TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3361件のうち2861 - 2880件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
11月
9 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   チャート式数学を学習し始めたのが、ここ2、3年前の事になりますが、その間に数学Iの因数分解のところを学習したのが2回通り目になります。 1回目を行った時には、実は今日のブログの表題の数式   $ a^2(b+c)+b^2(c+a)+c^2(a+b)+3abc $   これが解けなかったんですよね。(^^; 解答を見ても、どうにも違和感があって頭に入らなかったように...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(8337)
12月
29 (日)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   私の勤めている職場は、今日から本格的に忙しい時期を迎えます。 今は何とか作業人数を確保して乗り切る予定でいます。   ただ職場の作業面積は変えられませんからね、それだけが残念です。狭い中、作業者どうし場所を譲り合って仕事をするしかありません。   毎日の生活も同じですよね。 生活空間は十分広いですが、如何せん、1日は24時間しかありません。 睡眠時間を削るのはやはり正し...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(8339)
1月
20 (月)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は昨日放送された「テセウスの船」にちなんで、この題名の由来となっているパラドックスに付いてちょっと調べてみました。 まぁドラマの感想を一言で述べるならば…原作が漫画であると言うことが観て取れたかなぁ…と言った感じですね。(^^; でもタイム・トラベルを題材とした作品ですので私は好きですね、この手のストーリー。   さて "テセウスの船" ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(8341)
12月
15 (日)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日はひさしぶりにマスペディア1000 に目を通してみました。 トピックの第239番目から248番目までは、正直どうでもいいような立体の分類が示されます。   私には図形のセンスがないんでしょうかね? 興味が湧きません。 立体図形を分類するには、立体を作っている面の形とか、頂点の数、各辺の長さの関係とかで分類をするのですが、そんな分類がいったい何の役に立つのか…トポ...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(8342)
7月
20 (月)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。 今日も数の体系から、引き続き自然数に付いて見てみたいと思います。 昨日のブログにも書きましたが、ユークリッドの原論による自然数の定義として、単位(1)と言うものを先に示し、数とはその単位からなる多である、としています。定規とコンパスによる作図で数を定義したものと解釈できるそうです。 この定義をみて思った事ですが、数と言うものは対象物がちゃんとありますよ、とユークリッドは言っているように思えてなりません。つまり単位と言う物を先に設定して、その上で数...
続きを読む |  閲覧(8345)
10月
23 (日)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんばんは。時空 解です。 今月で十回にわたって活動をしてきた「独学協友会」も終わりました。しかし、勉強会はまだまだ続けて行く予定でいます。「独学協友会」最後の活動で "セルフブランディング術" と言う事を学んだのですが、そこから今後の活動内容が浮かんできました。   セルフブランディングに限らず、ブログや自分のホームページを作ってネット上で SNS 活動をする事は今後ますます大事になってゆきます。五十代の私には子どもの頃...
続きを読む |  閲覧(8347)
2月
19 (日)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   三週間くらい前の事ですが、勉強部屋の柱時計の秒針が止まってしまいました。 「壊れたな…」 と想い、それからずっと新しい柱時計を買おうか買うまいか、考えていました。 ちにみに長針や短針は時刻どおり動作しているので何かもったいない気もして、それで三週間放置してあったんですよね。 でも秒針の動かいな時計はチョッピリ寂しい感じもして、気になっていました。 そしたら今日、月日と曜日を表示する液...
続きを読む |  閲覧(8348)
7月
19 (日)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。 7月16日に数字の体系に付いてちょっと触れましたが、今日は自然数に付いて少し掘り下げてみました。 まずは Wikipedia に載っている自然数の説明に、ゼロ(0)の扱いに対する興味深い記述があります。 0 を自然数に含めるかどうかが問題になるときは、その旨を明記する必要がある。 と言う記述です。 学生時代には、ゼロ(0)は自然数には含まない、と教えられたものです。確かテストの問題にも「ゼロは自然数に含まれるか?」と言った問いが出されていた記...
続きを読む |  閲覧(8349)
7月
24 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   パソコンには冷却用のファンが付いていますよね。パソコンを使われる方なら誰でもがご存知かと思います。でも、これって静かな場所・部屋で使っているとうるさいんですよね。 今、こうしてブログを書いている時点では、エアコンの送風オンや窓の外から聞こえる自動車の音。それと洗濯物を干す母の足音がうるさいので…   オッと  母がリクライニングソファーに座ってしまいました。ちょっと助けに行き...
続きを読む |  閲覧(8350)
2月
28 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   私の職場では、実際に必要な作業量に比べて、作業者が多くいる状態だと思っています。忙しい時間帯とそうでもない時間帯があるので、人が余っているように感じる時間帯があっても仕方のないことですけどね。 でも、忙しい時間帯に必要な人数と、そうでもない時間帯の必要人数とに差があり過ぎると、ちょっと問題が発生します。 つまり暇な時間帯になると作業員が何もすることが無くなって、次の現象が起きてしまいます。   ...
続きを読む |  閲覧(8353)
8月
30 (金)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   一昨日のことですが、新しい腰掛が届きました。いままで使っていた腰掛はどうも座り心地が悪いからです。   ・【色褪せない不朽の名作 イームズアルミナムチェア(ハイバック)】 デザイナーズイームズチェア   今まで使っていた腰掛は右の写真の腰掛なんですが、これはスーツと言うドラマの中で織田裕二さん演ずる 弁護士 "甲斐 正牛" や 弁護士事務所 所長 "...
続きを読む |  閲覧(8353)
7月
22 (月)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は名古屋の金山で行われた勉強会「性格の創られ方 (精神分析論)、その1」に参加してきました。実は今年の2月17日(日) にも同じ勉強会に参加したのですが… ・"性格の創られ方(精神分析の性格論)、その1" に参加してきました 今回は特に、幸せの定義とでもいいましょうか…その視点に付いて考えさせられました。   幸せの定義と言うとなかな...
続きを読む |  閲覧(8355)
3月
16 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日「【完全版】天才ガロアの発想力 ―対称性と群が明かす方程式の秘密―」と言う書籍を読み始めました。   題名に【完全版】と銘が打たれているところからもお分かり頂けると思いますが、この書籍には前書「天才ガロアの発想力 対称性と群が明かす方程式の秘密:小島寛之著」があります。5年前の6月8日に、この前書に付いてはブログでも取り上げています。   ・若い頃憧れた、ガロア理論 &n...
続きを読む |  閲覧(8357)
3月
13 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。    本当にリアルになりましたね、テレビゲーム…。もうテレビゲームと言う表現自体が古い感じがするほどです。まだゲーム機が PS2 になるかならないかの時代、テレビ画面に登場する人物はマンガでしかありませんでした。 でも、今は YouTube で観るかぎり、実写のようですね。 この1週間で、バイオハザード RE:2 の動画を4時間ほど観てしまいました。それでも十分に楽しめます。&n...
続きを読む |  閲覧(8358)
3月
27 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   「COVID-19」の影響で経済活動に大きな影響が出ています。ここでは学生の立場に付いて取り上げてみます。 大学生にとってはバイトが生活費そのものと言う場合も多いので、今回の「COVID-19」の影響は大きなものがあります。 ・「このままでは学費払えません」   バイト先がお休みになり、収入の目処が立たなくなった大学生の方達に是非伝えたい事があります。もうご存知の方も多いと想いますが「...
続きを読む |  閲覧(8364)
11月
22 (火)
カテゴリー  数学検定
みなさん、こんにちは。時空 解です。 昨日、実用数学技能検定の書籍が私の手元に届きました。いわゆる「数学検定」の5級用の書籍です。 下記がその5級の要点整理 と 過去問題集 です。   アマゾンから購入する事が出来ますので興味のある方はぜひ、上記の画像リンクから、購入をお願いいたしますね。   さて、数学検定試験は、1次:計算技能検定、2次:理数技能検定 の2つの試験があります。 合格ラインは級にもよりますが、5級は1次正解...
続きを読む |  閲覧(8378)
1月
26 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 表題に示した参考書、青チャート式数学Aの第3章11節にチェバの定理・メネラウスの定理の証明が載っていますが、「チェバの定理の逆の証明」に引っかかっていました。 まずはそのページを下記に示してみましょう。 まぁ逆の証明の前に、チェバの定理の証明そのものも理解するのにもちょっと苦労しましたけどね。 でも昨日やっと、逆の証明の方も理解できた次第です。 混乱を招く分部は下記の一文。 「$ \angle BAC $ またはその...
続きを読む |  閲覧(8378)
10月
24 (木)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は $ 1 + 1 = 2 $ に付いての証明をスマートに行っている動画を見つけましたのでご紹介いたします。 ・1+1=2の証明が難しいって本当?(ペアノの公理)   この動画は 2019/07/17 に投稿された動画のようですが、現時点で既に 488,952 回の視聴数を示しています。拝聴させて頂いて、個人的に初めてペアノの公理 ( 自然数の定義 ) のカラクリがピンときまし...
続きを読む |  閲覧(8383)
12月
3 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ( 今日は軽い内容です。読み流してね (^^;  )   ここ最近、新しい文房具を試している私ですが、数学を学ぶ者としては、もしかしたらお恥ずかしい事をしているのかも知れません。コスト・パフォーマンスの事、具体的に計算していないのです。   文房具をいろいろと探り始めた理由は、高額なソニーのデジタル・ペーパー ( 約7万円 ) を購入せずに済ませようと考えたからなの...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(8384)
4月
22 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   チャート式の数学を学習し始めて早3年が立ちます。 3年間と言えば高校を入学してから卒業をする期間ですよね。 でも、いまだに数学の実力は伸びていません。やっぱりどこか学習方法に問題があるのでしょう。   学習をしていて、自力では解けない例題や、解説を読んでも理解できない例題に出くわすとドンドンと時間だけが過ぎて行きます。次の例題に進められないんですよね。それが原因だとは分かっているのです...
続きを読む |  閲覧(8397)
3361件のうち2861 - 2880件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク