TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3453件のうち1481 - 1500件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
9月
20 (月)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日もファインマン物理学の整理を行います。今日は確率の2節 "ゆらぎ" です。 この節の要点は下記になると思います。   ・実験の結果の整理の仕方によっては、確率の確かさが変わる (1) 実際にコインを30回投げて、表が出た数を数えている。 最初の1回目は、30回投げて表が11回でた。確率としては15回と期待できるが、実際は違うことがわかる。(想定内ではあるが)。 2回目の30投でも11...
続きを読む |  閲覧(6660)
1月
28 (土)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 とにかくハードルがいくつもある問題です。それが ・「新課程 青チャート式数学II」重要例題166 (改訂版では 160) まぁこの問題とその解答は右画像を見て頂くことにして…  でも、この解答を見てもなかなか理解は難しいでしょう。 ですので数研出版さんの解説動画にもリンクを貼っておきました。 解説動画を視聴して頂ければ理解がとても進みますよ。 まぁ15分の動画ですので長いですけどね。&hel...
続きを読む |  閲覧(6660)
8月
20 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、数学の学習をしていて思い出したのですが、Web 上で合否が確認できる頃には、次の数学検定の受付も開始されているのが今までの流れでした。 確認してみると… ・検定日一覧 おっと、もう8月の6日から受付が開始されていますね。   と言うことで、次回 第327回 の数学検定の申し込み ( インターネット申込 ) をしました。 今回は2級の2次のみを申し込んだのですが、1次...
続きを読む |  閲覧(6661)
1月
20 (日)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の "数学 A の 第1章:場合の数" の中にある "第2節:場合の数" を学習しているのですが "場合の数の考え方" と言うのを実施することが難しいです。 「おこりうるすべての場合を、もれなく、重複することなく数え上げる。」 と、この第1章:場合の数の基本事項には書かれていますが、も...
続きを読む |  閲覧(6662)
10月
3 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ドライブレコーダーに残っている動画をYouTubeにアップしておきました。一度は観てみてくださいね。2分30秒ほどの動画です。 始めの方で陸橋を通るのですが、その時の道路右脇から噴き上がる霧状の雨をご覧ください。運転中の私は、水中トンネルをくぐているかの様な気分に見舞われました。   今度の週末(10月6日頃 )にも台風25号がやってきますね。 ・猛烈な台風25号 次第に向きを東よ...
続きを読む |  閲覧(6664)
10月
29 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは時空 解です。 スケジュール管理と言うのは面倒なものです。Googleカレンダーで管理しようと思っても、予定を入力する手間がね…。 たとえば会社の休日を書き入れるだけでも面倒です。完全週休2日制の会社にお勤めの方は、休日なんて記入する必要は殆どないでしょう、けれど私の勤めている会社のように土日、お盆、正月もない勤務体制の会社ではそうも行きません。一緒に働いている方達の都合を加味して、上司が毎月始めにお休みの日を振り分けるのです。休日日...
続きを読む |  閲覧(6672)
12月
27 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、久々に高校時代に友人とランチをしてきました。自分のブログを検索してみると、前回会ったのがもう1年前になるんですね。 ・アメリカに在住している高校時代の友人に会いました   今年には数学検定の2級に合格してまた彼に会おう、と誓っていた私でしたが…残念です。   しかし彼は人と交流することが根っから好きなようですね。私とはかなり違うお人柄です。ランチをしたり...
続きを読む |  閲覧(6673)
1月
26 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は気が付かなかったのですが、今日の朝になって筋肉痛を感じました。   あはは…歳を取ると直ぐには筋肉痛にならないと言いますが本当ですね。たかが腹筋20回。それも結構にいい加減なものなのに筋肉痛を感じてしまうなんてね。正直自分も歳を取ってきたことを実感せざる負えません。   おっと    イヤイヤ、筋肉痛になったのは良い習慣化計画を3ヶ月間に...
続きを読む |  閲覧(6675)
6月
26 (土)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 こりゃあ分らん… ?  ? 青チャート式数学Aに載っている演習例題122を昨日からやっているのですが、解答を観ても分かりませんでした。 でも解答を観ても理解できないんじゃあね… こんな時にはいつも自分のプライドが邪魔をして、いったん保留になります。 「いやいや、今日はちょっと集中できないだけだ…また明日…」 それで若い頃の私ならジ・エンド。また考える機会...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6681)
7月
21 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 数学の学習をしている時に、母が呑気に洗濯物を干しにやってきます。 やっぱり鬱陶しいですね。 快調に数学の問題が解けている時には良いのですが、自分に取って分からない問題を解いている時には話しかけて欲しくもないものです。 でも、いつもの調子で 「お邪魔します」と、からかい調子で話しかけてきて「あー今日も重かった」と洗濯物をハアハア言いながら入ってきます。 …鬱陶しい。( ー"ー) 洗...
続きを読む |  閲覧(6682)
8月
31 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日もちょっと疲れています…うーむ、これは数検の疲れが出たかも知れませんね。 ファインマン物理学の整理はお休みします。m( _ _ )m 気持ちが入りません…ごめんなさい。 ところで、YouTubeチャンネル「50代から理数を学ぶ。」の登録者数が100人を超えました。 やっと、と言ったところですが fx-JP900 のコンテンツは45個しかないにもかからわず、よくぞ増えてた、と言う想いもあります。 ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6683)
8月
29 (日)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日数検の2級2次を受検してきました。詳細は昨日のコメントを参照してみて下さいね。下記にリンクを貼っておきます。 ・RE: 昨日、試験会場の下見に行きました。駐車場が狭い… では今日もファインマン物理学の整理をしてゆきたいと思います。   第1巻 第5章 時間と距離 5-1 運動 ・物理学は、他のすべての科学と同じように、観測に依存する ・物理学の核心は量的の関係に到達することにあるが、それは...
続きを読む |  閲覧(6684)
11月
21 (土)
皆さんこんにちは時空 解です。 昨晩、久々に YouTube に動画をアップできました。今回は SETUP の「1:入力/出力」操作に関連したものをまとめて説明しています。 SETUP の項目は16項目ありますが、その中の1番目 「1:入力/出力」 この操作をするだけでもいろいろと変化があります。大きくは「数学自然表示とライン表示」、それと「小数出力にするか否か」の2つの違いですが、それに伴って入力操作なども変わる物 (20ほど) があります。 今回の動...
続きを読む |  閲覧(6685)
4月
18 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨晩と今日の朝と、キーボードスタンドの改善を図っていました。 ですので朝の数学の学習が出来なかったのですが、まぁ 「作業環境を改善するのも大切だよね」 と自分を納得させて作業をしていました。 さきほどやっと一応の形になった次第です。 今こうやってキーボードを叩いていて、ちょっと高さが違うかなぁと言った感じです。まぁ今までがちょっと低いかなぁ…と言う感じでしたので、慣れもあるでしょうけどね。 今回は腕を載...
続きを読む |  閲覧(6685)
5月
21 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日も夜の10時に会社から帰って来て、夜食を食べるタイミングでソファーに座りながらテレビを観てしまったのですが、10時半には気を取り直して2階に上がり、パソコンでブログのアクセス状況を確認してから、書籍「定理のつくりかた」を読み始めました。 読む時間は20分もありませんでしたけどね。 11時にパソコン電源が自動でシャットダウンしましたので、まだ5ページほどしか読み進められなかった「定理のつくりかた」...
続きを読む |  閲覧(6686)
9月
8 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今の職場の勤務時間は本当に困ったものです。21時30分に業務が終わるので、家に帰ってくると22時。昨日も書いた事ですが、一般的な夕食の時間 ( 18:00 ) には夕食が取れません。ですから夜の22時に家に帰ってきてから取るしかありません。そうすると、胃の中に食物が残った状態で眠る事になります。 いままで、量を減らしたり、消化の良いパスタで済ませたりと、いろいろと試行錯誤をしていたのですが、やっぱりお腹が...
続きを読む |  閲覧(6688)
9月
16 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   学生の頃から、自分は頭が良くあって欲しい、と言う願いのような物がありました。これは物心付いた時から、誰しもが少なからず願うことだとも思います。私はそれが人1倍強かったか否か…それは今となっては重要な事ではないと思います。 大切なのは、自分のことを「俺は頭が良いから、勉強しなくても大丈夫だ…」なんて、とんでもない方向に思い込まない事でしょう。"頭が良い" と言う事...
続きを読む |  閲覧(6688)
8月
1 (木)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   会社から帰って来てからの行動を変えることで、それなりに学習する時間を確保できそうです。 昨日も書きましたが、実際に次の通り行動をしてみました。   ・着替えをする ・お弁当箱を洗う ・夕食を摂る ( テレビが見えない台所の席で ) ・お風呂に入る ・紅茶を淹れる ・勉強部屋に入って、紅茶を楽しむ ・そろばんの練習から始める   この流れは、テレビの前にあるソファ...
続きを読む |  閲覧(6688)
1月
30 (土)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 さて、書籍「時間とはなんだろう」を少しづつ読み進めているのですが、昨日は 第4章:光が導く新しい時間観の夜明け を読みました。 ここはアインシュタインがニュートン時代に確立された絶対時間の概念を覆すところです。 物理学が大きく発展した時期ですよね。 マクスウェルが確立した電磁気学とニュートンの力学とが統一された輝かしい時代です。ここのところは中学から高校を卒業する頃に、関連書籍を読んで想像を巡られていたものです。 ...
続きを読む |  閲覧(6688)
10月
15 (金)
カテゴリー  未分類
こんにちは、皆さん。時空 解です。 今日の朝もちょっと雑用が入ってしまいました。m( _ _;)m これからちょっと母を歯医者に送って、それから伯母の家に行ってきます。 勉強がはかどっている日に限って、なんだか用事が入ります…うーむ。 すみません。 ではでは...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6690)
3453件のうち1481 - 1500件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク