TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3514件のうち2301 - 2320件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
2月
8 (木)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 曲線  \(y = 2x^3 - 3x\) を C とする。 (1) C 上の点 \((a, 2a^3-3a)\) における C の接線の方程式を求めよ。 (2) (1) で求めた接線が点 \((1, b)\) を通るとき、 b を a の式で表せ。 (3) 点\((1, b)\) から C へ異なる3本の接線が引けるような b の値の範囲を求めよ。 上記の問題は、白チャート 数学II+B の p262,...
続きを読む |  閲覧(7821)
2月
1 (土)
皆さんおはようございます。時空 解です。 今日も朝から fx-JP900 の動画を作っていました。10時には出来ると想ったのですが、無理でしたね。 もうすぐ11時になってしまいます。今日は会社がお休みなのですが、ランチ & 買い物に出掛ける時間になりました。 すみません、帰って来てからまた動画作りを再開します。 今日中には新しい動画を1個アップ出来るとおもいますので、お楽しみに。 では、今日も休日を始めます。休日の充実こそ人生の充実です。 ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7821)
11月
2 (土)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   以前ご紹介した書籍「時間は存在しない」の第三章を読み進めました。これは面白いです。 古典力学が想定していた時間、宇宙全体に一様の "時間" が流れていると言う考えを上手く破壊してくれます。 事象の観測をするに当たって、その観測者が静止しているか一定の速度で移動しているのかで、時間はズレることは相対性理論より分かっていましたが、それを説明する為に使われる光円錐が半順序的であることを説明し...
続きを読む |  閲覧(7823)
8月
13 (土)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。時空 解です。 今日帰ってきました。どこに行っていたかと言うと下関までです。ま、お盆ですからね。勝手ながらブログを少しお休みしました。ちょっと疲れているので、今日はご挨拶だけで失礼します。( ^^; 明日は独学協友会の9回目です。ちょっと趣向を変えて工作でもしようかと思っています。 ではまた。   ...
続きを読む |  閲覧(7828)
3月
14 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 ひとまず、明日からまた日常に戻ります。 いや、再雇用して頂いたので、戻れると言っていいでしょう。 まだまだ心配事は残っていますが、ひとまず区切りはつきそうです。 と言う事で、明日からはまた朝に数学の学習とブログの投稿。 そして夜は数列・漸化式の学習とYouTubeチャンネル用の動画を少しづつ撮って行く…なんて言うような予定を立てているのですが…。 うーむ… やっぱり時間が...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7829)
3月
19 (木)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日の朝、慌てていたのですがなんとか動画をアップ出来ていました。ブログには「アップ出来なかった」とご報告したのですが、ブログを投稿した直後に YouTube に動画のアップロードが完了した次第です。   今回は一度「限定公開」でアップロードを行ってから「公開」と言うステップを踏みましたから、画質の選択も画面右下の設定から行えるようになっています。まぁ美しい風景を撮った動画ではありませんので、あ...
続きを読む |  閲覧(7830)
5月
24 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   毎週水曜日と土曜日に会社からお休みを頂いていますので、昨日も1日自由な時間が取れました。母と伯母を買い物 & ランチには連れて行っていますけどね。それと、今度の土曜日には大阪に行く予定がありますので、豊橋駅まで出掛けて、事前に新幹線の切符を購入もして来ました。ですからそれなりに時間は取られましたが、それでも仕事で8時間拘束それるよりはずっと自由です。   ですので、MathJax のロ...
続きを読む |  閲覧(7833)
2月
23 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は数学の問題を解いていて 「あ、そうだよね…どうしてこの式が立てられなかったんだ」 と、実感したことがありました。 実感した問題と言うのは表題のとおり「青チャート式数学II」基本例題50です。   「青チャート式数学II」基本例題50 2次方程式 $ x^2 -2px + p + 2 = 0 $ が次の条件を満たす解をもつように、定数 $ p $ の値の範囲を定めよ。 (1) 2つの...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7833)
2月
20 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   去年の12月11日に家の階段を踏み外しました。その時に右肩を打撲しました。以来、ずっと痛みが続いていたのですが、やっとこ痛みが抜けてきました。 今日はこうしてキーボードを叩いていても右腕が軽いです。もう2ヶ月以上が経ちます。 もし当日に病院に行っていたら大げさに腕を三角巾で釣った方が良いよと言われたかも知れませんね。   今日だけはこの一言を言おうと思います。   「歳を...
続きを読む |  閲覧(7835)
10月
16 (金)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日は昨日の続き、「諦める力」を半分読んで想ったことを書いてみます。(昨晩は続きを読んでいませんが…) 昨日のブログの最後のほうに "自分は「全力の努力の仕方が分からない」と言うレベル" と書きました。 まぁこう想ってしまうのは、日本の教育方針が「努力は報われるもの」だと教えるものだから、それが刷り込まれているのかも知れませんが… でも、自分を振り返ってみるとやっぱ...
続きを読む |  閲覧(7841)
8月
14 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 ルート記号が含まれた数式に悩まされていました。 $ \displaystyle \frac{ 3 + \sqrt{ 3 } }{ \sqrt{ 6 } (1 + \sqrt{ 3 }) } $ これを約分するためには $ 3 + \sqrt{ 3 } $ を $ (1 + \sqrt{ 3 }) \cdot ○ $ の形に因数分解するのですが…○に何を入れたら良いのか ? 皆さんは直ぐにお分かりにな...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(7842)
3月
2 (木)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、おはようございます。時空 解です。 4月16日(日) の数学検定3級に向けて、毎日ちょっとづつ数学の勉強をしています。ブログにその様子を綴っているのですが、このニ、三日の間で評価が下がってきました。   これは気になる! 評価と言うのは、具体的にはブログ村での順位の事です。 考えてみれば学習の様子を、しかも中学三年の数学の事を綴っても面白くないですよね。 数式と言語の関係に興味を持って書いた内容 ( 割り算と掛け算、順番があるの...
続きを読む |  閲覧(7843)
12月
27 (日)
皆さんこんにちは、時空 解です。 最近、関数電卓の fx-JP900 をよく使うので、使い古した感が出てくるのではないか (まだ大丈夫ですけどね) とちょっと心配をしています。 YouTube にこの関数電卓の動画も投稿していますから、使い古したようなもので撮影するのもどうかなぁと想っている次第です。 まぁ使い古し感があるほうが動画としては面白いのかもしれませんが… とにかくもう1台、購入しようかとおもって今日のあさ Amazon で検索して...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(7843)
10月
14 (日)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学の学習をしていて、なかなか前に進めないもどかしさを感じているのですが、そんななか、フェルマーはどのように数学の学習をしたのかなぁという想いに駆られました。 ウィキペディアのピエール・ド・フェルマーの項を読んでみて思ったことなのですが、彼は( もちろん独学で ) ディオファントスの「算術」の注釈本を手に入れてから、その研究を始める訳ですが…。 "ディオファントスの「算術」の...
続きを読む |  閲覧(7844)
3月
9 (金)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   久々にマスペディアを開いてみました。今日はトピック 137:2平方定理と 138:4平方定理に付いて書いてみたいと思います。 この2つの定理の証明などに付いてはウィキペディアに載っていますので、そちらを参照して頂くとしまして…。 と言うのも、整数論は私には細かすぎて理解に苦しむのですよね。 数学アレルギーと言う言葉がありますが、こと整数論に付いては、その気持ちが分ってきた次第です。 &nb...
続きを読む |  閲覧(7845)
10月
18 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。 やっと 表示/非表示 ボタンが出来ました。きのう丸1日掛かってしまいましたけど、なんとか使い勝手のいいボタンになったと思います。 下にサンプルを置いてみますので、試してみてください。 \[ 0\tcdegree \leqq \theta \leqq 90\tcdegree \] $ \tan(90\tcdegree - \theta)$ = $ \displaystyle \frac{1}{\ta...
続きを読む |  閲覧(7845)
11月
26 (木)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは時空 解です。 今年も年末調整の時期になりました。数日前に会社からその書類を手渡されました。 私は毎年、正しく書けた試しがありません。大抵が間違えてしまうんです。 自分の捺印をし忘れたり、フリガナを振って無かったり…数学の勉強をしているにもかかわらず、保険金額の計算を間違えたりもします。まぁ数値は間違えなかったとしても、書く欄を間違えたりね。こんな状態って、数学のテストだったら解答欄を間違えるのと一緒ですよね。 実は子供の...
続きを読む |  閲覧(7845)
2月
20 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日のブログ記事に書いた問題は、以前から自分の中で理解が進んでいない内容 (数学的な思考) を含んでいる問題でした。 まぁざっくりとした言い方をするならば 「定義域を表すのが単純な $ x $ ではなくて、関数とかになっている問題」 と言ったところでしょうか。 昨日のブログ記事に、その具体例となる問題二つをご紹介しました。 さて、今日は昨日の問題を解くためのステップとなる問題をご紹介したいと思っています。 ...
続きを読む |  閲覧(7845)
10月
30 (水)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   面白そうな書籍を見つけました。 ・時間は存在しない 著者:カルロ・ロヴェッリ( Carlo Rovelli ) 早速、昨日読み始めたのですが…うーむ…読み始めは、なんか詩とか神への崇拝と思しき文句とかが散りばめられていて取っ付き難さを感じた私です。 ですが、書籍の第一部 第一章、二章を読んでみて、その独創性も感じます。   第一部 時間の崩壊     ...
続きを読む |  閲覧(7849)
8月
20 (日)
カテゴリー  物理
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は久しぶりに 一般社団法人 日本物理学会 のホームページを覗いてみました。以前覗いてみたのが2015年の時だったと思います。2年ぶりに観に行ったんです。そしたらこんな記事が載っていました。物理学70の不思議 と言う記事です。2016年の4月から1年間にわたり掲載されたようで、面白い記事が載っています。 「マヨラナ粒子の尾尻をつかめ!」と言う記事がありますが、私は初めて目にする粒子名です。それに「太陽コ...
続きを読む |  閲覧(7850)
3514件のうち2301 - 2320件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク