TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3452件のうち2541 - 2560件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
10月
12 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日 "実用数学技能検定 要点整理 2級" の復習をしていると、下記のようなメモがノートに残されていました。 「答えは、相加平均と相乗平均の関係を利用している。これは納得できない」 今年の6月の事です。その問題と答えを下記に示します。 相加平均と相乗平均の関係がどのように利用されているのか、理解できていなかったのですね。   相加平均と相乗平均の関係は下記...
続きを読む |  閲覧(7996)
1月
25 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   この年末・年始、勤め先の会社がとても忙しかったですね。仕事から帰ってくるとずいぶんと疲れを感じていました。   でもやっと、落ち着いてきました。これは嬉しい事です。 …でも会社としてはね。やっぱり忙しいのがずっと続く方が儲かっていると言うことなので嬉しいのでしょうが。   この年末・年始で、雇われの身と経営者側の立場とではずいぶんと心境が違うんだなぁと言う事を目...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7996)
5月
16 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   この1週間、互除法に関する動画「fx-JP900 031_互除法をマスターしよう!」を作成していました。 内容にボリュームがあったので、13、14日と数学の学習時間を削らなければなりませんでした。そうしないと動画を完結させられなかったんですよね。 13日中にはなんとか完成させたい…でも編集が出来ず。 14日の朝には編集を完了して、公開!…でも修正が3回も必要でした。公開でき...
続きを読む |  閲覧(7996)
12月
19 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 記述式演習帳2級のアクロバットファイルを作りました。 作成の使ったソフトはキャノンのスキャナーに同梱されているソフト「eCopy PDF Pro Office」です。 著作権法の関係で皆さんにはお分けすることが出来ませんが、リンクやしおりも入れる事ができて、なかなか使い勝手がいいです。 もしかしたら「青チャート式数学」もこんな風に自炊してアクロバットファイル化すると便利ですね。 でも作るにはかなりの手間が掛か...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(7996)
6月
8 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日、明日と東京の祖師谷に住む甥っ子の家に遊びに行ってきます。一泊してきますので、明日はブログの投稿をお休みしようと思っています。 今日もブログの内容は、その報告のみです…。これから直ぐに出ますので…。( ^^;   私の稚拙なブログを楽しみにして頂いている方は殆どいらっしゃらないとは想いますが、読みに来て頂いている方には申し訳ありません、明日もお休み致しますね。...
続きを読む |  閲覧(7998)
5月
25 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   3日程前になりますが、アマゾンで購入した製氷器が届きました。昨日は暑かったので、利用するのにちょうど良いタイミングでした。 ・ドウシシャ 丸氷 製氷器 大人の透明まる氷 2個 直径6cm   これ、なかなかいいですよ。 昨日、コーラやファンタ・メロンを飲む時に使ってみました。実際に出来上がる丸い氷は本当に写真のごとく綺麗な透明になります。 丸い氷って、アイスピックで大きな四角い氷を削...
続きを読む |  閲覧(7999)
7月
26 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   知りませんでした、58年間と9か月間。1の3乗根は何かということです。 これは下記の数式の解なんですが…   $ x^3 = 1 $   私は昨日まで1の3乗根について、キチンと計算したことが無かったのです。 改めて数検のテキスト、実用数学技能検定 要点整理 2級 を観てみると、確かに p35 ページに明確に載ってはいますが、どうした訳かスルーしていました。...
続きを読む |  閲覧(8000)
2月
4 (火)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は因数分解に四苦八苦していました。 以前は解けたはずだったんです。下記の数式の因数分解。    $ (x+1)(x+2)(x+3)(x+4)+1 $   ピンとくる日と来ない日って、どこが違うんですかね? さっき淹れたコーヒーの味が良かったか? それともまずかったか?  …まぁそんなことが影響するとも思いますが…。  ...
コメントあり 3  |  続きを読む |  閲覧(8002)
5月
27 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 数学の学習スビートを早くする具体的な方法を1つ、見つけました。と言いますか、実施できました。 ノートの使い方・書き方を工夫しました。この工夫は実は当たり前の方法で、簡単ですけどね。大切なのは決まり事にして、常に実施して行く、と言うところにあります。 前回「実用数学技能検定 要点整理 3級」のテキストを勉強していた時には、ノートに問題を解くための計算式と答えを書いていましたが、途中の計算式はメモ程度、答えには後で赤ペン...
続きを読む |  閲覧(8006)
7月
17 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 対称式と言うのがありますよね。2変数 $ x $ と $ y $ の対称式 $ x^n + y^n $ の場合、$ x $ と $ y $ を好感してももともとの式と変わらないと言うものです。 この対称式は基本対称式 $ x + y ,~ xy $ の2つで表すことが出来ると言う特徴がありましたよね。参考書には必ず出ていることです。 でもこの特徴って、何の役に立つんでしょうかね? 「対称式を基本対称式で表す等式」...
続きを読む |  閲覧(8006)
3月
29 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 「実用数学技能検定要点整理2級」の "第5章 5-1 導関数" に付いて整理してみました。 (1) 導関数を導くための公式 まぁこれは個人的には大丈夫ですが、一応書いておきましょう。    $ \left( x^n \right)’ = nx^{n \ – 1} $   例) $ \left( 2x^3 \right)’ = 2 \cdot 3 x^{3 - 1} = 6...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(8010)
9月
9 (金)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんばんは。 明日は第二土曜日、毎月「独学協友会」なる会を行う日です。ですが、今回は取りやめにする事にしました。( ^^;   うーむ、先月まで何とか続けてきたのですが、やはり友人二人だけ、と言うのがダメですね。それに面識もない方たちと集まって数学や物理の勉強をする、なんて言っても、学生時代のような授業では何の魅力もないでしょう。世の中、そんな事では人は集まりません。例えば、何かの資格試験を受験するための講習会となれば話は別でしょうが、純粋に...
続きを読む |  閲覧(8014)
4月
2 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   まだ自分が小学生だったころ、「小学六年生」と言う小学館から発行されていた雑誌に「車がヘッドライトで後ろに走って行く?」と言うようなタイトルで記事が掲載されていました。光量子のお話でしたね、確か…。当時、テレビではアニメ:マジンガーZが放送されていた事もあり、"光子力研究所" と言うアニメの架空施設がクラスでも常識 (?) でしたので、この "光量子" と言う...
続きを読む |  閲覧(8015)
6月
4 (日)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 昨日は1日中ぼんやりとしてしまいました。一昨日、夜中の3時まで掛かって「自分を知れば、もっと楽に生きられる。」のアマゾンレビューの下書きを書いていた事が響きました。お昼近くにアマゾンレビューをアップして、それからランチに出掛けたのですが、帰って来てからと言うもの、睡魔にさえ見放されたように、ぼんやりとテレビを観てしまいました。いつもなら10分くらいで仮眠したくなるのにねぇ…脳みそのリズムが乱れてしまったかのようでし...
続きを読む |  閲覧(8016)
10月
18 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 すみません、今日は朝から「文体練習」の感想を書いていて、それをブログにアップしようかと思っていたのですが、とても短時間でまとまりそうにないので、またにします。ちょっと出掛ける用事もありまして…。 今日はすみません。またね。 千里の道も一歩から。そしてその道は登り坂です。ローマは1日にして成らず、です。 (ポチッとブログ村のバナーをクリックしてね) 毎日の実施・予定表 項...
続きを読む |  閲覧(8019)
3月
24 (水)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は理数から話が離れますがご勘弁を… m( _ _ )m 3月17日に「歯がいたいです…」と言う記事を投稿させてもらいました。(まぁしょうもないネタでしたが ( ^^; ) 結局、あの日に歯医者さんに診て貰ったら、左上の一番奥歯を キュンキュン、ガリガリ・ドドドドドッ と削られたのです… いやあ、苦しかった。 ずっと口を開けっ放しだったですから。 ( 削られたのは銀歯です ) ...
続きを読む |  閲覧(8019)
11月
15 (日)
カテゴリー  数学
みんさん、こんにちは。 二週間ほどブログをアップしなかったのですが、数学の不等式にてこずっていました。「改訂版 チャート式 解法と演習 数学Ⅰ+Aー数研出版」の "一次不等式" 43ページから52ページに掛けての内容です。数直線を手で書いて確認しながら問題を解いたり、理解の手助けにしていました。途中、何度も投げ出しそうにもなりましたね。不等式は日常であまり出てこないので、頭の中でなかなかイメージが沸かなかったのです。 そういえば、コンピューターのソフト...
続きを読む |  閲覧(8022)
8月
27 (火)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   先日、会社が2連休の時にアマゾンで注文してあった DVD 「ガス燈」が家に届きました。8月24日のことです。ネットで注文したのが8月の11日でしたから随分と時間が掛かりましたが、まぁしょうがないですね。アマゾンからの購入とは言え、品物自体は個人のお店にあるものでしたからね。   ま、それはともかく、さっそく観てみました。今の時代になっても面白かったですね。   日本で...
続きを読む |  閲覧(8024)
7月
3 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は会社がお休みでしたので、ちょっと drupal を試していました。 試すと言っても、インストールも出来てない状態ですが。 でも、日本のサイトも drupal が浸透してきている様子です。ちょっと検索すると、随分とノウハウを載せているサイトが出て来ました。去年の今頃は検索を掛けてもなかなかヒットしなかったんですけどね。   ともかく昨日はインストールを試みたところ、下記のようなエラ...
続きを読む |  閲覧(8025)
6月
16 (火)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   Casio の fx-JP900 を持っている方ならお分かりいただけると思いますが、分数を入力するとき 「○○分の□□」 と頭の中で分母 (○○) から唱えながら操作したくなりませんか?でも fx-JP900 は分子 (□□) から入力する操作形式をとっているんですよね。 「□□割る○○」 と頭の中で唱えることを強要されます。   (まぁ強要されると言う表現はいささか大げさかも知れませ...
続きを読む |  閲覧(8028)
3452件のうち2541 - 2560件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク