TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3512件のうち2781 - 2800件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
10月
23 (金)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日は理数系の話から離れて、小さい子供へのプレゼントに付いて書いてみます。 うっかり忘れていたんですが、昨日は甥っ子の子供の誕生日でした。 2才になる女の子がいるのですが、その子の誕生日プレゼントは何にしようか…? 悩みました。 ずっと前から22日だと言うことは分かっているのですが、おじいちゃん、おばあちゃんや、それに義兄のプレゼントがどんな物かも分かりません。 被ってもいけないし、他の方...
続きを読む |  閲覧(8605)
9月
29 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は、数学検定の2級2次を受けて来ました。結果はブログの題目をみて頂ければわかるかと思いますが、今回も合格点の60%を超える事が出来ない手応えです。 (くそぉ~っ … ) きっと40%程度、2点と言う感じではないかと思います。   本当は今回、合格点が取れるかもなぁと期待していたのですが…テスト中、問題を解くには時間が足りないと言う腹立たしさもありますが、そ...
続きを読む |  閲覧(8607)
11月
5 (火)
カテゴリー  物理
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日も物理学会の注目論文に目を通していました。 JPSJ 2008年4月号の注目論文 ・「揺らぐ小さな自己触媒系が引き起こす現象の解明へ」   論文の題目から内容を察することが出来なかったのですが、この論文の文末にはこんな結びの言葉が添えられています。ちょっと長い引用になりますが、下記に示したいと思います。  ヒトゲノム計画によってDNAが解読されたが、すぐにそれが生命...
続きを読む |  閲覧(8611)
5月
18 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   青チャート式数学の学習をしていて想うのですが、自分の身に付いている考え方・解法が使える問題は直ぐに解けます。でも、いまだ獲得できていない解法を使う問題に対しては、答えを見てもどうにも納得がいかないことが多いです。   なんか当たり前のこと、以前にも言っていたことをまた言い出していますが、歳をとると同じ話ばかりするように成ると言いますが、確かにそうかも知れません。ご勘弁を。   ...
続きを読む |  閲覧(8614)
9月
15 (木)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、こんばんは。時空 解です。 最近意識している事が「良い習慣化計画」と言うものです。そして、二つの習慣を実行しているところです。 その習慣とは ① ブログを書く ② 握力トレーニング この二つです。   ブログに付いては「会社から家に帰ってきたらすぐに書く」と言うタイミングを作る事で習慣化に成功しそうです。   ついこの間までは、会社から家に帰ってくると、母がお風呂を沸かして待っていてくれたので、お風呂に入って...
続きを読む |  閲覧(8622)
3月
24 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日の数学検定試験に向けての学習予定は、書籍の最後の章、 ・実用数学技能検定 要点整理3級 5 数学検定特有問題 解説、基本問題、応用問題 (p152~p155) でした。   ここ章に出てくる問題、好きです…と言うか小・中学生の頃クイズが好きだった、と言うべきかも知れませんが。ともかく夢中になって取り組んだ類の問題です。算数・数学の授業中に先生が "お楽しみ&qu...
続きを読む |  閲覧(8622)
1月
14 (火)
カテゴリー  物理
皆さん こんにちは、時空 解です。 去年の12月26日 (木) のブログで物理の日を決める投票があることをお伝え致しました。 ・「物理の日」を決める投票…うーむ いつが良いかな? この物理の日を決める候補90をご紹介しました。 その中で、私が投票したのは ・5月17日 (微細構造定数1/137にちなんで、1年(平年)の137日目) でしたが。 皆さんは微細構造定数と言うものをご存じでしたでしょうか? 私は全く理解していませんで...
続きを読む |  閲覧(8623)
2月
24 (日)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は日帰りで東京の世田谷区祖師谷まで行ってきました。甥っ子の子供の節句です。 愛知県からだと、高速を使って片道4時間です。 やっぱり日帰りは疲れます。 体力的にはそれほどでもないのですが、夜の高速は特に神経を使います。 怖いですよねぇ~自動車の速度が出ていると。   しかし無事に行ってこれて良かったです。   今回、初めて高速道路の端っこまで行きました。これには何と...
続きを読む |  閲覧(8626)
1月
11 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、会員登録をされている方よりコメントを頂き、日本数学検定協会の書籍「記述式演習帳 数学検定2級」に載っている問題を教えて頂きました。 ---------- 「記述式演習帳2級」P65の2問目ー数の桁数ー  次の式を満たすXは、何桁の整数ですか。 ただし log10底 2 =0.3010 log10底 3=0.4771 log10底 7=0.8451 とします。    X ・9の...
コメントあり 5  |  続きを読む |  閲覧(8627)
11月
8 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日ちょっと熱力学の学習を行いました。偏微分方程式が出て来ました…構えてしまいますね。(^^;   「ここからは大学生で学ぶ範囲だ。まだまだ自分は高校の数学も不十分なので、後回しにしよう」  いつもこのセリフが心に浮かんで、偏微分方程式の学習を避けてきました。 でもこれは間違っていますよね。 学習の順番なんて考えずに、やりたい事をやればいい。学びたい事を学べば...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(8630)
8月
6 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日が「公益財団 日本数学検定協会」のサイトに、第305回 数学検定の模範解答 がアップされる日です。 さっそく自分の受けた準2級の模範解答を確認してみました。   「1次:計算技能検定」は自己採点で15問中13問正解 ( 13/15 ) と言ったところです。ですので1次は多分、合格していると思います。問題は「2次:数理技能検定」の方です。 自己採点では 6/10 正解? …&nbs...
続きを読む |  閲覧(8633)
6月
15 (土)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   デカルトの「方法序説」を読み始めています。今日はその第1部に付いて書いてみようと思いますが…。 やっぱりキッチリと書こうと思うと、どう書いて行っていいのか分からなくもなります。調べれば調べるほど、いろいろなことが芋づる式に出て来てまとめられなくなってしまうのですよね。   強いて、第1部を読んでみて、その感想を一言で述べるならばこんな表現が良いでしょうか? 「なんか、ブロ...
続きを読む |  閲覧(8633)
12月
27 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   職場の年末年始対応による出勤時間のせいで、数学の学習から遠ざかってしまっています。 出勤時間が1時間とか1時間30分はやくなると、もう朝の時間帯に学習する時間がとれなくなります…でもこれも実力のうちなんでしょうけどね。 年末年始の忙しい時期でも、学習時間を確保できる人と出来ない人で差がでるのだろうなぁと言うのは想像に難しくありません。   でもね。 世の中にはコツコツと...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(8633)
1月
14 (火)
皆さん、おはようございます。時空 解です。    YouTube に動画をアップすることができました。   やっぱり fx-JP900 のソルブ機能は凄いですね。fx-JP900 をお持ちの方は、一度操作してみて下さいね。 では今日も会社に早めに出掛けなくてはなりませんので、このへんで。m( _ _ )m   では今日も1日の習慣を始めます。小さな一歩・挑戦を試みます。   応援し...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(8634)
3月
12 (木)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨晩、fx-JP900 の動画をアップしました。   ・fx JP900 025 階乗 7!= 0!= を試してみよう   fx-JP900 の動画はこれで25個になりましたが、やっぱり圧倒的に Excel の動画に対するアクセスが多いですね。   現時点で、全ての fx-JP900 の動画のアクセス数を足し合わせると 1188回。 これに対して ...
続きを読む |  閲覧(8634)
2月
19 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 定積分の勉強を一通り終えたところですが、こんなテクニックを学生時代に習ったかなぁ…と思う問題がありました。ですので、今日はその事に付いて書いてみましょう。 問題は 新課程 チャート式基礎と演習数学2+B の p272 基礎例題 171 (2) から、下記の通りです。 等式 \( \displaystyle\int_a^xf(t)dt=x^2+2x-3 \) を満たす関数 \( f(x) \)、および定数 ...
続きを読む |  閲覧(8640)
2月
13 (月)
カテゴリー  未分類
皆さんこんばんは、時空 解です。 夜にブログを書き出すと、やはり23時を過ぎてしまう事が多々あります。昨日のブログも実は夜中の1時半過ぎにやっと書き上げた次第です。そのせいで今日の朝は9時起きでした。 でも本当は23時には布団に入って、朝の7時には起きて1日を始めたいと常々思っている私です。なかなか良い習慣が身に付かないです。 本気度が足りないのが問題です。 「ブログ書いているから11時過ぎてもいいや」と、軽い気持ちがあります。ダメだなぁ~学生の頃の方がチャン...
続きを読む |  閲覧(8642)
10月
28 (水)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは時空 解です。 今月で60才になった私ですが、年齢相応の悩みが1つありました。…ある、と言うべきでしょうかね。現在進行形です。 左側の首と言うか、肩から首に掛けて凝ってしょうが無かったのです。 まぁこの原因が最近分かってきました。まだ明確ではありませんが、きっと腰掛を新しくしたからでしょう。 去年の8月に「Style Dr.CHAIR Plus (スタイルドクターチェアプラス)」と言う腰掛を購入して、以来愛用しているのですが&he...
続きを読む |  閲覧(8642)
8月
13 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 数学検定が終わって早20日間が過ぎてしまっています。今までは青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の数学Iの第4章:図形と計量のところの18節 "正弦定理と余弦定理" で戸惑っていたのですが、ここの Exercises も終わり、やっと一区切り付きましたので、これからは数学Aの第1章、場合の数に進むことにしました。と言うのも、数学検定2級を過去3回受検して、「自分は "場合の数&...
続きを読む |  閲覧(8643)
2月
12 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   Excel で勤務表の原紙を作ってみたものの、実際には、利用しなければ意味はありません。会社では現場で作業をしている身です。人の勤務状況や勤怠を扱う仕事はしていません。 ですから勤務表を作っても会社で利用する機会はないんですよね。   でもね、会社から毎月貰う勤務表と言うのがあるんですが、これを見るといつも思っていました。作るのが大変なんじゃないかなぁ、と。 数十人もの勤務表となると、ただ...
続きを読む |  閲覧(8643)
3512件のうち2781 - 2800件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク