日記一覧
当サイトに登録されている日記一覧


11月
25
(日)
6月
14
(月)
カテゴリー
夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日の朝はのんびりとした気分でいました。やっぱり2級2次受検が終わってホッとしています。
でも結果を知る事に付いては緊張しますね。( ^^;
まぁ楽しみにすることにします。
結果は「WEB合否確認」が7月1日にされる予定ですので、その時に分かります。
すみません。今日はこんなところで時間になってしまいました。
…雨が降っていますね…
私の勉強部屋には、外からの音が良く届いて来るので...
7月
4
(木)
10月
28
(土)
11月
14
(日)
カテゴリー
夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日は朝から公園の草取りがありました。7時に公園に集合でした。うーむ…ちょっぴり寒い。
先日、ちょうど暖かいガウンを購入したところで良かったです。
公園の草取りは30分で終了しましたが…やっぱり疲れました。
今こうしてブログ記事を書いているのですが…横になりたいです。
記事を書いて投稿したら10分横に成ろうと思っているところです。
ところでこんな時「横に成りたいので今日はブ...
11月
19
(月)
9月
17
(木)
10月
21
(水)
7月
31
(火)
7月
17
(月)
11月
27
(火)
6月
27
(日)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日はマスペディア 1000 のトピック 290 と 291 からの話題です。
高校時代から極座標と言うものは知っていましたが、ずっと関わらないようにしていました。
デカルト座標に馴染んていたせいもあって、極座標に必要性を感じていなかったんです。
まぁ必要性を感じないと言うのは、高校時代にテストに殆ど出題され無かったから、と言うことなんでしょうけどね。
でもこれからもずっと数学の学習を進めて行くとなると、やっぱり必要性は...
5月
17
(水)
5月
30
(水)
5月
16
(日)
9月
3
(月)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。
今日は久々にマスペディアからの話題です。
トピックの 148 番目に abc 予想 と言うのが出て来ます。この予想の意味もなかなか取っつきにくいのですが…。
マスペディア トピック 148 の一部より
1985年に、ジョゼフ・オステルレとデイヴィッド・マッサーがフェルマーの最終定理、カタラン予想(ミハイレスクの定理)、その他の数論におけるたくさんの問題を一般化するであろう予想を立てた...
続きを読む | 
閲覧(6933)
4月
2
(金)
カテゴリー
数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日も積分に四苦八苦しております。
気の利いた内容の記事を投稿しようと想っていたんですが…ちょっと時間的に無理でした。( ^^;
すみません。m( _ _;)m
今日は為になるような情報を投稿できませんでした。(こんな調子だと、今回も2級2次は難しいかなぁ…)
では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。...
11月
22
(月)
カテゴリー
数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日の朝も数学の学習を終えた後に、前回受検した 第380回 実用数学技能検定 2級2次の復習をしていました。
2級2次の問題のなかに整理技能の銘打たれた問題があります。それが下記の 問題5 (選択) です。
第380回 実用数学技能検定 2級2次 問題5 (選択)
次の問いに答えなさい。この問題は解法の過程を記述せずに、答えだけを書いてください。
...
4月
29
(木)
12月
21
(火)