TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3452件のうち2661 - 2680件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
7月
18 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 青チャート式数学Iの基本例題78をやっていました。 この問題で迷いました、最大値・最小値の「ある・ない」の判断を、です。 特に迷った理由は変数 $ a $ が定義域に出てくる点です。ここで問題文を下記に書いてみますね。 基本例題78 $ a $ は正の定数とする。定義域が $ 0 \leqq x \leqq a $ である関数 $ y = x^2 - 4x + 1 $ の最大値および最小値を、次の各場合について...
続きを読む |  閲覧(8210)
6月
25 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 愛知県豊橋市と言えば、私の住む街のすぐ近くです。小学生、中学生の時には憧れの街でした。 東京で言えば原宿のようなものだったんですよ。 中学の時に豊橋にある映画館に行くにはそりゃあ勇気が要りました。小学生の頃の先生の教えが、中学の時にも気持ちの中では抜けておらず、縛りになっていましたからね。夏休みの行動に付いての注意点なんですけどね。 「友達どうしだけで遊びに行ってはいけません。父兄同伴です。街にはヤクザみたいな怖い人達も...
続きを読む |  閲覧(8212)
10月
28 (水)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは時空 解です。 今月で60才になった私ですが、年齢相応の悩みが1つありました。…ある、と言うべきでしょうかね。現在進行形です。 左側の首と言うか、肩から首に掛けて凝ってしょうが無かったのです。 まぁこの原因が最近分かってきました。まだ明確ではありませんが、きっと腰掛を新しくしたからでしょう。 去年の8月に「Style Dr.CHAIR Plus (スタイルドクターチェアプラス)」と言う腰掛を購入して、以来愛用しているのですが&he...
続きを読む |  閲覧(8213)
12月
21 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   チャート式の参考書を使って数学の学習を進めていますが、2日前にやっと1区切り付きました。2冊を平行して進めているのですが、青チャート数学I+A の方が p213 の三角比の基本のところまで。白チャート数学II+B は指数関数と対数関数の部分、第7章を学習し終えました。 2日前に、ですけどね。   昨日、一昨日と数学の学習が出来ずじまいでした。 これはちょっとした理由もあって、年賀状...
続きを読む |  閲覧(8214)
8月
16 (日)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日もまた会社に早出しなくてはなりません。青チャート式数学Iの学習は、今日も2問解いただけです。2ページとは言え例題だけです。 早く新型コロナの猛威が治まらないかなぁと思います。そうすれば会社への早出は無くなるのですけどね。 ま、仕事上の愚痴をこぼさないようにしましょう。ここのブログは理数系の話題と言うことにしていますからね。 と言うことで、愚痴を言うならば青チャート式数学Iの基本例題152に対して、一つあります...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(8214)
10月
22 (土)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、こんばんは。時空 解です。 以前にもこのブログで話題にした事があるのですが、「おまえは勉強すれば出来る」と言うのは気休めにしか過ぎません。あるいは、勉強をしない小学生、中学生の生徒を何とか勉強させようと、先生が生徒にヨイショする時に使う言葉に過ぎません。数学の勉強をしていてつくづくそう思います。 と言うのも、数学の勉強をしたくても、そもそも数学脳が足りないと、グルグルと考えが巡るという実感が沸いてこないという事です。頭を使っている感覚を覚えません。高齢者になると...
続きを読む |  閲覧(8217)
6月
21 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日の休日は、車で15分くらいの場所にネッツ・トヨタがあるのですが、そこに朝の9時半で行ってきました。六ヵ月点検が予定に入っていましたのでね。ですから、それが理由と言う訳ではありませんが、ブログを投稿した後は、いつもの調子が崩れてしまいました。点検は1時間くらいで帰ってこれたのですが…。   午後に予約録画してあった「僕の妻と結婚してください。」をつい観てしまいました。これがまず...
続きを読む |  閲覧(8218)
1月
14 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 ちょっと急用が入りました。また夕方にでもブログを投稿します。 取り急ぎの書き込みでした。m( _ _ )m...
続きを読む |  閲覧(8220)
2月
17 (月)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨晩も fx-JP900 の動画を一つアップしました。 ・fx JP900 019 3次不等式 x^3 - 6x^2+3x+10 を試してみよう   昨日は会社が休日だったと言うこともあって、今回の動画を作ったり、鈴木貫太郎さんの YouTube 「中学の知識でオイラーの公式がわかる」を観たりしようと想っていたのですが、結局一つの事しかできませんでした。欲張ると気持ちだけが焦って...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(8222)
1月
14 (火)
カテゴリー  物理
皆さん こんにちは、時空 解です。 去年の12月26日 (木) のブログで物理の日を決める投票があることをお伝え致しました。 ・「物理の日」を決める投票…うーむ いつが良いかな? この物理の日を決める候補90をご紹介しました。 その中で、私が投票したのは ・5月17日 (微細構造定数1/137にちなんで、1年(平年)の137日目) でしたが。 皆さんは微細構造定数と言うものをご存じでしたでしょうか? 私は全く理解していませんで...
続きを読む |  閲覧(8222)
6月
7 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数検から送られてくる MathMath通信 と言うメールがあるのですが、6月5日に送られてきたこのメールの中に   《1》 7月20日(土)に提携会場で「数学検定・算数検定」受検できます   と言う目次項目がありました。 この 提携会場 と言うシステムは少し前から始められたシステムのようで、言葉だけは知ってはいたのですけどね。学生のどこかの塾の団体に混じって、だいの大人が数...
続きを読む |  閲覧(8223)
5月
29 (火)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日の夜に、書籍「定理のつくりかた」の第3部を最後まで読みました。この第3部は "ピックの定理" を実際に証明してゆくところです。 定理をつくるのって、本当に地味な作業が続くんですね。この第3部を読んでいてつくづくそう思います。でも、地味な作業に入る前に、数学的な閃きと言うか解法に向かう方向性が頭にピンと来ないと、地味な作業に進めないことも見て取りました。それに正しい方向性が閃くためには、その前に手探...
続きを読む |  閲覧(8226)
3月
20 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ブログやサイトを管理している立場上、パソコンに不具合が起きると気が気でなりません。 Windows10 の重大な更新プログラムがアップ出来ないとなるとなおさらです。 しかもこんな事をブログで書いてしまってはヤバい、ですかね。もしかしたらハッカーの攻撃対象にされるかも知れません。ま、私個人のパソコンなんてあり得ませんけど…。 ともかく今現在は大丈夫ですが、数ヶ月後、今のパソコンが不具合を起...
続きを読む |  閲覧(8227)
4月
22 (月)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日はかなり長い表題ですが、これでブログを書こうと思っています。   しかし改めてみると長ったらしい… (^^;  でもこの表題にしたかったのですよね。と言うのも昨日は難解な精神分析学や自己現実理論などをどのように、何に役立てるのか?その具体例が見えてくるような勉強会だったからなんです。 フロイトの口唇期という概念は皆さんもよくご存知なのではないでしょうか? で...
続きを読む |  閲覧(8227)
2月
27 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。 4月16日(日) の数学検定3級に向けて、毎日ちょっとづつ数学の勉強をしています。   昨日は ・実用数学技能検定 要点整理3級 2-2 1次関数。分からなかった問題 (p71) → (p72) ( ページ数、昨日間違えていました。すいません。) を勉強できました。   考え方は答えをみて直ぐに分かったのですが、途中で計算間違いをしてしまい、答えを出すには時間が掛かってしまい...
続きを読む |  閲覧(8230)
9月
24 (土)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は21日に放送された「笑わない数学」の第11回目放送、確率論を観た感想を書いてみたいと思います。 今回といちだんと面白かったです。NHK + でまだ視聴できますので、下にリンクを貼っておきます。 ・笑わない数学 確率論 配信期限 :9/28(水) 午後11:29 まで 今回の放送の内容は、大きく3つに分けられると思います。今日はその一つをご紹介しましょう。 視聴者の掴みの問題ですね。とても興味深い問題を紹...
続きを読む |  閲覧(8230)
12月
18 (月)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   書籍、「FOCUS(フォーカス) 集中力」の第15章はとても参考になる部分です。 私は高校の1年生の終わり、15歳の時かな?それから40歳になるまでの25年間、フルートの練習を毎日欠かさず行っていました。1日の練習時間は平均すると30分程度なので、プロが行う練習とはあまり比較にはなりませんが、しかし練習時間を計算すると、4500時間以上、フルートの練習に費やしていた事になります。 そこそこフルートは吹けると...
続きを読む |  閲覧(8231)
11月
18 (土)
カテゴリー  マスペディア 1000
みなさん、おはようございます。時空 解です。   知的好奇心が芽生え始める頃。中学生くらいですかねぇ…その頃に、人はだいたい大きい数字とか小さい数字の表記単位に興味を覚えたります。 マスペディアの 087 ~ 091 には、大きい数字に関するトピックが並んでいます。記述方やなにやら意味のある大きな数字です。 ・グーゴル:1920年、ミルトン・ロシッタ ・グーゴルプレックス:エドワード・カスナー ・クヌースの矢印:1972年、Te...
続きを読む |  閲覧(8233)
2月
9 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日はちょっと寝坊してしまいました。今までずっと7時台には起きていましたが、今日は8時を回ってしまっていました!不覚です…本来ならば7時丁度に起きたいところなのにね。8時とは… 大人になるとこんな事で叱ってくれる人はいなくなります。ましてや今日は会社がお休み。自分で決めた時間に起きれないと言っても、母も叱ってはくれませんです。 誰からスッキリと叱って欲しいものです。 &...
続きを読む |  閲覧(8233)
7月
27 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日、明日と私の住む街では夏祭りが行われる予定です。 ・国府夏まつり でも、台風が三重県に上陸しているんですよ。 うーむ…夏祭り。実施されるのでしょうか? 心配していたら、朝の6時に、ドン・ドン! と段雷がなりました。 それも2つや3つじゃないんですよ。30発くらいは上がったでしょうか? ドン・ドン・ドン、ドドドドドン…。ドン・ ドン、ドドドドッ。 &n...
続きを読む |  閲覧(8236)
3452件のうち2661 - 2680件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク