TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3363件のうち2561 - 2580件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
11月
19 (日)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、おはようございます。時空 解です。   そろばんの練習を始めて、はや7ヶ月が過ぎようとしています。始めたのは今年の4月20日頃からで、ブログ「計算ミスの対策として、そろばん」にも書いています。 しかし一向に計算ミスは減りません。対策にはなっていません。それもそのはず、単純に「そろばんが出来る = 暗算もできる」と言う考えで始めた私でした…かなりトンチンカンな発想だったようです。と言うのも昨日、そろばんと珠算の関係についてネットで...
続きを読む |  閲覧(7745)
9月
2 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   9月に入って、朝夕がとてもすごしやすくなりましたね。昨日から朝がとてもすがすがしくなりました。そんなすがすがしい9月の1日に、嬉しい事が重なりました!   1つ目は、数学検定の合格通知が届いた事です。ネットで合格の確認は出来ていましたが、実際に郵便物が届くと実感が沸きますね。 そして2つ目は、私のサイト「50代から理数を学ぶ」に、会員登録申請して頂いた方がまた現れた事です!嬉しい限りです。そ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7746)
2月
9 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は Webカメラの代わりのものはないかと、いろいろと調べていました。 現状で使っている Webカメラも悪くはないのですが、どうも画質がね。200万画素の製品です。 アマゾンで "ビデオカメラ" を検索して出てくる製品を参考にしてみると、なんと 2000万画素とかもありますよね。しかもこのビデオカメラの中には Webカメラとしても使用できる物もあります。   &h...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7746)
3月
6 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は1日中、サイトの改良を試みていました。 結局なにも成果が出せませんでしたが… ( T T;)   サイトの改良をするためには、少なくとも HTML の知識が無いと出来ません。XOOPS で作ってあるサイトの改良などをすることをハックする、と言ったりするのですが、そうするとプログラムする必要も出て来ます。 昨日は下記の表示をする XOOPS の modules のファイル...
続きを読む |  閲覧(7747)
1月
12 (日)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日はやっとのんびりとした休日を過ごしました。会社から「出勤できますか?」と言う休日出勤要請のメールもありませんでしたしね。 年末・年始の忙しさは1月10日の日には少し収まって来ました。いやぁ嬉しいです。 早く平時に戻って欲しいものです。   でも、明日の月曜日は成人の日と言うことで祝日ですよね。土日休みの企業さんも多いので、実際のところ3連休の方も多いでしょう。 今日も忙しくなりそうで...
続きを読む |  閲覧(7748)
6月
18 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 昨日はまる1日コンテンツ作りに時間を取られてしまいました。 青チャートの p96 「7命題と証明」の節に入る予定でしたが、その前にコンテンツを1つ作ってから…と思っのです。それでコンテンツが1つでも出来れば、それはそれで良いのですが…。 残念な事に、コンテンツの先頭に「ページ内目次」を設置しようと思ったのが失敗でした。そもそも私のサイト「50代から理数を学ぶ」の上部に 93px 分の固定部...
続きを読む |  閲覧(7757)
12月
11 (水)
カテゴリー  物理
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日の朝は一般社団法人 日本物理学会の注目論文に目を通していました。 JPSJ 2008年7月号の注目論文  ・「ソリトン理論によるPT対称ポテンシャルの構成」   この論文を読んでみると、…とても奥が深い。   今日1日ではとても解釈に至りませんが、どうにも理解したい部分があります。イメージだけでも得たいと言う気持ちです。 それが、論文の締めくくりに出て...
続きを読む |  閲覧(7757)
3月
20 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日も何とか「1.5時間 机から離れず、パソコンの画面も見ずに数学の学習に取り組む」を実施することができました。 でも、精神的に辛いですね。つくづく自分は学習行為に慣れていません。ベクトルの成分とか内積になってくると、ちょっと計算が細かくなりますからね…。   ともかく昨日の学習で不安を感じたのが、ベクトルの平行条件と内積の計算です。 この2つ、2週間、3週間後にはどっち...
続きを読む |  閲覧(7758)
1月
20 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日はチェバの定理とメネラウスの定理を学習していました。 うーむ…本当に3角形の頂点 $ A,~B,~C $ と、線分の分点 $ P,~Q,~R $ と言う図を示すために記号に振り回されます。 ひとまずチェバの定理とメネラウスの定理の覚え方なんですが、文章としては簡単です。 ・頂→分→頂で三角形をひとまわり と言う一文で済みます。 この "頂" と言うのが三...
続きを読む |  閲覧(7759)
3月
17 (火)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日の朝、YouTube で下記の動画を拝聴しました。ヨビノリ動画です。 ・【代数学】群がどうしても分からない君へ(群論超入門)【特別講義】   一通り "群" に付いての定義を説明して、群の集合となるものを4つ、例として挙げてくれています。分かり易いです。 (まぁ4つ目の例としては $ 2 \cdot 2 $ の行列を挙げていますので私にはピンとは来ません...
続きを読む |  閲覧(7760)
12月
24 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日から集中力を身に付けるために、新たに "心の筋トレ" と称して、自分がよそ事をしないように心掛けるようにしたのですが…自分は自由な時間は、やりたい事しかやってこなかったなぁと思いました。この意味はぐうたらな人生を送って来たと言う事ではなくて、私の世代としての引かれたレールの上を無難に歩いてきただけ、と言う意味です。 小・中学校には登校拒否をせずに通って、何も考えずに高...
続きを読む |  閲覧(7761)
6月
7 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数検から送られてくる MathMath通信 と言うメールがあるのですが、6月5日に送られてきたこのメールの中に   《1》 7月20日(土)に提携会場で「数学検定・算数検定」受検できます   と言う目次項目がありました。 この 提携会場 と言うシステムは少し前から始められたシステムのようで、言葉だけは知ってはいたのですけどね。学生のどこかの塾の団体に混じって、だいの大人が数...
続きを読む |  閲覧(7761)
12月
27 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   職場の年末年始対応による出勤時間のせいで、数学の学習から遠ざかってしまっています。 出勤時間が1時間とか1時間30分はやくなると、もう朝の時間帯に学習する時間がとれなくなります…でもこれも実力のうちなんでしょうけどね。 年末年始の忙しい時期でも、学習時間を確保できる人と出来ない人で差がでるのだろうなぁと言うのは想像に難しくありません。   でもね。 世の中にはコツコツと...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7765)
12月
31 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今年も最後の日を迎えました。 俳句では "去年今年" (こぞことし) と言う季語があるそうですが、なかなか素敵な季語のようです。 プレバトでは紹介されたこの季語、その時の解説をちょっと引用してみましょう。  「去年今年」は、ゆく年くる年という感慨という単純なものではない。 さっきまで今年だったが一瞬にして去年になってしまうという一瞬のイメージと、行く年来る年の感慨が...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7766)
1月
8 (月)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   何年かぶりで、家族のようなみんなと旅行に行って参りました。昨日はブログをアップできませんでしたが、そのぶん楽しんでまいりましたよ。 旅行先で宿泊したホテルに1個のパズルが置いてあったんですよね。そのパズルを甥っ子とその奥さん、私と私の母との4人でやりながらテーブルを囲みました。   パズルの名称は 銘木NOB パズルシリーズ:The-T(ザ・ティー) です。 公式サイト:単純なのにハマ...
続きを読む |  閲覧(7767)
1月
7 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝は、問題の解法について、どうして2乗なんてめんどうな方を選択するのか考えていました。 その問題というのが下記の2つ。 この問題、そもそも2元1次方程式として解くことができます。 p22 の練習1を解いてみましょう。 解と係数の関係より $ \alpha + \beta = \displaystyle - \frac{ b }{ a } = 8i $ …(1) $ \alpha \cd...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7768)
4月
7 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ついに届きました!受検証です。 後一週間ちょっとで検定日になります。試験なんて本当に久しぶりです。緊張してきました。おおー、受検証の一部は当日回収するんですね。自分の写真を撮って張り付ける必要があるとの事です。今度のお休みにでも撮って貼る事にしましょう。   50才を過ぎて振り返ってみると、皆さんも印象に残っている試験があると思います。私は日本商工会議所主催の 日本語文書処理技能 ( ワ...
続きを読む |  閲覧(7770)
9月
29 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は、数学検定の2級2次を受けて来ました。結果はブログの題目をみて頂ければわかるかと思いますが、今回も合格点の60%を超える事が出来ない手応えです。 (くそぉ~っ … ) きっと40%程度、2点と言う感じではないかと思います。   本当は今回、合格点が取れるかもなぁと期待していたのですが…テスト中、問題を解くには時間が足りないと言う腹立たしさもありますが、そ...
続きを読む |  閲覧(7770)
1月
14 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 ちょっと急用が入りました。また夕方にでもブログを投稿します。 取り急ぎの書き込みでした。m( _ _ )m...
続きを読む |  閲覧(7770)
5月
4 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、数学自然表示と言う関数電卓、CASIO の fx-JP900 が届きました。   おおー、凄い!  …けど、難しそうだ。( @@;   あれっ? 電源を切るにはどうしたらいいんだ…? ( QQ;   始めてこの関数電卓を手にした時には、そんな風に はしゃいでいた…と申しますか、戸惑っていたと申しましょうか&he...
続きを読む |  閲覧(7773)
3363件のうち2561 - 2580件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク