TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3511件のうち3141 - 3160件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
11月
26 (木)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。 数学の勉強もやっと不等式を乗り越え、2次方程式にはいりました。はいったのですが、 "改訂版 チャート式 解法と演習 数学Ⅰ+Aー数研出版" の53ページにある2次方程式の基本事項を見て 「こんなんだったかなぁ・・・」 と、首をひねった次第でした。随分と忘れています。もしかしたら私の時代と今の時代、ちょっと教育課程が変わっていて新しい解法が加わったのかな?と思うほどでした。 ともかく解法が3つあるんですね、下に項目名のみを書い...
続きを読む |  閲覧(9665)
12月
20 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は数学の問題に付いて「記述式」に対する 公益財団法人 日本数学検定協会さんの考え方・説明をピックアップしてみたいと思います。 この情報は「50代から理数を学ぶ」の会員の方から頂きました。 ・当協会が「記述式」を重要視する理由   このアクロバットファイルで書かれた書面の中に、記述式の問題・回答例も2問載っています。 試しに解いてみたのですが、私に取っては2つとも自信を持って解答できる...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(9666)
1月
25 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 ここ数日、青チャート式数学IIに取り組んでいるのですが、その中でも是非、皆さんにお伝えしたい問題がありますので、今日はそれに付いて書いてみます。 お伝えしたい問題と言うのは、下記です。   青チャート式数学II、基本例題24 (教科書の節末、章末問題レベル) (1) …省略 (2) $ \displaystyle \frac{ b+c }{ a } = \frac{ c+a }{ b } = \...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(9667)
11月
25 (金)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。時空 解です。 さて、みなさんは壱億円札を見たことがありますか? 一度ネットで検索してみるとよいでしょう、壱億円札の正体は直ぐに分かります。 実際にやった事のある方はお金持ちに違いありません。財布に入れておくだけで金運がアップするそうです。是非一度試してみてくださいね。その作り方は、調べて見ると直ぐに分かる事です。   ところで、万円札からこの壱億円札を作る訳ですが、 「なぁ~んだ、数字の並びを折り方で増やすだけ...
続きを読む |  閲覧(9676)
9月
11 (月)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   岡田さんは格闘技の師範資格を持っていらっしゃったり、時代劇の役者造りのためにと、乗馬もみっちり練習された事があるそうです。 半月近く前になりますが、8月23日に放送された「ホンマでっか!?TV 夏の超ぶっちゃけ祭り」(フジ系)で、V6の岡田准一さんがアイドルと役者との狭間で揺れ動く自分のお気持ちを打ち明けてくれました。昨日はその放送を今一度見返していました。   岡田さんの話を聴いて、皆が「...
続きを読む |  閲覧(9681)
8月
19 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。 最近は数式を毎日扱っているせいで、数学エディタ:カルキング、と言う数式を書くためのエディタを利用しています。 このエディタ、数式が書けるだけでなく、書いた数式の計算もしてくれる優れものです。変数に値を代入して演算をしてくれる機能もあります。また、驚くことに因数分解もしてくれるんですよ。個人で利用するレベルの数学エディタの中では、一番優れているのではないかと思っています。 さて、そんなカルキングですが、このソフトを使うときに時々思い出す知り合い...
続きを読む |  閲覧(9684)
7月
4 (月)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。時空 解です。 「数学Ⅰ 高速トレーニング 三角比編」 を勉強しているところなのですが、"Step28 不等式を解いてみよう (sin 編)" で手こずりました。と言うのも二次不等式の解の求め方を学習したのが高校時代のみだったからです。"Step28 不等式を解いてみよう (sin 編)" は2次不等式に付いて学習しておかないと、ちょっと消化不良を起こす可能性があります。 内容は以下のような内容です。 ...
続きを読む |  閲覧(9687)
9月
11 (土)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日のファインマン物理学は時間の単位と基準に付いてです。 読んでみると、この書籍が執筆された年代を感じさせますね。 でも、一通りは目を通してみました。ポイントをいつものように箇条書きにしてみました。 第5章 時間と距離 5-5 時間の単位と基準 ・我々はみな一つの時計 - 地球 - を共有している。そしてこの地球の自転周期が、長い間、時間の基本として採用されてきたのである ・つい最近までは、地球の周期よりも、もっと一定...
続きを読む |  閲覧(9688)
9月
12 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ちょっと前の事、サイフォンコーヒーを淹れた後の、粕の始末に困っていたことを書きました。 ・サイフォンコーヒーの粕の始末、どうしてますか?   コーヒー豆の粕を流し台の排水口に落とさない為に下記の商品を購入して使っていたのですが… ・カラサワ ステンレスゴミ受 ジャンボ   やっぱり細かい粕はアミの目をすり抜けて流し台の排水口に落ちて行ってしまいます。 「こ...
続きを読む |  閲覧(9693)
11月
24 (日)
カテゴリー  物理
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は電気素量と言うものを調べていました。 やっぱり単位は (c) クーロンなんですね。電子1個マイナスの大きさ (?) をどう表すかと考えた場合、マイナス同士が離れようとする斥力やプラスとマイナスが引き合う引力を持って、その大きさを表現するのが現実的なんでしょう。   でも、電子1個の電気素量とか質量とかエネルギー量とか…Wikipedia の説明を流し読みしていたら本当にわ...
続きを読む |  閲覧(9693)
3月
6 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は動画の編集作業をしていました。   動画を2つ、3つと取って、それを一つの動画にする作業をしているのですが、これが難しいです。 まぁ動画編集を最近始めたばかりなので、編集ソフトの使い方がよくわからないだけですけどね。   使っている動画編集ソフトは サイバーリンク社製のパワーディレクターです。 2つの動画の同期させる方法としては、「音声で同期」という機能があるので、...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(9704)
8月
10 (月)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。 昨日ブログに感想をかいた書籍「「2045年問題 松田卓也著」ですが、やはり一通り読んでみるものですね。結構面白かったです。昨日は第二章までしか読んでいない段階での感想、ちょっとあれは失敗でした。作者の松田卓也さま、大変失礼をいたしました。( まぁ私のブログなんて見てないでしょうけどね ) さて、どこから面白くなってくるかと申しますと、デ・ガリスの紹介からです。この人物にからんで遺伝的アルゴリズムとニューラル・ネットワークと言う考え方が紹介されます。...
続きを読む |  閲覧(9707)
11月
27 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ( 申し訳ありません、ちょっと今日は時間が取れませんので軽い内容です ) さっそくフリクションボールペンとストーン・ペーパーで出来ているノートを注文いたしました。   ・パイロット 消せる3色ボールペン フリクションボール3 0.38 ラベンダー P-LKFB-60UF-LA ・HOMESTEC スマートノート A4サイズ 無限ノート 消せる手帳   この二つの商品はど...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(9724)
3月
10 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日、三角比の事を考えていてふと想ったのですが…。 どうして \( \sin, \cos, \tan \) の順番で言うのでしょうかね? この素朴な疑問は \( \sin, \cos, \tan \) が座標軸上の何に対応しているのかを覚えようとしている時に想った事です。 ( まぁこんな事が直ぐにあやふやになってしまう私のような者の、素朴な疑問ですけどね… )  \( \s...
続きを読む |  閲覧(9727)
9月
23 (月)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   すみません、今日はちょっとブログを書いている時間が取れませんでした。 $ \log $ に関してよくある問題、例えば…  3つの数 $ 2^{20},~ 3^{12},~ 5^{10} $ を小さいほうから順に並べなさい。 ただし $ \log_{ 10 } 2 = 0.3010,~ \log_{ 10 } 3 = 0.4771 $ とします。  と言う問題...
続きを読む |  閲覧(9733)
1月
21 (火)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、夜遅くまでかかりましたが、数学検定の特有問題、第347回 問題5の動画を作ることができました。     やっぱり長い動画になると手間が掛かります。途中、セリフを噛んだり言い間違えたりしちゃいますからね。完璧を目指すと作ることができませんので、聞き取りにくいところとかチョット噛んだりしているところは大目に見て下さいませ。m( _ _ )m 今回は照明を少し明るくし...
コメントあり 6  |  続きを読む |  閲覧(9737)
11月
17 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は 第347回 実用数学技能検定の提携会場受検を受けてきました。   手応えから申しますと… うーむ、本当に微妙です。 5つ解答欄があるうちの、3つと半分を埋めて来ました、と言った状況です。   問題は全部で7問そのうち2問は必須問題です。残りの5問は選択問題で、5問中3問に答えることができます。 必須問題の2つに付いては、自分なりに確信を持って答が...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(9739)
11月
30 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   発注していたフリクションボールペンとストーン・ペーパーのノートが手元に届きました。 この2つが手元に届いたのを受けて、昨日文房具屋に出掛けてさらに購入したものがあります。   ・オレンズ〈 芯径0.5 〉 ・オレンズネロ〈 芯径0.3 〉   会員の方にご紹介頂いたシャープペンシルです。 いやぁ~時代は本当に変わりました。「TSUTAYA 蒲郡店」で実物を実際に触っ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(9741)
2月
27 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   コロナウィルスが日に日に拡散している感じですね。昨日はニュースを見ていて心配になってきました。 来月の土日に連休を取ったのに、これでは出掛けられないかも知れませんね。( ちょっと大袈裟かも知れませんが )   コロナウィルスの分かり易い情報は下記。 ・新型コロナウイルス国内感染の状況   2月の13日頃からコロナウィルス感染者が広がりを見せています。 都道府県別の人...
続きを読む |  閲覧(9743)
3月
22 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 青チャート式数学Bでは、漸化式を4つのパターンに分類してあります。その4つと言うのは ・等差数列型 ・等比数列型 ・階差数列型 そして、表題にも示した ・$ a_{n+1} = pa_n + q $ 型 上記4つです。 この4つのうち、最後まで理解出来なかったのが最後の $ a_{n+1} = pa_n + q $ 型です。 この漸化式を攻略するために、青チャート式数学Bでは "特性方程式"...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(9745)
3511件のうち3141 - 3160件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク