TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3451件のうち3121 - 3140件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
10月
23 (水)
カテゴリー  物理
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日も一般社団法人 日本物理学会のサイトより、注目論文に目を通してみました。 JPSJ 2008年3月号の注目論文 ・「ソフトマター共連結構造の粘弾性理論の定式化」   この論文でまた1つ自分の無知が明確になったのは、ソフトマターと言う言葉すら知らなかったことです。いやはやお恥ずかしい。 でも、このソフトマターと言う言葉はそれなりに新しい言葉ではありますけどね。有名になったのは 1991...
続きを読む |  閲覧(9606)
12月
31 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。時空 解です。 年末の忙しい中、今日は何とかパソコンの前に座る事が出来ました。 では早速ブログでも…と、思いきや… パシャ! と、パソコンが 「不具合が発生したため、Windows を立ち上げ直します。」 と言う表示とともに真っ青い画面に切り替わってしまいました。 パソコンの立ち上げ直しです…ブログの下書きがオジャン!   うーむ…この不具合現象が今年の秋口から...
続きを読む |  閲覧(9613)
6月
8 (水)
カテゴリー  書籍の感想
みなさん、こんにちは。時空 解です。 今日は 竹内 淳 氏 著「高校数学でわかるシュレディンガー方程式 : 量子力学を学びたい人、ほんとうに理解したい人へ」を読み終えました。 これも「趣味で量子力学」と同様、とても勉強になる書籍でした。今後数学を勉強して行くにあたって、本当の数学(数式)の意味とはどのような物か?その答えがこの書籍から垣間見る事ができます。第3部「シュレディンガー方程式を解く」と言うところの初めに記されている内容が特に印象に残ります。すなわち 「方程式を...
続きを読む |  閲覧(9617)
1月
27 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 「三角形の成立条件」として下記の数式があります。 $ \left| b - c \right| \lt a \lt b + c $ 青チャート式数学Aでは、三角形の3辺の大小関係の定理8 のところで出て来ます。 三角形の3辺の長さに付いての定理なんですが、これって直感的には当たり前過ぎる気がしますよね。 「定理」とする必要がどこにあるのかと疑問になるほどです。 でも先に示した数式として扱う場合、絶対値記号が入ってい...
続きを読む |  閲覧(9624)
10月
18 (火)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんばんは。時空 解です。 私のスマホに着信がありました。今日の夕方、6時13分の事です。 その電話に出ようとスマホを見てみると、名前の表示がされていません。こんな時は私はいつも電話には出ません。 掛かってくる電話は大抵が、電話番号登録済みの友人からなので、電話番号のみが表示される着信は警戒が必要ですよね。大抵の方は同じでしょう。   着信設定は、大抵の方が "電話番号非通知" ならば着信拒否するようにしてあると思...
続きを読む |  閲覧(9630)
2月
23 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学を学ぶ理由は、まずは量子力学の数式を理解するためではありますが、もう1つ、探し求めているものがあります。 "わかる" と言う定義 (?) と言いましょうか、知性と言ってもいいかも知れません。"意識はどこから来るのか" と言う問いにも似た疑問です。 人は考えを推し進める時に3つの事が Point になると思います。 ・分割 ・記憶 ・組み合わせ &nbs...
続きを読む |  閲覧(9641)
4月
14 (火)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、アマゾンからメールが届いていました。"置き配指定" と言う内容です。   これはちょっとビックリしました。きっと新型コロナ・ウィルスの影響で業務に支障が出て来たのでしょう、再送業務の削減が目的なのだと思います。    想い出してみると、私が若い頃は宅配なんてサービスは郵政省しか行っていませんでした。郵便小包は留守の時には玄関に置きっ放し、と言う...
続きを読む |  閲覧(9641)
1月
24 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは。時空 解です。 中学一年生で習う数学を学習していると、答えを間違えるその理由は大抵が計算ミスによる間違がいです。 たまには問題文を読み違えると言う理由で間違えたりもしますが、計算ミスによる違いが圧倒的です。この計算ミス。最初の頃はたいして問題にしてはいませんでした。 「テストの時には注意すれば大丈夫」と思ったり、しばらく数学の勉強をしていれば自然に少なくなって行くものだと思っていました。 でも、毎日数学の勉強をしていて、計算ミスをしない日が無...
続きを読む |  閲覧(9642)
1月
18 (月)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 やっと青チャート式数学の全5冊の自炊が終わりました。後は電子書籍化されたファイルを整えるだけです。一応、ページの抜け等、無いかもチェックしました。 さて、以前の私なら裁断済みのバラバラ書籍は廃棄するだけの私でしたが、今は違います。メルカリに出品すれば再利用できることを以前コメントにて登録会員さんに教えて貰いましたからね。 ・RE: 「記述式演習帳」を自炊したいと思います 始めは裁断したものなんて買う人がいるのか疑問でしたが...
続きを読む |  閲覧(9648)
12月
15 (木)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、こんにちは。時空 解です。 50代の年齢になって仕事に直結していない勉強となると、ナカナカはかどらないものです。20代の若者でも社会人になって勉強する理由と言えば、仕事上で有利になる資格取得のための勉強とか、会社内での昇格試験のためとか、あるいは転職するための勉強です。 でも社会人になっても趣味の勉強はするものですけどね。 絵を描いたり、若い頃に弾いていたギターを再開したりする人もいるものです。けど、そんな人たちは何かのサークルに入っているものです。活動の場所...
続きを読む |  閲覧(9655)
12月
4 (金)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。 今日は日ごろ考えていた勉強会、独学協友カフェに友人を具体的に誘うための案内を作成しました。 それが下記の内容です。   ----------------------------------- 第1回 独学協友会 予定 場所:音羽生涯学習会館、2階 調理室。(飲食物の持ち込み 可) 日時:2015年12月12日(土) AM 09:30 ~ AM 11:30 参加費:無料。 持ち物:特に必要ございません。レジュメをご用意...
続きを読む |  閲覧(9658)
8月
25 (火)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。 ちょっとした事情により、少しブログを更新する時間が取れなくなりそうです。少しの間ブログの更新を止めます。 9月にはまたブログ更新が出来るようになると思います。 みなさんへのご一報でした。 ...
続きを読む |  閲覧(9660)
7月
8 (水)
みなさん、こんにちは。 今日はボランティア活動を行なってきました。月に一度行なっている活動で、もう三年続けています。活動の内容は傾聴ボランティアと言うもので、施設に足を運んでそこに集う方たちのお話を聞くのが主になります。 さて、月に一度の活動とは言え三年も続いていますので、施設を利用している方たちや運営している方たちには私の役割、傾聴ボランティアと言う者の利用の仕方を理解して頂いていて感謝をしております。今日も施設にお邪魔したところ、お2人の方から相談を受け、また他のお一...
続きを読む |  閲覧(9665)
10月
31 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。 昨日、ソニーストアまで足を運んだのですが、デジタルペーパー DPT-S1 に触れる事はできなかった私です。 ソニーストアには置いて無いとの事。 そこで、広告メールなどが届いてもしょうがない!やっばりソニーに直接問い合わせをする事にしました。問い合わせをするに当たって、私の名前、電話番号、それにメールアドレスを知られる事になりますが我慢しました。後はちゃんとした回答が戻ってくるか?ですが・・・。 今日、問い合わせメールに回答がありました。...
続きを読む |  閲覧(9665)
3月
11 (日)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日は定積分と微分法の関係を示す1つの公式 \( \displaystyle \frac{ d }{ dx } \int_{a}^{x}f(t)dt = f(x) \) 付いて書いてみます。 この公式は白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」の p284 の発展例題 179 を解くのにも利用するのですが、その時に「どうして下端の \( -1 \) は無視していいのかなぁ…」と、疑問が...
続きを読む |  閲覧(9671)
5月
13 (月)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   この2、3日の間に膝が痛くなりました。 でもそれほどひどい痛みではありませんけどね、ご心配なく。 どの程度なのかと申しますと、腰掛に座って動かさなかったり、普通に歩くぶんには痛くないんです。 でもしゃがむ時などには、膝が腫れているような感じで痛いんです。スッと動かせないのです。 特に右足の膝がそんな状態です。ボンヤリとした痛みです。   そう言えば腰もちょっと痛いんですよね、どうし...
続きを読む |  閲覧(9675)
11月
11 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   2日前に数学検定の受検証が届きました。11月16日に実施される提携会場受検です。 でも今回は以前にも増して準備が整っていません。どうにも数学の学習にリズムがでてこないのです。   ちょっと前まではチャート式数学を1日4ページくらいのペースで進めていたのですが、いかんせん Exercises のページになると途端に問題をこなせなくなります。 1日4ページと言っても同じ内容のところを4ページで...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(9675)
5月
11 (木)
カテゴリー  数学検定
  皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は数学検定のためのテキスト「実用数学技能検定 要点整理 数学検定2級」について書いてみたいと思います。 結論から書きますと、新しく出版された ・2023年版_実用数学技能検定 要点整理 数学検定2級 購入すべし! です。 まぁ数学の実力を付けたいのであれば個人的には 「青チャート数学」 を学習して行くことが王道だとも思いますが。 でも、今年の5月に発売された 「2023年版_実用数学...
続きを読む |  閲覧(9683)
6月
19 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。 以前紹介したブギーボードと言うものを今日アマゾンで発注しておきました。 手元に届くのは24日以降になりそうですが、今から楽しみです。ブギーボードの BB-4 の実物が私の家の近くの電気量販店に展示してあったので、実際に使ってみましたが、BB-4 上に描かれる線は、少し太くて数式を書くには向いてないでしょう。私が購入した BB-6 は BB-4 よりも線が細いので、期待しています。しかし可読性が落ちるというカスタマーレビューも多々ありますので、これは...
続きを読む |  閲覧(9687)
7月
10 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日はただのボヤキに近いです。中身の無いブログですのでご了承下さい。m( _ _ )m   と言っても、いつものブログにも中身があるとは言えませんけどね…。 まぁとにかく、昨日は体調を崩していました。 歳を取ったせいか胃腸が弱くなりました。 学生時代なら、食事をした後に冷たい物を飲んでも腹痛を起こすなんてことは稀でした。今の季節、かき氷を飲んでも平気だったんですよね。で...
続きを読む |  閲覧(9708)
3451件のうち3121 - 3140件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク