Processing math: 100%
Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3350件のうち261 - 280件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
9月
17 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日、ユーチューブ動画のシナリオを書いている時に知ったのですが。 ・Windows Resizer なんていうソフトがあるんですね。 これはブラウザの Windows の大きさを指定できるソフトです。 私はブラウザ画面を動画作りに利用しているので、Windows の大きさを数値指定出来るのは便利です。 今まではブラウザの端っこにマウスポイントを合わせてドラックしてたんですけどね。( ^^; それで、いわゆる...
続きを読む |  閲覧(4403)
2月
2 (木)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 いやぁ~三角関数には手こずりました。正直、高校生の時には三角比を理解していた程度の自分だったことがハッキリしました。( ^^; いやはや、よく数学書に 「高校生程度の数学力を前提に書かれています」 と謳われていたりしますが…そんな書籍の内容は、自分には理解できないわけです。_| ̄|○ でも数学検定の存在すら知らなかった頃は 「この書籍も "はじめに" に、高校数学レベルを前提に、なんて...
続きを読む |  閲覧(4407)
12月
7 (木)
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は確率の計算に関数電卓を使用していました。 カシオの関数電卓「fx-JP900」 と、これの最新機種「fx-JP900CW」 上記二つの関数電卓…ちょっと操作方法が違っています。 まぁ私は両方を所有しています。まだまだ新しいほうは使いこんでいませんけどね。 とりあえず 組み合わせ計算 nCr とか、順列計算 nPr ...
続きを読む |  閲覧(4409)
1月
2 (火)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 今年も今日から仕事始めです。 一年で一番忙しい時期なので、風邪をひくことにも気を付けないとね。年末年始だからとはめを外して体調を崩すわけにはゆきません。 そう言えば、数学検定を初めて受検した時期にも 「数検のためにも風邪をひかないように気をつけなけれは」 と、考えたものでした。 でも勤め先の仕事となるとね。( ^^; 二十代の頃なんかは 「風邪になって、休みたいなぁ」 なんて不謹慎なことを考えることもありました...
続きを読む |  閲覧(4410)
6月
12 (水)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は理数系から離れて、私生活のことを書いてみます。 近所の米屋さんが閉店しちゃいました。_| ̄|○ うーむ…困った。 歩いて2分掛からないところに、数十年に渡って食べ親しんだお米なんでね。 私の母曰く 「家のご飯の方が美味しいね」 と、外食をするたびに口にしていたものです。 私的にはご飯・お米の味の違いなどは気に留めていなかったのですが…。 近所の米屋さんが閉店したので普通...
続きを読む |  閲覧(4411)
6月
14 (金)
カテゴリー  物理
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝から、とても目を引くニュースが グーグルニュースに載っていました。 ・大阪公大、“6次元”の高次元理論で素粒子の世代構造の説明に成功 ええっ? 6次元! この6と言う数字はどこから来てるんだ…このニュースを読んでみても、そんなことくらいしか頭の浮かばない私です。_| ̄|○ とにもかくにも、この記事のもともとの記事がオンラインで掲載されていますので、開いてみることにしました。...
続きを読む |  閲覧(4411)
4月
7 (金)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝から腰掛について気になり出していました。 最近、ばかに足の大腿部が痺れてくるんですよね。( ^^; 私が使っている腰掛はちょっと特殊な腰掛で "ドクターチェアプラス" (右画像参照) という腰掛です。 購入してから3年以上使っているのですが、ずっと快適だったんです。 使い初めに1ヶ月くらいは、ちょっと背面のあばら骨が左右から圧迫される感はあったものの、それも直ぐに慣れて解消されました。 ...
続きを読む |  閲覧(4417)
1月
1 (日)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 去年はおかげさまでこのブログの ・12月の1日平均訪問数 = 120 ・12月の1日平均閲覧ページ数 = 480 でした。 数式を書き込みと、ここのブログはアクセス数が増える傾向にあります。 これは閲覧をして頂いている皆さんが "数学好き" である証拠だと言えそうですね。 書籍などの傾向としては、一般的に数式が一行増えるごとに売り上げは減るのですけどね。 ( ^^; 今年も頑張って理数系の学習を...
続きを読む |  閲覧(4420)
10月
25 (火)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝から体調が不調でした。…まぁそれもそのはず、昨晩は夜遅くまで YouTubeチャンネル「数検の必勝アイテム」にアップするための動画を作成していたからです。 夜遅くまで、と言ってもたかだか23時20分ですけどね。( ^^; 若い頃でしたら遅くも何ともない時刻です。 いつもよりも1時間半程度の夜更かし? …夜更かしとも言えない時間ですね。 でも自分は睡眠不足に弱い体質 (?) と言うこ...
続きを読む |  閲覧(4423)
1月
9 (火)
カテゴリー  物理
皆さん こんにちは、時空 解です。 年始の今日この頃、今日も私の職場は早出をしなくてはならない状況です。九時半には会社へ出かけなくてはなりません。 と言うことで今日も手短に一つの話題を書いてみたいと思います。 自動車メーカーであるトヨタさんが「カシミール力」と命名された力を使って、次世代のベアリング機構を作っているようです。 下記のサイトをご参照ください。 ・量子の世界とモビリティをつなげる研究 カシミール効果と言う量子的な現象を応用して、まさに摩...
続きを読む |  閲覧(4423)
8月
24 (土)
皆さん こんにちは、時空 解です。 とにかくやっと一つ、ユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」に投稿する動画が出来ました。 ・QRコードでスマホにグラフ表示 皆さん、視聴してみてくださいね。fx-JP900CW 本体を持っている方は、特にお勧めです。 これを切っ掛けにCasio さんの ICT学習アプリ、ClassPad Math にも触れてみてくださいね。 これを皮切りに、どんどんと動画を作って行く次第です。 それではまた明日&...
続きを読む |  閲覧(4424)
7月
9 (日)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝、ちょっと寝坊をしてたのですが…6時起きのところ6時40分に目が覚めた次第です。 昨晩もちょっと Live2D を弄っていて寝るのが遅くなりました。 最近では夜更かしするとテキメンに朝がつらいですね。 もう認めるしかありません、歳をとりました。 (まぁそんなことはともかく…) コーヒーを淹れようと思ったところで、   思い出しました。 「そういえば今日は7時から公園の草取...
続きを読む |  閲覧(4426)
5月
8 (月)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 さっそく今日の朝に「実用数学技能検定 要点整理 数学検定2級」を Amazon より購入いたしました。 まぁ内容はそれほど変わってはいないと思われますけどね。( ^^; でも、なるべくなら最新の書籍に対応させてユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」の動画を作成したいですからね。 そういえばチャンネル登録者数は、今日の時点で228人になったところです。最後に動画をアップしたのが3月8日だったのに、それ以降も登録を頂き感...
続きを読む |  閲覧(4427)
6月
25 (火)
カテゴリー  未分類
おはようございます、時空 解です。 今日の朝は数学の学習もそっちのけで、新しく購入したミニPC を使えるようにしていました。 昨晩はセキュリティソフトをインストールして、今日の朝 キーボードとマウス (トラックボール) を Bluetooth で接続しました。 いやはや、Bluetooth 接続の基本的な知識を忘れてしまっていたので手間取ってしまいました。 でも、デバイスの方をいわゆる "ペアリングモード" にしなくてはならなかったんで...
続きを読む |  閲覧(4428)
8月
2 (水)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日から2日間、勤務先からお休みを頂いています。これから市役所等に出かける予定です。 でも夜は自分の時間が取れそうです。今まで滞っていたマスコットキャラクター作りとか、数学の学習の軌道修正とかに取り組んで行きたいと思っています。 それにしても暑いですね。 会社がお休みの日にはのんびりとしたいところですが、自分の時間が出来たとしても気持ちの中では 「数学の学習とか、YouTube動画を作らなきゃ」 なんて、なんだか...
続きを読む |  閲覧(4431)
1月
20 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝からパソコンが立ち上がらなかったので、四苦八苦していました。 昨日、ハードディスクの中身をいろいろといじっていたのでね。 それに USBメモリをブートディスク (ブートディスク) として作成した時点で寝ましたのでね。なので今日の朝、そのUSB ディスクが差されたままパソコンを立ち上げたんです。 そしたら、モニタがいつまでたっても表示されません… 「しまった、ブートディスクが働いて変なふうになったか...
続きを読む |  閲覧(4435)
12月
24 (火)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 青チャート式数学の基本例題の復習をしていたところ、またもや全く覚えのない基本例題にぶち当たりました。 「あれっ? こんなにも重要な解法を体験する問題なのに、覚えていないの?」 その問題がこちら   「青チャート式数学B」第1章:数列 3節、種々な数列 より 基本例題21 次の数列の和を求めよ。     $ 1 \cdot (n+1),~2 \cdot n,~3 \cdot (n-1), …&...
続きを読む |  閲覧(4439)
5月
3 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 何かと便利に利用している数研出版さんのデジタル副教材、「青チャート数学」ですが、以前に数研出版さんの購入手続きサイトにバグが有ったことをお伝えしましたよね。 (下記ブログ記事参照) ・デジタル副教材の「学習者用デジタル版 チャート式 基礎からの数学I+A」使い込めばとても愛着が沸きそうです ・ネット社会は便利だけど…操作が大変 ようするに、私の損失分 4290円 は 「60日後に数研出版さんの代行業者さん...
続きを読む |  閲覧(4441)
12月
1 (金)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は改めて下記の問題を解いてみました。 「条件付き確率」の問題ですね。つい数日前に学習した問題です。 ・2016年度センター試験 1月17日(日)第2日 数学(1)数学I・数学A 問題3 センター試験 数学I・数学A 2016年度 第3問 解説               なかけんの数学ノート より スイスイ解けるかとかと思いきや… ショックです! …条件付き確率のところが...
続きを読む |  閲覧(4442)
12月
4 (月)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん "夜にもブログ NOW" のお時間がやって参りました、時空 解です。 今日から仕事から帰ったら、台所で夕食を摂って、それからお風呂に入って2階に上がって来ることにしました。 今日はそのルーチンの初日です。 今日は無事テレビの前のソファーに座らずに上がってこれました。 この調子で、これからはこれをルーチンにしたいところです。 さて、2階に上がってきて "夜にもブログ NOW" の下書きが済んだら、Live2D の...
続きを読む |  閲覧(4444)
3350件のうち261 - 280件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク