TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3514件のうち1161 - 1180件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
7月
9 (日)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、おはようございます。時空 解です。 昨日は会社がお休みでしたが、1つ用事がありました。自分が今勤めている会社に以前勤めていた方から連絡があったのです。よく職場では一緒に仕事をした方です。会社が終わるといつも、その方と一緒にタイムカードを押して、私の車に乗せて最寄り駅まで送っていたのです。そんな関係の方でした。 その方は私よりも20歳以上、年齢が上の高齢者です。会社を今年の6月に退職されたのですが、その理由は体調不調で、今年の3月~6月の間入院されていたか...
続きを読む |  閲覧(6425)
4月
29 (金)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、こんにちは。時空 解です。 今日はブログ記事を書く時間を使って、新課程版の「青チャート式数学I」の自炊をしていました。 昨日、一昨日と会社が2連休だったのですが、ちょっと市役所等に出掛ける用事で時間を使っていました。 ですので、数学の復習とかYouTubeチャンネル「数検の必勝アイテム」の動画作りには時間を掛けられなかったのです。 うーむ…なかなか思うように時間が取れません。 と言うことで、昨日に行おうと思っていた新課程版の青...
続きを読む |  閲覧(6425)
1月
12 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   書籍「小さな習慣」に出会ってから、良い生活習慣を身に付けるべく、行動を起こせるように成ったのは事実です。しかし、小さな習慣が主張しているような「笑ってしまうほどの小さな課題」をこなすのみではやっぱりダメです。 書籍が言っている最終的な事は、小さな課題を行うことで、それに続く確かな習慣を身に付ける事です。ですから、数学の学習においては「1日に1問解く」をずっと続けるだけではダメな事は明らかです。「笑ってしまうほ...
続きを読む |  閲覧(6426)
1月
5 (木)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 「三角関数の合成」の公式について、以前もいろいろと考えていました。 そして今日も考えていたのですが…やっぱりスッキリとした証明ができません。_| ̄|○ このことは2021年の6月頃にもトライしていたことでした。 当時のブログも残っています。 ・「三角関数の合成」を理解するための、一つのヒント 上記の記事に書かれている等式 $ a \cdot \sin \alpha = b \cdot \cos \a...
続きを読む |  閲覧(6426)
8月
25 (日)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日の朝「青チャート式数学C」の "平面上のベクトル" に出てくる公式   ・三角形の面積    $ S = \displaystyle \frac{ 1 }{ 2 } \sqrt{ | \vec{ a } |^2 | \vec{ b } |^2 - ( \vec{ a } \cdot \vec{ b } )^2 } $ を復習していたのですが。 この公式を証明するための式変形が分からな...
続きを読む |  閲覧(6426)
9月
24 (日)
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は会社がお休みなんですが、朝の7時から町内会の草取りでした。 今回の草取りはちょっと大変でしたね。( ^^; いつもは公園の草取りなんですが、今日は道路わきの草取りでしたからね。 私の街の最寄り駅は国府駅なんですが、そこから出発して豊川西部中学校へ向かう途中にセブンイレブンがあります。 まぁそこの交差点から国府観音の前のあたりまでの道路わきに生えている草を取りました。(下 地図の緑色の部分) 朝の7時から...
続きを読む |  閲覧(6427)
10月
25 (水)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は公式集の "2次関数" を復習していました。 これはスイスイと答え・公式が分かりました。 まぁ数学検定の時にも関数問題については、あまり不安を感じません。それもここがキチンと分かっているからなのでしょう。 でもこれって、決して 「頭がいいからスイスイと分かる」 のではありませんよね。 でも、学生の頃はそう、勘違いをしていました。 分からないクラスメイトに対しては  &qu...
続きを読む |  閲覧(6428)
10月
20 (金)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は数研出版から販売されているデジタル副教材、「青チャート式数学」の解説動画について書いてみたいと思います。 どう利用したらいいのか…と言うことなんですが。 今まで私は、頑なに 「解説動画は、問題を考えても考えても、そして解答に目を通しても、理解できない部分がある時に、最後の最後の手段として視聴する」 なんて想いで利用をしていました。 まぁ利用と言うよりは、極力解説動画を視聴せずとも問題を自力で解...
続きを読む |  閲覧(6429)
9月
26 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は問題の答えを見ても、それが答えに成っているのか否かが良くわからなかった問題について書いてみます。 その問題は表題に書いたとおり下記の問題です。   「2023年版 実用数学技能検定 要点整理2級」49ページの練習問題3 (以下、テキストと表記) $ a + b = 1 $ のとき、次の等式が成り立つことを証明しなさい。 $ a^3 + b^3 + 3ab = 1 $ この問題、どうやって証明しますか...
続きを読む |  閲覧(6430)
8月
18 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨晩は夜の1時半まで cyberrink製「screen recorder」の誤動作の原因追及に時間を取られていました。 普通、ビデオ録画には「録画開始」と「一時停止」、「再開」。そして「録画終了」と言う操作を頻繁に行いますよね。 昨日は 「さぁこれからバンバンと動画撮りだ」 と、cyberrink製の「screen recorder」を使い始めたのですが…  一度通して録画してみておどろきました。...
続きを読む |  閲覧(6431)
5月
9 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 休日、それは "充実した人生" をちょっとシミュレートできる日です。 今日は久々にのんびりとした気分で休日の朝を迎えることができました。 仕事が落ち着いてきたんですよね。  "HOYA システム障害" から始まって、ゴールデンウイーク期間中もずっと忙しかったんです。 でもやっと受注量が平常に戻ってきました。 やれやれ… 明日仕事に出かけでも、もう無理難...
続きを読む |  閲覧(6435)
10月
4 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日の朝、やっと「青チャート式数学A」の基本例題12を解く目処がたちました…いやはや、この問題は難易度数2。高校の教科書に出てくる例題レベルの難しさ (簡単さ?) なのだそうですが、私に取ってはとても時間の掛かる問題です。 場合分けといいましょうか?その見通しがなかなか付かないです。まぁ学生時代に避けて通ってきた付けが回って来てるんですけどね。 (「基本例題12 "0 を含む数字の順列"...
続きを読む |  閲覧(6436)
2月
24 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今年に入って、もう2月も終わろうとしているんですね…時が経つのは本当に早いものです。 今年はこの2か月弱の間にいろいろなことがありました。 その一つに、1月5日に勤めていた会社を一時的に退社している、と言うことがあります。 ずっと仕事を休んでいます。 その間、家のことをやっています。初めてやることが殆どでした。いまもまだ終わっていないのですけどね。 でも、そろそろ落ち着いてきたので、また仕事を再開しよ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6439)
12月
11 (日)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 うーむ…なかなかいいのがありませんね。( ^^; やっぱり世間一般に知られている下記の4つで妥協するしかないのですかねぇ…?  師は信仰 (しはしんこう)     $ \sin A + \sin B=2 \displaystyle{\sin \frac{A+B}{2} \cos \frac{A-B}{2}} $ 師引っ越し (しひっこし)     $ \sin A - \sin B=2 \d...
続きを読む |  閲覧(6443)
1月
28 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、こんばんは。時空 解です。 今日の午後4時に注文していた防寒ズボンが予定通り届きました。( 今日はたまたま会社がお休みです ) サイズはちょっと小さいかなぁ…でもウェストのゴムが緩んだら丁度いいかもなぁ…くらいの大きさでした。 ちょっとウエストのゴムがキツイです。後 5mm ウエスト周りが大きいかったら完璧だったですけどね。でも、今日午後の4時に届いてからずっと履いているのですが、暖かさについては申し分ありません。 今こ...
続きを読む |  閲覧(6446)
7月
24 (月)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日は (個人的には) 小さなチャレンジの連続でした。 (今回は自画自賛的な内容で、生意気かも知れませんのがご勘弁を m( _ _ )m  ) 昨日は予定通り数学検定の会場には向かったのですが… (受検開始時間は 13:00 ) 受験会場は隣町の商工会議所でしたので、いつもなら電車で行くところです。 でも昨日はお世話になっている方からランチのお誘いもありましてね、それで受検の準備をして、自分の自...
続きを読む |  閲覧(6449)
9月
23 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 いまさらながら、本格的に「2023年版 実用数学技能検定 要点整理 数学検定2級」(以下、テキスト) の問題を解いています。 いやぁ以前の要点整理2級と比べても難しくなっている気がします。 …それとも、やっぱり自分の実力が落ちてきているのかなぁ… 今日は下記の問題に振り回されていました。 2023年版 テキスト 47ページ 応用問題 1 $ \displaystyle \frac{ a...
続きを読む |  閲覧(6449)
8月
11 (木)
カテゴリー  数学
皆さん、こんばんは。 もうすぐ夜中の12時を回ってしまいますね。今日は朝からずっと内分点・外分点と絶対値記号の関係に付いて考えていました。 けっか、整理が付かなかったのですが、それは私が絶対値記号に付いて間違ったイメージを持っていたかでした。 すみません。m( _ _;)m まぁ8月8日の記事の内容はそれほど大きく間違ってはいませんが、絶対値記号を外すときの場合分けと内分点・外分点の場合分けとは殆ど関係がないと言ったほうが良さそうですね。 すみません、こ...
続きを読む |  閲覧(6450)
9月
11 (水)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 答えを弾きだす式を立てるのも大変なら、立てた式を変形するのも大変な問題でした。_| ̄|○ その問題というのが表題にも書いた通り   青チャート式数学B 基本例題30 群数列の応用 $ \displaystyle { \frac{ 1 }{ 1 },~ \frac{ 2 }{ 2 },~ \frac{ 3 }{ 2 },~ \frac{ 4 }{ 3 },~ \frac{ 5 }{ 3 },~ \frac{ 6 }...
続きを読む |  閲覧(6450)
5月
24 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 ラジアン単位に慣れるにはどうしたら良いかなぁと考えていたんですが、簡単なことでした。 ラジアン単位を教えてもらう中学・高校の頃の心境に戻ればいいんですよね。 今まではラジアン単位と言うものが自分にとっては複雑なものに思えていたんです。 その理由は、例えば昨日のブログにも例を挙げたとおり 極限値の公式 $ \displaystyle \lim_{ x \to 0 } \frac{ \sin x }{ x } = 1 $ ...
続きを読む |  閲覧(6451)
3514件のうち1161 - 1180件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク