TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3366件のうち2001 - 2020件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
6月
30 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定まで、あと22日です。 昨日の学習範囲はテキスト(「実用数学技能検定 要点整理 2級」) の p58~p63 でした。主に軌跡ですね。この範囲の問題を解いていて、自分が未だに消化出来ていなかった公式が分かりました。点と直線との距離の公式です。  $ d = \displaystyle \frac{|ax_1+by_1+c|}{ \sqrt{a^2+b^2} } $ この公式は、暗...
続きを読む |  閲覧(6950)
10月
13 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんばんは。時空 解です。 この数日、Xoops Cube と言うオープンソース(フリーソフト)を利用したホームページの表紙をちょっとちょっと変更しています。三年前にも、この Xoops Cube と言うソフトは利用した事があったので簡単にホームのデザインを変更できると思っていたのですが、若い頃のようには、やっぱりゆきませんね。( ^^; どうやってデザインを変更したのか、ほとんど忘れています。以前作成したホームページがローカルとして(つまり自分のパソコン上に)...
続きを読む |  閲覧(6951)
5月
20 (木)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 前回の 第372回 数学検定の日 (4月11日) より昨日まで、ブログの記事に誤記がありましたので修正を致しました。 青チャート式数学Bと記載していましたが、青チャート式数学Aの間違いです。申し訳ありません。m( _ _;)m 数学検定受検日前までは数列とかベクトルの学習を行っていました。数学Bの範囲なんです。ですので青チャート式数学Aの学習に戻ったその時に、頭の中ではまだ "数学B" と言う印象が残っちゃっ...
続きを読む |  閲覧(6951)
5月
6 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   青のチャート式数学Iを学習しているのですが、絶対不等式の問題 (p181 基本例題113) のところで模範解答を読んでいる時にハタと気になりました。 「$ x^2 $ の係数が $ 1 $ で正であるから、常に不等式が成り立つための必要十分条件は…」 と言う言い回しです。   うーむ…必要十分条件。   2次方程式の問題では、判別式を使って解く...
続きを読む |  閲覧(6952)
3月
8 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学検定の2級2次検定は、皆さんご存知のように記述式です。 さて、「実用数学技能検定要点整理2級」の p124 の練習問題3にこんな問題とその記述解答 (?) が載っているのですが、 この記述解答をどう思われますか? 特に (2) の記述解答です。 下記の画像をご覧ください。この青い部分が記述解答です。 (1) は良いとして、(2)は特殊な答の導きかただと想いませんか? ポイントは 「$ n= 1,~2,~3,...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(6953)
3月
15 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今年の2月末から、ネット回線として「softbank Air」を利用しています。 10年以上「コミュファ光」を利用していたのですが、使用料金の面から「softbank Air」を利用し始めた次第です。 やっぱりちょっと回線スピードはもたつきますね…。 でもストレスを受けるほどではありません。 2日前にYouTubeチャンネルに動画を一つアップしたのですが、その時にはちょっと時間が掛かりましたけどね。 アッ...
コメントあり 3  |  続きを読む |  閲覧(6953)
6月
21 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学の学習をしていて、久々に数研出版の解説動画を観ることになりました。 問題は青チャート式数学IIの重要例題101。 うーむ…基本例題100と同様の解法で解ける問題なのですが、実は基本例題100を解いている時にもちょっと引っかかていた感覚を使っての解法となる、重要例題101。 この問題の解法は騙された気分になる解法ですかね…。 そんな解法を数研出版の解説動画では、こんなセリフで紹介していま...
続きを読む |  閲覧(6954)
3月
31 (水)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 (すみません、今日も理数系とは関係ない内容です m( _ _ )m ) 今日もこれから歯科に行ってきます。 ずいぶんと奥歯の痛みは引いて来ました。この歯周辺の歯茎の炎症は全くと言っていいほど解消されて来たと想います。首の痛みも治まってきています。 そう言えば想い出したのですが、この歯は神奈川県に在住している頃から何度か痛みを感じる歯だったんです。 でも、そのつど歯科に行って言われたのが 「神経はありませんからね&helli...
続きを読む |  閲覧(6955)
12月
11 (月)
カテゴリー  書籍の感想
みなさん、おはようございます。時空 解です。   以前ご図書館で書籍「FOCUS(フォーカス) 集中力」を第4章まで読んで、その感想をご紹介しました。この書籍の単行本の中古がアマゾンにありましたので、注文をしておいた次第です。それが2日前に届きました。昨日はこの書籍の続き、第4章から8章を読んでみましたので、その感想を書いてみる事にします。   「FOCUS(フォーカス) 集中力」やっばり読みこなすのはなかなか難しいですね。ともすると脳の働...
続きを読む |  閲覧(6956)
3月
1 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 数検2級2次の検定に向けて学習を進めている身ですが、自分は「%」とか "比" に関する数検3級レベルの問題に手こずることが判明しました。 これはひとえに、算数をなめていたことによります。 (今日は私の勘違いに付いて書いてみますね。ご了承ください) 小学5年、6年ころですかね? 私は学校の成績が良くなかったので塾に通わされたのですが…続きませんでした。 「行ってきたよぅ~」 なんて母には言っ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6956)
9月
13 (月)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 ファインマン物理学の整理を始めて、はや2ヶ月が経ちました。 はやいものです。 まぁ毎日欠かさずやって来た訳ではありませんが、それでも続けてきたおかげで、だんだんと整理の仕方が分かってきました。 分かって来たと言うよりも、自分なりのスタイルが見えてきた、と言う方が正しいですね。整理に正解はありません。 ともかく、今までは箇条書きスタイルで本文の一部分を丸写しにする方法を取ってきましたが、それにこだわるのは止めること...
続きを読む |  閲覧(6956)
10月
17 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   この1週間くらいで数学に対する印象が変わって来ています。いままで数学とは、例えば因数分解にせよ図形問題の補助線にしろ、とにかく閃きと言うもののみが大切だと思っていました。でもそれは物事の疑問を解くための1つの側面でしかないのだと、やっと思えるようになってきました。 そうおもえるようになったのは、例えば2次関数に関する不等式の問題とか絶対値記号を含む問題を解いてきた事にあります。この問題は、定義域の場合分け、と...
続きを読む |  閲覧(6958)
5月
25 (金)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   読みかけの書籍「定理のつくりかた」を昨晩、切りの良いところまで読み終えました。第2部を読み終えたところです。 第2部は "数学の技法" です。場合分け、数学的帰納法、そして対偶の利用法と背理法が説明されています。 この "数学の技法" を読んで、私は自分の数学に対するイメージがかなり小さなものだった事を感じた次第です。"小さなもの" と言う表現...
続きを読む |  閲覧(6958)
9月
22 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。 そう言えば  スッカリ忘れていました。 9月17日は実用数学技能検定の Web合否確認日でした。 もう結果は分かり切ってはいますが、せっかくなので確認してみました。 ・WEB合否確認(個人受検・提携会場受検) 電話番号と受検番号、それからパスワードを入力して… うーむ。 やっぱり合否を確認する直前はちょっぴり緊張するものですね。マウスをクリックする手がちょっと止まります…...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6958)
6月
8 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。 前回の数学検定が4月15日でした。次回の数学検定は7月22日。 数学検定が終わって直ぐに計算した時には、次回試験日まで残り98日と言ったところでした。昨日気が付けば、もう残りは45日。 うーむ… 半分を切っています。 ----- <参考> 日数計算については、下記のサイトを利用すると便利ですよ。 ・計算サイト 日付の計算 日数計算 ------ このままでは白チャート「新課程...
続きを読む |  閲覧(6960)
5月
13 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 朝ブログを書いて、その後に数学の学習。会社から家に帰ってからはそろばん。と、毎日やる事が決まって来ました。 これって、なかなか良い傾向だと思っています。数学の学習量はまだまだ足りてないし、そろばんに至っては練習しない日もありますけどね。会社から帰ってきて直ぐにテレビを観てしまう日はそろばんを触らずに寝てしまいます。練習が出来た日でもせいぜい20分くらいしかパチパチと動かしていません。 でも、ブログは毎日書けるようになりま...
続きを読む |  閲覧(6961)
6月
20 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   一昨日のブログ「時間が作れても、集中できなければ意味がない… 」で書いた事ですので、覚えていて下さるとは思いますが、私は数学の問題を解くと直ぐに答えを見たくなってしまう、と言うのがありましたよね。 これって、まずい状態だと気が付きました。一昨日のブログを投稿した後に、毎日の心掛けとして、新たに下記の事を実行してみて実感しました。   ・数学の答え合わせは後でまとめてやる ...
続きを読む |  閲覧(6962)
6月
22 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 青チャート式数学Aに合同式が出て来たので例題をやっているところなんですが… なんじゃこりゃ?  演習例題121の (2) の解答を観て、どうにもこうにも、記述の仕方について行けません。 問題はこんな問題なんですが… 問題 次の合同式を満たす $ x $ を、それぞれの法 $ m $ において、$ x \equiv a $ (mod $ m $) [ $ a $ は $ m $ より...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6962)
12月
14 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   12月に入って、青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」を28ページ学習しています。今日までで13日間ですから、平均すると1日 2.25 ページ学習しているペースです。 1日3ページと決めたのですが、時々は学習出来ない日もありました。でも、日によっては1日4ページ学習できた時もあります。まぁ内容が分かり易いところだったからですけどね。   とにかく1日3ページとノルマを決...
続きを読む |  閲覧(6964)
5月
17 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、ここのサイトのトップページを開いたらビックリしました! 酷い…強制的に Goole の自動広告が挿入されるようになりました。 うーむ…これはちょっとサイトのデザイン的に良くないですね。 その後、いろいろなページを開いて確認していたら、あれよあれよと言う間に全部のページの最上部に広告が表示されたり、されなかったりするようになってしまいました。 自分では最上部には自動広告...
続きを読む |  閲覧(6964)
3366件のうち2001 - 2020件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク