TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3452件のうち2681 - 2700件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
2月
14 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   若い頃、まだ神奈川県に住んでいた頃の自分のことです。 会社はコンピューター関連の会社でしたので、残業が多く大変でした。中小企業で、休日出勤も当たり前の会社でした。 そんな理由からか、休日の日は決まって、朝の10時、11時…日によってはお昼過ぎに起きる生活をしていたものです。早起きをする気にもなれなかったのですよね。 でも、どんなに夜が遅くでも会社のある平日は起きて出勤しましたけどね。 &n...
続きを読む |  閲覧(8236)
2月
9 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は Webカメラの代わりのものはないかと、いろいろと調べていました。 現状で使っている Webカメラも悪くはないのですが、どうも画質がね。200万画素の製品です。 アマゾンで "ビデオカメラ" を検索して出てくる製品を参考にしてみると、なんと 2000万画素とかもありますよね。しかもこのビデオカメラの中には Webカメラとしても使用できる物もあります。   &h...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(8237)
11月
6 (日)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。時空 解です。 今日の午前中に、生涯学習会館に調理室の予約をしに行ってきました。 勉強会を開催するためです。我ら「独学協友会」は理数の勉強会を開いていたのですが、勉強の途中でコーヒーを淹れて飲みたいと理由から、調理室を利用しておりました。 でも、これって考えてみるとちょっと変ですよね。理数の勉強会なのに調理室…。 とにかく、今回はその調理室の予約が取れませんでした。先に予約を入れられていたからです。 うーむ、どこの会が予約...
続きを読む |  閲覧(8242)
6月
28 (金)
カテゴリー  マスペディア 1000
 皆さん、おはようございます。時空 解です。  マスペディア 1000 の第215トピックには、三角形の中心に付いて書かれています。  まぁ三角形の中心と言ったら、代表的なものを挙げるのならば4つでしょう。 内心、重心、外心、垂心と言うことですが…。   なんと!    エヴァンズビル大学の数学者、クラーク・キンバリングの管理すウェブサイト ( 下記 ) によると、3587通りもの考...
続きを読む |  閲覧(8243)
1月
20 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日はチェバの定理とメネラウスの定理を学習していました。 うーむ…本当に3角形の頂点 $ A,~B,~C $ と、線分の分点 $ P,~Q,~R $ と言う図を示すために記号に振り回されます。 ひとまずチェバの定理とメネラウスの定理の覚え方なんですが、文章としては簡単です。 ・頂→分→頂で三角形をひとまわり と言う一文で済みます。 この "頂" と言うのが三...
続きを読む |  閲覧(8243)
4月
27 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は、早速縄跳びを組み立てました。 組み立て時に一番気になるのが、縄の長さの調整。でもこれは、ネット上でいくらでも調べる事ができます。 下記の図を見つけましたので、すぐに調整ができました。   と言うことで、いざ! 縄跳びを開始したのですが…   出来ない! Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!   おかしい…小・中学生の想...
続きを読む |  閲覧(8244)
1月
8 (月)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   何年かぶりで、家族のようなみんなと旅行に行って参りました。昨日はブログをアップできませんでしたが、そのぶん楽しんでまいりましたよ。 旅行先で宿泊したホテルに1個のパズルが置いてあったんですよね。そのパズルを甥っ子とその奥さん、私と私の母との4人でやりながらテーブルを囲みました。   パズルの名称は 銘木NOB パズルシリーズ:The-T(ザ・ティー) です。 公式サイト:単純なのにハマ...
続きを読む |  閲覧(8246)
8月
22 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   お盆が過ぎて、忙しかった時期もようやく落ち着いてきた感じがします。気が付いてみると、もう8月もあと10日ですね。小学生、中学生の皆さんは夏休みの宿題を終えましたかねぇ…。私はいつも8月の25日くらいから宿題に追われていました。今日くらいから始めると楽ですよ。   ま、小中学生が私のブログを読んでいるとは思えませんけどね…。(^^;   次回の数学検...
続きを読む |  閲覧(8247)
11月
5 (火)
カテゴリー  物理
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日も物理学会の注目論文に目を通していました。 JPSJ 2008年4月号の注目論文 ・「揺らぐ小さな自己触媒系が引き起こす現象の解明へ」   論文の題目から内容を察することが出来なかったのですが、この論文の文末にはこんな結びの言葉が添えられています。ちょっと長い引用になりますが、下記に示したいと思います。  ヒトゲノム計画によってDNAが解読されたが、すぐにそれが生命...
続きを読む |  閲覧(8248)
2月
20 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日の数学の勉強予定は ・実用数学技能検定 要点整理3級 1-7 2次方程式 (p52 ~ p60) でしたが、p59 を終えたところで10時になったので一旦切りを付けました。 p52 ~ p59 の間に重要な問題(自分に取って)が2つあったので、ブログの下書きを始めた次第です。つい書きたくなったんですよね。2次方程式の解の求め方なのですが、これって "因数分解" と "2次...
続きを読む |  閲覧(8253)
1月
7 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝は、問題の解法について、どうして2乗なんてめんどうな方を選択するのか考えていました。 その問題というのが下記の2つ。 この問題、そもそも2元1次方程式として解くことができます。 p22 の練習1を解いてみましょう。 解と係数の関係より $ \alpha + \beta = \displaystyle - \frac{ b }{ a } = 8i $ …(1) $ \alpha \cd...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(8254)
2月
21 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日の数学の予定は3ページでしたので直ぐに終わらせる事が出来ました。9時10分に終了し、それから朝ご飯を食べて10時には、また机に付く事が出来ました。 さて、今までやろうやろうと思っていた事がありました。ブログの顔文字の作り変えです。 今の顔文字はやはり大きいですよね。 現状の大きさは 縦 × 横 = 30 × 30 ピクセルです。これを 15 × 15~30 にしたい考えていまし...
続きを読む |  閲覧(8255)
7月
31 (月)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、おはようございます。時空 解です。   思えば、高校を卒業した頃と同じような心境に陥ってしまいそうでした。 現代物理学・量子力学の数式を理解するためには一つ一つ勉強を重ねて行く以外に方法はないのですが、その長い道のりを見せつけられると絶望感が先に立ちます。マスペディア1000と言う数学の書籍にざっと目を通してみて、その長い道のりを改めて見せつけられた訳で、気持ちが落ち込んでしまったのです。 でもこの事については整理がついていたはずです。 やっ...
続きを読む |  閲覧(8255)
1月
14 (火)
皆さん、おはようございます。時空 解です。    YouTube に動画をアップすることができました。   やっぱり fx-JP900 のソルブ機能は凄いですね。fx-JP900 をお持ちの方は、一度操作してみて下さいね。 では今日も会社に早めに出掛けなくてはなりませんので、このへんで。m( _ _ )m   では今日も1日の習慣を始めます。小さな一歩・挑戦を試みます。   応援し...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(8255)
9月
29 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は、数学検定の2級2次を受けて来ました。結果はブログの題目をみて頂ければわかるかと思いますが、今回も合格点の60%を超える事が出来ない手応えです。 (くそぉ~っ … ) きっと40%程度、2点と言う感じではないかと思います。   本当は今回、合格点が取れるかもなぁと期待していたのですが…テスト中、問題を解くには時間が足りないと言う腹立たしさもありますが、そ...
続きを読む |  閲覧(8261)
3月
23 (水)
カテゴリー  数学
みなさん、おはようございます。時空 解です。 今日は「青チャート式数学II」の 基本例題65を解いていました。3次方程式が2重解をもつ条件 と言うのがポイントの問題です。 青チャート式数学の解答は、与式を $ a $ について整理し、因数分解をする手順で解いています。 私はこれを「解と係数の関係」で解いてみたんですよね。 3つの解を慣習に従って $ \alpha,~ \beta,~ \gamma $ とすると $ \alpha + \beta +...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(8267)
3月
12 (木)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨晩、fx-JP900 の動画をアップしました。   ・fx JP900 025 階乗 7!= 0!= を試してみよう   fx-JP900 の動画はこれで25個になりましたが、やっぱり圧倒的に Excel の動画に対するアクセスが多いですね。   現時点で、全ての fx-JP900 の動画のアクセス数を足し合わせると 1188回。 これに対して ...
続きを読む |  閲覧(8270)
9月
16 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日気が付いたことがあります。自分はどうして高校時代に数学が苦手になってしまったのか、その理由にです。きっと "場合分け" と言う数学の解き方が面倒くさかったので嫌になったのではないか…そんな気がしてきました。   中学までの数学は問題をみて、解法さえピンとくれば、後はそれほど面倒な事はありません。図形問題に関しても、例えば補助線を1本どこに入れるか?それが閃...
続きを読む |  閲覧(8272)
3月
25 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日はかなり落ち込んでしまいました。何をやっても思い通り、予定どおりに行かないからです。今までのように投げたしてしまいそうでした。具体的な対策案を立てる事すら嫌になる、それが気持ちが折れると言う事なんですが… 考え直しました。 石の上にも三年と言う言葉に助けられた心境です。 今日の朝も何とか7時に起きて、こうしてブログを書いています。   一度に3つの事が上手く行か...
続きを読む |  閲覧(8273)
11月
8 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日ちょっと熱力学の学習を行いました。偏微分方程式が出て来ました…構えてしまいますね。(^^;   「ここからは大学生で学ぶ範囲だ。まだまだ自分は高校の数学も不十分なので、後回しにしよう」  いつもこのセリフが心に浮かんで、偏微分方程式の学習を避けてきました。 でもこれは間違っていますよね。 学習の順番なんて考えずに、やりたい事をやればいい。学びたい事を学べば...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(8275)
3452件のうち2681 - 2700件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク