TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3507件のうち61 - 80件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
8月
18 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 そう言えば今日が合否発表の日でした。 恐る恐る Webページを開いてみると… ・合否結果確認サービス おおっ! いやはや、やっと合格出来ました。 長かった、この日が来るまで…_| ̄|○ ま、ギリギリの合格点ですが。( ^^; ちょっと調べてみたら、準2級に合格したのが下記のブログ記事を投稿した頃ですから… ・今日が 第305回 数学検定 のネット上での合格確...
続きを読む |  閲覧(889)
9月
7 (日)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 ながらく青チャート式数学Bの数列の問題に関する記事を投稿してませんが… してなかったのではなく、出来なかったのですよね。( ^^; と言うのも重要例題52でつまづいていましたから。_| ̄|○ ・青チャート式数学B第1章 数列、第5節 種々の漸化式 重要例題52 (問題と答は右画像参照) いやぁ、この問題には手こずりました。 特に初見では解答を見たときに頭がパニックになりました。 「えっ! $ n...
続きを読む |  閲覧(891)
8月
19 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日、数学検定で2級2次の個人受検Bの日程を調べていたら、ちょうど良いのがありました。 私の住むとなり町で、受験会場がありました。 さっそく申込をしておきました。 今回は1次と2次の両方を受検します。 両方受検しても受験料は6500円なんですね。1次のみ、とか2次のみは5500円。 今こうしてみると、ちょっと高いよね。3500円位にしてもいい気がします。 まぁ値段はともかく、数学の学習にハリがでますからね。そう考え...
続きを読む |  閲覧(896)
8月
9 (土)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 朝、珈琲を淹れて数学の学習を始めるのが習慣なんですが。 この夏。 あまりの暑さに、やっぱりホットコーヒーを淹れる気分にはなれないものですよね。 それで7月始めのころから紙パックのアイスコーヒーを購入して、牛乳と混ぜて飲む。 いわゆる 「アイスミルクコーヒー」 を愛飲しているのですが。 冷たいと砂糖が混ざりにくいですよね。   おっと! 先に言うべきことがありました。 私はコーヒーに砂糖を入れる派です...
続きを読む |  閲覧(904)
7月
31 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん、こんばんは。時空 解です。 夜中、布団の中で問題1の設問 (2) に付いて改めて考えていました。 特に「すべての実数の組」に付いて考えていました。 そして気が付きました! …やっぱり 「 $ f{(x)} $ の最小値が $ g{(x)} $ の最大値よりも大きいと言うことだな」 が正しいですね。 これで $ a $ の範囲を求めるための条件は $ f{(x)} $ の極小値は設問 (1) より $ f{(\disp...
続きを読む |  閲覧(924)
8月
22 (金)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 この二日間、頭の片隅に残っていた基本例題49。 買い物に出掛けたり、プールに出掛けたりする中、問題を思い起こしては考えていたんですけどね。 問題文の意図は下記のブログを投稿した時点で理解できていたんですけど。 ・漸化式のイメージは頭の中に出来てきたけど… でもね。 ではこの意図を、どうやって漸化式に表せばいいのか? その方法と言うか、考え方がどうにも思い付かなかったんです。 昨日もプールの帰...
続きを読む |  閲覧(937)
8月
4 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 この暑さ…子供の頃なら町の夏祭りが終わってしばらくすると暑さは和らぐものでしたけどね。 それがちょっと寂しくてね…夏休みの終わりが見えたりする時期でもありましたから。 でもね。最近は暑いまま。_| ̄|○ エアコンを上手に使って体調を崩さないよう気を付けないとね。 さて、今日は昨日の続き。問題3の設問 (2) に取り組みます。 でも調べてみたら「青チャート式数学II」の第5章、32節の基本例...
続きを読む |  閲覧(948)
9月
6 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 表題のとおり昨日メールで "第446回数学検定 の受検証がダウンロードできる" 旨の連絡がありました。 もう受検日が近付いているんですね。 うーむ…受検日が9月20日なので、後2週間。 前回は何とか2級2次に合格できて、はれて2級合格者となりましたが… まぁ今回不合格でも、前回の合格が取り消しになる訳ではないので良いのですが。( ^^; いや! いかんいかん! やっぱ...
続きを読む |  閲覧(955)
7月
23 (水)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は27日 (日) に実施される第444回数学検定2級のために、重要な公式の見直しをしてみました。 …実は "公式の見直し" は日々行うよう習慣付けようと、以前から考えていたことなんですが…。( ^^; ご存じかとは思いますがデジタル副教材の「青チャート式数学」に学習ツールとして "公式集" と言うのがあります。 これはとても便利なツールなんです。 ...
続きを読む |  閲覧(957)
9月
13 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日はプールでちょっとオーバーワークをしてしまったせいか、朝からグッタリとしていました。( ^^; うーむ…こんな話よりも、もっと有益な話の方がいいのですけどね。 まぁ YouTube「数検の必勝アイテム」にアップするための動画作りは、それなりに進んでいて、その理由は ・Power-Director 365 と言う動画編集ソフトに、AI リップシンクと言う機能が備わったことです。 いやぁ、この AI リ...
続きを読む |  閲覧(963)
9月
2 (火)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日は暑さと睡眠のリズムが崩れてしまっていることから、気力がダウン…_| ̄|○ 何もする気になれませんでした。 うーむ、外出する気にも成れませんでしたね。(やっぱり歳かな?) ですから、以前録画してあった NHK の放送番組 ・笑わない数学 を視聴しながらのんびりとしていました。 まぁ全部視聴し直していた訳じゃありませんけどね。 ・$ 1 +2 +3 +4 + \dotsm = \display...
続きを読む |  閲覧(970)
6月
30 (月)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は数列のところの第4節:漸化式と数列 の基本例題、重要例題を一通り終えられる見通しがつきました。 明日には 第4節:漸化式と数列の最後の例題、重要例題40 を終えられそうです。 …まぁもしかしたら、あと数日掛かるかも知れませんけどね。( ^^; ともかく、この第4節:漸化式と数列 が終わったら、次は第5節:種々の漸化式 に入る訳ですが… この第5節を理解する自信が、全く出てきません。...
続きを読む |  閲覧(973)
7月
14 (月)
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は一日中、ユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」に登場させるマスコットキャラクターのデザインを考えていました。 今振り返ってみて… 無駄な時間を過ごした。_| ̄|○ 数学の記号 $ e $ とか $ \pi $ を踏まえた可愛いキャラクターは? …考えてみたものの。 私よりも才能のあるデザイナーがいくらでもいるのですからね。 そんな都合のいいデザイン、とっくに他の誰かが考えて...
続きを読む |  閲覧(983)
6月
29 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は iPad に入っているフリーボードと言うアプリを使って、絵を描いていました。 それでね、描いた絵を iPad から パソコンに送りたかったんですが… 送る方法が分からなくてね。( ^^; スマホとパソコンとの連携ってのは何だか勝手にやってくれるのに、さぁ iPad のデータは? 分からなかったので調べる必要がありました。 それで、iCloud と言うクラウドが用意されていることは分かった...
続きを読む |  閲覧(999)
9月
11 (木)
カテゴリー  物理
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日は睡眠が乱れているせいか、朝からグッタリとしてしまっていました。 ブログを投稿できずにすみません。m( _ _ )m 今日はどちらかと言うと涼しいので、体調は良くなりました。 いやぁ学生の頃は、真夏でも普通に生活しているぶんには汗もかかなかったくらいの私なんですけどね。 今年の夏は何故だか汗だくになっています。 運動をする習慣が出来たので、もしかしたら体調が良くなっている証拠なのかも知れませんけどね。 ま、そん...
続きを読む |  閲覧(1000)
8月
5 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 私が高校生の頃は、統計技術の問題などはあまり見掛けませんでした。 (私の勘違いかな? ( ^^;  ) でも最近はよく見掛けます、統計技術の問題。 最近では第427回の数学検定2級2次のときに出題されました。 ・第427回 数学検定2級2次 問題4、5 (選択) について…諦めます それに第412回数学検定では2級1次の問題としても登場しています。 ・今日やっと腑に落ちた「確率変数と...
続きを読む |  閲覧(1023)
6月
14 (土)
カテゴリー  物理
皆さん こんにちは、時空 解です。 量子もつれに関する放送がされていたことを、昨晩知りました。 すでに 2024年12月28日に放送されていたんですね。 ・NHKスペシャル 量子もつれ アインシュタイン 最後の謎 私は昨晩に再放送されていたのを見掛けて、慌てて NHKオンデマンドで視聴した次第です。( ^^; いやぁ、でも量子もつれ、ベルの不等式に関する研究が2022年のノーベル物理学賞を受賞していたんですね。 ついこの間、6月5日のブログにもその...
続きを読む |  閲覧(1034)
7月
27 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 さて、今日は朝から数学検定協会サイトに載っている2級2次の選択問題を解いていました。 ・2級2次 問題 ・2級2次 問題の模範解答 うーむ…やっぱり確率の問題、問題2はパスですね… ( ^^; 全く解法が浮かんで来ません。模範解答を見ても 「あ、そうか」 とならない私です。_| ̄|○ 勉強不足。 明日からは、まずは場合の数・確率のところを再度学習し直しだな…。 問題...
続きを読む |  閲覧(1044)
6月
15 (日)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 ここ一週間、日々の生活習慣に乱れが生じています。 その主な原因は、スポーツのオーバーワーク…? ではないと思いたいですね。( ^^; スポーツが直接の原因では無くて、ジムから帰ってくると眠くなってしまって、実際に寝てしまうことが原因でしょう。 それでも2、3習慣前まではぐっすりと昼寝はしないようにしていたんですけどね。 ジムから帰って来ると大抵は午後の2時前後ですが、それから遅いお昼を摂っていると、つ...
続きを読む |  閲覧(1054)
7月
13 (日)
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日は ・ユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」 に登場させるためのアバターと言うか、マスコットのデザインを考えていたんですが、なかなかいいデザインが思い付きません。 以前も考えていましたけどね。それは酷いものでした。( ^^; 右にその画像を貼っておきます。 下記はこのマスコットのデザインを考えていたころのブログ記事です。 ・「モーフィングソフト」なんてのがあったんですね、知らなかった。Live2D ...
続きを読む |  閲覧(1057)
3507件のうち61 - 80件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク