TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3516件のうち1901 - 1920件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
9月
5 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日は青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p147 を半分解いた次第です。順番から行くと p146 の exercises から解くのが順番ですが、せっかく "10 2次関数の最大・最小と決定" のややこしい部分を理解して来たので、あえて p147 の、しかも最後の問題 68 からやっています。   p146, p147 の Exercises を解くには、結構時間...
続きを読む |  閲覧(7350)
7月
26 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は大好きなかき氷を飲みに行こうと、張り切っていたのですが…。   ・じょーcafe 常果園   ランチ & 買い物から帰ってきて、ダウンしてしまいました。多分熱中症に近い状態でした。2階の北側のクーラーの部屋で寝そべったら、そのまま起き上がれなくなってしまいました。布団の上に横たわって良かったです。畳の上に直接寝そべって動けないとなると、母に心配を掛...
続きを読む |  閲覧(7351)
10月
4 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   まだ数検の2級1次止まりの私ですが、次のハードル「実用数学技能検定 要点整理 準1級」が家に届きました。 アマゾンで注文してあったのです。  "レジに進む" をクリックする時にはやっぱりちょっと早いかなぁと、戸惑ったのですけどね。 思い切って購入してあったのです…。   内容をペラペラと眺めてみると、2級のための学習にもなると想える内容です...
続きを読む |  閲覧(7351)
3月
22 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定の2級に向けて学習をしているところですが、私が利用している参考書は白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」です。でも本当は日本数学検定協会から発行されている 要点整理シリーズの2級テキスト も学習しておきたいところです。 数学検定の3級を受けた時には 要点整理シリーズの3級テキスト を利用しました。これは実際に数学検定で出題される問題を解くための学習としては最適です。なんと言っても...
続きを読む |  閲覧(7352)
5月
4 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 この数日間、量子コンピュータの歴史について観ていました。今日はそのまとめを書いて見たいと思います。 参考資料は下記の通りです。 ・量子コンピュータ授業 #8 量子コンピュータの歴史:古田 彩 解説 (YouTube 動画) ・二人の悪魔と多数の宇宙―― 古田 彩 ・多世界から生まれた計算機 古田 彩 古田 彩 (Aya Furuta)さんと言うのは現在、日経サイエンスの編集長をされている方です。上記の3つの内、個人的に...
続きを読む |  閲覧(7352)
10月
3 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、会社がお休みなのを利用して参考書 "チャート式 数学" を購入してきました。 本屋さんを3店舗回って買って来ました。けっこう時間が掛かってしまいました。   どうして3店舗も回ってきたかと言うと、なるべく発行年月日の新しい方の参考書が欲しかったからです。ちょっとこだわり過ぎかなぁ…なんて想いもありましたが…まぁそれもなんだか楽しかったので...
続きを読む |  閲覧(7353)
12月
3 (日)
カテゴリー  書籍の感想
みなさん、おはようございます。時空 解です。   昨日は会社がお休みだったので、自宅の近くにある豊川市中央図書館に足を運びました。事前に蔵書検索にて、めぼしい書籍がヒットしたからです。   目を付けたのは下記の書籍です。 ・FOCUS(フォーカス) 集中力 (日経ビジネス人文庫) ダニエル・ゴールマン (著),‎ 土屋 京子 (翻訳)   この書籍、図書館で第3章まで読みましたが素晴らしいです。 でも、ちょっと...
続きを読む |  閲覧(7355)
12月
23 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日、やっと「青チャート式数学A」の最後の基本例題である、基本例題144を学習しました。 いやはや、「青チャート式数学A」も基本例題のみを学習してきましたが、一通り学習するのに時間が掛かりました。( ^^; 記録によると (数強塾ふじわら塾長式:チャート式 (青) 数学 学習記録表) 数学Aの基本例題1を学習したのが2020年の9月20日になっています。 ですから、まるっと1年と3ヶ月以上を要したことになります。うーむ&hel...
続きを読む |  閲覧(7355)
2月
11 (金)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 朝はいつも「青チャート式数学II」の学習をちょこちょことやっている私です。 なかなか学習効率が上がらなくて、四苦八苦しています。 1日に、基本例題を2問程度しか進められない状態なんですよね。 でも昨日、一昨日は4問、5問と進めることができました。 まぁこれはたまたま学生時代にちゃんと勉強していた数学の問題に当たったから…と言うこともありますが… でも、それだけではないんです。 昨日、一昨日...
コメントあり 3  |  続きを読む |  閲覧(7357)
5月
5 (金)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 藤の花が綺麗に咲いていますね。ゴールデンウィークをどう過ごされているでしょうか? 私の仕事は職種上、ゴールデンウィークが稼ぎ時ですので連休はありまんが、それで5月はお休みが多くあります。ですから藤の花を今年こそはぜひ見に行こうと考えています。河内藤園なんかいいですねぇ~。 でも、北九州市ですからね。私の自宅からでも飛行機を使えば1時間20分くらいですが、母も連れて行くとなると無理です。 無難なのは愛知県豊田市御作町...
続きを読む |  閲覧(7362)
2月
9 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 「青チャート式数学II」の第1章「式と証明」の基本例題をやり終えて、ハタと思ったことがあります。 「解けなかった基本例題があったならば、参考書の解答だけじゃなく、解説動画も合わせて観ればいいのではないか?」 と言うことです。 「青チャート式数学II」の学習に入って、まず思ったことは "解答を観ても、なかなか数式の展開の意味を汲み取ることが難しい" と言うことです。 そう想っていた時に、数研出版...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7362)
3月
14 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日はまだ階差数列の問題に対して、自分の犯している問題点を探っている状態です。 でも、もう「ランチ & 買い物」に出掛ける時間となってしまいました。 すみません、また夜にでもブログを投稿しますね。 とりあえず問題と答を左に示しておきます。 ではでは…。  ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7363)
10月
19 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   この一週間ほどの間、ここへのアクセスが少し重くなりました。ブログを開くのに以前の 1.5倍はかかるようになっていたのですが…。 10月10日に投稿したブログを修正したところ、改善されたと思います。   どうやら jQuery UI が重かったようですね、10月10日のブログ内の 表示/非表示 ボタンを作ったのが原因のようです。 ・jQuery UIに付属しているアイコンを単独...
続きを読む |  閲覧(7364)
12月
8 (金)
カテゴリー  書籍の感想
みなさん、おはようございます。時空 解です。   書籍「人生を変える集中力」の第3章を昨日読んでいました。 この書籍には集中するために思考を整理する必要がある、と歌われていて、思考を整理するための6つの法則が書かれています。 1. 動揺を抑える 2. 集中力を持続する 3. ブレーキをかける 4. 情報を再現する 5. スイッチを切り替える 6. スキルを総動員する   第3章は、この6つのうちの1番目 "動揺...
続きを読む |  閲覧(7365)
5月
12 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 うっかりしておりましたが、後1ヶ月後に第373回の提携会場受検が迫っていました。さっそく今日からでも2級2次のための勉強も始めることにしました。 前回の検定では、「実用数学技能検定要点整理2級」の第8章、7章、6章、5章、4章、3章と学習を進めていて、3章の 3-2:正弦定理と余弦定理 までの問題の中から、復習をしなくてはならない問題を洗い出してあったんでした。 この洗い出しを今日から始めたいと思っています。第1章まで一通り洗い出し...
続きを読む |  閲覧(7365)
3月
3 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日はサイトの調整をやっていました。ページトップにある index の修正を主にやっていたのですが、変更点が分って貰えましたか?   まぁそれほど目立つところではないので修正しなくても問題はあまり無いようなところですが、キチンとしたサイトに出来るだけしてゆきたいのでこだわってみました。 以前は下記の画像の中の "Home" のところが "TOP" とな...
続きを読む |  閲覧(7366)
4月
9 (木)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   書籍:【完全版】天才ガロアの発想 を読んで を読み進めているのですが、早くも挫折しそうです。それは p44 に出てくる節 ・体 $ Q( \sqrt{ 2 } ) $ の自己同型は他にもあるか?   この節の始めの部分に 有理数の拡大体 $ K $ の任意の自己同型を $ f $ とします。  すると、「 $ 0 $ が $ f $ によって $ 0 $ に対応する」ことがわかり...
続きを読む |  閲覧(7367)
5月
4 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ちかごろ数学の学習をしていて感じることですが、自分はあわてて数式を書くんです。 慌てて…と言うかいい加減に数字や文字を書いているんですよね。「ゆえに」、「よって」、「したがって」などの文字なんかは省略してしまいますしね。   とにかく「早く答えが出したい」みたいな感じて、ざつに数式や文字を書いてしまいます。 人が見ても分るように…なんて心掛けはどこにもありません...
続きを読む |  閲覧(7367)
1月
23 (水)
カテゴリー  未分類
さん、おはようございます。時空 解です。   今日は理数系の話題からちょっとずれます。会社に持って行っているお弁当に付いて書いてみます。   お弁当を会社に持参するようになって、はや1年が経ちました。早いものです。 そのおかげで毎月のお小遣いが1万5千円は浮くように成りました!これはお弁当を持参し始めた頃 ( テレビと言う浪費、コンビニと言う浪費 ) にも書いた事です。そのおかげで、勉強部屋にブラインドカーテンを取り付けるなど、ちょっと贅...
続きを読む |  閲覧(7368)
9月
4 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんばんは。今日も一日が終わろうとしています。 さて、みなさんはビットコインと言うのをご存知でしょう。私もマウントゴックスのニュースで知ったのですが、それ以降、これと言ってあまり興味は持っておりませんでした。   しかし「数学の問題を解くと貰える」と言う事をフッと、今日思い出したのです。何せ数学の勉強の習慣を身に付けようとしている私です。 「数学でお金儲けが出来るのならば、良いんじゃなぃ? と、考えてしまったわけなんですよね。( ...
続きを読む |  閲覧(7369)
3516件のうち1901 - 1920件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク