TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
27件のうち1 - 20件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
2月
28 (金)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 自分の今の生活を返り見てみると、インフォメーションテクノロジー (IT) に頼っている状況が絶大です。 学生時代のように、 「数学の学習や物理学の学習をパソコンなしで実行できるのか?」 と、自分に問うたばあい、答はおそらく No ! と言えます。 まぁ「青チャート式数学」の書籍が有って、ノートと鉛筆があればそれなりに学習を進められるでしょう。 それでもブログや電子書籍と言うツールがなければ、学習意欲は下が...
続きを読む | 閲覧(902) 
2月
27 (木)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 ここのサイト名は現在 "数検に挑戦中 通過点のはずが" と成っていますが、スタートした時には ・50代から理数を学ぶ と言う名で運営を始めていました。 運営を始めたのは2015年の6月1日。ブログを書き始めたのは6月5日のことでした。 以降、6年くらいは "50代から理数を学ぶ" でしたが、アクセス数のことを考えましてね。( ^^; 検索でヒットし易いように "数検&qu...
続きを読む | 閲覧(871) 
2月
26 (水)
カテゴリー  物理
皆さん こんにちは、時空 解です。 スキャナーの不具合で物理の演習書を電子書籍化出来なかったのですが、昨日、スキャナーの部品が届きました。 ・Arfobug 交換用ローラーキット、DR-C125 C225 C255 スキャナー ピックアップ ローラー、DR C225II C225W 高速給紙スキャナー ピックアップ ローラー、ソート ホイール、フィード ローラー、スキャナーに適しています。 到着予定日は3月2日でしたが、早く到着したんです。 さっそく部品を...
続きを読む | 閲覧(1175) 
2月
25 (火)
カテゴリー  物理
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は物理学関係の YouTube動画をご紹介しておきます。 ・【多すぎ】物理学に登場する悪魔たちを紹介します【究極の思考実験】 上記の動画の中には5種類の悪魔が登場します。その内の2つしか私は知らなかったんです。 しかも、その2つがちゃんと解決されているなんてこともね…。( ^^; その2つ以外の、上記の動画で初めて知った "悪魔" は ・パインズの悪魔 参考サイト:67年...
続きを読む | 閲覧(1253) 
2月
24 (月)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨晩見つけたYouTubeチャンネルは、それは役にたちました。 表題にも示したとおり ・YouTubeチャンネル:数学・英語のトリセツ! 上記のYouTubeチャンネルの再生リストの中に ・数列 【数学IIB・数列】 と言うリストがあるんですが、それが秀一ではないでしょうか? 今日はこのリストの始めから4つ目までは視聴してみました。 このうち ・Σ公式 (シグマ公式)【数学IIB・数列】 ...
続きを読む | 閲覧(985) 
2月
23 (日)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 振り返って見ると、去年の10月以降ですかね、数学の学習として漸化式に足を踏み入れてから全く前に進めていません。 その理由は… ・「青チャート式数学B」4節:漸化式と数列 上記の節から、漸化式にいろいろなパターンの基本例題が出てくるのですが、なんとか理解して、使えるように成る気がするのは 基本例題34、35 まででしょうか? その後に続く 基本例題 及び 重要例題を含む 36~40 上記の例...
続きを読む | 閲覧(1174) 
2月
22 (土)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日改めて表題にも示した問題、「青チャート式数学B」基本例題34を解こうとしてみて 「?…どうやって解くんだ?」 と、なった次第です。 「青チャート式数学B」基本例題34 次の条件によって定められる数列 $ \{ a_n \} $ の一般項を求めよ。        $ a_1 = 6, a_{n+1} =4a_n -3 $ 数研出版(株)さんの解説動画 と 解説動画別解 自分の学習履歴を見て...
続きを読む | 閲覧(1169) 
2月
21 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日は購入した物理学の演習書を電子書籍化するべく、まずはスキャナーに通せるようページをバラバラにしたんですよね。 裁断機でガチャン! (下記は私が持っている裁断機と同等品) ・DURODEX 自炊裁断機 ブラック 200DX 新しい書籍なのにちょっともったいない気もしましたけどね。( ^^; でも、 「よし、さっそくスキャン…」 と勇んで下記のスキャナー (下記は私が持っている物の新モデル) で作業を始め...
続きを読む | 閲覧(990) 
2月
20 (木)
カテゴリー  物理
皆さん こんにちは、時空 解です。 今月の16日だったかな? 友人たちと17日の夕方に、久々に飲み会をやることになって、その時の会場となるお店を下見に行ったんですね。 お店の下見と言うよりは、まぁ私はお酒が飲めないのでね、それで飲み会をする予定の友人2人を乗せる予定をしたんです。 いわゆる「運転手役」ですね。 そのための下見だったんです。それで、 ・自動車でお店に行くにはどうしたらいいか? ・どこに車を止めれば良いのか? ・どのくらい時間が掛かるか...
続きを読む | 閲覧(1452) 
2月
19 (水)
カテゴリー  物理
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は「のもと物理愛」動画の中の ・【宇宙の果て】宇宙の事象の地平面 を視聴していました。 その中に出てくるのですが「光円錐」と言う、いわば "時間と事象の関係を考えるのに使う方法" が出てくるのですが。 うーむ…残念ながら今回の動画では、良く理解できませんでした。( ^^; 例えば100光年離れている星は、100前の姿であることは分かります。 それに、宇宙の遠く離れた...
続きを読む | 閲覧(1715) 
2月
18 (火)
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日は粗大ごみを始末した後、疲れた身体を鞭打って紅茶の講習会に行ってきました。 いやぁ、やっぱりレベルの高い講習会です。 講習会の中で出てくる単語は、私に取っては聞きな慣れない言葉ばかり…? 昨日の講習会の内容は 「ミルクティー」 に付いての物でしたが、牛乳に付いての解説が半分を占めていて、扱った牛乳は5種類。 その5種類の内。低温殺菌、高温殺菌などは判ったけど 「特別牛乳」? そんな単語につ...
続きを読む | 閲覧(1131) 
2月
17 (月)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 今年に入って家にある不用品を少しづつ捨てているところです。 こうしてみると、家の中を占領しているのは、大半が要らないもの… ( ^^; 想えば、神奈川県で独り暮らしをしている時には1Kで良かったんですからね。 でも今は、幼い頃に家族四人で住んでいた家にいますからね。 家には昭和の時代の、家族4人分の物が置いてあるという状況なんです。 そんなこんなで、市が貸し出している軽トラックを借りて捨てる決心をし...
続きを読む | 閲覧(1317) 
2月
16 (日)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 「青チャート式数学B」の第1章:数列、3いろいろな数列 のところで、重要例題32があります。これは格子問題なんですが。 この問題には幾度となく壁にぶつかってきました。 例えば過去に下記のブログを投稿しています。 ・これが高校の数学なんですね…ピックの定理 まぁこの重要例題32はピックの定理を使って解く問題ではありませんが、延長線上にはピックの定理が見え隠れする問題と言うことです。 とに...
続きを読む | 閲覧(1557) 
2月
15 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 バタフライと言えば、理数系のブログで扱うならば "バタフライ効果" に付いてが相応しいのですが…すみません m( _ _;)m 今日の話題は水泳のバタフライに付いての話題です。( ^^; 去年の8月から年金受給者になって、スポーツジムで水泳を始めてまして…それで今までバタフライ泳法に挑戦していた訳です。 始めは 「やりゃ出来るだろう」 くらいにナメて掛かっていたんですが...
続きを読む | 閲覧(1542) 
2月
14 (金)
カテゴリー  物理
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は ・YouTubeチャンネル:のもと物理愛 を視聴していて、二つ連続で課金に値する講義 (動画) に出会いましたのでここでご紹介したいと思います。 一つ目は ・【身近なところで量子力学】手で触れるのは電子が量子だから この講義は原子に関する現代物理の基礎的な部分ですし、物理を選択して大学受験をする者に取っても Point となる内容でしょう。 その Point こそ、ボーアの原子模型に関する物理問題です。...
続きを読む | 閲覧(1952) 
2月
13 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 数列の学習を始めてからと言うもの、どんどんと数学に自身が無くなっている私です。_| ̄|○ うーむ…これはまずい。何とか自信を取り戻す方法は無いものか…。 と言うことで、確率とか数列とかの問題じゃない問題…それを解いて復習するのはどうだろうと思い立ちました。 でもね…。 こう思って、ハタと気が付いたことがあります。 復習をほとんどしていない私でした。( ^^; ...
続きを読む | 閲覧(1841) 
2月
12 (水)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 数列の中に群数列と言うのがありますが、その中で下記の重要例題31を、皆さんはどう想われますか?   青チャート式数学B 第1章 5節:いろいろな数列 重要例題31 自然数の表と群数列 (問題文 省略。右画像を参照願います) この問題って、表の作り方に沿って "左から $ m $ 番目" と言う表現を使っていますが… これがどうにも気に入りません。( ^^; これは...
続きを読む | 閲覧(1746) 
2月
11 (火)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は宇宙のことに思いをはせていた小学生の頃に戻っていました。 天体観測が好きだった? …と言うよりも家にあった天体図鑑を見て楽しんでいた頃の自分ですね。 ・【奇跡の地球】なんかいろいろ丁度いい! 上記の動画に刺激されて友達と 「今日の夜、天体観測しようよ」 と喋っていた頃を思い出していたんです。 (…やっぱり、こんな思い出に浸るのは歳を取ったしょうこですけどね ( ^^; &...
続きを読む | 閲覧(1880) 
2月
10 (月)
カテゴリー  物理
皆さん こんにちは、時空 解です。 今世紀に入って "ダークマター" とか "暗黒エネルギー" と言う言葉は、もうすっかり一般的に通用する言葉になっていますね。 でも「明確に違いを知ってる」と問われるとなかなか答えられないのではないでしょうか? もしかしたら "ダークマター" と "暗黒エネルギー" は別物だと言うことに気が付いていない方もいらっしゃるかも知れませんね。 でも、...
続きを読む | 閲覧(2455) 
2月
9 (日)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日は 映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 三部作を視聴してしまってブログ記事を書く時間を取られてしまいました。( ^^; 最近はどうにも数学の学習に身が入っていません。 その原因は数列が難しくてなかなか前に進めないからなんですが…_| ̄|○ そんな状態の私に、つい2日前 2月7日 バック・トゥ・ザ・フューチャー 新吹替版 がテレビで放映され始めました。 おおっ!  と想い、さっそ...
続きを読む | 閲覧(2072) 
27件のうち1 - 20件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク