TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3039件のうち2881 - 2900件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
12月
15 (水)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 メガネの調子を確かめるためにも、Kindle for PC 上で書籍を読んでいました。 今回読んでいたのは「新・単位がわかると物理がわかる」と言う書籍です。 書き出しはちょっと丁寧するぎる内容だとも想えますが… ( ^^; でも、そのぶん読みやすくてメガネの調子を確認するには良い書籍です。うーむ…メガネの度が微妙に強いかなぁ…でもパソコンから目を話でノートに文字を書く時には丁度いい...
続きを読む |  閲覧(1536)
6月
30 (木)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。 「数学Ⅰ 高速トレーニング 三角比編」をただいま Step28 まで勉強してきました。このうちの Step18 が "入試問題にチャレンジ" と言う練習問題になっていますので、ここだけはまだ半分しか問題を解いていませんが、それ以外はちゃんと理解して進めてきました。とても勉強になっています。 さて、ここまでで思った事がありまして…それは疑問、不安なのですが…三角比の ± の変換に付いてです...
続きを読む |  閲覧(3630)
6月
15 (水)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。時空 解です。 さっそく数学の参考書「数学1高速トレーニング三角比編 (東進ブックス 大学受験 高速マスター)」の勉強は進めております。現在 Step01 から Step17 まで(第 1章と第2章)進めたところです。 正直、高校時代の自分がいかに勉強不足だったのかを痛感させられました。sin , cos , tan の定義はもちろん覚えていましたが、ただそれだけの事でした。それに sin , cos , tan の定義の覚え方&helli...
続きを読む |  閲覧(6033)
3月
10 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日、三角比の事を考えていてふと想ったのですが…。 どうして \( \sin, \cos, \tan \) の順番で言うのでしょうかね? この素朴な疑問は \( \sin, \cos, \tan \) が座標軸上の何に対応しているのかを覚えようとしている時に想った事です。 ( まぁこんな事が直ぐにあやふやになってしまう私のような者の、素朴な疑問ですけどね… )  \( \s...
続きを読む |  閲覧(3985)
9月
19 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、古くなったパソコンのモニターの処分に付いて、リサイクル方法をアマゾンにメールで問い合わせてみました。 そしたら半日もせずに回答のメールが届いたのですが…。   やっぱり期待した回答は返ってきませんでした。 簡単に言うと、民間のリサイクル処理方法を選択した方が簡単そうです。   アマゾンからの回答により、下記のサイトを参照いたしました。 ・家電リサイク...
続きを読む |  閲覧(7281)
12月
8 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。時空 解です。 昨日はここのブログを「にほんブログ村」に登録していました。その時についでに行った事があります。RSS の設定です。今日はその事について書いて見たいと思います。 「にほんブログ村」に新規登録をするにあたって、当然入力する情報は自分宛てのメールアドレスだったり、ブログの URL だったりするのですが、目新しいものが一つ、"ブログ RSS" と言う入力欄がありました。その欄の注意書きにはこう記されています...
続きを読む |  閲覧(5338)
3月
7 (月)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝から、スマホのアプリと格闘していました。( ^^; まぁ格闘と言うのは大袈裟ですが…ネット回線の見直しをして、スマホの基本料も押えて貰った時に、スマホに PayPay アプリをインストールしたんですよね。 それで今さっき、改めてパスワードを再設定したところです。 うーむ… PayPay って、ペイジーとは別物なんですね。 今までペイジーとは PayPay のスマホアプリのことを言...
続きを読む |  閲覧(961)
2月
27 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。 4月16日(日) の数学検定3級に向けて、毎日ちょっとづつ数学の勉強をしています。   昨日は ・実用数学技能検定 要点整理3級 2-2 1次関数。分からなかった問題 (p71) → (p72) ( ページ数、昨日間違えていました。すいません。) を勉強できました。   考え方は答えをみて直ぐに分かったのですが、途中で計算間違いをしてしまい、答えを出すには時間が掛かってしまい...
続きを読む |  閲覧(2487)
1月
13 (日)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日は青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」p302 の練習4を解いていました。 自分が理解できてなかったところは、ベン図と要素の数を表す表記 $ n(\mathrm{A}) $、$ n(\mathrm{A}\cap\mathrm{B}) $ を使って方程式を立てること。 要素の数を求めるのに、方程式立てることに違和感があったというのが正直なところです。 あらためて練習4の問題 -----...
続きを読む |  閲覧(2200)
11月
15 (水)
カテゴリー  数学
みなさん、おはようございます。時空 解です。   昨日も話題にした青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の問題 p204 ex-91 が昨日解けました。 自分は挫折すると、ほとんど覚悟していました。でも案外簡単に解く事ができました。 どうして昨日までは挫折する、もう数学の学習は進められない…なんて大げさに考えていたのでしょう。それは前に戻る、と言うことをキチンとせずに学習を進めようと考えていたからです。 これ...
続きを読む |  閲覧(3365)
11月
30 (月)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは時空 解です。 今日は朝から数学の学習が手に付きません…やっとこさっとこ年末調整の書類を書いたのですが、時間が掛かってしまったんです。 先週からぼちぼち書いていたんですけどね。どうにも嫌なものは後回しにしてしまいます。 時間を掛けたわりには、1ヶ所間違えてしまいました。横線を引いて修正印を押して、書き直しましたが…書き直しさせられるかなぁ… まぁそれはともかく、今日の朝は年末調整の書類ともう一つ、Ois...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(3411)
8月
1 (木)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   会社から帰って来てからの行動を変えることで、それなりに学習する時間を確保できそうです。 昨日も書きましたが、実際に次の通り行動をしてみました。   ・着替えをする ・お弁当箱を洗う ・夕食を摂る ( テレビが見えない台所の席で ) ・お風呂に入る ・紅茶を淹れる ・勉強部屋に入って、紅茶を楽しむ ・そろばんの練習から始める   この流れは、テレビの前にあるソファ...
続きを読む |  閲覧(2161)
11月
6 (月)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は楽しみにしていた NHK スペシャル、人体の第2回目、「脂肪と筋肉”が命を守る」が放送されました。 面白かったですね。特に何が面白いかと言うと、今までの常識が変わるところです。 前回の放送分からそうですが、脳が司令塔と言う常識が今まではありました。食欲も、お腹が減っているとか、もう満腹だとか、そういう判断も、ほとんどを脳だけて行っていると言う常識がありました。 でも、ちょっと違うんで...
続きを読む |  閲覧(4527)
10月
4 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   仕事から帰って来ると夜の10時なので、それから録画してあるテレビ番組を観ると、寝るのが遅くなってしまいます。だから、観ないようにしていたのですけどね…。でも、観てしまいました、人体。 副題は - 神秘の巨大ネットワーク - です。 28年前に始まったこの NHK スペシャルシリーズ "人体" ですが、どれを観ても面白いですよね。 今回始まったシリーズ、今月は「プロ...
続きを読む |  閲覧(4832)
12月
29 (水)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝から "Newton 別冊『単位と法則 大百科』" を読んでいました。まだ読み掛けですけどね。( ^^; 内容を目次をもって分類すると、大きくは2つ。 1単位編   PART1 基本単位   PART2 組立単位   PART3 特殊な単位 2原理と法則編   PART1 力と波の法則   PART2 電気と磁気の法則   PART3 現代物理学と宇宙の法則   PART4 化学と...
続きを読む |  閲覧(1409)
4月
28 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 休日、それは "充実した人生" をちょっとシミュレートできる日です。 昨日、Netflix の利用方法について書いてみました。何を書いたのかと申しますと… そうです  頭の切り替えの訓練にも利用できる そんなことを書きました。 Netflix で視聴したいコンテンツを探して、そのエピソードを1つ観て、数学の問題を解く。1つ観ては数学の問題を解く。次にはブログを投稿するなどなど...
続きを読む |  閲覧(422)
2月
10 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学の用アプリを提供している英語版サイト GeoGebra を開く時に、ブラウザとして Microsoft edge を利用する時の注意です。 英語版のサイトを読みたいので自動翻訳をさせたいのに、自動翻訳が起動しない場合があります。 初期設定としては自動で起動される設定になっているのですが、これは何らかの理由で自動翻訳機能が開かない状態になっているからです。 これを修正することに関して、下記のサイトを参照してみてください。...
続きを読む |  閲覧(2244)
11月
18 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は会社がお休みでしたので、なんとかサイトのコンテンツを1つ作りました。"実数" です。でもこのコンテンツページには、絶対値の定義も追記したいと思っていますけどね。それはまた次の休日にでも実施する予定です。   このコンテンツを作るのには苦労しました。まずは、定義と定理…この2つをそもそも区別した方が良いか否かで迷いました。 結局は分ける事にしましたが。 ...
続きを読む |  閲覧(2844)
4月
27 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   MathJax のオプションに付いて調べていて、半ば諦めかけていたところでしたが、昨日1つ分かったことがあります。 まぁ英語の読めるひとからみれば当たり前のことが分からなかったとおもうのですが、自分にとっては前進ですので、ここに書きたいと思います。 英語の読める人に取っては詰まらない情報かもしれませんが、英語が苦手の方にとっては有益な情報かとおもいます。   ・Docs >>...
続きを読む |  閲覧(2124)
3月
5 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日は MathJax による数式表示のためのサンプルサイトのご紹介です。MathJax による数式表示は MathML のそれよりもシンプルです。 まず始めに MathJax で数式を表示しようとした時に参考になるサイトを下に示します。 ・Easy Copy MathJax ちょっと重いところが欠点ですが、参考になり数式がたくさん載っているので便利でしょう。 ところで、ここで記述されているコマンドをそのままコ...
続きを読む |  閲覧(2311)
3039件のうち2881 - 2900件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク