TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3453件のうち1881 - 1900件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
4月
10 (日)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。 数学の勉強をしていて、今日もつい思ってしまったことが 「あれ?こんな問題、俺が高校時代に扱っていた問題かなぁ…」 と言う事です。 自分が知らない数学の問題・解法を目の当たりにすると教育制度の改正による違いと思いたくなります。でも、そんなことはないんですよね。 実際には高校時代の不勉強が原因で、当時、その問題を学ばなかっただけなのだと思います。真偽のほどは確認をする方法すらありませんが、まぁ「こんな問題、当時はあったかな?」と思う...
続きを読む |  閲覧(7137)
9月
20 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   一生懸命に数学の学習を効率よく進めようと、やっきになっています。でも、それが難しいのです。 チャート式の数学の参考書、1日2ページくらいがやっとと言った状態です。それが私の忍耐力なんだなぁと最近諦めかけていますが…でも、どこかで自分はサボりたいと言う気持ちが働いているのでしょう、それを誤魔化すために自分の忍耐力の無さのせいにしたいのです。 そんな理由で止めてしまうのはダメですよね。 1日に基...
続きを読む |  閲覧(7137)
1月
5 (水)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。時空 解です。 今日は「青チャート式数学II」の基本例題12の設問 (1) をやっていて、高校時代のことを想い出しました。 「こんな状況になる分数、いったいいくつ出てくると言うのだ!」 分部分数分解をしなくてはならないような状況なんて殆ど無いと、高校時代には思っていました。 でも数列とか漸化式を行う時に出てくるんですよね。 今ではそんな察しが、とりあえず付きます。 でも高校時代には「下記の分数の変形を覚えておきましょう」な...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7137)
6月
7 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は「三角関数の合成」の理解に切を付けて、次の学習に進む事にしました。数学検定の2級2次に合格するには Geogebra で遊んでいる場合ではありませんね。( ^^; さて、今日は「点と直線の距離」について考えていました。 点と直線の距離を求めるには、下記の公式を利用すれば良いのですが、以前は数学検定のためにただ記憶していただけでした。 点 $ (x_1,y_1) $ と直線 $ ax + by + c = 0 $ の距...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7138)
7月
18 (火)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日そろばんの練習をしていて気が付いた事があります。足し算する時には下の桁から。引き算する時には上の桁から。そういう珠の動かし方の基礎があるようですね。   つい2日前までは足し算と引き算とで、そんな珠の動かし方の違いがあるなんて気にも留まっていませんでした。でも「そろばん学習用教材パッチトレーニング5」の最初のページを見てあれ?と思ったのです。   「パッチトレーニング5」の最初のページ上...
続きを読む |  閲覧(7139)
6月
8 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝、「実用数学技能検定要点整理2級」をやっていたら下記の問題に出くわしました。 p42 応用問題 2次 1 座標平面上の3点 $ O(0,0),~A(0,-1),~B(2,5) $ を頂点とする $ \triangle OAB $ の面積を求めなさい。 うーむ…これを座標平面上に書き込むと右図のようになります。 この三角形の面積と言えば一目瞭然! 底辺を $ OA $ と見れば、三角形の高さ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7139)
9月
4 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日の夜も朝日系列のバラエティ番組「しくじり先生」を観てしまいました。予定になっていた数学の学習をしようと思って会社から帰宅したのですが…。 やっぱり一息ついてテレビを観ていると、魅入ってしまいます。   と、言う事でこれからはバラエティ番組も予約録画するのを辞めようと決心しました。 でもね…。 「しくじり先生」は中々内容が良いんですよね。特に何か目的を持...
続きを読む |  閲覧(7141)
3月
27 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は数学の学習からちょっと離れて、日々の生活について見直していました。 うーむ… 今までなかなかの食生活を営んでいた私です。かなりの贅沢をしていました。 コーヒー豆ひとつ取ってみても、200g 1400円前後の物を通販で購入しています。 これは高いかな? 家の近所にはコーヒー豆を売っているコーヒー専門の喫茶店あるんですが、そこのコーヒー豆の方がかなり安いです。 そして味はそれほど変わりありません。...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7141)
12月
3 (日)
カテゴリー  書籍の感想
みなさん、おはようございます。時空 解です。   昨日は会社がお休みだったので、自宅の近くにある豊川市中央図書館に足を運びました。事前に蔵書検索にて、めぼしい書籍がヒットしたからです。   目を付けたのは下記の書籍です。 ・FOCUS(フォーカス) 集中力 (日経ビジネス人文庫) ダニエル・ゴールマン (著),‎ 土屋 京子 (翻訳)   この書籍、図書館で第3章まで読みましたが素晴らしいです。 でも、ちょっと...
続きを読む |  閲覧(7142)
9月
16 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定のテキスト、実用数学技能検定 要点整理 2級 を学習していてハマった問題がありました。 p71 の 応用問題1 $ \triangle ABC $ について、$ AB = 3 $ , $ AC = 5 $ , $ \angle A = 120^\circ $ のとき、$ \angle A $ の二等分線と辺 $ BC $ の交点を $ D $ として、次の問いに答えなさい。 (1) 線分 ...
続きを読む |  閲覧(7142)
1月
25 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、こんにちは。時空 解です。   今日の朝は布団の中でいささか疲れを感じていました。7時にはいつものように目覚ましの音を消したのですが、そのまま9時まで布団の中にいました。母が朝の9時に枕元までやってきて「大丈夫かい?」と聞いて来ました。 年末年始で会社が忙しかったせいなのか、それとも仕事から帰ってきてからテレビの前に座らなくなったせいでストレスが溜まってきているのか…。 とにかく今日の朝は緊張の糸が切れた感じで、布団の中から...
続きを読む |  閲覧(7144)
11月
15 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は数学検定の合否発表の日です。今回、私は2級の2次のみを受検しました。 検定を受けて来た手応えとしては、実は合格できるのではないかなぁ…と、ひそかに期待していたんですよね。 しかし、結果は 不合格 かなりショックです。 合格していたら大阪に住む親戚の姪っ子に、手料理でも作ってもらおうかなぁなんて想ったりしてましたからね。それもかないません、残念です。 でも仕方がありませ...
続きを読む |  閲覧(7144)
9月
2 (木)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。時空 解です。 昨日の PM 4:00時に新型コロナワクチンの予防接種を受けました。 その後… 15分間の待機時間内に、少し微熱を感じたのですが 「異常ありません」 と言って病院を後にしたのですが。 家に帰り着いてから、どうにも体に力が入らなくて横になりました。そのまま就寝…。 今日の朝はいつものように起きられず、9時くらいまで布団の中でゴロゴロしていました。 先ほど、何とか珈琲を淹れて...
コメントあり 10  |  続きを読む |  閲覧(7144)
7月
6 (木)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、おはようございます。時空 解です。   早速昨日「50代から理数を学ぶ」に2つ、コンテンツを作りました。 ・新規登録 ( ユーザ登録・会員登録 ) の手順 ・退会の手順   でも、理数の事に関するコンテンツがまだ何も出来ていない状況で、会員登録や退会の手順も何もあった物ではありませんが、サイトとしての "お約束" と言う事でアップしました。ちょっと覗いてみて下さいね。XOOPS で構築したサイトの会員登録の...
続きを読む |  閲覧(7148)
3月
22 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定の2級に向けて学習をしているところですが、私が利用している参考書は白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」です。でも本当は日本数学検定協会から発行されている 要点整理シリーズの2級テキスト も学習しておきたいところです。 数学検定の3級を受けた時には 要点整理シリーズの3級テキスト を利用しました。これは実際に数学検定で出題される問題を解くための学習としては最適です。なんと言っても...
続きを読む |  閲覧(7149)
10月
25 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは時空 解です。 今日は無料で音声入力ができる Google の音声入力を使ってます。パソコン上で動作するアプリですね。 スマホに付いている音声文字変換を昨日は使ったのですが、ブログはパソコンで書いて投稿してますからね。 ですので音声入力がパソコンでできるといいなと思ってググってみました。 そしたら下記のサイトがヒットしたと言う訳です。 ・無料で音声入力ができる「Google音声入力」の使い方【超便利】 とてもスムーズに音声入力してくれま...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7150)
7月
30 (月)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は朝の5時50分に起きて、お祭りで使った車を小さな小屋に収めて来ました。 車と言うのはピーヒャラ、ドンドンと祭囃子を奏でる人たちを載せて、街を引いて回るための車です。   その車の片づけなのですが…朝の6時に集合ですよ! いくら何でも朝早すぎると思いませんか?   そう想っていたのですが、実際にお祭りで汚れた車を濡れ雑巾で拭いてみて分かりました。朝の6時...
続きを読む |  閲覧(7152)
10月
4 (水)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は新たな気分で「新課程 青チャート数学II」重要例題224 (改訂版では 214) を解いていました。 この問題、ややこしいのが場合分けです。 4つに場合分けをして考えて行かないと答えを出せません。 うーむ… (詳細は右画像参照のこと) 4つの場合分けの中で、特に難しいのが3つ目の場合分けの範囲です。 この範囲の求め方が私にはわかりませんでした。 青チャートの解答を見ても…ややこ...
続きを読む |  閲覧(7152)
11月
28 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日はインフルエンザの予防注射をして貰ってくる予定です。行きつけの病院が朝の8時15分だったかな?その頃に開くのでこれから出かけて来ます。 早く行って並ばないと、すぐに混雑してしまって、1、2時間待たされることになるので大変です。   でも、考えてみれば、予防注射は行きつけの病院じゃあなくてもしてくれるんですよね。 別の個人病院なら空いているので、すぐに注射をしてくれます。 でも不思...
続きを読む |  閲覧(7153)
1月
11 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は「数値代入法」で解くのが良いであろう問題を扱ってみます。数検で出題された問題を、昨日のコメント欄に書き込んで頂けました。ここのブログの会員さんからです。 会員さまへ。問題を教えて頂きありがとうございます。いつも感謝しています。m( _ _ )m さて、問題は数学検定の準1級1次に出題された問題だそうです。下記にそれを示します。   問題 次の等式が $ x $ について恒等式となるように、定数 $ a,...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7153)
3453件のうち1881 - 1900件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク