日記一覧
当サイトに登録されている日記一覧


5月
1
(日)
12月
4
(火)
カテゴリー
数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨日、青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の学習をしていて、どうしても "変量の変換" と言うものが気になりました。
高校時代に勉強した記憶が全くない…。
こんなにも高校時代に授業をサボっていたのかなぁ、なんて想ったりしていました。
でもねェ…高校1年生の頃にやっているだろう内容は、覚えているはずな...
1月
15
(水)
カテゴリー
夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨日、心理カウンセリングの学習で欠かせない「正しい子どもの育て方」が手元に届きました。
正しい子育ての基本原理が書かれている書籍です。
手作りの書籍なのですが、同時に YouTube による動画ともリンクしていますので、とても学習がし易いです。
・正しい子どもの育て方
執筆されたのは、心の先生、竹内成彦さんです。どうぞ一度、オフィシャルサイトをご覧になってくださいね。
・竹内成...
12月
19
(土)
カテゴリー
イベントに参加してます。
みなさん、こんばんは。
今日は月に一度の読書会。新しいメンバーも参加していつになく楽しい会となりました。いやぁ~自分の考えを発言出来たり、人の考えを耳にする事ができるのは楽しいです。
メンバーの中で自分が一番の高齢者なので、メンバーのみなさんはきっと私に気を使ってくれているに違いありません。それに甘えてはいけないのですが、随分と調子よく喋ってしまいます。でも、私と同じくらいお喋りをしてくれる他のメンバーが複数いると、とても楽しくなります。自分の考えが浅い事や勘違いしている...
続きを読む | 
閲覧(7879)
4月
8
(土)
6月
25
(木)
3月
21
(日)
カテゴリー
数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日は以前、3月18日に取り上げた誤植を含んだ問題「実用数学技能検定要点整理2級 (以降、テキスト)」に付いて、再び書いてみます。
今回は誤植ではなく問題の内容に付いての感想です。
まずはその問題を下記に示します。テキスト p135、応用問題2(2次問題)
初項が $ 1 $ の数列 $ \{a_n \} $ について、初項から第 $ n $ 項までの和 $ S_n $ が、
$ S_n = 3S_{n...
7月
28
(日)
8月
4
(水)
カテゴリー
数学
皆さんこんにちは、時空 解です。
さて、今日はファインマン物理学をちょっと横に置いておいて、「点と直線の距離」の公式について書いてみたいと思います。
前回数学検定を受けた時にも、その直前に思い出せなかった公式です。
ブログにもそのことは投稿してあったのですが、その後、やりっぱなしになっていました。( ^^;
・「点と直線の距離」の公式を理解するのも難しいですね…
検定直前に公式を見直しているのなら、その証明を理解しようとか、まぁ理解はできな...
5月
15
(日)
10月
8
(日)
11月
10
(土)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。
素数に関する研究って、現代でも行われているのですね。まぁ当たり前かも知れませんが、素数って古代ギリシャ時代から研究れさていますからね。無限に存在する、と言うことはユークリッドが古代ギリシャ時代に証明しています。そんな事もあってずいぶんと古いイメージがあるんですよね。それに素数は学生時代に学ぶ訳ですから、自分自身の人生からみても古い物だと言うイメージが沸くのかも知れませんね。
でも、こんかいご紹介する定理、...
続きを読む | 
閲覧(7887)
12月
19
(水)
10月
21
(金)
6月
15
(金)
7月
14
(火)
7月
28
(土)
カテゴリー
未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。
今日は街の子供たちも楽しみにしている国府祭りの日です。
天気が良かったら、今日の土曜日は大社神社(おおやしろ じんじゃ)で手筒花火が出される日なのですが…台風が来ていてはねぇ…さて、どうなることやら。
台風によるお祭りの予定変更が、町の回覧板で回って来たんですけどね… ( ~へ )
全く明確な事が書いてありませんでした。
おねり やる...
4月
6
(月)
5月
22
(土)
カテゴリー
数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。
昨日、数学検定の合否通知が郵送されてきました。Web 発表で合否だけは分かっていましたけどね、得点は分かっていませんので確認が出来ました。
2.6 点。
うーむ…
問題1を見てみると 0.4点 0.6点 (2021-05-22 夕方修正) と言う結果になっています。この問題には2つの設問が有って、たぶん (1) の配点が 0.4点、(2) の配点が 0.6点と言ったところだと思います。
この第1問...
1月
25
(水)