日記一覧
当サイトに登録されている日記一覧


6月
17
(月)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。
今日はマスペディア 1000 の幾何学の章から、トピック 194 ~ 206 に付いて書いてみたいと思います。
この「トピック 194:グラフを描く ~ 206:ピタゴラス数」までの13個のトピックを通して読むと、なんだかワクワクします。と言うのも、ユークリッド原論に書かれた、たかが5つの公準から、デカルト座標の登場をへていろいろな物を構築出来てゆくような印象を持ったからです。
では具体...
続きを読む | 
閲覧(7773)
2月
17
(水)
3月
16
(水)
カテゴリー
数学
皆さんこんにちは、時空 解です。
つい数日前、今までに自分の頭では思い付かない発想と言うか、ちゃんと計算式に落として解くことの出来ない問題に出会いました。ですので今日はそれに付いて書きたいと思います。
解答方法が分かれば、その考え方はごもっとも、と想えるのですが…この発想を数式に出来ない自分が不甲斐ないです。
問題は「青チャート式数学II」の基本例題57です。
基本例題57
$ x = 1 + \sqrt{ 2 } i $ のとき、次の...
4月
5
(水)
6月
8
(土)
2月
28
(火)
5月
12
(金)
8月
21
(水)
7月
26
(金)
4月
20
(月)
10月
17
(水)
9月
8
(木)
10月
12
(金)
4月
1
(水)
5月
16
(土)
11月
15
(日)
9月
9
(金)
9月
12
(火)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。
自分の若い頃を想い出してみると、恋愛の初歩中の初歩がクリア出来ていなかったことに気が付きます。「幸せな結婚をするための38の問いかけ」を読んでいて思いました。自分はまだ、自分の心の中から一歩踏み出すことが出来ずにいました。
今感じている恋愛感情って、何なんだ?
そんな疑問が溶けるまでは、異性との交際をしなかった私です。この疑問って、独りで考えていても解けるものではありませんよね。
...
続きを読む | 
閲覧(7803)
1月
26
(木)
3月
29
(月)
カテゴリー
数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。
「実用数学技能検定要点整理2級」の "第5章 5-1 導関数" に付いて整理してみました。
(1) 導関数を導くための公式
まぁこれは個人的には大丈夫ですが、一応書いておきましょう。
$ \left( x^n \right)’ = nx^{n \ – 1} $ 例) $ \left( 2x^3 \right)’ = 2 \cdot 3 x^{3 - 1} = 6...