TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3367件のうち1521 - 1540件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
1月
17 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 想えば、ずっと頭の片隅にあったことですが、数式を使用するためのソフト LaTeX2ε の学習に手を付けていませんでした。と言うよりも、数学の学習をするので手一杯だったと言うことですけど…。 でも、最近は1日の生活パターンが安定してきました。まだ7時には起きれていませんけど、徐々に起きれるようになって、数学の学習を9時から行えるようになるとおもいます。 と言う事で、いままでやりたいなぁと思...
続きを読む |  閲覧(6398)
5月
8 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   表題にも書きました数式に、昨日は悩まされていました。   次の式を因数分解せよ。   (1) 省略   (2) $ a^3(b-c)+b^3(c-a)+c^3(a-b) $   (2) は解答をみても納得できない…    これが普通に出来る人って、やっぱり凄いなぁと想います。 一応、答えを右に示しておきますね。   この (2)...
続きを読む |  閲覧(6399)
8月
21 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日数学の問題を解いていると、また分からない問題が出て来ました。 …    問題文を読んで、それが解けそうにないとちょっとショックを感じるのですが、それが3問くらい続くと、実は頭の中が真っ白になって行くのを感じてしまう事があります。 数学検定の2級を初めて受けた時もそうでした。去年の10月。台風のなか受検会場に行ったのですが、2次の問題をみて頭の中が白くなりました。 そ...
続きを読む |  閲覧(6400)
1月
15 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日で3日目です、「会社から帰宅後、直ぐに軽食を摂って2階に上がる」と言う行動をとるようにしてから3日です。また用事が入りました。 会社から帰って来た時にテレビを観ずに、夜の内にブログの下書きを終えれば、朝の7時30分頃にはブログを投稿できるようになります。そうすれば、朝ブログを書く事に時間がとられずに済みますし、その時間を数学の学習に回せますよね。 これこそが生活パターンを改善する具体的な行動だと思っているのですが、如何...
続きを読む |  閲覧(6401)
10月
5 (金)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日はマスペディアのトピック 153番目のご紹介です。この 153番目のトピックに紹介されているのは素数に関する4つの問題です。 ・ゴールドバッハ予想 ・双子素数予想 ・ルジャンドル予想 ・$ n^2+1 $ 予想 1912年にケンブリッジで開かれた国際会議で、エドムント・ランダウが上記の問題を「現状の科学では解決できない」と強調したそうです。 この4つのなかのうちの最後の $ n^2+...
続きを読む |  閲覧(6401)
11月
25 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定の2級の実力が未だに身に付いていない事実に、かなりショックを受けているのですが。でもここで心が折れないように、気持ちを切り替えるにどうしたらいいか考えてみました。 まずは不合格の事ばかり考えないことですけどね…。 それよりも次回の数学検定までに2級の実力を身に付ける方法を考えたほうがよっぽどいいです。 そのためには数学の学習量を上げるために学習スピード、ノルマを達成して行くしかあ...
続きを読む |  閲覧(6402)
12月
26 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 中学の頃に、中学数学がとりあえず出来た私ですが、高校になって授業だけでは付いて行けなくなった私です。 でも、気持ちのなかでは 「勉強すれば直ぐにできるようになるさ」 と、いつも思っていました。中学の時に中学数学が出来たことで「数学」そのものを自分は出来ると思い込んでいたんです。 "井の中の蛙" と言う言葉がありますが、今日はそんな言葉が頭をよぎります。 ビリヤードとかフルートとかを友人と一緒に始めた...
続きを読む |  閲覧(6404)
2月
11 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝、数学検定の申し込みを済ませました。第372回、4月11日に実施される予定の2級2次検定です。 4月11日と言うことは…。後59日ですね。 数学ソフト GeoGebra に少々時間が取られてしまっていますが、4月11日の検定で2級2次に合格できるよう最善を尽くしたいと思っています。 ・実用数学技能検定要点整理2級 ・記述式演習帳2級   ☆上記の参考書の2級問題をすべて解いて、理解出来ない内容は青...
続きを読む |  閲覧(6404)
4月
8 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   この数週間、数学検定のための学習をする時に、ソニーのデジタル・ペーパーは使わずにレポート用紙に鉛筆を使って問題を解いています。   デジタル・ペーパーよりもこちらの方が学習がし易いのは何故でしょうね… おそらく、鉛筆の方がリアルタイムで字が書けるからでしょう。デジタル・ペーパーだと、字 ( 線 ) が画面に表示されるのがコンマ何秒か遅れます。 このコンマ何秒かの遅れは直ぐ...
続きを読む |  閲覧(6405)
5月
12 (土)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、書籍「定理のつくりかた 竹山美宏 (たけやま よしひろ)」が家に届きました。手に取ったのが会社が帰ってきてからですから、夜の10時半ころでしょう。それらか直ぐに2階に上がって、さっそく読み始めました。 小1時間くらい読んでいました。その間に 「明日、この書籍の感想をどう書こうか?どんな文章にしたら絶賛したいこの気持ちを伝えられるだろうか?」 とずっと考えていました。 読んだ部分はそれほど多くは...
続きを読む |  閲覧(6406)
6月
29 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。 数学検定まで、あと24日です。 昨日の学習範囲はテキスト(「実用数学技能検定 要点整理 2級」) の p52~p57 でした。円と直線のところですね。予定どおりになんとか終わったのですが…。 ここで2つ出来なかった問題がありました。p56 の練習問題、3と4です。 この2つは、ある点から円へ引いた接線の方程式を求める事ができないと答えられない問題です。その接線の方程式の求め方が浮かびませんでした。 &nb...
続きを読む |  閲覧(6406)
7月
15 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 応用問題に対する記述と言うのは、迷うものですよね。 …まぁ解答に自信のある時には 「えっ! そんな記述をするの?」 なんて、模範解答に対していちゃもんを言いたくなるほどでもありますが…模範解答をよく読み直してみると、自分の考えが浅いことに気が付くことはよくあることです。 でもね…例えば右に示しておいた ・「2023年版 実用数学技能検定 要点整理 数学検定2級」67ページ...
続きを読む |  閲覧(6406)
5月
3 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   学生から社会人になって1年くらい経った頃だと思うのですが、あの頃のことを振り返ってみると、とてもキラキラとした時期でした。 仕事上での作業手順とか先輩・上司への接し方など、それなりに悩みもありましたが、今想えばそれ自体キラキラとしていたことのように想います。   そんな新社会人1年生の頃に 「先輩はあまり考えていないなぁ…」 としょっちゅう思ったものでした。 同僚と一緒に...
続きを読む |  閲覧(6407)
7月
29 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝、2日前に答えをみた問題が解けませんでした。 うーむ…これはショック! 「ああ、こんな解法でいいんだ」 と、納得したことは明確に覚えているんですけどね。 でも、再び解こうとしたところでペンが止まってしまいました。まぁ2日前に学習したときの、答えの見方が足りなかったともいえます。 なんと言っても答えを目で追っただけでしたからね。 でも大抵は目で追うだけで、次の日には解けたものです。2日後であっても...
続きを読む |  閲覧(6407)
11月
19 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   皆さんは、数学の参考書を学習する時に、基本例題・重要例題と名打たれた問題をどのように解いているでしょうか…。"解く" と言うよりは、どう取り扱っていますかね?   私は青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」を利用して数学の学習をしているのですが、基本例題・重要例題を、まずはノーヒントで解き始めます。 でもこれって、時間が掛かってしまうんです...
続きを読む |  閲覧(6408)
4月
27 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   MathJax のオプションに付いて調べていて、半ば諦めかけていたところでしたが、昨日1つ分かったことがあります。 まぁ英語の読めるひとからみれば当たり前のことが分からなかったとおもうのですが、自分にとっては前進ですので、ここに書きたいと思います。 英語の読める人に取っては詰まらない情報かもしれませんが、英語が苦手の方にとっては有益な情報かとおもいます。   ・Docs >>...
続きを読む |  閲覧(6412)
4月
30 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今月に入って、いよいよ平成から令和に年号が変わるんですね。テレビを観ていると実感が沸いてきます。でも昭和から平成に年号が変わった31年前のあの時期とはだいぶ雰囲気が違っていますよね。まぁ今回が特別なんですが…。   昭和から平成に切り替わった時、新聞にでかでかと「崩御」と言う文字が出ていたことが印象に残っています。 この時の朝日新聞をしばらくは取ってあった私です。 もう失くし...
続きを読む |  閲覧(6414)
12月
31 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 年末年始、みなさんはどうお過ごしでしょうか?今年も新型コロナウィルスの影響で、例年とは違う年末をお過ごしの方も多いのかと思います。 私も今日は、今年初めての失敗をしてしまったところです。 今年最後の日に、今年初めての失態…。 うーむ…こうして文章にしてみると、これはこれで何だか特別な日になって良かったような…それとも最悪の日とでも呼ぶべきか。_| ̄|○ 朝はいつも、遅くとも7...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6414)
10月
8 (月)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、朝の7時から公園の草取りがあったんですよね。町内会の活動です。 草取りは7時50分くらいまで行われましたので、それからブログを書く事になり、投稿するのが遅くなってしまいましたね。あれでも Anser ボタン機能とか、書籍の感想とか、休日に行った事をネタにした内容なのでスムーズに書く事ができ方でした。もし休日の成果がなかったら四苦八苦していたでしょう。   今日は草取りのおかげで腰がチョ...
続きを読む |  閲覧(6417)
8月
11 (水)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日、一昨日と節の表題を間違えてしまいました。「位置」を「一」と表記してしまっていました。( ^^; まぁこれは keyboard で打ち込んだ文字 "いち" を漢字変換するときに間違えてしまったわけで…それをコピペして使っていたので、合計で四か所も間違えていました。 表題そのものを間違えると、かなりの痛手ですね。 表題に誤記がある文章なんて信頼されませんからね… _| ̄|○ ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6417)
3367件のうち1521 - 1540件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク