TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3046件のうち2901 - 2920件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
12月
1 (木)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、こんにちは。時空 解です。 今日テレビでニュースを見て、気になった事があるので書いてみます。「条件反射制御法」についての解説です。 "チャゲ&アスカ" のアスカさん、覚せい剤使用疑惑に関する報道の中で「条件反射制御法」と言う依存克服法が紹介されてました。しかし、この解説があまりにも簡単すぎて、誤解を招くと思われましたので、ここで取り上げる事にしました。   報道ではこんな解説がされていました。 「針の役割を果た...
続きを読む |  閲覧(5365)
9月
9 (水)
カテゴリー  数学
みなさん、こんばんは。 因数分解の問題をやっていて、いい問題があったのでここに書いてみます。 出題はいつものとおり「改訂版 チャート式 解法と演習 数学I+Aー数研出版」です。 今回の問題は 32ページ。Exercisec 24 (5)です。 これは典型的な たすき掛け のテクニックを使って解く因数分解ですが、例題や練習問題とは違って組み合わせを探るのがやっかいです。私は可能性のある数字を書き並べてから検討して行きました。 目標とする因数分解...
続きを読む |  閲覧(5371)
6月
13 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。 今日、書籍「タレスの遺産」が届きましたので、早速読み始めています。 著者のまえがきに”歴史、哲学、数学の3っの主題をほぼ対等に取り扱うように心掛けた”と書いてあます。 主題としての歴史は、”数学史の学術書ではなく、良質な数学を、歴史の流れに沿って紹介してゆくことを目標にしてたいる”との事です。注意しなくてはいけないのは”いくつかの面白い逸話については、歴史として十分に証拠立てられ...
続きを読む |  閲覧(5380)
10月
5 (月)
みなさん、こんにちは。 昨日はカウンセリングを行なう時に大切となる傾聴の鍛錬を積むべく、傾聴トレーニングの講習会に参加してまいりました。(傾聴トレーニングin名古屋 主催:カウンセリングルーム杏 講師:カウンセリングルーム 心の相談室with 室長 竹内成彦先生) 物理数学を通して存在の探求を行なっている私ですが、人の思考回路と感情の関係に付いても「カウンセリング技能」を通して想いをはせたりしております。「人間同士はどうして同じ説明で "解った" と同じ...
続きを読む |  閲覧(5387)
4月
13 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。 時空 解です。   検定の日がいよいよ、今度の日曜日に迫ってきました。それで昨日会社のお休みを利用して、検定試験会場を下見に行ってきました。 50を過ぎたおやじが、しかも勝手知ったる街で実施される試験会場を下見するなんてダサいなぁ、と思ったのですが、行って来て良かったですね。 と言うのも自分が思っていたビルとは違ビルが、なんと試験会場のビルだった事が分かりました。 勝手知ったる街。学生時代から知っているビルの名称の...
続きを読む |  閲覧(5390)
10月
17 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は私にとって、年に一度の特別な日であることは確かです。…誕生日です。   そう!ただの誕生日ではありますが、でも嬉しい誕生日でもありますし、また歳を取ったなぁと想う誕生日でもあります。 誕生日の過ごし方も人それぞれでしょう。 世の中には自分で自分に誕生日プレゼントを買う方もいらっしゃるようですが、私はそんなことはしません。自分に誕生日プレゼントなんて、むしろ企業が &qu...
続きを読む |  閲覧(5402)
11月
21 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。 昨日、仕事から家に戻るとアマゾンから荷物が届いていました。デジタルペーパー DPT-S1 です。うーむ、輸送用の梱包状態はあまり良くありませんでしたね、輸送用の箱の中で製品の箱がガサゴソと動く状態でした。製品の箱自体もちょっとつぶれています。でも製品本体 DPT-S1 自体には何の異常もなさそうです。まぁ一年以上も前の発売ですから、その間ずっとアマゾンに置かれていたのだからこうなっていてもしかたないでしょう。   さて、さっそく...
続きを読む |  閲覧(5409)
4月
23 (木)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日チャート式数学の学習方法を見直すために、一つの動画に注目をしていました。これは昨日も紹介したのですが下記の動画です。 ・【青チャート】数学チャート式の使い方【勉強法解説】例題だけ?エクササイズ?数強塾ふじわら塾長   この動画の内容をまとめると、下記のようになります。   ----------------------------------- ☆ 時間がある人・な...
続きを読む |  閲覧(5413)
12月
21 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   夜、寝るのが遅くなっています。キーボードスタンドがいまいちしっくりとこないのでチョコチョコ調整していました。 それに時間が取られていたんです。 それと年賀状ですね。 毎年の行事とは言えかなり時間が掛かってしまいます。 両方とも自分の手際が良くないから時間を取られてしまうんですけどね。でも、やっと両方とも切りが付きました。これから来年の1月中旬まで、勤め先の仕事はピークを迎えますが、家に帰ってくれば自...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(5424)
12月
8 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。時空 解です。 昨日はここのブログを「にほんブログ村」に登録していました。その時についでに行った事があります。RSS の設定です。今日はその事について書いて見たいと思います。 「にほんブログ村」に新規登録をするにあたって、当然入力する情報は自分宛てのメールアドレスだったり、ブログの URL だったりするのですが、目新しいものが一つ、"ブログ RSS" と言う入力欄がありました。その欄の注意書きにはこう記されています...
続きを読む |  閲覧(5442)
5月
28 (日)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 昨日は青チャート「改訂版 第3刷 チャート式 基礎からの 数学I+A 」の p45 ~ p48 を学習しました。学習ペースが上がってきました。いい傾向です。この勢いに乗って、ついでに第305回、数学検定を申し込んだ次第です。準2級を受検する事にしました。7月23日(日)ですので頑張って学習を進めたいと思います。昨日の学習ペースだと、しかしまだまだ遅いです。ページ数にして4ページですが、検定日までに1通り終わらせるためには倍以...
続きを読む |  閲覧(5453)
11月
25 (土)
カテゴリー  書籍の感想
みなさん、おはようございます。時空 解です。 そろばんの練習に使っていたパッチトレーニング1~6を一通り終えたので、次は何が良いかなぁと思いながらアマゾンを検索していたら、こんなのがありました。   ・宮田輝そろばん教室CD版 1.加減算編 (<CD>) この宮田 輝 そろばん教室は全部で3冊。加減算編、乗算編、除算編に分かれています。上記はそのうちの1冊目、加減算編です。 3冊ともそれぞれ CD-ROM 付きなので興味が沸きま...
続きを読む |  閲覧(5456)
3月
1 (火)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。 高校の数学の勉強をするにあたって、赤チャートを利用し始めました。今までいわゆる黄チャート "改訂版 チャート式 解法と演習 数学Ⅰ+Aー数研出版" を利用していましたが、その第一章 "方程式と不等式" の再学習をするために赤チャートを始めました。黄色チャートをやってから赤チャートをやる、そんな形です。 今年の初めころから赤チャートを進めているのですが、黄色チャートよりも赤チャートの方が要点がまとまっていていい...
続きを読む |  閲覧(5463)
5月
18 (木)
カテゴリー  書籍の感想
まずは、昨日のブログの文章が乱文だった事をお詫び申し上げます。ちょっと時間が無かったので読み直しが十分に出来ませんでした。申し訳ありませんです。( 今日は頑張りますね ) では気を取り直して…。   皆さん、おはようございます。 時空 解です。 昨日、ボランティアの帰りに友人のお見舞いに行ったのですが、その帰り掛けに良い本を目にしました。「算数・数学が得意になる本」と名打った本です。この本は 珈琲館 ピア (ブログ ラベンダーのカフェ日和 ...
続きを読む |  閲覧(5464)
4月
12 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます♪ 時空 解です。   数学検定3級に向けて勉強をしている私ですが、ついに発表されました! と言っても、数学検定3級の合否発表ではありませんよ。 発表されたのは、ソニーのデジタル・ペーパー DPT-RP1 です。DPT-S1 の2世代目です。 おおー ♪ DPT-S1 2世代目はもう制作されていないとウワサされていただけに、とてもうれしいです。 何と言ってもソニーのデジタル・ペーパーが無ければ、数学の学習...
続きを読む |  閲覧(5471)
11月
10 (金)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は "出会い" と言う言葉を含んだ名言をブログネタにいたしましたが…その "出会い" と言う言葉を今日使う事になるとは思いませんでした。 と言うのも昨日、自分に取ってドンピシャの書籍に出会ったのです。 ・「小さな習慣」スティーヴン・ガイズ著 この書籍…開いてみて 「おっ!」 と、のっけから声を漏らしてしまった私で...
続きを読む |  閲覧(5500)
9月
11 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。 例の如く数学の参考書「改訂版 チャート式 解法と演習 数学I+Aー数研出版」をやっていて、「この因数分解、難しいなぁ」と思った問題がありました。それがこちら さて、この数式をはたしてカルキング8は因数分解できるのでしょうか?と言う疑問がふと浮かびましたのでやってみたところ、 なな、なんと! いとも簡単に答えを出して来ました。これにはやはり驚きを隠しきれません。 しかも、この問題は x に付いて整理してから解く手順と、y に付い...
続きを読む |  閲覧(5504)
12月
3 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。時空 解です。  XOOPS Cube Legacy( Ver 2.2.3 )を利用しているのですが、XOOPS モジュールの中に none と言うモジュールがあります。でも、これって中々使い方が分からないんですよね。でも、今日やっと分かってきました。 ネットで検索して none の情報を見て行くと混乱します。と言うのは、XOOPS 自体が日々進化を遂げているからです。none モジュールに関する情報も古い情報...
続きを読む |  閲覧(5517)
3月
13 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今年も、もう3月の中旬に差し掛かりました。1月から始まっていた連続テレビドラマも、もう最終回を迎える時期になりましたね。と言っても、最近ではドラマは観る事が無くなりましたので具体的な事はわかりませんが。   去年までは会社から帰って来たら直ぐにテレビの前に座っていた私です。 テレビの前のソファーでスナックを食べながら録画してある連ドラを観るのが習慣でした。この習慣、とても時間の無駄です。程度...
続きを読む |  閲覧(5525)
7月
7 (火)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。 6月8日付けのブログで、ガロアの理論に付いて少し触れましたが、その時に「なんでこんな事、わざわざ定義し出すのだろう?」と言う疑問を持った事を書きました。世に言う「体(たい)の定義」に付いての疑問です。わざわざ体なんていう概念を作りだした人達の(ガウス?ガロア?)の心境が分かりませんでした。 しかし最近、多項式の演習問題を行っているうちに、少しガロアの心境が分かってきました。いやいや、本当に分かった訳では決してないのでしょうけれど、何となくそうなのか...
続きを読む |  閲覧(5544)
3046件のうち2901 - 2920件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク