日記一覧
当サイトに登録されている日記一覧


2月
1
(火)
カテゴリー
数学
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日は朝から表題の問題に手こずっています…。解答に書かれている、式変形…どうやったらこんな様に変形して行けるのでしょう?
とりあえず問題を下記に示します。
「青チャート式数学II」重要例題30 不等式の証明の拡張
次の不等式が成り立つことを証明せよ。
(1) $ a \geqq b,~x \geqq y $ のとき $ (a+b)(x+y) \leqq 2(ax + b...
11月
8
(月)
カテゴリー
夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。(今日は理数とは関係ないおはなしです、すみません m( _ _ )m )
昨晩は結局、その日の朝行った数学の復習ができませんでした。
うーむ…どうしても夜は夕食を摂りながらテレビを観てのんびりしてしまう私です。
それでも、昨晩はいつもより早めに2階にある自分の部屋に上がれたのですが…いかんせん、どうにも机に向かっても集中できない。
どうしてかと申しますと
体の左側半分が寒い…!
...
8月
7
(金)
4月
5
(木)
12月
26
(日)
2月
8
(火)
カテゴリー
数学
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日、やっと「青チャート式数学II」の第1章の最後の基本例題に取り組むことができました。
いやぁ~、数学IIがこれほど解っていなかったなんて思いもしませんでした。
自分が高校の二年生だった頃、こんなにも自分に無い発想の計算を授業でやっていたなんて気が付いていなかったなぁと、つくづく想いました。
高校生の時から今まで、数学IIの始めのところは、数学I+A と大差ない気がしていたんです。
この「青チャート式数学II」の第1章...
12月
23
(木)
10月
11
(日)
11月
22
(日)
5月
24
(月)
7月
20
(金)
7月
16
(日)
5月
4
(金)
4月
7
(土)
2月
8
(月)
10月
26
(水)
8月
25
(木)
7月
31
(日)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日は書籍「マスペディア 1000」から、サイクロイドにまつわるトピックをまとめてご紹介しましょう。
私個人としては、このサイクロイドと言う言葉はよく聞いてはいたのですが、明確な数式や歴史的なことは知りませんでした。
でも、紐を垂らすと、その曲線がどんな曲線になるのか? …それは放物線ではない、と言うことは知っていましたけどね。
それが懸垂線と言われていて、ライプニッツやホイヘンス、ヨハン・ベルヌーイの手で証明さ...
続きを読む | 
閲覧(5780)
8月
2
(木)
9月
2
(日)