TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3367件のうち1741 - 1760件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
6月
29 (木)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、おはようございます。時空 解です。 生活のリズムが崩れてしまいました。 6月17日~22日に掛けて "ページ内 目次" 動作を作るために夜更かししたのが原因です。数日、夜中の1時過ぎまでパソコンをやっていただけなのですが、今も体調が優れません。若い方達からしたら「ウソだぁ」と思えるかも知れませんけどね。やっぱり歳だと思います。 ブログは何とか朝にアップしていたのですが、昨日ついに破たんしました。書く気力がありませんでした。実は急用と言う...
続きを読む |  閲覧(6637)
1月
25 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、こんにちは。時空 解です。   今日の朝は布団の中でいささか疲れを感じていました。7時にはいつものように目覚ましの音を消したのですが、そのまま9時まで布団の中にいました。母が朝の9時に枕元までやってきて「大丈夫かい?」と聞いて来ました。 年末年始で会社が忙しかったせいなのか、それとも仕事から帰ってきてからテレビの前に座らなくなったせいでストレスが溜まってきているのか…。 とにかく今日の朝は緊張の糸が切れた感じで、布団の中から...
続きを読む |  閲覧(6639)
1月
18 (火)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は「ファインマン物理学 第1巻 第7章」の最後の節を整理したいと思います。 まぁ整理と言っても、ここの節はアインシュタインの相対性理論の紹介のような節ですから短いです。書籍の1ページ分しかありません。 ですが、内容はとても濃いように想えます。 ニュートンの引力の法則がアインシュタインの相対性理論になるには、いったい何について考え、どうものの見方が変わったのか…そんなことをかいつまんで解説しています。 では一...
続きを読む |  閲覧(6643)
8月
1 (日)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝から、町内会の活動がありました。朝7時から公園の草とりです。 もちろん参加してきましたよ。今はシャワーを浴びで、ホッとしているところです。うーむ…せっかく会社の早出が解消されたと言うのに、また朝の時間が取られてしまいましたが、草取りは以前から決まっていたことですからね。時間が取られたと言うのは、間違っているでしょう。前々から時間が取られることを知っているのなら、前倒しで出来ることをやっておくべきでしょう。 ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6644)
1月
26 (金)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日の夜も、会社から帰って来たら直ぐにランチ・ボックスを洗って、夜食の食パンを1枚かじって2階に上がることが出来ました。 でもテレビの前に座らないと、今でも何となく寂しいですね。 特に昨日はプレバトが放送された木曜日です。観たいです、プレバトの俳句の才能査定ランキング。でもこれから摂る朝食の時にうっかり観てしまうと、全部観てしまう事になるでしょう。そうすると数学の学習時間が削れてしまいます。もし数学の学習ス...
続きを読む |  閲覧(6646)
10月
31 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは時空 解です。 始めに、ちょっと余談になりますが、今日の朝は焦りました。 パソコンが固まってしまったんですよね。 横線が5、6本入ってその横線がチラチラして固まってしまったんです。 2回ぐらいパソコンのリセットボタンを押して再起動させたんですけど、同じ現象が続きました。で、パソコンの設定から「更新とセキュリティ」開いたんですけどね。 最新の状態です、となっていましたが更新プログラムのチェックをクリックしてみたんです。そしたらありました。ア...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6647)
9月
21 (金)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   この間、母が愛用している血圧計が壊れてしまいました。もう10年以上も前に購入した上腕式の血圧計です。腕に巻き付ける、いわゆる カフ と呼ばれる部分に穴でも開いてしまったのでしょう、開始ボタンを押すとウィ~~ンと唸るのですがカフが膨らんで来ません。上腕部を締め付けなくなってしまったのです。液晶表示には Err と言う文字が点滅…。 と言うことで、新しい物を購入する事になったのですが&helli...
続きを読む |  閲覧(6648)
6月
1 (土)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   人が集まると十人十色と言われるように、1つの事を観察してもいろいろな解釈・考え方が出てきます。そんな混沌とした状況において、皆が納得するような1つの説明モデルを提示したのがユークリッド原論なのでしょう。マスペディアのトピック 189 から 191 番目、3つを読んでいてそう思いました。 3つのトピックの表題は、それぞれ   ・189番目:角度 ・190番目:平行線 ・191番目:直角...
続きを読む |  閲覧(6648)
11月
12 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   一昨日、昨日と会社がお休みでした。 この休日に出来た言ったら、コンテンツを作ることですが、本当はもう少しやりたい事があります。   ・読みかけの小説を読む ( コーヒーが冷めないうちに ) ・お弁当のレパートリーを増やす ・そろばんの練習をたくさんやる ・物理学の書籍を読む   いろいろと頭の中には予定があって、その予定が頭にあることで息苦しさをチョッピリ感じたりもし...
続きを読む |  閲覧(6651)
12月
9 (土)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、おはようございます。時空 解です。   「小さな習慣」と言う書籍に出会ってから、数学の学習スピードを1日に "チャート式参考書1問" と定めているのですが、やはりこれでは遅いです。このペースでは来年の4月15日に実施される数学検定日までに、検定範囲を一通り学習する事が出来ないからです。 1日1問と言う量は小さな習慣が説いている目標値からしてみると最適な量なんですけどね。 書籍曰く、最適な量とは "笑ってしまうほど小...
続きを読む |  閲覧(6652)
1月
4 (月)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 この書籍を読み始めて、ちょうど「正直な感想」と言うところまで読み終えました。(まだまだ最初の数ページですが…(^^; ) ここまでのお話、時間に付いての書籍としてはとても共感できる内容でした。 私も同じように時間に付いて考えています。 「正直な感想」の中に下記の一文があるのですが…。 世界は「時間の流れ」の中にいて、ものの運動は時間の流れが作り出している と考えるのが当たり前になってしまっ...
続きを読む |  閲覧(6652)
3月
9 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も剰余の定理と因数定理に関する問題を学習していました。 うーむ…重要例題となると、やっぱり手応えがあります。数学らしい… (まぁこの感想が正しいか否かは さておき) 青チャート式数学II、重要例題55 (1) $ n $ を $ 2 $ 以上の自然数とするとき、$ x^n -1 $ を $ (x-1)^2 $ で割ったときの余りを求めよ。 (2) $ 3x^{100} + 2x^{97...
コメントあり 3  |  続きを読む |  閲覧(6652)
9月
11 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今年の7月、第322回の数学検定を受検し終えてからと言うもの、体調が崩れてしまったのですが、その原因を一言で言うならば「不摂生」と言う事になるでしょう。   寝る直前にお菓子を気の済むまで食べてしまっていたのが、まずは1つ目の原因と思われます。 ・おにぎり山 ・まがりせんべい ・ぽたぽた焼き ・… こうしてみると亀田製菓の商品を多く食べています。 40代の頃は...
続きを読む |  閲覧(6653)
4月
28 (日)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は書籍「超一流になるには才能か努力か?」の謝辞の手前まで読みました。一応、内容は一通り読んだことになります。   個人的に理数系の学習を行っている私にとって、終章:「人生の可能性を切り拓く」に出てくる未来の物理学の授業の話がとても印象的でしたね。 ・「何ができるか」と「何を知っているか」のどちらに重きを置くかにある この点がとても気に入ったところです。 気に入った、と言う表現...
続きを読む |  閲覧(6655)
3月
14 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日はまだ階差数列の問題に対して、自分の犯している問題点を探っている状態です。 でも、もう「ランチ & 買い物」に出掛ける時間となってしまいました。 すみません、また夜にでもブログを投稿しますね。 とりあえず問題と答を左に示しておきます。 ではでは…。  ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6658)
5月
12 (金)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は表題のとおり、微分係数と導関数の節において新課程で新たに追加された問題をご紹介します。 この問題、新しいだけではありません。かなり面白いのです。 新課程 青チャート数学II で重要例題とされている問題です。下記に問題文と答え。 それと解説動画へのリンクも貼っておきます。   重要例題 203 関数方程式を満たす多項式の決定 $ x $ の多項式 $ f_{(x)} $ が常に $ (x-3) f...
続きを読む |  閲覧(6660)
7月
10 (月)
カテゴリー  数学
みなさん、おはようございます。時空 解です。 数学の学習が滞っています。 「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p114 重要例題68 がなかなか頭に入って来ません。関数を y = f(x) と表現する内容の学習に入って、いよいよ数学らしくなってきたと感じます。 p114 の重要例題 68 の (2) の問題ですが、y = f(f(x)) の答えを見てみて「ああ、そういう事か」と、一応は直ぐに分かります。入れ子になっているんだなぁと考えれば、それで分かっ...
続きを読む |  閲覧(6661)
4月
24 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は以前参加希望を出していた「【日本物理学会】第2回オンライン物理講話」が開催される日です。 昨日、その ID などが記されたメールが送られてきました。 メール内に貼られているリンクをクリックすると… なるほど、Zoom で参加するようですね。 開催は午後に 3:00 からですが、接続は 1:00 よりできるようです。 うーむ…ちょっぴり緊張してきました…。( ^^;&nb...
続きを読む |  閲覧(6661)
8月
5 (木)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は新型コロナワクチン注射の予約開始日です。実は私、前回の予約日を間違えていまして…まだ予約すらしていない状態です。( ^^; 今日はちゃんと予約を取って、早いうちにワクチンを打ちたいと思っています。昨日は愛知県でも472人の感染者がでています。まん延防止等重点措置も8月8日から実施されることでしょう。 オリンピックが開催されてからと言うもの、感染の恐れが有りそうでちょっと不安です。 と言うことで今日は9時...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6663)
11月
15 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 三角関数では公式が重要になってきますよね。必修なのはなんと言っても加法定理。 加法定理の覚え方を語呂合わせで覚えている人は、でも少ない気がしますね。 加法定理の覚え方は、リズムで覚えると言った方がいいでしょうか…。そう言えばこんなブログ記事を4年以上前に投稿していました。 ・怖気づいた加法定理や3角関数の合成 上記のブログ記事を読み直してみると、自分は4年前はほとんど加法定理すら記憶してなかったんですね。 ...
続きを読む |  閲覧(6667)
3367件のうち1741 - 1760件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク