日記一覧
当サイトに登録されている日記一覧


7月
18
(土)
6月
25
(木)
10月
28
(水)
12月
21
(木)
8月
16
(日)
カテゴリー
数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。
今日もまた会社に早出しなくてはなりません。青チャート式数学Iの学習は、今日も2問解いただけです。2ページとは言え例題だけです。
早く新型コロナの猛威が治まらないかなぁと思います。そうすれば会社への早出は無くなるのですけどね。
ま、仕事上の愚痴をこぼさないようにしましょう。ここのブログは理数系の話題と言うことにしていますからね。
と言うことで、愚痴を言うならば青チャート式数学Iの基本例題152に対して、一つあります...
10月
22
(土)
6月
21
(木)
1月
14
(木)
2月
17
(月)
カテゴリー
関数電卓 fx-JP900 数学自然表示
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨晩も fx-JP900 の動画を一つアップしました。
・fx JP900 019 3次不等式 x^3 - 6x^2+3x+10 を試してみよう
昨日は会社が休日だったと言うこともあって、今回の動画を作ったり、鈴木貫太郎さんの YouTube 「中学の知識でオイラーの公式がわかる」を観たりしようと想っていたのですが、結局一つの事しかできませんでした。欲張ると気持ちだけが焦って...
1月
14
(火)
6月
7
(金)
5月
29
(火)
3月
20
(月)
4月
22
(月)
カテゴリー
イベントに参加してます。
皆さん、おはようございます。時空 解です。
今日はかなり長い表題ですが、これでブログを書こうと思っています。
しかし改めてみると長ったらしい… (^^;
でもこの表題にしたかったのですよね。と言うのも昨日は難解な精神分析学や自己現実理論などをどのように、何に役立てるのか?その具体例が見えてくるような勉強会だったからなんです。
フロイトの口唇期という概念は皆さんもよくご存知なのではないでしょうか?
で...
続きを読む | 
閲覧(8227)
2月
27
(月)
9月
24
(土)
12月
18
(月)
11月
18
(土)
カテゴリー
マスペディア 1000
みなさん、おはようございます。時空 解です。
知的好奇心が芽生え始める頃。中学生くらいですかねぇ…その頃に、人はだいたい大きい数字とか小さい数字の表記単位に興味を覚えたります。
マスペディアの 087 ~ 091 には、大きい数字に関するトピックが並んでいます。記述方やなにやら意味のある大きな数字です。
・グーゴル:1920年、ミルトン・ロシッタ
・グーゴルプレックス:エドワード・カスナー
・クヌースの矢印:1972年、Te...
続きを読む | 
閲覧(8233)
2月
9
(土)
7月
27
(土)