TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3510件のうち3241 - 3260件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
11月
27 (日)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。時空 解です。 昨日はちょっと夜更かしをしてしまいました。と言うのもキーボードテーブルの調子が悪くなってしまったせいです。 自分で作ったものですけどね。まぁ調子が悪いというよりは、少々高い位置にキーボードが来てしまっていました。作った当初から「ちょっと高いなぁ」と思っていたのです。日を追うごとに気になっていて、ブラインドタッチの調子も上がらなくなってきていました。 今回のキーボードテーブル     ...
続きを読む |  閲覧(10354)
4月
15 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 年末年始に掛けて調子が悪かったパソコンですが、最近は何とか安定して動作をしてくれていました。しかし、年末年始に掛けて打った対策が悪かったのか、3月中頃からずっと Windows Update ( KB4013429 ) が正常に行われない状態が続いていました。 error code 0x80073712 と言うエラーが発生していたんです。 明日は数学検定3級の検定日。しかしどうにもこのエラーが気になる…。 ...
続きを読む |  閲覧(10378)
11月
20 (水)
カテゴリー  物理
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は寒いですね。この寒さに挫折しました。 朝から "JPSJ 2008年5月号の注目論文 「新奇な超伝導現象、「強磁性ジョセフソン共鳴」の提案」" に付いて書いてみようと想って、頑張って読み込んでいたんですが…。   この話題はまた明日にでも書きますね。(^^;   今日は「強磁性ジョセフソン共鳴」に付いて書く前に、トンネル効果についてち...
続きを読む |  閲覧(10383)
6月
20 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。 今日は XOOPS Cube legacy にブログモジュールをインストールしようと思い、下記のサイトにブログ用モジュールを探しにアクセスしてみました。 XOOPS Cube日本サイト このページの右側にあるカテゴリーから、A06.ブログ(16)をクリックすると、ブログ用のモジュールが16個紹介されているページに飛びます。 ここのモジュールを検討していて思った事は、現状でもちゃんとメンテナンスされていそうなモジュールを選ぶ事が大切だろうと言う事...
続きを読む |  閲覧(10403)
7月
31 (金)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。 最近、ちょこちょこと数学の勉強を始めています。と言っても大した事をやっているの分けではありませんで、ただ「改訂版 チャート式 解法と演習 数学Ⅰ+A、数件出版」と言う参考書を基に筆記計算に馴染み始めたところです。 ふと思ったのですが、私がブログを始めた頃の自分の文章力と、今こうしてブログを書いている自分の文章…私がブログを始めたのは五年前の2月の事です。その頃ポツポツと書いていたブログは、今のようにドンドンとキーボードで打ち込む事が出...
続きを読む |  閲覧(10409)
10月
20 (火)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、こんにちは。 存在と感覚に付いて、それなりの関係性に想いをはせていた私ですが、同じような考え方をしていた人を見つけました。ジョージ・バークリー(George Berkeley, 1685年3月12日 - 1753年1月14日)と言う人で、主著に『人知原理論』と言うのがあるそうです。バークリーの考え方をちょっと読んでみたところ、この人ならばアインシュタインが言った「だれも見ていないときには月は存在しないのか」と言う問いに即答で「はい、存在していません」と答えたかも知...
続きを読む |  閲覧(10412)
2月
15 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、会社から帰ってくると居間で母が 「凄いねぇ…」 と感心しながらテレビを観ていました。 あまり相手にしないようにしていたのですが、耳に入ってきたナレーションを聞いて画面を見てしましました。   「問題です!… 日本からラグビーボールを蹴って、パリの凱旋門を通すための、ボールの初速度は?」   そんな問題が出題されていました。 年に一...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(10416)
5月
11 (木)
カテゴリー  数学検定
  皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は数学検定のためのテキスト「実用数学技能検定 要点整理 数学検定2級」について書いてみたいと思います。 結論から書きますと、新しく出版された ・2023年版_実用数学技能検定 要点整理 数学検定2級 購入すべし! です。 まぁ数学の実力を付けたいのであれば個人的には 「青チャート数学」 を学習して行くことが王道だとも思いますが。 でも、今年の5月に発売された 「2023年版_実用数学...
続きを読む |  閲覧(10418)
1月
5 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、今年のお正月を如何お過ごしでしょうか?時空 解です。   バックアップファイルからの復元作業と言うのはとても気を使う作業です。失敗したらアッと言う間にパソコンが使い物にならなくなってしまいますからね。私が使っているバックアップ、復元用のソフトは Acronis と言うソフトです。このソフト、以前から使っているソフトなのですが、今使っているパソコンに適用するのは初めての試みでした。なかなか癖があって、以前は復元作業を失敗してしまい、OS のインストー...
続きを読む |  閲覧(10419)
7月
26 (日)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。 数の体系の中の実数に付いてみていたところ、驚いた事がありました。ニュートンやライプニッツが微積分学を創始した事は知っていたのですが、まだその時代(十七世紀)には実数と言う数字が明確な形で定義されていたわけではなかったのです。これは意外でした。 Wikipedia によれば、カール・テオドル・ヴィルヘルム・ワイエルシュトラスが代表する、イプシロン-デルタ(ε-δ)論法が確立されて(十九世紀)始めて実数と言う数字の連続性が確立...
続きを読む |  閲覧(10422)
7月
30 (木)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。 昨日の続きです。書籍「読む数学」の「方程式を解くということ - その1」に付いての疑問を昨日書きましたが、その後書籍を読み進んで行くと、なんと!「もう一つの視点」と言う章に、昨日の疑問に対する一つの応え(回答ではない)らしきものが書かれていました。 「解と係数の関係から α + β の値がわかり、もう一つの式として α - β を使いました。なぜひいたのだろうか? これは難しい質問ですが、じつは -1 が...
続きを読む |  閲覧(10448)
12月
21 (月)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんばんは。 12月12日に行った、第1回独学協友会の動画をアップしました。内容は "① 注意事項" "② 今日の流れ" "③ 自己紹介" "④ 秀才コーナー" "⑤ コーヒーブレイク" "⑥ 天才コーナー" と分けられます。 動画はスマホで取ったのですが、途中でスマホのバッテリーが切れてしまい、秀才コーナーの途中までしか録画できませんでしたが...
続きを読む |  閲覧(10476)
6月
15 (月)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。 今日は今こうして書いているブログ(自分のパソコン内に保存)をどんなソフトでブログ化するかを考えていました。 やはり XOOPS Cube legacy を利用してのサイト構築をして、その中にブログモジュールをインストールしようと考えてはいるのですが、ちょっとデザインとか考えると悩みます。 いまではいいブログサイトも一杯あります。はてなブログ、アメーバブログ等々… でも、そうなるとちょっと不便な事もいろいろあるんです...
続きを読む |  閲覧(10495)
6月
27 (土)
みなさん、こんにちは。 今日は読書会に行ってまいりました。参加者は私を含めて4人。とても充実した時間を過ごす事ができました。 ・読書会:『読書体験 本は人生を豊かにするか?』プロジェクト 代表:松下和弘(メルシーズ・ウィル2期生) 愛知県豊橋市にあるメルシーズ・カフェ 3号店(メルシーズ・ブック&ポストカード)と言う喫茶店にて、オーナーさんのご好意により利用させて頂き、行なわれています。毎月第三土曜日の am 11:00 ~ pm 01:00 に活動しています。 代表...
続きを読む |  閲覧(10496)
11月
29 (金)
カテゴリー  物理
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日も分からないなりに JPSJ 2008年7月号の注目論文の1つに目を通しておりました。 JPSJ 2008年7月号の注目論文   ・「遍歴反強磁性体から非従来型超伝導へ:NMRで見た鉄系高温超伝導体LaFeAs(O1-xFx)」   目を通したところで、当然すべての内容を理解できるものではありませんが、少なからず発見がありますので読んでいます。   2008年の2月に...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(10527)
2月
8 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 勤め先の休日、それは "充実した人生の日々とはどんなものか?" をシミュレートできる日です。 今日は Casio さんの「関数電卓 ClassWiz CWシリーズ」に付属している特典について調べていました。 それが ・オールインワンの ICT学習アプリ  Class Pad.net です。 いやはや、利用できるようになるにはどうしたらいいやら… 時間が掛かってしまいました。_...
続きを読む |  閲覧(10528)
6月
16 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。 さて、今日は X-server というレンタルサーバーを利用して自分のサイトを立ち上げる作業を行ないました。 利用するソフトは XOOPS Cube legacy 2.2.2 と言うオープンソースコードです。導入自体は至って簡単です。X-server と言うレンタルサーバーが XOOPS Cube legacy の自動インストールサービスを提供してくれているからです。これを利用すれば、XOOPS と MySQL の知識がある方ならば五分で XOOP...
続きを読む |  閲覧(10537)
6月
18 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。 昨日は XOOPS Cube legacy を X-server と言うレンタルサーバーの自動インストール機能を使って立ち上げる方法を大雑把に解説いましましたが、申し訳ありません。立ち上げる事は実際に簡単に出来たのですが、モジュールのインストールを手軽に行なえる X-update と言うモジュールをインストールする時に不具合が発生してしまい、その後の拡張が上手く出来ませんでした。 ここにお詫びを申し上げます。 レンタルサーバーが提供してく...
続きを読む |  閲覧(10549)
8月
13 (木)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。 今日は、読書会と同じような会ののりで、数学の勉強会のようなものがないか探していたのですが、この数学カフェと言うところがとてもよさそうです。 数学カフェ:http://sugaku-cafe-ver2.jimdo.com/ このサイトに「使用テキスト」と言うページがあるのですが、そこを見てみると、どんな書籍を使って勉強会を行なっているのかが見て取れます。また「スケジュール」と言うページをみてみると、去年一年間は活動をされていたと思われます。おおーこ...
続きを読む |  閲覧(10551)
10月
11 (日)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。 今日、「改訂版 チャート式 解法と演習 数学Ⅰ+Aー数研出版」の42ページ Exercises の 40 の問題を解いていて、絶対値記号の本当の意味を実感いたしました。9月20日付けのブログ:数学の記法の限界なのだとおもいますが…。 の記事を書いた時には、この絶対値記号の本当に意味に気が付きませんでした。しかし、問題、42ページ Exercises の 40 を今日解いてみたおかげで納得が行きました。 この歳になるまで、「...
続きを読む |  閲覧(10564)
3510件のうち3241 - 3260件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク