TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3363件のうち2481 - 2500件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
10月
2 (日)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんばんは。時空 解です。 友人と一緒に、勉強を続けるために、と始めた「独学協友会」ですが、数学・物理学と言うくくりで活動を行ってしまったために友人に負担がかかってしまいました。( ^^; 活動が独善的になってしまったので、今回の第10回目を持って終了とする予定です。 今後はどのような形で活動を行うか…第10回目の「独学協友会」で今後の活動についても話し合うつもりでいます。まぁメインは「セルフブランディング術」と言う「好きを仕事にする技術...
続きを読む |  閲覧(7593)
3月
21 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日の夜、やっと憧れていた "縦型・ブラインド" を取り付けることができました。オーダーメイドで下記のところで発注をしたんですけどね。 ・オーダーメイド 縦型ブラインド ラインドレープ 30色 スラット10cm 別注 (~280cm, ~140cm) 予算は送料込みで31,735円でした。製品のサイズとして:幅 265cm, 長さ・丈 140cm を指定してオーダーいたしました。 いいですねぇ...
続きを読む |  閲覧(7593)
2月
20 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 二日間で書籍「実用数学技能検定要点整理2級」 の「7-1 ベクトルとその演算」を一通り終えました。 ここのところのポイントはズバリ、下記の2点でしょうね。 1つ目は「内積の基本性質」を使いこなせるか? 2つ目は「絶対値記号で表される式を2乗するテクニック」と言うことになるでしょう。 この2つが分っていればもう難しくないでしょう。 でも記述式で解答をする時には少し注意が必要です。 例えば $ \vec{ a...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7597)
4月
6 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ここ数日間、とても体がだるい感じです。きっと桜が咲いたからだと思います。 以前から想っていたことですが、毎年桜が咲くころに花粉症のような症状が出ます。でも本当に花粉症の方を知っていますからね、自分はそれと比べると大したことはありませんでした。   でも、今年はちょっと酷いんです。 もちろん鼻水はでるし、身体もだるくなっています。それにちょっと調べてみると、酷くなると集中力も減退するそうです...
続きを読む |  閲覧(7600)
7月
26 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   知りませんでした、58年間と9か月間。1の3乗根は何かということです。 これは下記の数式の解なんですが…   $ x^3 = 1 $   私は昨日まで1の3乗根について、キチンと計算したことが無かったのです。 改めて数検のテキスト、実用数学技能検定 要点整理 2級 を観てみると、確かに p35 ページに明確に載ってはいますが、どうした訳かスルーしていました。...
続きを読む |  閲覧(7603)
10月
17 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は会社の昼休みに、テレビを皆で観ているとこんなニュースが放送されました。 ・11歳オセロ王者の帰国便機長は36年前の年少王者!機内で驚きアナウンス「実は…」   11歳ですか?! すごいですねぇ。思わず自分は声を出しそうだったのですが、キョロキョロと仕事を一緒にしている皆さんに視線を向けると…淡々としておりました。 うーむ…何となく寂...
続きを読む |  閲覧(7604)
8月
15 (月)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんばんは。時空 解です。 今日はお盆休みにも関わらず、会社に出勤をしてまいりました。まぁ、私の仕事は、盆、正月とお休みの無い業種なので当たり前なのですが…。 (  - -) でも、会社の出勤時間は十二時半、お昼からの出勤なので、午前中は昨日の続き、キーボードテーブルの作成をしました。昨日は木悠々楽(工作室)が他のお客さんの都合で自由に使用する事が出来ず、また作業にも慣れていなかったので途中だったんですよね。今日は何とか木悠々楽(工作室)...
続きを読む |  閲覧(7605)
7月
10 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 証明するってどういうことなのか疑問になってきました。青チャート数学Iの例題60という問題があります。 これは背理法を使って $ a + b\sqrt{ 2 } $ ならば $ a = b = 0 $ であることを証明する問題なんですが、その証明がなにやらスッキリしません。まぁ今では「これが正しいんだなぁ…」と何となく分かってはきてますけどね。 …でもね。 何となく分かってき...
続きを読む |  閲覧(7607)
8月
22 (日)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は時間もなくなってしまいましたので、整理のみ追記することにします。   第1巻 第4章 エネルギーの保存 4-4 エネルギーの他の形 ・弾性エネルギーをかんがえよう バネをひっぱり下げるには仕事をしなければならない。 引き下げられたバネはそのことによっておもりをひき上げることができるのである。 バネがのびた状態ではこれから何か仕事をする能力をもっている。しかし、おもりの重さとそれをどこまで上げられるかと...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7613)
2月
1 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 図を観て、直感的に当たり前だと想えることを証明するのは結構厄介ですよね。 それを実感した問題があります。 それが下記の問題。青チャート式数学Aの基本例題80です。 この問題はともに「三角形の辺と角の大小関係」を利用して証明するのですが…。 この問題の (1) も (2) もなんだか当たり前にみえた私です。 それでとにかく 「角と辺の関係を利用しないと証明にならないんだからなぁ…」 と...
続きを読む |  閲覧(7614)
3月
22 (火)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は数学から離れて、ファインマン物理学の整理をしようと思います。 今日は表題のとおり「8-1 運動の記述」と言う節です。 ここの内容はとても大事なことを言っていると思います。と言うのも、微分学が世に出てくるための準備のようなことが書かれているからです。 スピードとは何か? これを突き詰めて考えた場合の、1つのアイディアだったんでね。具体的なアイディアは次の節「8-2 スピード」のところで出て来ます。 今日は「8-...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7614)
2月
23 (土)
カテゴリー  未分類
みなさん、おはようございます。時空 解です。 今日は甥っ子の子供の節句と言うことで、東京に出掛けてきます。 甥っ子が私よりも先に結婚をしたことが未だに信じられない状態ですが…。 その子供も、もうドンドンと大きくなっています。時が経つのは早いものですね。甥っ子の子供に嫌われないように、頑張って来たいと思います。 自分の「良い習慣」は実施する時間が取れませんが、甥っ子の家族の事は自分よりも優先したいと思う自分がいます。 うーむ、親ってこんな...
続きを読む |  閲覧(7616)
11月
6 (日)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。時空 解です。 今日の午前中に、生涯学習会館に調理室の予約をしに行ってきました。 勉強会を開催するためです。我ら「独学協友会」は理数の勉強会を開いていたのですが、勉強の途中でコーヒーを淹れて飲みたいと理由から、調理室を利用しておりました。 でも、これって考えてみるとちょっと変ですよね。理数の勉強会なのに調理室…。 とにかく、今回はその調理室の予約が取れませんでした。先に予約を入れられていたからです。 うーむ、どこの会が予約...
続きを読む |  閲覧(7620)
5月
29 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   犯人の生い立ちが徐々に報道され始めています。事件の状況を聞くにつれ、つい先日の日曜日に行われた「性格の創られ方(精神分析の性格論)、その3」の内容と岩崎隆一容疑者の生い立ちとが混ざりあって頭を締め付けます。   ・岩崎隆一容疑者の生い立ちがひどい!知的障害と小島一朗模倣の可能性   なるべくこの事に関しては目を背けたいところです…向き合うにはとても大きな事件です...
続きを読む |  閲覧(7620)
6月
8 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日、明日と東京の祖師谷に住む甥っ子の家に遊びに行ってきます。一泊してきますので、明日はブログの投稿をお休みしようと思っています。 今日もブログの内容は、その報告のみです…。これから直ぐに出ますので…。( ^^;   私の稚拙なブログを楽しみにして頂いている方は殆どいらっしゃらないとは想いますが、読みに来て頂いている方には申し訳ありません、明日もお休み致しますね。...
続きを読む |  閲覧(7621)
5月
13 (水)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   以前、ニュース番組中に "ウワサ" として聞いた「100日後に死ぬワニ」を見掛けました。書店に併設されている喫茶店に母と伯母と3人で出掛けたのですが (自粛中にすみません) そこで見掛けたんです。   ちょうど1000円だったのでつい手がでちゃったんです。1100円払いましたけどね…。 とにかく 「ウワサになっているから読んでおこう」と言う軽いノリだっ...
続きを読む |  閲覧(7621)
6月
18 (火)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日はアマゾンからの宣伝メールで目に留まった本に付いて書いてみます。 ・宇宙と宇宙をつなぐ数学 加藤文元 著 この書籍には IUT理論の衝撃 と言う副題がついています。IUT理論とは "宇宙際タイヒミューラー理論" の略です。どこかで聞いたことがあるなぁと思ったのでネットで検索してみると…なるほど ABC予想に関するものでした。 以前、ここのブログ ( 2018年...
続きを読む |  閲覧(7622)
8月
29 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   2019年8月26日(月) に第 344回 の数学検定 ( 個人受検 ) の受付が開始されています。申し込みの締め切りは 2019年9月18日(水) です。受検日は 10月27日(日) です。   迷っているんですよね。この数学検定に申し込もうか否か…。 今のところ、第 342回 の提携会場受検に申し込みがしてあります。この受検が実施されるのが9月28日(土) 、合否の結果...
続きを読む |  閲覧(7623)
12月
23 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   集中力を身に付けるためにはまず "よそ事をする事・考える事" を減らさなくてはいけません。集中力は誘惑に打ち勝てるかどうか、と言う事にかなり近いものがあります。 そこで、自分の現状はどんな状況かなぁと、昨日1日を気にしながら過ごしてみました。そしたら気が付く事がたくさんありました。やっばりよそ事・考え事をやっています。 その要点をまとめると次の3つになりました。   ...
続きを読む |  閲覧(7625)
11月
20 (日)
みなさん、こんにちは。時空 解です。 今日は日頃お世話になっている心理カウンセラーさんの講習会に参加して参りました。 講師のカウンセラーさんは、カウンセラー業界ではとても有名な方です。竹内成彦さんとおっしゃる方で、臨床経験が1万4千回(実際に相談業務を行った延べ人数)を超える実績をお持ちです。カウンセラールームを開業して、十年以上、カウンセリングルームの収入で家族を養っている強者でもあります。カウンセリングが副業ではないので、真のカウンセラーと言える方でしょう。私は、フリ...
続きを読む |  閲覧(7626)
3363件のうち2481 - 2500件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク