TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3515件のうち1341 - 1360件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
4月
19 (金)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 表題の通り、今日は ClassPad Math を利用して、青チャート式数学の問題を考察してみました。 ClassPad Math は考えるときの役に立つんですよね。 まぁ ClassPad Math は ICT学習アプリ の1つですがね、役に立つのは当然のことなんです。 でも、実際に使ってみないと、その便利さは実感できません。積極的に使って行くのもいいかと思います。 と言うことで今日は実際に 「青チャート式数学II...
続きを読む |  閲覧(6691)
4月
11 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も数検2級2次に向けて学習をしていました。以前受検した2級2の問題用紙をとり出し、見直してをしていたところです。 こうして振り返ってみると、自分はやっと検討し直せるレベルになったんだなぁと感じました。 実は今まで解けなかった問題は、家に持ち帰っても見直すことが出来てなかったんです。やっぱり分からないですから…。 後日、模範解答が送付されて来てもなお、理解できるレベルではなかったと言うことです。 今日やっと、...
続きを読む |  閲覧(6693)
2月
26 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日、長い間ほったらかしにしていた通信費を検討した次第です。まぁインターネットにかかる費用とスマホ代を見直したんですよね。 インターネットは愛知県に帰ってきた時 (2010年末) に契約したままの状態でした。もう丸11年以上前のことですからね。もっと早くに見直すべきでした。 それにスマホ代。これは一昨年の年末ですから、まぁ1年ちょっと前の話ですが、再検討してよかったです。 インターネットとスマホ。 今までは合わせて月額一...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(6694)
7月
10 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 最近、keyboard を新しくしたせいで keyboard スタンドも改良したくなってしまいました。( ^^; うーむ…せっかく「ファインマン物理学」の通読を始めようと心に決めて、会社の休日を利用して厳かにはじめるつもりだったんですが…まぁ気持ちが入り過ぎているのかも知れません。 ファインマン物理学の書を初めて手にした時もこんな気持ちだったことを想い出します。まぁ内容を完全に理解して行きたい、なんて...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(6695)
10月
10 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は火曜日でしたが、会社がお休みでした。ですので、ちょっと表示/非表示 ボタンのデザインをやってから…と思っていたのですが、トップリとハマってしまいました。手探りで状態でコーディングをすると時間が掛かってしまいます。コマンドの1つ1つの機能をちゃんと把握していればスムースなんですけどね。 ともかく昨日の成果を下に置いてみます。   ( 2018年10月19日、プログラム変...
続きを読む |  閲覧(6696)
3月
20 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。時空 解です。 今日の今になって、やっと今まで使っていたメールアドレスを変更できました。コミュファ光のメールアドレスなんですけどね。 ネット回線を softbank Air に変更したので、それに伴ってメールアドレスが使えなくなります。 それで変更。 いやはや、相当にたくさんのサイトに登録していたいたものです。 今日は疲れました。すみません、記事が書けなくて…。m( _ _;)m...
続きを読む |  閲覧(6696)
7月
23 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 数学検定の日がやって来ました。今回は提携会場受検ではなくて、本家本元の数学検定です。まぁ何が違うのかと問われても大した違いはありません。単純に受検会場に違いがある程度ですかね。 提携会場受検の場合には、数学検定協会さんと提携している "塾" とか、いわゆる "会場サービス業社のフロア" が検定会場になります。 まぁ本家本元の数学検定でも、数学検定協会が会場サービス業社からフロアをお借りす...
続きを読む |  閲覧(6696)
8月
24 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 ここのところ青チャート式数学の 基本例題154 を繰り返し解いているのですが… 今日の朝は 「またこの問題か…」 と言うノリで適当に答えを書いてしまいました。 この問題。私がつまずいているのは $ \lt $ と $ \leqq $ の使い分け。$ 3 \leqq x \lt 5 $ を $ 3 \lt x \lt 5 $ と間違えるんです。 今日は正しく書けましたけどね。 そう...
続きを読む |  閲覧(6699)
9月
11 (日)
カテゴリー  数学
皆さん、こんばんは。夜になってしまいましたがブログを投稿しようと思っています。 いつものように朝、数学の学習をしていて感じたことがあります。それは 「順像法と逆像法」の、この二つの "使い分け・頭の切り替え方" が分かるようになりたい! という想いです。 「青チャート式数学II」の「第3章 図形と方程式」の中にある節:不等式の表す領域 を学習しているところなんですが、どうにも逆像法の使い方に翻弄されています。 でも、妙に魅力も...
続きを読む |  閲覧(6699)
9月
17 (土)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 "新課程 チャート式 基礎からの数学I" の復習を始めた切っ掛けで、 「そう言えば数学IIのほうは出版されたかな?」 と想い、調べてみらた既に出版されていました。 ・新課程 チャート式 基礎からの数学II うーむ…購入しようか否か、ちょっと迷いましたが思い切って購入することにしました。 まぁ以前の物と最新の物。両方を持っていれば比較も出来ますしね。それと解説動画の比較も出来ます。 ...
続きを読む |  閲覧(6699)
3月
30 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 第404回 数学検定2級 の2次問題、【問題5】は数検の特有問題の問題でした。 この問題、いったいどんなアプローチで解いたらいいの? ( ^^; この問題の解法が思いつきません。 でも、こんな問題の解法が頭に浮かぶ人は、整数論なんかに長けているんでしょうね。 私なんぞは検定中に 「これに関わると時間が無くなる」 と、直ぐに問題を諦めた次第です。問題は右画像を参照してくださいね。 検定中は直ぐに考えるのを諦めた私...
続きを読む |  閲覧(6699)
4月
10 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 いよいよ明日が数学検定の日です。 今日は朝からソワソワしています。 浮足立っていると言うのはこのことでしょうかね。 ちょっと調べてみると…初めて数学検定と言う受検を見つけたのが4年と5ヶ月前のことなんですね。 ・目標値は具体的に。 今読み返してみると、なんだか呑気な感じですよね。 数学の学習はまだまだずっと先にまで続くんです。 それに数学の学習をしているからと言っても、それだけではどうしようも...
続きを読む |  閲覧(6701)
11月
11 (木)
カテゴリー  数学検定
  皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は表題のとおり、準1級の1次検定で出題された過去問について書いてみます。 実はこの問題。8月22日のコメント欄でも取り上げているのですが… ・ RE: ファインマン物理学 第1巻 第4章 エネルギーの保存 4-4 エネルギーの他の形 (整理完了) 見て頂ければわかるとおり、3ヶ所の修正があります。( ^^; ですので、今日は改めて問題の解説をしたいと思います。それもちょっと違う方向からね...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6701)
10月
29 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は第310回の数学検定日となりました。台風22号が接近しておりますが、現在、日本数学検定協会のサイトによりますと、沖縄会場以外は予定どおり実施されるようです。 私も今日、検定に行ってきます。 合格できる数学の実力が身についてはいませんが頑張ってきます。   昨日は無理をすることなく普通に過ごしていました。と言うよりも、いつもよりのんびりと過ごす事にしました。それで気持ちにゆとりが出...
続きを読む |  閲覧(6702)
4月
2 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 数学検定用の要点整理2級の 2-1:点と直線 の節の練習問題をやっていて思ったことですが、図形と座標面上の座標点の関係は美しいですよね。 例えば3角形の重心 \( G \) の座標を求める公式は、その三角形の各頂点の座標 \( (x_1,y_1), (x_2,y_2), (x_3,y_3) \) を足し合わせて3で割ると出て来ます。 \( G = \displaystyle \left( \frac{x_1+x_2+x...
続きを読む |  閲覧(6704)
4月
4 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は円の接線の方程式の求め方を学習していて、想い出したことを書いてみます。 と言うよりも、感謝の意を述べたい気分ですかね。   感謝を意を伝えたい方は、実は高校3年生の時の担任の先生んなですけどね。 その先生は数学を受け持つ先生でもありました。 ( 以降、この先生を恩師と呼びます。ブログですので実名を出すわけにはゆかないのが残念です ) その恩師、実は私のために特別に数学を教...
続きを読む |  閲覧(6704)
6月
6 (月)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 私の住んでいる町に、今日は雨が降っています。久しぶりの雨です。 でも、こんな日に限って、月に一度の草取りの日なんですよねぇ…お寺のね。 毎月6日は、檀家さんのお寺の草取りの日なんです。 でも雨ならば当然中止でしょう。今は9時ちょっと過ぎたところです。 うーむ… こんな状況の時には、雨天順延ですかね。 電話を掛けて確認してみてもいいのですが…まぁそれは止めておきました。...
続きを読む |  閲覧(6704)
9月
16 (金)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 2020年の4月4日に、abc予想の証明のことが新聞記事になっていたなんて、知りませんでした。 不覚です。_| ̄|○ でも、abc予想ってあまりピンとこない予想ですよね。 皆さんはどう思っていらっしゃるでしょうか? おっと、肝心なことを書いておくことを忘れました。2日前に放送された「笑わない数学」のテーマは "abc予想" だったんですよね。 ともかく、abc予想と言う言葉は見掛けたことがあるも...
続きを読む |  閲覧(6706)
4月
1 (日)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今年はドライブレコーダーも自動車に設置した事だし、桜トンネルをレコーダーに収めてみました。 桜見を楽しまれている方たちも映っていましが、無断でアップしちゃいました。まぁ画像がハッキリしてはいませんので大丈夫かと思います。桜トンネルの雰囲気だけをご覧くださいね。 (もしご都合が悪かった方がいらっしゃいましたら、ごめんなさい。連絡を頂ければ直ぐに削除いたします) 自動車には私の母と伯母も乗車しています。母はま...
続きを読む |  閲覧(6709)
10月
14 (金)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。 ここ2、3日、朝に急用が入ります。なかなか数学の学習が思うように進められませんので、今日はマスペディア 1000 のトピックを取り上げます。 今回はトピック304番、ケプラー予想です。 この予想、私は知りませんでした。( ^^; 恥ずかしいですね、これは有名な予想のようです。 なんと言ってもヒルベルトの23問のうちの一つにも選ばれているんですよね。 18番の問題:合同な多面体による空間の構築 さて、問題の概要...
続きを読む |  閲覧(6709)
3515件のうち1341 - 1360件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク