TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3453件のうち1441 - 1460件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
1月
26 (水)
カテゴリー  GeoGebra classic
みなさん、こんにちは。時空 解です。 今日はジオゲブラの動画を撮り始めました。 自分も動画を造りながら、チュートリアルを勉強してジオゲブラをマスターして行こうと思っています。 チュートリアルの動画の中には、私の姿は映っていませんけどね。まぁ今回の動画はジオゲブラの始めの一歩ですから大した内容ではありません。 でも、まったく使った事のない方に取っては、ここから動画を造って行くのが入り易いのではないかと考えたんですよ。 ・ジオゲブラ チュートリアル 01...
コメントあり 3  |  続きを読む |  閲覧(6602)
5月
14 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 最近、ふときになったのが勉強に使っているボールペンです。 フリクションボールペンを使っているのですが、このボールペン、少し表面の色が擦れてきました。 まだ買って間もないのになぁ… と思ったんですが、調べてみたらなんのことはない。  Amazon の購入履歴を観ると 2019年の11月26日。もう1年半近くも使っていたんですね。 とりあえず写真に撮ってみました。 右の写真を観てみて下さい。 ペン...
続きを読む |  閲覧(6603)
5月
18 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日は少し発想を変えて、夜の11時に寝る準備を始められるような、その改善策を思い付きました。それは ・23時にキューピーコーワ i プラスを飲む   と言うものです。 一見、どうと言う事のない単純なものに見えますが、自分に取ってはこれが良いように思えます。 これを実行すると机から離れて2階から1階の台所へ行く事になります。ですから、その後であれば「今日はこれで布団に向かいか…」と言...
続きを読む |  閲覧(6607)
7月
31 (日)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は書籍「マスペディア 1000」から、サイクロイドにまつわるトピックをまとめてご紹介しましょう。 私個人としては、このサイクロイドと言う言葉はよく聞いてはいたのですが、明確な数式や歴史的なことは知りませんでした。 でも、紐を垂らすと、その曲線がどんな曲線になるのか? …それは放物線ではない、と言うことは知っていましたけどね。 それが懸垂線と言われていて、ライプニッツやホイヘンス、ヨハン・ベルヌーイの手で証明さ...
続きを読む |  閲覧(6610)
1月
28 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日、どうしてもテレビを観てしまう原因の1つとして "テレビ視聴する時には、一緒に食事も摂っている" と言う状況がある事に気がつきました。おまけに、私の勤めている職場は、お昼の休憩時間にもテレビを観る事ができる環境です。昼食用の部屋にテレビが据え付けられていますので、皆でいつもテレビを観ながら昼食を取っている職場です。いい職場とも言えますが…。 朝、家で暖かい居間で朝食とテレビ。 会社...
続きを読む |  閲覧(6612)
7月
5 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。 数学検定まで、あと18日 ( 間違えました。すいません m( _ _ ) m  ) 17日です。テキスト ( 実用数学技能検定 要点整理 2級 ) は p80~p85 を学習しました。 特にハッとした問題は、 p82 練習問題 1の (2) です。この問題って、2倍角の公式を利用するんですけど、それを2分の1の角度に適用して考えられるかどうかを問う問題です。私は適用できませんでした。悔しいですねぇ。 それと、...
続きを読む |  閲覧(6612)
9月
30 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今回も数学検定の結果をブログに Up しようと思います。本当に平均点は取れているのが救いです。結果にご興味あれば右画像を参照してみてください。 結果と一緒に問題と解答が送付されてきましたので、今回からは出来なかった問題をちゃんと検討して行きたいと思っています。 今日はその初日と言うことになりますね。 まずは2級2次の選択問題 問題1 この問題はうっかりしました。条件が3つ必要でした。ですが私が解答として記述したのは2...
続きを読む |  閲覧(6614)
10月
7 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は Anser ボタンに 表示/非表示 の機能を付け加えました。下記がそれです。( 2018年10月17日、プログラム変更のため機能しません ) \[ 0\tcdegree \leqq \theta \leqq 90\tcdegree \]$ \cos(90\tcdegree - \theta)$ = $\sin \theta $ Click! Anser   後は ...
続きを読む |  閲覧(6615)
10月
11 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定まで後17日になりました。昨日、数学検定協会から届いた MathMath通信で気が付きました…。 いやいや…違います!   このメールのおかげで気が付いたと言うよりも、実は目を数学検定月間に入っている事から目を背けようとしていた私です。 もう数学検定月間に入って随分経つのに、一向に数学の学習が進みません。 前回は下記の事を一生懸命に実施しようと...
続きを読む |  閲覧(6616)
2月
8 (月)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日は GeoGebra の操作方法に関するサイトをご紹介いたしました。 ・GeoGebra First Steps ご紹介したのは良かったと想います。 でもそのサイトが英語のサイトだからと言って、訳文を一通りブログの載せたのはやりすぎだったですね…。 単に英語版サイトを開いた時に、"自動翻訳させる / させない" の操作方法をお伝えすれば良かったんですよね。 私がネット上のサイト...
続きを読む |  閲覧(6616)
10月
24 (水)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定の日が後4日と迫ってまいりました。今日は会社がお休みですので、とっぷりと数学検定の勉強をしたいところなのですが…今日はボランティアの日です。 先月から予定を入れているので、分かっていたことなんですけどね…やっぱり気持ちの中では負担になっています。 でも、負担に感じるのは、結局今までの自分の準備が悪かった、数学の勉強を予定通りに進められなかった事が原因なだけです。以...
続きを読む |  閲覧(6617)
10月
14 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日もまた想い出話になってしまって申し訳ないのですが、今日の朝初めて、頭の体操 第1集の冒頭分部、「はじめに - 創造的思考とは何か - 」の全文を読みました。 初めてこのクイズの本を手に取ったのが小学生でしたからね。「はじめに - 創造的思考とは何か - 」の文章なんて面倒で最後まで読んで無かったんです。 読んでみて、このクイズの本は子供向けの物ではないなぁと言うのが実感です。 自分の頭はコチコチ? 今の自分にこ...
続きを読む |  閲覧(6618)
11月
23 (火)
皆さんこんばんは、時空 解です。 今日の朝に投稿した 第380回 実用数学技能検定 2級2次の、それなりの解法を動画にしてみました。 まずは下記に問題文を示します。   第380回 実用数学技能検定 2級2次 問題5 (選択) 次の問いに答えなさい。この問題は解法の過程を記述せずに、答えだけを書いてください。                                     (整理技能) (1) 2を加えると3で割り切れ、3を...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(6618)
6月
18 (金)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 つい先日、日本物理学会の「会友」に会員登録を済ませたところです。それでパスワードがメールで送付されてきました。 会友に入会すると二つの ID と パスワードを使い分ける事になります。 一つは自分のマイページにアクセスするための ID, PW と、それから日本物理学会が所有するコンテンツの一部にアクセスするための ID, PW です。 それで今日の朝、さっそくコンテンツの一つである学会誌を覗いてみたのですが… ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6622)
1月
16 (日)
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨晩も YouTubeチャンネル:50代から理数を学ぶ に動画を一つアップしました。 ・fx JP900 OP setup11 の「1:入力/出力」 その8 マルチステートメント時の違い 一昨日にも一つアップしていますので、いいペースです。 でも人気のYouTubeチャンネルはかなりの内容のものを、一週間に一つはアップしているように想えますからね。 まだまだ本当のユーチューバーには手が届きません。 最近では...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6623)
5月
14 (月)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   マスペディアの第144番目のトピックは "ワイルズの定理" と言う題名で書かれたいます。 ワイルズの定理と呼ばれているものがどんな定理なのか今までハッキリとは知りませんでしたが、今日の朝、明確に認識をしました。 フェルマーの最終定理を明確に理解した、と言う意味ではありませんよ。 ( まぁそんな勘違いは誰もしませんかね… )   ワイルズと言う名はもちろん...
続きを読む |  閲覧(6624)
1月
25 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   本当に私にとっては、場合の数と言うのが難しいです。昨日も青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」p316 の基本例題13で四苦八苦していました。 それはこんな問題です。 男子 $ A, B, C $、女子 $ D, E, F, G $ の7人が1列に並ぶとき (1) $A$ と $B$ が隣り合うような並び方は全部で何通りあるか。 (2) $A$ と $B$ が両端にくるよう...
続きを読む |  閲覧(6626)
2月
16 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今、とても気持ちが落ち込んでいます。 こんな時に学生時代の友人や、姉がいたのなら 「落ち込んでいたってしょうがないじゃないか」 と、励ましてくれるんでしょうが…。 はやく数学の学習に気持ちが入ったり、実在のことで頭を使っていた以前のように戻りたいです。 それにYouTubeチャンネル「数検の必勝アイテム」の新しい動画を撮れるようにしたいです。 でも、これからの1週間くらい、時間もあまり取れません...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6630)
7月
14 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定まで、後8日です。昨日はテキスト ( 実用数学技能検定 要点整理 2級 )  p124~p130 の予定でしたが、応用問題、練習問題が出来ませんでした。 自分の集中力、抑止力がないせいなのだろうか…と、自分を責めていましたが、考えて見れば暑さのせいもあるなぁと、自分の体の汗を見て思い直しました。今も暑い…。 私の勉強部屋にはクーラーが付いていません。 大きな南...
続きを読む |  閲覧(6631)
4月
4 (木)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   桜が咲き始めたと言うのに今日の朝も寒いですね。体調は如何てしょうか?   さて、昨日は書籍「超 一流 に なる のは 才能 か 努力 か? アンダース・エリクソン; ロバート・プール共書」を読んでいました。 36%ほど読み進めたところです。   この書籍は、以前から目に付けていました。2月16日のブログでも、この書籍が言うところの鉄則をご紹介したことがあります。 ・習慣が身...
続きを読む |  閲覧(6632)
3453件のうち1441 - 1460件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク