日記一覧
当サイトに登録されている日記一覧
9月
1
(火)
5月
9
(火)
6月
11
(木)
10月
9
(金)
12月
28
(月)
カテゴリー
関数電卓 fx-JP900 数学自然表示
皆さんこんにちは、時空 解です。
昨日のブログで書きました、カシオ関数電卓 fx-JP900 に付いてのことです。"fx-JP900" と言う商品と "fx-JP900-N" と言う商品の違いに付いて、"カシオ計算機お客様相談室" に問い合わせたところ、さっそく今日に朝に解答を頂きました。
その内容のポイントを下記に示してみます。
●fx-JP900-Nは、fx-JP900 が入っているパッケージ全...
続きを読む | 
閲覧(12899)
6月
12
(金)
5月
22
(月)
10月
17
(木)
12月
16
(月)
カテゴリー
数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨日は fx-900 に関する動画を作っていました。
綺麗な画像ではありませんが、とりあえずアップしておきました。
この関数電卓:fx-JP900 は数学検定の2次試験の時に任意で持ち込んでも構わない電卓であります。
うーむ…本当にこんなに優れた関数電卓を持ち込んでも良いのでしょうかね?
でも調べてみると確かに...
4月
24
(月)
3月
9
(木)
6月
5
(月)
6月
15
(水)
8月
7
(月)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。
マスペディアの4つ目にはやくもシグマ記号が登場します。
マスぺディア "004 和と積" には「1 から 100 の数字をすべて足し合わせる事を書き記すための略記法として数学者たちが考案した」と書かれていますが、さて、一般にはこのシグマ記号の創始者はオイラーだとされている事はご存じでしょうか?
数列の総和を表す時に、数学者たちは初め Summa の頭文字 S を使って...
続きを読む | 
閲覧(13192)
9月
19
(木)
5月
30
(火)
3月
12
(日)
8月
2
(火)
9月
24
(日)
9月
14
(木)




2


