時空 解 さんの日記
7月
31
(土)
7月
30
(金)
カテゴリー
物理
皆さんこんにちは、時空 解です。
勉強をする時に、個人的に気にしていることは
「区切りをつける」
と言うことなのですが、このことにこだわり過ぎてもいけませんよね。
どういうことかと言いますと、
「区切りをつけられない状況だと分かると、勉強を止めてしまう」
と言うことです。
今日もそうなのですが、時間内に今回の節 (3-3 生物学) を30分ではとても整理できそうにないなぁ、と判断できたのですが、その瞬間に
「やーめた」
となってしまうとこ...
7月
29
(木)
カテゴリー
未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。(今日も理数系とは関係のないお話です。すみません。m( _ _;)m )
勤めている会社の仕事量が増えて、ここ最近は1時間早い出勤時間となっていました。
いつまで続くのかなぁ…と思っていたのですが、仕事の量も急に落ち着き出しましたので、今日までが早出となりました。
ですので今日はまだこれから9時半に出掛けなくてはなりませんが、明日は10時半で大丈夫となります。
明日からまたいつもの朝に戻ります。やれやれです。こ...
7月
28
(水)
7月
27
(火)
7月
26
(月)
7月
25
(日)
カテゴリー
物理
皆さんこんにちは、時空 解です。
最近、やっと通読のほうの調子が出て来たところなんですが、こういう時にいつも仕事が忙しくなります。
昨日は1時間の残業。まぁエレクトロニクス業界で仕事をしていた頃に比べれば1時間なんてすぐに過ぎてしまう時間なんですけどね。( ^^;
ともかく、今日からしばらくの間、朝の出勤時間も1時間早まりました。朝の貴重な学習時間が1時間も削られてしまいます。
まぁとにかくそれでも頑張るしかありませんよね。ボーナス時期はとにかく忙しくなる...
7月
24
(土)
カテゴリー
物理
皆さんこんにちは、時空 解です。
昨日は近くの図書館に行って、ソフトカバーになった (新装版) の「ファインマン物理学」と手元にある「ファインマン物理学」を比較してきました。
まずは奥付を写真に撮ってきました。それが右の画像です。
画像上側が図書館に在った書籍の奥付で、下が私の持っている書籍の奥付です。
奥付でみるかぎり、図書館の物は2000年発刊で、私のは1979年発刊の物のようです。
ソフトカバー版として新装されたのが、どうやら1986年頃のようですね。...
7月
23
(金)
カテゴリー
夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日は朝、6時半に布団からでて数学の学習を始めました。
実をいいますと、朝は6時に目覚ましは掛けているのですが、いつも止めて、2度寝…7時近くまで布団の中にいます。
ずっとこんな調子で、朝の6時には、まだ布団から出てはいないのです。
でも、こんなんでも5年くらい前の私からしたら、ずいぶんと成長したのですが…世間一般からしたら
「まだ6時に起きてないんかい!」
と突っ込まれますよね...
7月
22
(木)
カテゴリー
夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日は、朝から数学の学習で気持ちが一杯一杯でした。いやはや、数学の学習をしていると言っても、心のどこかで「楽に出来るように成りたい」と願っている自分がいます。
こりゃダメですよね。( X X;
楽に数学力を身に付けたいのと同時に、高等な解法、「エレガント」に数学の問題が解きたい。なんて言う欲と言うか、見栄もどこかに有って、そんな気持ちが結果的に、数学の学習スピードに影響しています。
学習にブレーキが掛かっている感じです...
7月
21
(水)
カテゴリー
物理
皆さんこんにちは、時空 解です。
昨日はちょっと夜更かしをしてしまいました。そのせいで今日は朝からちょっと眠いです。
若い頃は夜中の1時を過ぎても、次の日なんともなかったのですが…いまではシャキッとしません。
今日も朝からファインマン物理学「2-4 原子核と粒子」を読んでいました。
いつもならそれなりに「箇条書き整理」を進められたと思いますが、今日は読むだけになっています…。_| ̄|○
原子核内に対する当時の物理学の最先端の内...
7月
20
(火)
カテゴリー
物理
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日は朝から青チャート式数学Aの
「基本例題128:1次不定方程式の整数解 (2) $ ax+by=c $ 」
をやっていました。…難しい! _| ̄|○
特に難しいのは、$ (x,~y) $ の一組の答えを始めに見つけることです。
これは雰囲気としては因数分解をする時に、複数の数字の組み合わせから一つを見つけることに似てますが…
見つける方法として
「互除法の利用」「係数下げ」そして「合同...
7月
19
(月)
カテゴリー
未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日もファインマン物理学を読んでいて、整理していましたが、2-3 量子物理学 の節を整理できませんでした。m( _ _;)m
ちょっとした文章に 1920年代の物理学がひしめき合っている感じで、なかなか整理がおぼつきません。
時間切れです。これから朝の準備に入ります。
すみません。今日はこの辺で…...
7月
18
(日)
カテゴリー
物理
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日も朝からファインマン物理学を読んでいました。
今日は「第1巻 第2章 物理学の原理 2-3 量子物理学」の節です。要約は次回にするとして、その感想を今日は書いてみたいと思います。
この節では、電磁場とその "場" に波が伝わるということを前提に、不確定性原理と量子電磁力学 (書籍内では "電磁量子力学") の話が出て来ますが、そこで "光子" が出てきました。
こ...
7月
17
(土)
カテゴリー
物理
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日もファインマン物理学を通読して行きます。今までどおり箇条書きにポイントをピックアップして行きますが…いつもで続けることが出来るのか分かりませんけどね。
第1巻 第2章 物理学の原理 2-2 1920年以前の物理学
・森羅万象が演じている "舞台" は、ユークリッド幾何学の3次元の空間があって、時と称する流れにそって、物事が変化している
・舞台の上にあるのは、例えば原子といっ...
7月
16
(金)
カテゴリー
物理
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日も朝からファインマン物理学を読んでいました。今日は第2章に入りました。
下記に要約をしめします。…と言っても読んでいると殆どが大切なことを言っているようで短く出来てません。すいません… m( _ _;)m
今後はもっとシンプルにまとめて行きたいと思っていますが…どうなることやら。
とにかく今日はご勘弁を。
第1巻 第2章 物理学の原理 2-1 はじめに
・も...
7月
15
(木)
カテゴリー
物理
皆さんこんにちは、時空 解です。
昨日まで「ファインマン物理学」の第1章を読んできました。今日は第2章を読み始めていたのですが…やっぱり朝の1時間では通読のみとなって、ブログ記事として書き上げるのは難しいです。
と言うことで、今日は第1章を読んでいて素朴に疑問に想ったことに付いて書いてみましょう。
・そもそもエネルギーってなあに?
そんな疑問が湧きました。エネルギーと言うと、そもそも何を指すのか?
自分自身、エネルギーとブログでたびたび記述...
7月
14
(水)
カテゴリー
物理
皆さんこんにちは、時空 解です。
昨日、数学検定の結果が届いたのですが、ちょっと部屋の書類の整理をしていたらいつの間にやら紛失してしまいました。( x x;
中身は一通り観たので記憶に残っている平均と私の得点を書いておきます。
平均点が確か 1.9点。私の得点は 1.8点でした。_| ̄|○
今度の検定試験は8月28日。もう準備を始めなくてはいけない時期に差し掛かりました。次回こそ合格をしたいです。
さて、数検もそうですが、今日もファインマン物理学の続...
7月
13
(火)
カテゴリー
物理
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日もファインマン物理学を読んで、それを要約しています。いやぁ中身が濃いですね。
第1巻 第1章 躍るアトム
1-3 原子的現象
・原子仮説によると、いろいろな原子的現象もうまく説明される
・例えば蓋付きのコップに入れた水の表面を $ 10 $ 億倍に拡大してみると絶えず変化を繰り返している。水面から水分子が出て行ったり戻ってを繰り返している
・我々が普通に上記のコップを観察しても変化がないように見える...
7月
12
(月)
カテゴリー
物理
皆さんこんにちは、時空 解です。
昨日の続きをしてゆきます。
第1巻 第1章 躍るアトム
1-2 物質は原子からできている
・最小の語数で最大の情報:原子仮説、すべてのものはアトム - 永久に動きまわっている小さな粒で、近い距離では互いに引きあうが、あまり近付くと互いに反発する - からできている
・原子の半径は $ 1 $ ~ $ 2 $ × $ 10^{-8} $ cm 。$ 10^{-8} $ cm のことをオングストローム...