TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3453件のうち2421 - 2440件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
9月
27 (月)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日はファインマン物理学書 (以下 書籍 と記す) に載っている "迷い歩き" の節の、おもに数式にのところを整理してみましょう。 (YouTubeチャンネル にも "迷い歩き" を解説している動画がありますので、ご興味のあるかたは参照してみてください) ・【ブラックショールズ方程式への道(1)】ランダムウォークとブラウン運動【確率微分方程式の基礎】 7分48秒~ この数日間、書籍の第1...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7789)
12月
22 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日も数学の学習には実が入らなかった私でした。 数学の学習をするうえで、その動機づけが自分なりに明確にならないのです。明確でなくても良いのかも知れませんが、明確化したほうが迷いなく前に進めることは確かです。数学検定に合格する、と言う目標も十分に良いとは思うのですが、4回も不合格になってしまうとねぇ…。   「五〇歳からの勉強法」の動機づけのところを今一度みてみても分かりますが、...
続きを読む |  閲覧(7792)
7月
20 (土)
カテゴリー  数学検定
みなさん、こんばんは。時空 解です。 今日、数学検定協会の提携会場受検をりようして、数学検定の2級2次試験を受けてきました。 結果を申しますと、5点満点中のせいぜい2点が取れていれば良いと言う手応えです。 やはり学習不足です。時々はいろいろな範囲 ( 微積分とか指数・対数とか図形問題とか ) の問題を解いていないと、自分が忘れてしまっているか否か、その判断も点きません。定期的に全範囲からのランダムに問題をピックアップして、自分の忘れ度と言いましょうかね?それをチ...
続きを読む |  閲覧(7792)
5月
10 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は久々に図書館に行こうと想い立ったのですが、行けず仕舞いです。 10時にランチ & 買い物に出掛け、帰ってきたのが1時10分くらいでした。ですからその後に直ぐ、図書館に出掛ければ書籍 "定理のつくりかた" を手にする事ができたでしょうが、ここで図書カードの事を考えてしまったのでブレーキがかかってしまいました。 「そういえば豊川中央図書館の図書カード、作ってあったかなぁ&hel...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7793)
8月
1 (火)
カテゴリー  マスペディア 1000
みなさん、おはようございます。時空 解です。   勉強が出来ない言い訳を、いろいろと探し回っている状態に陥っていました。思うように理数の学習を進められない自分を受け入れられなかったのですよね。 夏バテのせいではありませんでした。それに、会社の管理状況と私の私生活に何の関係もありませんから、職場の管理にイライラしているからと言って、学習ができない理由にもなりません。   勉強を進められない理由は、私の頭の中にあるだけです。ただ面倒くさい...
続きを読む |  閲覧(7797)
3月
5 (木)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日も fx-JP900 の動画を一つアップしました。   ・fx JP900 024 乱数 を試してみよう   関数電卓で乱数が扱えるのは、当たり前の事ですね。 乱数機能は私がちょうど20才だった頃に、既に関数電卓に搭載されていたように記憶しています。 まぁどこまでいっても疑似乱数ですけどね。真の乱数列を弾き出す関数電卓なんて、まだ世には無いと思います。 ...
続きを読む |  閲覧(7803)
8月
2 (日)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、こんにちは。 今日はパソコンのキーボード台を作ってみました。下の写真の左側に写っているのが、まだキーボード台を取り付けていない状態の腰掛です。そして右側の写真がキーボード台を取り付けた状態の腰掛です。 キーボードは着脱可能です。まぁ取ったり付けたりが手軽に出来なければ、腰掛に座る事が出来ませんよね。 私の腰掛は、写真をみて分かりますように、肘掛が特徴的なデザインです。金属で出来ていますので、ここにガチャコンとキーボード台をはめ込む事ができました。キ...
続きを読む |  閲覧(7809)
2月
5 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学の問題を解いていて、最近では以前のように暗算ミス等による間違いをする事が減って来ました。いわゆるケアレスミスが減ったのですね。 これはいい傾向です。 数学の学習を始めてそろそろ一年がたちました。そのおかげでしょうかね。…それともそろばんの練習をしている成果が出ているのでしょうか? いやいや、やっぱり問題を解く事に慣れてきたからでしょう。   数学の問題を解い...
続きを読む |  閲覧(7809)
3月
3 (金)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、おはようございます。時空 解です。 4月16日(日) の数学検定3級に向けて、毎日ちょっとづつ数学の勉強をしています。 もっと若い頃から理数系の勉強を始めたかったのですが、実行できずにいました。50才を過ぎてからやっと、ちょっとずつと言った感じです。"勉強するには良い習慣から" と言う考えが若い頃には無かったからでしょう。 でもまだまだです。昨日も書きましたが、勉強量は足りていません。   そこで今後の「良い習慣化...
続きを読む |  閲覧(7812)
4月
9 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。 やっと実用数学技能検定 要点整理 3級 ( テキスト ) の復習もおわり、今日から「過去問題集」を進めようか「文章題練習帳」を進めようかと、迷っているところです。それにテキストの復習を2回3回と、繰り返しやると言う選択肢もあります。   たくさん学習をするに越した事はありません。 しかし検定日は差し迫っています。 「文章題練習帳をせっかく買ったのに、この短期間で学習するのは無理かなぁ…」...
続きを読む |  閲覧(7815)
7月
19 (月)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日もファインマン物理学を読んでいて、整理していましたが、2-3 量子物理学 の節を整理できませんでした。m( _ _;)m ちょっとした文章に 1920年代の物理学がひしめき合っている感じで、なかなか整理がおぼつきません。 時間切れです。これから朝の準備に入ります。 すみません。今日はこの辺で…...
コメントあり 5  |  続きを読む |  閲覧(7817)
6月
22 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
  (所定の場所01) 皆さん、おはようございます。 時空 解です。 昨日は数学の学習は止めにしました。「ページ内リンク」の事が頭から離れなくなってしまったのでいっその事、この機会に「ページ内リンク」にケリをつけるチャンスだと考える事にしました。 会社もお休みでしたしね。 傾聴ボランティアの日ではありましたが、それはそれで頭の切り替えになるので気にはなりませんでした。ボランティアには朝の10時に出掛けて、13時には家に帰ってこられたので、14時には...
続きを読む |  閲覧(7818)
10月
22 (日)
カテゴリー  未分類
皆さん、こんにちは。時空 解です。   この2、3日風邪気味なのを自覚しつつ、昨日は無理をしたので寝込むほどにひどくなってしまいました。 朝にブログを更新できなくて申し訳ありませんでした。   昨日は風邪気味の中、無理して図書館に行ったんですよね。書籍「πの歴史」を借りるためです。どうしようか迷ったんですけど、書籍をインターネットから予約してあったので無理をしてしまいました。 インターネットからまたキャンセルすればよかったですね。...
続きを読む |  閲覧(7818)
11月
2 (月)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは時空 解です。 数学の学習をする時に、いつもコーヒーや紅茶を淹れています。ですから生ごみがでます。 言わずと知れた、コーヒーの粕と紅茶の葉っぱですね。 ゴミの処理は面倒ですよね。 コーヒーの粕などは流し台で流してしまうと、後で詰まってしまって大変です。紅茶の葉っぱも同じですよね。 生ごみの処理で困るのは、なんと言っても湿っている点。紙屑のように乾いたものならポンポンと捨てられるイメージですが、湿っているとねぇ…後で臭う事も考えな...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7819)
1月
23 (日)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 学生時代には 「こんな問題、授業でも先生が飛ばすぞ!」 と想っていたほどの問題に、今日も手こずっていました。 その問題は「青チャート式数学II」基本例題26。 難易度数で言うところの1…。教科書の例レベルの問題です。 基本例題26 次のことを証明せよ。 (1) $ a \gt b \gt 0,~~c \gt d \gt 0 $ のとき   $ ac \gt bd $ (2) $ a \gt b \g...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(7821)
10月
26 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは時空 解です。 昨日は何を隠そう、名古屋に数検2級2次の検定を受けに行っていました。 いつもなら豊橋で実施されるんですが、今回は新型コロナの影響で受験生が集まらなかったのか、名古屋市内での実施でした。 数ヶ月ぶりに電車に乗って都会に出かけてきたわけですが、電車の込み具合がやっぱり以前とは違っていましたね。まぁ新型コロナが蔓延しだした今年に入っての、初めて名古屋でしたが、帰りの名古屋駅から豊橋帰りの電車は特に空いていた気がします。 ホームに並ぶ人...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(7824)
11月
14 (月)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。時空 解です。 昨日まで知らなかった事ですが、世の中にこんな試験がある事を知りました、数学検定・算数検定 です。 毎回全国で30万人以上の方が受験されているようです。 上は1級から下は11級まであって、1級~5級までを数学検定、6級~11級を算数検定と呼ぶます。 まずは5級に挑戦してみようと、今、私は思っているところですよ。( ^^)Φ 5級のレベルはいわゆる中学校1年程度の問題です。出題の範囲は、検定の内容・技能の概要 と...
続きを読む |  閲覧(7825)
10月
15 (日)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は会社の休日を利用して、岡崎市にある図書館に行ってきました。図書館に行った理由はいちど「文体練習」と言う書籍を下読みするためです。写本用の書籍として購入する価値があるか否か、それを判断したいんですよね。 行った図書館は正式名称:岡崎市図書館交流プラザ、愛称:Lebla の中にあります。 私の自宅から自動車で45分くらいのところです。 目的の書籍「文体練習:レーモン・クノー著、朝比奈弘治 訳」がもっ...
続きを読む |  閲覧(7825)
6月
7 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 いやはや、今日の朝は大変でした。スマホに "機内モード" と言う飛行機マークの表示があるのをご存知でしょうか? パソコンのネットワーク接続のところにもこれが有ったので、「なんだろうなぁ?」と思って、試しにクリックしてしまったんですよね。 そうしたらどうなったと思いますか? 私のパソコンは、キーボード、マウスともブルートゥース接続です。機内モードと言うのは、いわゆる通信オフのことで、飛行機の機器...
続きを読む |  閲覧(7826)
3月
30 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 「実用数学技能検定要点整理2級」の "第5章 5-2 導関数の応用" の練習問題4に悩まされていました。 この手の問題、比を利用して解く問題は本当に悩まされます。 まずは問題と答を下記に示しておきます。 この問題に付いては、2年前のブログにも投稿をしています。 ・どこをどう取って変数にするか?p108 練習問題4 いやぁ…自分が投稿したブログなんですが、読み返してみるとずいぶん...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7826)
3453件のうち2421 - 2440件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク