TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3368件のうち1341 - 1360件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
9月
18 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日からさっそく「細野真宏の確率が本当によくわかる本」の学習を始めたのですが… 早くも "例題2" でつまづきました。 分かってしまえばとても簡単な問題なんですけどね。私がやってしまった遠回り (?) なので参考になるかは疑問ですが、試験中に制限時間を無駄にしないための参考にはなるんじゃないかなぁと思います。 「細野真宏の確率が本当によくわかる本」の "例題2" は...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6173)
10月
17 (日)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は昨日につづいて練習問題17について書いてみます。 まずは問題文から   練習問題17 $ n $ を $ 0 $ 以上の整数とし、$ \displaystyle \frac{ x }{ 2 } + y + z \leqq n,~~x \geqq 0,~~y \geqq 0,~~z \geqq 0 $ を満たす 整数 $ x,~y,~z $ の組 $ (x,~y,~z) $ の個数を求めよ。 この問...
続きを読む |  閲覧(6173)
7月
31 (日)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は書籍「マスペディア 1000」から、サイクロイドにまつわるトピックをまとめてご紹介しましょう。 私個人としては、このサイクロイドと言う言葉はよく聞いてはいたのですが、明確な数式や歴史的なことは知りませんでした。 でも、紐を垂らすと、その曲線がどんな曲線になるのか? …それは放物線ではない、と言うことは知っていましたけどね。 それが懸垂線と言われていて、ライプニッツやホイヘンス、ヨハン・ベルヌーイの手で証明さ...
続きを読む |  閲覧(6173)
1月
18 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は会社がお休みでしたので早速 LaTeX2ε の学習をはじめる予定でしたが、思わぬ落とし穴がありました。 サイト「50代から理数を学ぶ」にはサイト内検索機能があります。ゲストの方は利用する事はできませんが、会員の方たちなら、ログインをして頂くと利用できる機能です。ログイン後、サイトのトップページ右側、1番下に検索文字列入力のスペースが出て来ます。   さて、昨日は LaT...
続きを読む |  閲覧(6177)
12月
6 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日はブログネタ、何にしようか?どんなことを書こうか、と迷ってしまうとなかなか書き出しが出来なくなってしまうことってありますよね?! とくにアクセス数が急に増えてくると、緊張していつもの調子で書けなくなってしまったりします。ブログ村のシステムがちょっと変更された事もあるんでしょうかね?少し前まではアクセス数が減少していたのですが、ここ3、4日で増え始めました。緊張します。   こんな心境にな...
続きを読む |  閲覧(6177)
10月
12 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 気持ちばから先走っています。それで、やりたいことが出来ないんです。 日々の習慣にしようと思っている事すら上手くこなせないのに、休日でプラスアルファ、数学のコンテンツや LaTeX2ε の学習、読書などをやろうと思っているので、気持ちが焦るだけの自分がいます。   うーむ、こういう時にはどうしたらいいのでしょうかね。 気持ちが焦るのは、数学検定の日が近づいている事もあるでしょう。 休日...
続きを読む |  閲覧(6178)
3月
24 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日ブログで、そろばんの練習方法を改善する事を宣言しましたね。それで実施したのです。 やっぱり苦しいです…。 いつもの倍は時間が掛かってしまいましたからね。 でも「連続3回、正しく弾けたら次の練習に進む」と言う方法は、私に取っては発見に近い練習方法であり、まさに自分の欠点に真向から向き合う行動のようです。いままでは自分を甘やかしていました。   さて、昨日はそんなこんな...
続きを読む |  閲覧(6179)
5月
11 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   つい2日前に Google AdSense と言うアフィリエイトを導入して、広告を1つ入れたのですが… 今日になって自分のブログページを見てみると、ビックリ!    ブログのリストページ横に2ヶ所、本文のページ下に2ヶ所、合計4ヶ所に広告が入っているではありませんか!  どういうこっちゃいな…?  こんなに広告が入ってしまうと、自分のサイトが...
続きを読む |  閲覧(6179)
6月
13 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 会社に持って行くお弁当を、おにぎりに変更してからはずいぶんと楽になりました。と言うのも、時間的に早くお弁当が作れます。おかずを調理する手間が無くなったんですからね。朝の自由時間が増えるんです。 「今日のおかずは何を作ろうか?」 なんて考えなくてもいいし、だいいち食材を事前に買う手間も減りましたしね。 でもへんなものですね。 朝に余裕が出来たことで、かえって数学の学習をやる意欲が下がってしまっています。( ^^; これは...
続きを読む |  閲覧(6181)
5月
15 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は微分法の法線の問題を解いていたんですが、そこで $ x^3 -3x -2 = 0 $ を因数分解する必要が出てきました。 因数分解をする必要があるのは設問 (2) ですので、その解説動画へリンクを貼っておきます。 ・基本例題206 (2) $ x^3 -3x -2 = 0 $  上記の3次方程式は、例えば $ x $ に $ -1 $ を代入してみると成立しますよね。 ですから因数分解するときに因数とし...
続きを読む |  閲覧(6183)
5月
9 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日の朝、フェルマーの多角数定理に付いて Google で検索していて、面白そうな本を見つけました。 ・定理のつくりかた   うーむ… まずは多角数定理と言うもの自体、私は理解できていません。ウィキペディアにその解説があるのですがどうにも取っ付き難かったので、もっと分かり易すく書かれた書籍をアマゾンで検索してみたところ「自衛隊 採用試験 数学」と言うのがたくさんヒットしま...
続きを読む |  閲覧(6185)
1月
6 (日)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は表題にもあるように、読みかけの書籍の続きを読んでいました。kindle で71%と表示されるところまで読み進めましたが、この第3部、良い習慣を実施するに当たって、とても参考になるポイントが書かれています。 想い付くままにメモを取ってみたので、それを下記の示します。   (1) 自分を一言で表す文章は? ルーズベルト大統領なら、「大恐慌から国民を救い出し、第二次世界大戦を勝利へと導...
続きを読む |  閲覧(6187)
8月
7 (火)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   毎日暑い日が続きますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか? 私は開き直って、のんびりすることを決め込んでいます。なにもやる気が起こらない状態になっています。 やりたいんですけどね…どうにも体に力が入らないし、心にも力が入らないと言うかなんというか…。 そんな私の状態を見て、母が心配したのか、「塩分チャージタブレッツ」と言うものを買ってきてくれました。 この商品、...
続きを読む |  閲覧(6189)
4月
11 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も数検2級2次に向けて学習をしていました。以前受検した2級2の問題用紙をとり出し、見直してをしていたところです。 こうして振り返ってみると、自分はやっと検討し直せるレベルになったんだなぁと感じました。 実は今まで解けなかった問題は、家に持ち帰っても見直すことが出来てなかったんです。やっぱり分からないですから…。 後日、模範解答が送付されて来てもなお、理解できるレベルではなかったと言うことです。 今日やっと、...
続きを読む |  閲覧(6189)
4月
4 (木)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   桜が咲き始めたと言うのに今日の朝も寒いですね。体調は如何てしょうか?   さて、昨日は書籍「超 一流 に なる のは 才能 か 努力 か? アンダース・エリクソン; ロバート・プール共書」を読んでいました。 36%ほど読み進めたところです。   この書籍は、以前から目に付けていました。2月16日のブログでも、この書籍が言うところの鉄則をご紹介したことがあります。 ・習慣が身...
続きを読む |  閲覧(6190)
7月
2 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   子供の頃に算数で九九を丸暗記させられたと思いますが、今でも7の段が難しかったことを思い出します。 その時に、逆の呼び方をして確認していませんでしたか?逆というのは、例えば「しちろくしじゅうに」(7×6=42) の時には「ろくしちしじゅうに」6×7=42) と言ったふうです。 でも、こんな風に頭の中でやっていると、友達たちに遅れを取ってしまうんですよね。九九は理屈ではなく、反射的に頭の...
続きを読む |  閲覧(6191)
1月
16 (水)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は会社がお休みでしたので、書籍「リーマン予想とはなにか 中村 享 著」を読み始めました。この書籍、2015年の8月頃に出版された書籍何ですね。 以前、この手の書籍がないかなぁ…と探した事があったのですが、その時には存在していなかったのですね。 この書籍、第1章を読むだけでも十分に情報が得られます。素数に先人がどう挑んでいたのかを垣間見る事が出来ます。 それに以前視聴した ...
続きを読む |  閲覧(6192)
11月
10 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは時空 解です。 今日はなんだか、休日をのんびりと過ごすしたいなぁなんて想います。 最近、会社の仕事量が減っています。これって、一見仕事が楽になるようなイメージがありますよね。 でも実際は違いますよね。 仕事が少なくなった分、空いた時間をどうするのかが気持ちの上で重くのし掛かってきます。 このコロナ禍の時期、先行きを考えるとなおさらです。 時間が空いてしまうと真面目に働く作業者などは、自分を責めてしまうんですよね。 「ぶらぶらしてて...
続きを読む |  閲覧(6194)
11月
12 (金)
カテゴリー  未分類
みなさんこんにちは、時空 解です。 今日は会社で棚卸がありますので、出勤時間が早まりました。すみません。m( _ _;)m 今日はこれで会社に出かけできます。 では、また明日にでも…。...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6197)
9月
22 (木)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝の数学の学習は三角関数に入りました。 三角関数は、理屈は分かり易い関数です。…青チャート式数学IIも、難易度数は教科書の例題レベルの問題が並びます。$ \sin \theta,~ \cos \theta,~\tan \theta $ の定義さえ知っていれば、頭の中では理解できた気に成りやすいきがします。 三角関数が発明され、継続して利用されているのは、ひとえに波動などの自然の動きを数式として表現するのに適し...
続きを読む |  閲覧(6197)
3368件のうち1341 - 1360件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク