TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3512件のうち3001 - 3020件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
11月
24 (金)
カテゴリー  書籍の感想
みなさん、おはようございます。時空 解です。   昨日、数学の魔術師と異名をとるラマヌジャンの生涯をつづった映画「奇跡がくれた数式」を観ました。百年前のケンブリッジ大学が舞台になっている映画で、ケンブリッジのトリニティカレッジの入口横には、かの有名なニュートンのリンゴの木がある事を始めて知った次第です。   ・奇跡がくれた数式…公式サイト   映画のストーリーは、伝記映画ですので奇想天外と言うものではありま...
続きを読む |  閲覧(9096)
7月
22 (月)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は名古屋の金山で行われた勉強会「性格の創られ方 (精神分析論)、その1」に参加してきました。実は今年の2月17日(日) にも同じ勉強会に参加したのですが… ・"性格の創られ方(精神分析の性格論)、その1" に参加してきました 今回は特に、幸せの定義とでもいいましょうか…その視点に付いて考えさせられました。   幸せの定義と言うとなかな...
続きを読む |  閲覧(9097)
3月
2 (月)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は、自分がアップした YouTube に「チャンネル登録」ボタンとしてのアイコンを表示する方法を調べていました。   簡単なんですね。   今までは付けようとも思っていなかったので調べてなかったのですたが、アイコンを表示させるページさえわかれば、後はアイコン用の画像をアップするだけです。 アイコン用の画像は事前に造っておく必要はありますけどね。   ご...
続きを読む |  閲覧(9098)
5月
10 (火)
みなさん、こんにちは。 今日は、読書会の課題本「読書力」 齋藤 孝 著 に付いて書いてみたいと思います。 毎月一度開催されている読書会に参加しているのですが、五月の課題本は「読書力」。読書会の原点に立ち戻る意味での課題本だそうです。   この「読書力」はご存知のかたも多いでしょう。著者の齋藤 孝 さんが今やテレビによく出演されていますので、この書籍に書かれている内容もおのずと耳に入る機会があると思います。三色のボールペンで本に線を引きながら読書をする...
続きを読む |  閲覧(9102)
3月
10 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   正しいと考えられる数学の学習方法を実施しようと意気込んでいましたが、どうにも違和感があって実施できませんでした。 3分考えても解き方が何も浮かばない時は、すぐに答えと解説を見る…。 中学生だった頃から私はこの "すぐに答えを見る" を避けて来たのです。それが何かしらのプライドでした。これを変更してしまうと、今までの自分が壊れるような感じがして躊躇してしまったのです。...
続きを読む |  閲覧(9103)
10月
23 (日)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんばんは。時空 解です。 今月で十回にわたって活動をしてきた「独学協友会」も終わりました。しかし、勉強会はまだまだ続けて行く予定でいます。「独学協友会」最後の活動で "セルフブランディング術" と言う事を学んだのですが、そこから今後の活動内容が浮かんできました。   セルフブランディングに限らず、ブログや自分のホームページを作ってネット上で SNS 活動をする事は今後ますます大事になってゆきます。五十代の私には子どもの頃...
続きを読む |  閲覧(9107)
6月
16 (日)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」の数列のところを学習しているところです。昨日は p416 の基礎例題77に取り組んだんですけど…   分らない!   数列の 第 $ k $ 項の方程式は下記の通りなのですが…。   $ \displaystyle \frac{ 1 }{ 2k(2k+2) } $ &n...
続きを読む |  閲覧(9109)
3月
28 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   実用数学技能検定 要点整理 3級 のテキストが一通り終わり、私にとっての難しい問題が28問出そろいました。 ここからが本当の数学検定3級の学習となる訳ですが…この問題に付いて、自分のサイト「50代から理数を学ぶ」のコンテンツとしてどこかに載せたい、と昨日考え始めてしまった私です。数学の学習をひとまずお休みにして XAMPP の設定を始めてしまいました。XAMPP の設定が1日で終わると思っていた...
続きを読む |  閲覧(9110)
6月
12 (日)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、こんにちは。時空 解です。 ふと気が付いたのですが、ここのブログを初めて早、丸一年が経ちました。 始めたのは去年の6月5日です。当時は数学の勉強はおろか、まだ読書もろくに出来ない私でしたが、読書会に参加している効果もあって徐々に本を読む事ができるようになってきました。読書はスポーツと一緒でトレーニングが必要なものだと理解し(書籍:読書力などから)、そして苦痛を伴うものである事も徐々に現実として受け入れられて来ています。 「決して楽に読書は出来るものでは...
続きを読む |  閲覧(9111)
7月
19 (日)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。 7月16日に数字の体系に付いてちょっと触れましたが、今日は自然数に付いて少し掘り下げてみました。 まずは Wikipedia に載っている自然数の説明に、ゼロ(0)の扱いに対する興味深い記述があります。 0 を自然数に含めるかどうかが問題になるときは、その旨を明記する必要がある。 と言う記述です。 学生時代には、ゼロ(0)は自然数には含まない、と教えられたものです。確かテストの問題にも「ゼロは自然数に含まれるか?」と言った問いが出されていた記...
続きを読む |  閲覧(9113)
11月
9 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   チャート式数学を学習し始めたのが、ここ2、3年前の事になりますが、その間に数学Iの因数分解のところを学習したのが2回通り目になります。 1回目を行った時には、実は今日のブログの表題の数式   $ a^2(b+c)+b^2(c+a)+c^2(a+b)+3abc $   これが解けなかったんですよね。(^^; 解答を見ても、どうにも違和感があって頭に入らなかったように...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(9114)
3月
27 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   「COVID-19」の影響で経済活動に大きな影響が出ています。ここでは学生の立場に付いて取り上げてみます。 大学生にとってはバイトが生活費そのものと言う場合も多いので、今回の「COVID-19」の影響は大きなものがあります。 ・「このままでは学費払えません」   バイト先がお休みになり、収入の目処が立たなくなった大学生の方達に是非伝えたい事があります。もうご存知の方も多いと想いますが「...
続きを読む |  閲覧(9117)
10月
11 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   秋の夜長、昨日は会社がお休みと言うこともあってプレバト3時間SP を観てしまいました。 数学の学習をしたほうがいいかなぁ…とは想ったのですが、やっぱりプレバトの俳句査定は楽しいですからね。 観てしまいました。 でも観て良かったです。一つの事を追求して行く、その素晴らしさを教えて貰ったような感じがしましたからね。 特に夏井いつき先生の俳句に対する心意気と言うものが感じられて、とても勉強に...
続きを読む |  閲覧(9118)
10月
2 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   やっと消費税増税の影響による駆け込み需要が落ち着いてきましたね。自分の職場をみるかぎりそう思います。   いやはや、9月の後半は本当に忙しかったですね。   でももう10月。今年も4分の3が過ぎました。何の成果も出せずにいる自分ですが、気持ちだけは頑張って行きたいと思っています。 気持ちだけはね…。 昨日は会社から帰ってきて、少しは数学の学習をしようと思った...
続きを読む |  閲覧(9120)
4月
22 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 4月11日に実施された第372回 数学検定の模範解答が数学検定協会のサイトに掲載されました。 ・第372回 模範解答 さっそく2級2次の模範解答を確認をしたところ… ガガーン!  正解していると思い込んでいた問題が一つ、計算間違いしていることが判明しました。_| ̄|○ 選択問題1の (2) で $ -2 \cdot (2 \sqrt{ 43 } )^2 = 344 $ を $ 174 $ と計算ミ...
続きを読む |  閲覧(9124)
10月
28 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は風邪も回復して、いざ数学検定に出掛けてきたのですが、いかんせん、今日の朝はまた、体調不調を感じている状態です。 身体に力がはいらない…。( - - ;?   もしかしたら風邪じゃなくて、別の病気なのかも知れません。 今日はこれからまた布団に入る事にします。   もしかしたら昨日の数検の手応えから「自分は理数系が得意ではない」と言う事がショックで、心がや...
続きを読む |  閲覧(9131)
9月
23 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   すっかり秋らしくなりましたね。あんなに暑かったのが今ではウソのようです。でも、もう夏が終わるなぁと思って、かき氷を飲みに行ったのが先月の26日です。もう1ヶ月近くが、あっと言う間に過ぎているんですから驚きです。準2級を受けたのが7月23日でした。あの日は少しポツリポツリと雨模様でしたので、それほど暑い日ではありませんでしたが、夏が過ぎてしまった感覚と同じように、遠い日の出来事のように感じます。   ...
続きを読む |  閲覧(9139)
10月
21 (月)
カテゴリー  物理
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日も日本物理学会の注目論文に目を通しておりました。 JPSJ 2008年2月号の注目論文 ・第一原理分子動力学計算で電極反応ダイナミクスを解明する ・超高圧下における(TMTTF)2SbF6の異常超伝導相の発見   2008年の2月号ですから、もう11年も前の論文になりますけどね。でも注目論文を古い順に読んでいる次第です。 さて、上記の2つの論文を読んでみて感じたことなんですが...
続きを読む |  閲覧(9149)
8月
20 (火)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日は会社が忙しいこのお盆時期、休日を頂きました。 ホッと一息です。 今日はまた1時間早く出勤しなくてはなりませんが、それでも昨日のお休みは嬉しいものです。   さて、そんな忙しい中に頂いた休日の日に、母が 「○○時計店が閉店セールをやっているから、観に行こう」 と言い出しました。   うーむ… 田舎にある個人商店…大した商品は並んでいないと思ったのだか...
続きを読む |  閲覧(9151)
1月
19 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定を受検していて、いつも想う事なのですが、数検の特有問題と言うのが難しい気がします。 でも、第347回の2次に出題された 数検特有問題は正解率が何と 89.2% と、かなり異例の問題でした。   それがこちらの問題です。 この問題は時間を掛けて計算して行けば、候補となる素数を見付けることが出来るでしょう。しかし問題は時間が掛かる、と言う点です。 限られた時間に解こうと思うと...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(9152)
3512件のうち3001 - 3020件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク