TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3453件のうち1901 - 1920件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
12月
8 (金)
カテゴリー  書籍の感想
みなさん、おはようございます。時空 解です。   書籍「人生を変える集中力」の第3章を昨日読んでいました。 この書籍には集中するために思考を整理する必要がある、と歌われていて、思考を整理するための6つの法則が書かれています。 1. 動揺を抑える 2. 集中力を持続する 3. ブレーキをかける 4. 情報を再現する 5. スイッチを切り替える 6. スキルを総動員する   第3章は、この6つのうちの1番目 "動揺...
続きを読む |  閲覧(7155)
4月
25 (日)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日、予定通り【日本物理学会】第2回オンライン物理講話 に参加いたしました。人数としてはどのくらいの規模なのかなぁと想っていたのですが、講話を始める時に「400人あまり」と説明がありました。いやぁ~以外の多くの方達が参加されたんですね。 さて、今回のオンライン講話を体験してみて、量子コンピュータのイメージが一新いたしました。今まで想っていた量子コンピュータのイメージは1990年のショアによる素因数分解アルゴリズムで止まっていたんで...
続きを読む |  閲覧(7157)
5月
30 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨晩も「テレビドラマを観たい」、と言う気持ちと「数学の学習をしなくちゃ」と言う気持ちの格闘でした。 結局は「テレビドラマを観たい」と言う気持ちに負けてしまいましたが…いつものことです。   でも、最近は急に「テレビドラマが観たい」と言う気持ちが大きくなっているように感じます。新型コロナウィルスの自粛のせいで家にこもっているせいでしょう。 会社出勤が少なくなったおかげで、数学の...
続きを読む |  閲覧(7159)
6月
24 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 ソニー神話が崩れてしまって、もう数年が経ちます。確か2007年位にソニー品川・新本社ビルが出来て、その時に私も派遣社員として、ピカピカの新本社ビルの中で仕事をしていました。派遣切りの嵐が吹くちょっと前の話です。 9年間ソニーの開発部門で働いていました。 その頃はソニーに働いている事がやっぱり自慢でしたね。しかしこの2、3年で、本当にソニー神話は崩れてしまいました。これはソニーに限らず東芝もそうですし、また別の問題として、...
続きを読む |  閲覧(7162)
8月
5 (木)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は新型コロナワクチン注射の予約開始日です。実は私、前回の予約日を間違えていまして…まだ予約すらしていない状態です。( ^^; 今日はちゃんと予約を取って、早いうちにワクチンを打ちたいと思っています。昨日は愛知県でも472人の感染者がでています。まん延防止等重点措置も8月8日から実施されることでしょう。 オリンピックが開催されてからと言うもの、感染の恐れが有りそうでちょっと不安です。 と言うことで今日は9時...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7162)
2月
15 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学の復習をしていて あれっ? と思うのは、以前に一度解いたはずの問題を全く覚えていない時です。 ガッカリしますよね。せっかく学習をしたとおもったのに思い出せないと…以前の努力が水の泡?なんて感じです。   数年前のことなら覚えていなくても仕方ない気はしますが、本当についこの間の事だと思うんですよね…"場合の数" を勉強したのは…...
続きを読む |  閲覧(7163)
4月
24 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は以前参加希望を出していた「【日本物理学会】第2回オンライン物理講話」が開催される日です。 昨日、その ID などが記されたメールが送られてきました。 メール内に貼られているリンクをクリックすると… なるほど、Zoom で参加するようですね。 開催は午後に 3:00 からですが、接続は 1:00 よりできるようです。 うーむ…ちょっぴり緊張してきました…。( ^^;&nb...
続きを読む |  閲覧(7163)
3月
7 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日もハマっていました。 昨日も書きましたが、下記の表示を昇順から降順に変える試みを行っていました。   昨日はランチから帰って来てから、ずっとです。 この表示を行うブログラム、コンテンツの個数 ( 章の個数 ) を数字で示すブログラムなのですが、1 2 3 4 5 6 7 と言うのは7個分のコンテンツを表しています。そしてコンテンツの数が7個以上に増えると粋なことをしてくれます。 &n...
続きを読む |  閲覧(7165)
10月
7 (水)
カテゴリー  物理
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日、今年のノーベル物理学賞とその受賞者が発表されましたね。その中のニュースを一つ。 ・ノーベル物理学賞にブラックホールの研究 英独米の研究者3人 NHK のニュースの動画ですがなんと言いましょうか…。 「長年、本当にあるのか謎に包まれて来ました」 などと出だしで解説しています。 うーむ… この解説は、すでに時代遅れの解説な気もしますよね。もうアインシュタインの最後の宿題「重...
続きを読む |  閲覧(7165)
12月
12 (土)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日から青チャート式数学Iの復習をぼちぼち始めたのですが…ぜんぜん解けません。 今日も例題を4つ解いてみたのですが…うーむ…ショックです。 でも、これが現実なんですね。 いままで復習をしようしようと思っていてなかなかやらなかったのは、実はこの現実を目の当たりにするのが嫌だったんだと思います。 「数学の問題が思うように解けない」 このことをショックだと感じるようになったのは、...
続きを読む |  閲覧(7166)
7月
22 (金)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今はまだ「青チャート式数学II」を学習しているところなんですが、「青チャート式数学B」にいずれ進んで行けると思います。 (かなり時間が掛かってしまっていますが ( ^^;  ) その「青チャート式数学B」で出てくるのが「ベクトル」 この「ベクトル」と言うのがなかなか混乱を招く数学の分野で、特に位置ベクトルになると座標点の値がマイナス値を取る時に、位置ベクトルの $ x $ 成分とか $ y $ 成分の値がプラス値...
続きを読む |  閲覧(7166)
5月
27 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日はここの会員さんの勧めを受けて、「実用数学技能検定_記述式演習帳2級」の 3-1 整数の性質 を学習してみました。 まだ例題1、2と練習1、2の4問を解いたところですけどね。この後に練習3と実践問題に取り組みたいと思っているところです。 今日の朝に解いてみた4つの問題を通して、やっぱり自分は高校生の時にずいぶんと数学の授業をサボっていたなぁと言うことです。 少し整数の性質に関する問題に慣れてきた感じがあります。考え方のパタ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7167)
7月
5 (月)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も急用が入ってしまいました。 すみません、これから出かけます。m( _ _ )m またあすに...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(7167)
4月
15 (日)
カテゴリー  数学検定
今、検定会場を後に、自宅に戻ってきました。 こうしてパソコンに向かってブログを書いています。 帰ってきて、家で待っていたのは母と隣のおばさん…。となりのおばさんはいつものごとくソファーに座ってテレビを観て笑っておりました。 うーむ…こんな日はやっぱり 「テストどうだった?」 と、家族から尋ねられて、思いっきりブウブウと自分の気分を吐き出したいものです。 学生はそれが当たり前に出来る環境なんですよね。 私も学生の頃は姉が居て、そ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7168)
11月
12 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   一昨日、昨日と会社がお休みでした。 この休日に出来た言ったら、コンテンツを作ることですが、本当はもう少しやりたい事があります。   ・読みかけの小説を読む ( コーヒーが冷めないうちに ) ・お弁当のレパートリーを増やす ・そろばんの練習をたくさんやる ・物理学の書籍を読む   いろいろと頭の中には予定があって、その予定が頭にあることで息苦しさをチョッピリ感じたりもし...
続きを読む |  閲覧(7168)
7月
9 (金)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は昨日の続きです。 怖れながら「テクロ理論」について少しの解説を付け足して行きたいと思います。 最近「テクロ理論」的な考え方を示唆するような情報を3つほど得ました。そのうちの1つ目は昨日ご紹介致しました。 今日は残り2つの情報をご紹介したいと思います。 量子コンピューターの歴史について学んでいた時のこと、とある物理学者こんなことを言っていることを知りました。 ・「すべては素粒子であると思い、次の時期にはすべては...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(7168)
1月
5 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 1月3日の 9時47分配信のニュースをご覧になったでしょうか? ・はやぶさ2の歴史的快挙 アクシデントも乗り越えた、徹底した計算と訓練 凄いですねぇ~。以下、ニュースの記事を挟みながら感想を書いてみます。 実際にリュウグウへ降下したり、着陸したりするには24時間以上かかるので、訓練も本番同様に24時間の3交代制でおこなわれた。ときには30時間以上かかることもあった。 「24時間の3交代制」と言われるだけでもゲッソリと...
続きを読む |  閲覧(7169)
4月
5 (日)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日も書籍:「【完全版】天才ガロアの発想」を読み進めていますが「自己同型」がなかなか腑に落ちない私です。 ここまでの書籍の内容を振り返ってみると、随分と読み落としがあることが分かりました。間違えて解釈しているところも多々ありました。 単純な四則演算をごちゃごちゃやっているだけの内容と思えますが、その "ごちゃごちゃ" の部分をキチンと理解して行かないといけません。   ...
続きを読む |  閲覧(7171)
1月
23 (水)
カテゴリー  未分類
さん、おはようございます。時空 解です。   今日は理数系の話題からちょっとずれます。会社に持って行っているお弁当に付いて書いてみます。   お弁当を会社に持参するようになって、はや1年が経ちました。早いものです。 そのおかげで毎月のお小遣いが1万5千円は浮くように成りました!これはお弁当を持参し始めた頃 ( テレビと言う浪費、コンビニと言う浪費 ) にも書いた事です。そのおかげで、勉強部屋にブラインドカーテンを取り付けるなど、ちょっと贅...
続きを読む |  閲覧(7172)
4月
14 (水)
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日、NISQ時代の量子コンピューティングと言うオンライン講話に参加することを決め私ですが、それに先駆けてちょっと量子コンピューターの予習でもしておこうと想いました。 それで、下記のサイトを見つけた次第です。 ・Welcome to Quantum Native Dojo!    そもそも量子コンピュータとは? 20代から30代の前半までコンピューター関連の会社に勤めていましたので少なからずコンピューターのハード部分の知...
続きを読む |  閲覧(7175)
3453件のうち1901 - 1920件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク