TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3362件のうち3001 - 3020件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
12月
20 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は数学の問題に付いて「記述式」に対する 公益財団法人 日本数学検定協会さんの考え方・説明をピックアップしてみたいと思います。 この情報は「50代から理数を学ぶ」の会員の方から頂きました。 ・当協会が「記述式」を重要視する理由   このアクロバットファイルで書かれた書面の中に、記述式の問題・回答例も2問載っています。 試しに解いてみたのですが、私に取っては2つとも自信を持って解答できる...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(8877)
11月
19 (木)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。 以前、「理数ライクカフェ」という勉強会なるものを企画していましたが、名前を改めて「独学協友カフェ」にとようと思います。 数学と物理に限定する勉強会を想定していた私ですが、インターネット上で公開する事を考えると、もっと窓口は広くするほうが自然かと思い、変更する事にしました。自分が独学しているのは物理・数学関連の学問が多いのですが、もし仮に勉強会に興味を持って見学に来てくれる人たちに対しては、いろいろな分野が勉強会のテーマになるほうがよいと思います。 ...
続きを読む |  閲覧(8880)
9月
23 (月)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   すみません、今日はちょっとブログを書いている時間が取れませんでした。 $ \log $ に関してよくある問題、例えば…  3つの数 $ 2^{20},~ 3^{12},~ 5^{10} $ を小さいほうから順に並べなさい。 ただし $ \log_{ 10 } 2 = 0.3010,~ \log_{ 10 } 3 = 0.4771 $ とします。  と言う問題...
続きを読む |  閲覧(8887)
3月
22 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 青チャート式数学Bでは、漸化式を4つのパターンに分類してあります。その4つと言うのは ・等差数列型 ・等比数列型 ・階差数列型 そして、表題にも示した ・$ a_{n+1} = pa_n + q $ 型 上記4つです。 この4つのうち、最後まで理解出来なかったのが最後の $ a_{n+1} = pa_n + q $ 型です。 この漸化式を攻略するために、青チャート式数学Bでは "特性方程式"...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(8889)
8月
19 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。 最近は数式を毎日扱っているせいで、数学エディタ:カルキング、と言う数式を書くためのエディタを利用しています。 このエディタ、数式が書けるだけでなく、書いた数式の計算もしてくれる優れものです。変数に値を代入して演算をしてくれる機能もあります。また、驚くことに因数分解もしてくれるんですよ。個人で利用するレベルの数学エディタの中では、一番優れているのではないかと思っています。 さて、そんなカルキングですが、このソフトを使うときに時々思い出す知り合い...
続きを読む |  閲覧(8891)
7月
3 (土)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 この1週間、合同式の問題を毎朝ちょこちょこと解こうとして、その解答にもやもやとしていた私です。 青チャート式数学を出版している数研出版には解説動画 (有償) と言うものもあって、演習例題122の解説動画もあります。でもそれを観てもやっぱりもやもやは残っています。 ですが、 「何がもやもやとしているのか?」 それは整理出来てきました。 ですので、今日は私なりに合同式の問題をどう考えて解くのか、演習例題122を通して書いて...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(8899)
12月
18 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日はかなり落ち込んでいました。と言うのも、ついに数学の学習を前に進められなくなったからです。 問題文の意味すら明確に理解出来ませんでした。 「えっ? "異なる2種類の番号をそれぞれ2個ずつ含む" ってどういう状況?どういう意味?」 それで答えを見てみても、自分はここがまだ分かってないのだと、ハッキリと分ってしまい、落ち込んでいました。 …でもね。 &nb...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(8900)
9月
11 (月)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   岡田さんは格闘技の師範資格を持っていらっしゃったり、時代劇の役者造りのためにと、乗馬もみっちり練習された事があるそうです。 半月近く前になりますが、8月23日に放送された「ホンマでっか!?TV 夏の超ぶっちゃけ祭り」(フジ系)で、V6の岡田准一さんがアイドルと役者との狭間で揺れ動く自分のお気持ちを打ち明けてくれました。昨日はその放送を今一度見返していました。   岡田さんの話を聴いて、皆が「...
続きを読む |  閲覧(8901)
8月
7 (金)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。 因数分解の勉強をしていて、対称式と交代式と言う言葉を目にしました。私が中学高校の時には耳にした事がない単語です。私と同い年の方は如何でしょうか?対称式と言う言葉、数学の授業で聞いた事があるでしょうか。意味としてはとても簡単と言えば簡単です。 a + b , ab 上記に2つの式を示しましたが、この式の a と b 。入れ換えても式としての意味は変わりませんよね。 a + b = b + a ab = ba 例えば、a = 7 , b =...
続きを読む |  閲覧(8902)
12月
31 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。時空 解です。 年末の忙しい中、今日は何とかパソコンの前に座る事が出来ました。 では早速ブログでも…と、思いきや… パシャ! と、パソコンが 「不具合が発生したため、Windows を立ち上げ直します。」 と言う表示とともに真っ青い画面に切り替わってしまいました。 パソコンの立ち上げ直しです…ブログの下書きがオジャン!   うーむ…この不具合現象が今年の秋口から...
続きを読む |  閲覧(8905)
10月
25 (金)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 せっかくの2連休を会社から貰っていたのに、体調が悪く、母を買い物 & ランチに連れ出すので精一杯の2日間でした。 どうも風邪をひいてしまったようです。 風邪をひくと集中できませんね。一昨日、昨日はぼんやりと過ごしてしまいました。 風邪だな、と思ったら直ぐに風邪薬をのんで布団の中で休むのが一番でしょう。 私のようにテレビを観ながら体調が良くなるのを待つ、と言った形では、風邪が長引いてしまうだけですね。...
続きを読む |  閲覧(8914)
8月
20 (木)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。 私事ですが、私の母が胆石のために入院しました。ここ1、2ヶ月の間、時々お腹が痛むと言っていたので、もう随分と前から胆のうの中にあった石が、総胆管に出てきていたのでしょう。ちなみに、胆のうと言うのは、腸の消化を助ける胆汁を分泌する臓器です。肝臓の下側に有って、肝臓と腸( 十二指腸よりもちょっと上のところ )の間にあって、胆汁を分泌します。総胆管と言うのは胆汁を腸に送るための管ですね。この管、総胆管は、胆のうの所よりも腸に繋がっているところの方が、直系が...
続きを読む |  閲覧(8916)
11月
23 (土)
カテゴリー  物理
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は下記の論文2つ読んでいました。   JPSJ 2008年6月号の注目論文  ・「超伝導転移温度54Kの新超伝導体NdFeAsO1-yの高圧合成に成功」  ・「鉄を含む新型高温超伝導体の超伝導ギャップと擬ギャップの直接観測に成功」  ・「強誘電性ヒステリシスループの新しい測定法」 …(これは私はまだ未読です)   この2008年は従来の BCS型超伝導体 ...
続きを読む |  閲覧(8923)
6月
13 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は「イラスト 動かすソフト 無料」なんて文字列で ググってみたところ、出てきました。 ・イラストを動かしアニメーションに!オススメの2Dモーフィングソフト比較7選 いやはや、HeyGen なんて言うソフトのような、顔写真にお喋りさせる凄いソフトがあるんだから、やっぱりイラストを動かすソフトもあるはずですよね。 イラストを動かすソフトがあることが分かったので (でも HeyGen のように簡単な操作ではないようですね&h...
続きを読む |  閲覧(8927)
1月
13 (月)
カテゴリー  未分類
おはようございます。時空 解です。 すみません、今日も仕事で早く出勤しなくてはならないので、今日はごめんなさい。 また今日の夜にでも…...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(8928)
9月
3 (木)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。 先月末は、小森純一さんのお別れ会のために愛知県から神奈川に行ってきたり、母の胆石の手術で病院通いをしたりと忙しい日々でした。 母が9月2日に無事退院して、やっと平凡な日々が戻ってまいりました。これでまたブログの更新をしてゆきたいと思っています。 では今日はこの辺で、また明日。...
続きを読む |  閲覧(8940)
7月
23 (土)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。時空 解です。 今日は第7回目の独学協友会で淹れたコーヒーの動画を YouTube のアップしました。 独学協友会では勉強会の合間にこうしてコーヒーブレイクをしております。 今回のコーヒー豆は、喫茶店「アダージョ」と言うところで買ったマンデリン・リントンと言うコーヒー豆です。このマンデリン・リントンを喫茶店で注文して飲んだところ、とてもほろ苦さが魅力的なコーヒーだったので購入しました。 さて、喫茶店と同じ味が出せるか?...
続きを読む |  閲覧(8944)
11月
17 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は 第347回 実用数学技能検定の提携会場受検を受けてきました。   手応えから申しますと… うーむ、本当に微妙です。 5つ解答欄があるうちの、3つと半分を埋めて来ました、と言った状況です。   問題は全部で7問そのうち2問は必須問題です。残りの5問は選択問題で、5問中3問に答えることができます。 必須問題の2つに付いては、自分なりに確信を持って答が...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(8945)
5月
29 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 昨日青チャート数学I+A の練習29をやっていて思った事があります。対称式を展開して、基本対称式に直してから値を入れて計算する、と言う問題なのですが。天下の青チャートが、対称式・基本対称式の関係を証明も示さずに練習問題を出してきています。これって何か疑問に思いませんか? 学生時代の私は、こんな風に問題を出されると、もう学習を進める気が失せてしまっていたのですが…。 昨日は先日決めたとおりに「?」方式で次...
続きを読む |  閲覧(8950)
8月
1 (土)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。 因数分解をやっていて、基本例題の問題で解けない問題がありました。それがこちら。 みなさん、如何でしょうか?因数分解できるでしょうか? この問題をみて、私はハタと「a の二乗?」と頭が反応しました。それでいつもの調子で頭が回らなくなった事を感じました。 暫く考えてみたのですが、既に私の頭は「これは難しい問題だなぁ」と言う思い込みに囚われ、身動きできません。x 二乗の項の係数 3a を 3 と a に分解する考えにすら至らない始末でした...
続きを読む |  閲覧(8955)
3362件のうち3001 - 3020件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク