TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
30件のうち21 - 30件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
9月
21 (木)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   レオンハルト・オイラーの事をちっとも知りませんでした。そりゃあ数学で1番有名な数式の1つ、右下に示した数式を発見したのはオイラーだとは知っていましたが、それだけです。 この数式が理解出来ていて、証明もできるとカッコいいですよね。もし自分が学習を重ねて理解できるようになった時には、自分で自分をほめてやりたいと思っています。7年ぐらい前に、書店で「オイラーの贈物―人類の至宝eiπ=-1を学ぶ」を見かけた...
続きを読む | 閲覧(5658) 
9月
22 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は「不思議な数 e の物語」第13章より、レオンハルト・オイラーの事に付いて書きました。そこで数学史上もっとも有名な公式 e^πi = -1 の発見方法が、実は彼の遊び心から生まれた事を学びました。オイラーは数学に対して堅苦しいイメージなんて持っていないように思えます。彼に取って数学は楽しい遊び道具。自分の妄想・空想の一部だったと言えるほどです。   そんな彼と自分とを比較して、昨日...
続きを読む | 閲覧(3147) 
9月
23 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   すっかり秋らしくなりましたね。あんなに暑かったのが今ではウソのようです。でも、もう夏が終わるなぁと思って、かき氷を飲みに行ったのが先月の26日です。もう1ヶ月近くが、あっと言う間に過ぎているんですから驚きです。準2級を受けたのが7月23日でした。あの日は少しポツリポツリと雨模様でしたので、それほど暑い日ではありませんでしたが、夏が過ぎてしまった感覚と同じように、遠い日の出来事のように感じます。   ...
続きを読む | 閲覧(3260) 
9月
24 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日でアサイーを飲む習慣を始めて6日が過ぎました。アサイーと言うのは健康飲料なのですが、それを飲むと疲労回復に良いのではないかと、始めています。これで会社が休日の日に睡魔に襲われなくて済むのではないかと、期待しています。 昨日も会社の休日でした。午後に、いつものようにちょっと睡魔には襲われたのですが、数分横になっていたら睡魔が遠ざかって行きました。おかげで数学の学習がはかどった次第です。   ...
続きを読む | 閲覧(5172) 
9月
25 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p165 の基本例題103 の (2) を解いていると、出て来ました!こわいルート a 2乗です。 これは2015年9月20日にもブログ「数学の記法の限界なのだとおもいますが…。」で触れていますが、ここが中学数学と高校数学の違いを良く表しているところだと思います。 中学数学のレベルは機械的に数式を解けば答えは正しく出ました。しか...
続きを読む | 閲覧(3815) 
9月
26 (火)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   「良い習慣化計画」と言うことを意識しはじめてから、早1年が過ぎました。 参照:「身に付いて来た二つの習慣、継続させます。」 なかなか良い習慣と言うものは身に付かないものです。そろばんはキツイですね。 数学の問題を解いていて思うのですが、未だに計算ミスが多いのです。自分は根本的に暗算が苦手なのですよね。それを治すためのそろばん。自分の欠点に真っ向から向き合う必要があるそろばん…だからこそキ...
続きを読む | 閲覧(14807) 
9月
27 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日はかなり寝坊してしまいました。会社が休日と言う事もあって気が緩んでいました。今日のブログはサラッと書こうと思います。   さて、数学検定の日まで後一ヶ月ちょっとです。ユーキャンの数学検定2級、ステップアップ問題集を利用して、数学検定に臨もうと思ってはいるのですが…うーむ、チャート式に慣れてしまったせいか、使い辛いです。数列のところをやっただけなので、正しい評価はできていないと...
続きを読む | 閲覧(3185) 
9月
28 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   テレビ朝日で放送されていた「しくじり先生 俺みたいになるな!」が先週の日曜日に終わりました。これで録画する番組が1つ減った訳ですが、この番組、本当に役にたったんですよね。 最終回の亀田氏の話は置いておいて、その前の9月17日放送分「田中敦彦先生:人生の終わりをバッドエンドにしない終活の授業」がとても役にたちました。   みなさんは、遺言書と遺書の違い、知っていましたか? 私はこの「田中...
続きを読む | 閲覧(4427) 
9月
29 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、やっと数学検定の2級のための学習を少し始めました。利用する参考書は 白チャート「チャート式 新課程 基礎と演習 数学II+B」です。青チャートの数学II+B を学習しようかとも思って購入はしたのですが、開いてみて、数学検定に対しては過剰な学習レベルに思えました。それで白チャートと言う選択を考えました。   ところで、この白チャート…実は自分の本棚に12年前から置いてあったん...
続きを読む | 閲覧(5309) 
9月
30 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定の日まで一ヶ月を切りました。なかなか数検のための学習は進んでいないのですが、そんな中、白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」を見ていたらこんな記述がありました。p194 の "0 や負の整数の指数" の所です。 累乗 a^n の指数 n が 0 や負の整数であるときにも a^n の意味を定めて、指数がどのような整数であっても、上の指数法則が成り立つよう...
続きを読む | 閲覧(3079) 
30件のうち21 - 30件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク