日記一覧
当サイトに登録されている日記一覧


5月
25
(水)
2月
3
(日)
8月
26
(木)
11月
13
(金)
カテゴリー
夢に向かって
皆さんこんにちは時空 解です。
中学の頃の自分は、全くと言っていいほど教科書や参考書が汚れることなんて気にもしていませんでした。まぁ中学生の時には参考書類なんて手元に無かったくらいですからね。もし参考書を持っていたとしても新品同様だっただろうとは予想出来ますが…。
中学生の時の数学の教科書は、考えてみればそれなりに汚れていた気がします。
ページ内に注意書きとか、アンダーラインとかやってましたからね。家庭学習は殆どしない私でしたが、授業中は集中していまし...
5月
30
(木)
8月
22
(日)
カテゴリー
物理
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日は時間もなくなってしまいましたので、整理のみ追記することにします。
第1巻 第4章 エネルギーの保存 4-4 エネルギーの他の形
・弾性エネルギーをかんがえよう
バネをひっぱり下げるには仕事をしなければならない。
引き下げられたバネはそのことによっておもりをひき上げることができるのである。
バネがのびた状態ではこれから何か仕事をする能力をもっている。しかし、おもりの重さとそれをどこまで上げられるかと...
3月
20
(金)
7月
7
(火)
2月
21
(日)
カテゴリー
数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。
「実用数学技能検定要点整理2級」 の「7-2 ベクトルと図形」へと学習を進めています。
ここで気になる出題が一つ…
p149 に載っている「1次 重要」と示された下記の問題です。
この問題の「考え方」のところに 角の二等分線の性質 を利用すると書かれていますが、"角の二等分線の性質" と言う文字列の掲載は、このテキスト内には、この問題と、後の練習問題にしか出てこないのです。
解説が無いん...
7月
22
(水)
7月
24
(金)
12月
27
(金)
カテゴリー
夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。
職場の年末年始対応による出勤時間のせいで、数学の学習から遠ざかってしまっています。
出勤時間が1時間とか1時間30分はやくなると、もう朝の時間帯に学習する時間がとれなくなります…でもこれも実力のうちなんでしょうけどね。
年末年始の忙しい時期でも、学習時間を確保できる人と出来ない人で差がでるのだろうなぁと言うのは想像に難しくありません。
でもね。
世の中にはコツコツと...
11月
30
(月)
カテゴリー
未分類
皆さんこんにちは時空 解です。
今日は朝から数学の学習が手に付きません…やっとこさっとこ年末調整の書類を書いたのですが、時間が掛かってしまったんです。
先週からぼちぼち書いていたんですけどね。どうにも嫌なものは後回しにしてしまいます。
時間を掛けたわりには、1ヶ所間違えてしまいました。横線を引いて修正印を押して、書き直しましたが…書き直しさせられるかなぁ…
まぁそれはともかく、今日の朝は年末調整の書類ともう一つ、Ois...
7月
27
(木)
4月
2
(日)
5月
23
(土)
2月
11
(月)
5月
2
(火)
7月
28
(日)
4月
16
(木)