TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3339件のうち721 - 740件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
1月
3 (月)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは…と言うよりこんばんは。 時空 解です。 今日は会社もお休みで、ゆっくりと出来る予定でしたが。 朝の数学の学習を終えたところで急用が入ってしまいました。外出から今帰ってきたところです。m( _ _;)m ガッツリ疲れました…今日はこれで休みたいと思います。 うーむ…明日はいつも通り過ごせるかなぁ…。 ちょっと体調も悪くなっている私です。 今日はすみません、これで失...
続きを読む |  閲覧(5132)
4月
23 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 さて、今日は会社がお休みと言うこともあって、買い物に行ってきてから数学の復習、兼、数学検定2級のための学習に取り組んでいました。 今日は数学Aに含まれている範囲 "場合の数" のところを一通り見返そうと思ったんです。 基本例題の数としては35問ですね。 「ザっと要点をおさらい」 と言うつもりでしたが…7問目を解いたところで息切れしました。( ##; 脳みそが疲れてだめなんでしょうか...
続きを読む |  閲覧(5132)
9月
23 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 いまさらながら、本格的に「2023年版 実用数学技能検定 要点整理 数学検定2級」(以下、テキスト) の問題を解いています。 いやぁ以前の要点整理2級と比べても難しくなっている気がします。 …それとも、やっぱり自分の実力が落ちてきているのかなぁ… 今日は下記の問題に振り回されていました。 2023年版 テキスト 47ページ 応用問題 1 $ \displaystyle \frac{ a...
続きを読む |  閲覧(5133)
10月
18 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は (ちょっと大げさですが) 急に夏から冬になったような朝でしたね。 寒い… (*_*) 昨日の夜は、掛け布団を2枚にして寝ましたしね。皆さんがお住まいに所では、どんな具合だったでしょうか? ともかく勉強部屋も寒い… これでは数学の学習がはかどらない。 勉強部屋にはエアコンが付いているのですが、どうにもエアコンは暖房には向かないですね…と言うのも、直ぐに部屋が暖かくなり...
続きを読む |  閲覧(5134)
7月
14 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 最近、少しユーチューブで数学ネタの動画を視聴するようになりました。 でも、私のこのブログを覗きに来てくださる皆さんに取っては当たり前の視聴のようですね…  昨日のブログのアクセス数は平均を下回りました。 個人的には面白い内容だと思えたのですが…ネット上で数学ネタを閲覧されている方たちにとっては常識の範囲と言ったところなんでしょう。 いつものブログ記事なんて、大した内容ではないと思うのですが、...
続きを読む |  閲覧(5134)
10月
9 (土)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝から本を読んでいました。 昨日は自分の思い込み (ピンときたら、それでおしまい) の酷さに? …と言うか、早とちりの酷さ を再認識し、ちょっとまずいなぁと思ったんです。 それで "思い込み" とか早とちりに関連する書籍はないかと探したんですよね。気を付けるために。 それで、よさそうな書籍があったので読んでみることにしました。 ・99・9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方 ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(5135)
7月
26 (水)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝からヘロンの公式の導き方について目を通していました。 テキスト「2023年版_実用数学技能検定 要点整理 数学検定2級」の75ページに載っています。 うーむ…右画像を参照して頂ければお分かりかと思いますが、なかなかどうして…。 なんだか都合のいいように式を変形して最終的には綺麗な形の数式 $ S = \sqrt{ s(s-a)(s-b)(s-c) } $    ただし $ s = \...
続きを読む |  閲覧(5135)
10月
10 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 以前は朝一番にブログを書いて投稿していました。 でも、そうすると数学の学習時間が取れなくなることが多々ありましたので、今では順番を換えています。 順番を換えてからはブログを書く時間が限定されてしまっています。30分から1時間程度で投稿しています。 ですので以前よりも雑になってしまっています。ここのところはお許しくださいませ、皆さま。m( _ _ )m 個人的には理数系の学習を優先したいのが理由です。ご理解をお願...
続きを読む |  閲覧(5136)
5月
13 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨晩やっと、YouTubeチャンネル「数検の必勝アイテム」に動画をアップすることができました。 ・fx JP900 039 要点整理2級 P18 練習問題5 (2次) やれやれです。( ^^; fx-JP900 のキーを押したか否かを判別するジグ造りに時間が取られてしまいました。 本来ならば数学検定2級2次の受検を申し込んだ時から、ドンドンと数検2級2次問題を取り上げて動画撮りをしたかったのですけどね。 ...
続きを読む |  閲覧(5136)
10月
22 (日)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝から体調を崩していました。 一昨日、昨日と職場でも調子が悪く、ちょっとぼんやりとしていました。 今日は何もできない日でした。ちょうど会社がお休みで良かったです。 熱は出てないんですけどね。 …もしかしたら新型コロナに罹ってたりして… ( ^^; でも、朝に比べたらだいぶ調子はよくなりました、ブログもこうして投稿することができましたしね。 また布団に入ってゆっくり寝ようと思います。...
続きを読む |  閲覧(5136)
2月
3 (土)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日もまたちょっとした計算違いで堂々巡りをしていました。 今日のブログの内容は、カテゴリーが "数学" と言うよりも "算数" としないといけないくらいのレベルです… うーむ…ひどい。_| ̄|○ $ 2-3 = $ ?  はいくつになる? …と、問われたら 「馬鹿にするな! $ -1 $ だよ」 と、言いたくなりましが。 でも $ ...
続きを読む |  閲覧(5137)
7月
6 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日も会社がお休みですので、一日中 Live2D の操作ができるかなぁと思っていたのですが… そう言えば今日は6日。 檀家さんの草取りでした。 と言うことで、朝の7時から8時までキッチリとやってきました。 おかげでぐったり。_| ̄|○ 本当にもう暑いです。 日差しは真夏ですね。汗もかなりかきました。 草取りから帰ってきて、すぐにシャワーを浴び、数学の学習に取り掛かりたかったのですが&hell...
続きを読む |  閲覧(5140)
11月
17 (金)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝から数学の学習方法を下記のように考えて取り組んだのですが… (1) 青チャート式数学の基本例題・重要例題 を一つは解く (2) 「反復試行の確率」の理解のための復習 (青チャート式数学A 第1章、2章) (3) 公式集の見直し さっそく挫折しています…_| ̄|○ なんと言っても (1) の基本例題・重要例題を一つ解くだけで時間を使ってしまいました。 いやはや&hellip...
続きを読む |  閲覧(5142)
7月
10 (月)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日も朝から数学の問題に取り組んでいました。 やっぱり学生時代に苦手だった分野の数学は、この歳になっても学習ができません。 バカバカしいと思ってしまうんですよね。 「こんなの数学じゃない」 なんて、自分の尺度で問題を見てしまうんです。 自分勝手に 「数学の問題は閃きが大切…」 これがどんどんと大げさになって 「コツコツと積み重ねて解く問題は数学じゃない」 なんて心のどこがで思っていましたから&hel...
続きを読む |  閲覧(5144)
7月
23 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は一昨日に実施された数学検定2級2次の問題を復習しています。 復習している問題は表題に書いたとおり、選択問題の問題1です。 第427回 数学検定2級2次 問題1 (選択)  この問題は、後回しにしたもので、検定時間中には検討していませんでした。 でも、こうして問題にあたってみると、(1) は解けたと思います。 それが残念。( ^^; まぁ時間に余裕がないのだから仕方ないですが。 今...
続きを読む |  閲覧(5145)
4月
3 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 休日、それは "充実した人生" をちょっとシミュレートできる日です。 昨日、第422回 数学検定2級の検定結果が郵送されてきました。 合否発表はすでに Web 上の発表で知ってはいました。 でも… 自分の得点が平均点よりも下と言う結果に、またがっかりしております。 学習方法がダメ? …いやいや、学習量が足りなくて合格はできないのだと思います、ここが踏ん張りどころです...
続きを読む |  閲覧(5146)
5月
23 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 私の勤め先は不定休で、土日休みじゃないんです。 扱っている商品が土日に多く売れますからね。 それでシフト表に従ってのお休みを頂いているわけです…連休はなかなかありません。 (もちろん申請すれば貰えますけどね) でも珍しく、いまは連休を頂いてのんびりしているところなんです。 まぁゴールデンウイーク中が大変な忙しさだったし、今の時期が出荷量も落ち着いて、ゴールデンウイークの代わり… と言ったノリ...
続きを読む |  閲覧(5146)
8月
22 (月)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝に、「笑わない数学」第2回:無限 を視聴しました。 自分は学生の頃から疑問を持っていたゼロと共に「無限」に付いても考え、学習をしていたつもりでした。 まぁ今回の放送分の内容は全て知っていたことでしたが…なんというのですか、繋がりが分かってなかったことがありましたので、点と点の知識が、線としてつながった感があります。 ゲオルク・カントールが自然数と実数の間に全単射が存在しないことを対角線論法によって示し...
続きを読む |  閲覧(5147)
5月
19 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝、ふと思い出したことは給料明細のことでした。 1月06日にとても重大なことが起きて、一度退職していた会社に再就職したのが3月15日。 再就職して2ヶ月…やっと正式に1ヶ月分が支給される初めての給料なんですけどね。 その中身を確認することも忘れるほど、昨日は精神的ストレス状態だったということです。 たかが一本の電話に、なんですけどね。 昨日は結局、10時に電話を入れて、こんな返事を貰いました。 ...
続きを読む |  閲覧(5148)
11月
16 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日、青チャート式数学IIをみていたら、高校時代には 「へん!」 と、鼻であしらっていた公式が出て来ました。 それが 「三角関数の和と積の公式」 です。 いやぁ~…2倍角、半角の公式までは高校時代に授業に出て来たことは知っていましたが…そう言えば「三角関数の和と積の公式」と言うものも有ったね…。 薄っすらと記憶が蘇ります。 高校二年生だった時に、これを黒板に書いた数学...
続きを読む |  閲覧(5149)
3339件のうち721 - 740件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク