TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3405件のうち2521 - 2540件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
12月
15 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日、青チャート式数学Iの 重要例題68 に付いて YouTube を検索していたら、下記のチャンネルを発見しました。 ・DekiMathちゃんねる おおー、例題を1問目から順に動画にしていますね。これは驚きました。 でも、これって著作権法に触れないのですかね?まぁそういう私も、時々青チャート式数学の問題をコピーしてブログに掲載している身ですのでとやかく言う資格はありませんが。_| ̄|○ とにかくこのチャンネルの...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7809)
1月
24 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   年末・年始に掛けてコメント欄が活用されるようになってきました。 これはとても嬉しいことです。   ですが、皆さんのご希望に沿うような機能がなかなかできません。m( _ _ )m もっと入力し易いようにとか、絵文字が使えるようにとか…以前にもご要望を頂いていましたが、実現出来ていないのが現状です。 Xoops と言うオープンソースコードで「50代から理数を学ぶ」を作ってい...
コメントあり 3  |  続きを読む |  閲覧(7811)
10月
18 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 すみません、今日は朝から「文体練習」の感想を書いていて、それをブログにアップしようかと思っていたのですが、とても短時間でまとまりそうにないので、またにします。ちょっと出掛ける用事もありまして…。 今日はすみません。またね。 千里の道も一歩から。そしてその道は登り坂です。ローマは1日にして成らず、です。 (ポチッとブログ村のバナーをクリックしてね) 毎日の実施・予定表 項...
続きを読む |  閲覧(7813)
6月
2 (木)
カテゴリー  数学
みなさんこんにちは。 今日は数学の参考書、赤チャートの練習32の問題をみて思った事を書いてみます。   この問題は、算数ではなくて数学だな。 と言うのが率直な感想です。数学で扱っている問題を解くには「機械的に計算をすれば答えがでる」と言うイメージをやはり払拭しないとダメですね。問題が要求している答えに柔軟に対応しないと答えに 辿りつけません。 ちなみに練習32はこんな問題です。 この与式は因数分解できないので、x の値は...
続きを読む |  閲覧(7818)
4月
21 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   新型コロナ・ウィルスの影響で全国の小中学校、高校・大学までもが休校せざる負えない状況になっています。 ・大学、急ごしらえオンライン講義 学費の返還求める声も   オンライン講義などが急がれているなか、小学生の自宅内での時間の使い方が問題視されてきています。 そんな中、時間割の作成が注目されているようです。 ・長期休暇を乗り切る「時間割」の作り方   私も小学生に負けない...
続きを読む |  閲覧(7818)
6月
16 (火)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   Casio の fx-JP900 を持っている方ならお分かりいただけると思いますが、分数を入力するとき 「○○分の□□」 と頭の中で分母 (○○) から唱えながら操作したくなりませんか?でも fx-JP900 は分子 (□□) から入力する操作形式をとっているんですよね。 「□□割る○○」 と頭の中で唱えることを強要されます。   (まぁ強要されると言う表現はいささか大げさかも知れませ...
続きを読む |  閲覧(7818)
7月
20 (火)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝から青チャート式数学Aの 「基本例題128:1次不定方程式の整数解 (2) $ ax+by=c $ 」 をやっていました。…難しい! _| ̄|○ 特に難しいのは、$ (x,~y) $ の一組の答えを始めに見つけることです。 これは雰囲気としては因数分解をする時に、複数の数字の組み合わせから一つを見つけることに似てますが… 見つける方法として 「互除法の利用」「係数下げ」そして「合同...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7818)
8月
24 (火)
カテゴリー  物理
みなさん、こんにちは。時空 解です。 すみません、昨日が休日であったにも関わらず、ファインマン物理学の学習が進んでいません。ごめんなさい。m( _ _;)m 実は、「ファインマン物理学 問題集」を購入して、いま手元にあるんですよね。 第4章まで読み進めて、その内容に濃さに驚くと同時に、やっぱり問題にも手を付けて行く方が良いだろうと判断致しました。 でも、答えのない問題と言うのはなかなか取っつき難いものです。なので… 買いました 「ファイ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7818)
5月
29 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   犯人の生い立ちが徐々に報道され始めています。事件の状況を聞くにつれ、つい先日の日曜日に行われた「性格の創られ方(精神分析の性格論)、その3」の内容と岩崎隆一容疑者の生い立ちとが混ざりあって頭を締め付けます。   ・岩崎隆一容疑者の生い立ちがひどい!知的障害と小島一朗模倣の可能性   なるべくこの事に関しては目を背けたいところです…向き合うにはとても大きな事件です...
続きを読む |  閲覧(7820)
2月
4 (火)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は因数分解に四苦八苦していました。 以前は解けたはずだったんです。下記の数式の因数分解。    $ (x+1)(x+2)(x+3)(x+4)+1 $   ピンとくる日と来ない日って、どこが違うんですかね? さっき淹れたコーヒーの味が良かったか? それともまずかったか?  …まぁそんなことが影響するとも思いますが…。  ...
コメントあり 3  |  続きを読む |  閲覧(7822)
2月
16 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 高校で習うベクトルなんですが…このベクトルには2つのもの、大きさと向きを表しています。そして、この大きさと向きを扱うのに位置ベクトルと言う名のもの、座標と対応させて成分表示なるものも導入されます。 でも、ここらへんまでは高校生だった頃の私にもすんなりと受け入れられたのですが…でもですね… 今日の朝に数検2級のテキストに「ベクトルの内積」が出てきて思い出しました。 高校生の時にも頭の...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(7822)
2月
1 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 図を観て、直感的に当たり前だと想えることを証明するのは結構厄介ですよね。 それを実感した問題があります。 それが下記の問題。青チャート式数学Aの基本例題80です。 この問題はともに「三角形の辺と角の大小関係」を利用して証明するのですが…。 この問題の (1) も (2) もなんだか当たり前にみえた私です。 それでとにかく 「角と辺の関係を利用しないと証明にならないんだからなぁ…」 と...
続きを読む |  閲覧(7823)
11月
4 (金)
カテゴリー  数学
みなさん、こんばんは。時空 解です。 10月21日のブログで「数学公式の壁紙を作ってみました。」と言うのを書きました。実際に3つほど作って使っているのですが…。このブログが置いてあるホームページのトップにも、スライドショーとしてその壁紙を表示しているのですがね…。 どうですか、みなさん? やっぱり使い物にならないですよね。公式が頭に浮かんでこなかったという事は、役に立っていないと言う事です。(T_T)   今日の朝の数学...
続きを読む |  閲覧(7824)
7月
3 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は会社がお休みでしたので、ちょっと drupal を試していました。 試すと言っても、インストールも出来てない状態ですが。 でも、日本のサイトも drupal が浸透してきている様子です。ちょっと検索すると、随分とノウハウを載せているサイトが出て来ました。去年の今頃は検索を掛けてもなかなかヒットしなかったんですけどね。   ともかく昨日はインストールを試みたところ、下記のようなエラ...
続きを読む |  閲覧(7824)
3月
9 (火)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は久々にマスペディア 1000 のトピックからの話題です。 トピック 282 に「ニュートンの3次曲線」が紹介されていました。 ニュートンは $ x^3,~x^2y,~xy^2,~y^3 $ を含む方程式によって定義される曲線である3次曲線に付いて、考察していたそうです。 うーむ…ニュートンって小学生の頃の印象としては物理学者ですけどね。 ここのところ、どんどんと数学者のイメージが増してくるのは私だけで...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(7825)
1月
23 (木)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は20日と21日のコメント欄に書かれている下記の問題について書いてみますね。サイト「50代から理数を学ぶ」の会員さんがネット上で見付けてくれた「仕事算」と呼ばれる面白い問題です。   【問題】 ある仕事をA,Bの二人で行うと Aだけで行うよりa日早く終わり Bだけで行うよりb日早く終わる。 この仕事をA,Bの二人で行うと何日かかる? 【答え】 √(ab)日 ちなみに Aだけで...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7826)
2月
22 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ちょっと前の話になりますが、2月18日(月) に放送された "しゃべくり7" を観て、とても興味深い話がありました。今日はその事について書いてみます。 この日の放送には世界的なバイオリニスト、木嶋真優さんがゲストとして出演されていたのですが、その方が語ったバイオリン練習時の状態についてこんな事を言っておられました。   「私ね、練習を始めちゃうと時間軸が飛んじゃうのよ」 ...
続きを読む |  閲覧(7827)
10月
23 (金)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日は理数系の話から離れて、小さい子供へのプレゼントに付いて書いてみます。 うっかり忘れていたんですが、昨日は甥っ子の子供の誕生日でした。 2才になる女の子がいるのですが、その子の誕生日プレゼントは何にしようか…? 悩みました。 ずっと前から22日だと言うことは分かっているのですが、おじいちゃん、おばあちゃんや、それに義兄のプレゼントがどんな物かも分かりません。 被ってもいけないし、他の方...
続きを読む |  閲覧(7827)
1月
29 (水)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   やっと動画を1つ作ることが出来ました。   3回撮り直しです。 …まぁ3回なら少ないのかも知れませんが、自分がいかに言い間違えをしているのかが分かりました。 会社では「えっ!おれ言い間違えしましたか?」と、言葉にすることはそれほどないのですけどね。録画をしてみると初めに1回目では3ヶ所もいい間違えています。 例えば 7 を -7 と言い間違えています&helli...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7828)
9月
3 (木)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日の続きです。結果から申しますと、数学の学習をしている時にも、90分の間に5問解くスピードが欲しいところです。 (これは数検2級の2次検定を鑑みてのことです) 今日は100分で4問と言ったところでした。 うーむ…こうしてみると数検2級2次に合格するのは大変ですね。今の私の実力では基本的に難しい印象です。 でも、頑張って行きたいと思います。 とにかく、スピードはともかく、まずは解く問題数です...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7828)
3405件のうち2521 - 2540件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク