TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3333件のうち881 - 900件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
10月
2 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。 こんな事を書くと本当に年寄り臭いかも知れませんが、スマホの操作に凄く気を使います。 若い頃だったら何も考えずにいろいろと操作していると思います。でもね、ワンクリック詐欺とかね、そんな知識や情報が頭の中にあるので、躊躇します。 「まずは正しい操作を覚えなくては」 と身構えてしまっています。ですから「使いかたガイド」をちゃんと見ないといけないのですが… 面倒です…。 若い頃なら「使いか...
続きを読む |  閲覧(5288)
11月
19 (金)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。時空 解です。 今日も急用が入ってしまいました。すみませんです。m( _ _;)m 市役所に出掛けてきます…  ...
続きを読む |  閲覧(5290)
3月
29 (金)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 久々に初見にて、青チャート式数学の問題が解けたのですが… うーむ… どうにも出てきた答えが変な数値だったんでスッキリしません。   「青チャート式数学II」基本例題254 (改訂版243) 放物線 $ y = -x(x-2) $ と $ x $ 軸で囲まれた図形の面積が、 直線 $ y = ax $ によって2等分されるとき、定数 $ a $ の値を求めよ。 ただし、$ ...
続きを読む |  閲覧(5292)
12月
23 (土)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日の朝、改めて問題を読み返してみてやっと分かりました。…"答えの出し方" の方ではなくて、問題の意味の方ですけどね。 書籍「確率は迷う」を読み進めているのですが、3問目でつまづいていました。 全部で33の問題が載っているんですが。 つまづいていた、第3問目と言うのはこんな問題です。   問題3 シュバリエ・ド・メレの問題I:さいころ問題 1個のサイコロを4回投げると...
続きを読む |  閲覧(5293)
5月
27 (土)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 せっかく数学の学習をしているのに、現代物理学の標準理論の理解にのみ、その成果を生かすのみではもったいないのは当たり前ですよね。 と言っても "生かす" までもなく、数学の実力が身につけばおのずと、日々の生活にもそれが生きてくると言うものでしょうが…。 でも積極的に使おうとしている人と、特定の事にのみ利用できればいいや、という人とでは違いが出てくるのも確かでしょう。 今まで私は後者の心境でした。...
続きを読む |  閲覧(5294)
4月
17 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、こんばんは。もうこんな時間になってしまいましたね。 時空 解です。( ^^; 今日は会社がお休みと言うこともあって、ちょっとのんびりしてしまいました。 朝からキーボードスタンドを新たに作り直していたんです。 直ぐにできると思っていたのですが、なかなかどうして高さ調整が大変でした。 四本足ですのでね…四本の足にキチンと板が乗っからないとどうしてもキーボードを置いた時にガタついてしまいます。 お昼からずっとキーボードのガタつきを治...
続きを読む |  閲覧(5295)
4月
19 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 私が勤めている職場は終業時間が20時。夜の8時なんですよね。ですから家に帰ってくると8時30分と言ったところです。 それから夕ご飯を食べたりお風呂に入ったりするので、自由な夜の時間を始められるのはどうして9時以降になってしまいます。 夜の10時には布団に入らないと、朝の6時に起きるのがちょっと辛くなってきます。 まぁ、1日8時間睡眠をとらないと体調が少し悪い感じになる私です。( ^^; 体調と言うよりは、まぁ気分的なとこ...
続きを読む |  閲覧(5296)
11月
13 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 3倍角の公式と言うのはご存知だと思います。三角関数の公式の中に出てくる一つです。 $ \sin 3 \alpha = 3 \sin \alpha - 4 \sin^3 \alpha $ と言う公式なんですが。この公式の成り立ちを理解していれば解けそうな問題が、実は昨日の数検2級2次問題で出題されたんです。 どんな問題かと申しますと… 明確に問題文を記憶出来てませんが (解けなかったので ( ^^; &n...
続きを読む |  閲覧(5298)
4月
22 (月)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は青チャート式数学の問題を ClassPad Math を利用して考えてみました。 問題は表題に書いたとおり「青チャート式数学II」基本例題257 (改訂版246) です。   「青チャート式数学II」基本例題257 (改訂版246)  曲線 $ y = x^3 -6x^2 +9x $ と直線 $ y =mx $ で囲まれた2つの図形の面積が等しくなるような定数 $ m $ の値を求めよ。 ただし...
続きを読む |  閲覧(5302)
2月
28 (火)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は書籍「対数計算の解き方」という本を読んでいたら、書籍の中にある問題文の末尾に (慶応大)、(名市大) などと書かれていました。それで 「これって "チャート式数学" の先駆け的な書籍なのかなぁ…?」 と思った次第です。 なんと言っても書籍「対数計算の解き方」の発行年月日は奥付を見てみると 昭和38年3月5日 初版発行 昭和51年3月5日 7版発行 となっていましたからね。 ...
続きを読む |  閲覧(5303)
7月
27 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、こんにちは。時空 解です。 今日は朝、少し数学の学習を行ってからのんびりと録画してあったバラエティ番組とドラマを観ていました。 仕事が忙しい分、休日をのんびりと過ごすことにしたんです。 それに月曜日の夜は「激レアさん」と「シェフは名探偵」がありましたからね。それを観ていました。 と言う事で今日の朝は「ファインマン物理学」の要約はお休みしていました。ちょっと読んだことは読んだのですけどね。第3章の第3節、生物学です。 ボリュームもあり過ぎますので、...
続きを読む |  閲覧(5304)
10月
6 (水)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 ノーベル賞のニュースが目の入りました。今年もノーベル賞が発表される時期になっていたんですね。今日のブログはちょっと手抜きになりますが、ノーベル賞のニュースを読んで感じた事を書きたいと思います。 ・ノーベル賞って、なんでえらいの ?? 2021 受賞された 真鍋淑郎さん の一言が印象的ですね。 「気候変動で物理学賞をもらうとは思っていなかったので、びっくりしています。また非常に光栄に思っています。好奇心ではじめた研究でし...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(5305)
10月
16 (月)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 数学検定の2級に6年間も合格できずにいる私です。 まぁ途中、2級の1次検定には合格できてますが… 2次検定にはね、どうにも合格できていません。 これはずっと同じ学習方法を行っているからに他なりません。復習が足りていないんですよね。 それで今日の朝からは、新しい学習スタイルを始めたのです。 …でもね…。_| ̄|○ これがなかなか進められないのです。 今日やろうと...
続きを読む |  閲覧(5305)
6月
3 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学検定を明日に控えていますが、今日もいつものように朝を過ごしています。 まぁ数学の学習のペースは、相変わらず2、3問を解くと言ったスピードですね。( ^^; そう言えば、明日は証明写真を撮って受検証に貼ることを忘れないようにしまいといけません。 …それともこれからちょっと出掛けて撮ってこようかなぁ。まぁ会社の帰りに撮ることにしますか…。 まぁそんなノリです。 なんだかマンネリ化してしま...
続きを読む |  閲覧(5311)
7月
11 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 3日前ほどから、「青チャート式数学II」の第3章:図形と方程式のところの "16 円と直線" からやり直しています。 1ヶ月ほど前に学習したところなのに…ほとんどできません。_| ̄|○ まぁ先月6月と言うと気になる事・やらなくてはならないことが多々あった時期でしたので、数学の学習に集中できてないことは自覚していました。 6月の始めに数学検定2級2次の受検が実施されて、いったん数学の学習に切...
続きを読む |  閲覧(5311)
4月
22 (金)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も朝から「青チャート式数学II」の基本例題を解いていました。 今日は基本例題79で、解説動画を視聴する必要に迫られました。 なんと言っても、 「えっ…? どうしてこんな解法を使うの?」 と、疑念にかられたからです。 この問題、単純に2直線の交点を求めてやればすぐに答えは導くことができます。 交点は $ (x,~y) = (1,~3) $  なんですけどね。 でも、チャート式の解...
続きを読む |  閲覧(5312)
1月
24 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝のブログの時間を使ってサイトのコンテンツを作っていました。 やっぱり定理・公式の見直しは大切だなぁと想いますので、定理・公式 (見直しの習慣) にコンテンツを積極的に追加して行こうと考えています。 今回は ・三角関数の合成 を追加しました。 この公式、以前はとても取っつきにくいものでした。 でも利用方法を例題で経験して、その便利さを感じている次第です。 ぜひこの公式「三角関数の合成」を、私のサイトペ...
続きを読む |  閲覧(5315)
11月
15 (水)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 さて、今日は青チャート式数学の公式集の中の ・数学A 場合の数と確率 を復習しています。 この章に出てくる公式の数は16あるんですけどね。その中の13個目に出てくる公式がとても覚えにくいんです。 $ {}_n \mathrm{ C }_r p^r (1-p)^{n-r} $ 「うーむ…覚えにくい。でも書いて覚えよう」 …と、自分では復習している気になっているのですが&hellip...
続きを読む |  閲覧(5316)
4月
12 (金)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は「第422回2級2次、問題6 (必須問題) 」の予定でしたが時間がありませんので、すみません。m( _ _;)m 今回は、昨晩にパソコンを立ち上げて気になったことに付いて書いてみます。 自動更新があったんですよね、昨日の朝。 Windows10 の更新です。 それで「Copilot」なるアイコンが表示されるようになりました。 モニタ画面の右下にチョコっとね。   「なんだこれは…? 」 ...
続きを読む |  閲覧(5316)
9月
6 (月)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 すみません、今日も朝は忙しくて前日の続きを満足に書くことができませんでした。 基本例題129 に付いてはまた改めて…すみません。m( _ _;)m でもこのブログの会員の方から、疑問点 3 についてのご説明はコメント欄にてほぼ完結いたします。ご参照して頂けたらと思います。 安藤商会さん、ありがとうございます。 では今日はこのへんで。...
続きを読む |  閲覧(5318)
3333件のうち881 - 900件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク