TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3513件のうち961 - 980件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
11月
28 (月)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 (今日は理数系ネタではありません、すみません m( _ _ )m   ) 年末年始になると、何かと忙しくなりますね。 例えば、私に取っては一番苦痛なのが 「年末調整」 です。( ^^; たかが2、3枚の書類に自分の名前や住所、それに保険の掛け金などを記述するだけのことなんですが… これが面倒。 それに年賀状やお歳暮など、どうにも年末になると気持ち的に面倒なことが多いです。 そんな中...
続きを読む |  閲覧(6148)
12月
22 (金)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝から「新課程 青チャート式数学A」の第2章の始め。事象と確率の節の基本例題 35、36、37 の三つを復習していました。 問題は正しく解けたのですが…まぁそれは当たり前で、数日前にも学習を行ったから正しく解けたのですが。 でもね。 どうにも分かった気分はしないんです。なんだかどこか考えが抜けている気がしてね。 それで次へ次へと、進んで行く気持ちが沸いてこないんです。 こんな時どうした...
続きを読む |  閲覧(6149)
1月
7 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
Gom Player をアンインストールしてました 皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は休日。充実した人生の日々とはどんなものか、をシミュレートできる日です。 今日は朝から、会社が休日だと言うこともあって、フリーソフトウェアである Gom Player を削除していました。 このソフトが流行っていた時にインストールしたのですが、Wikipedia にも載っているように ・2014年1月、自動アップデートを利用するとコンピュータウイルスに感染する場合...
続きを読む |  閲覧(6153)
6月
23 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 皆さん今晩は、時空 解です。今日は2回目の投稿になります。 朝に Web 発表を観て今まで腐っていたのですが…いまさら腐ってもバカだなぁと、そんなふうに想い直せることに気が付いた次第です。 ずっと誤魔化していたんですね、自分を。…考え方を間違えていました。 考え方の間違えと言うのは…数学の問題に例えるのならば "対偶" を取っているつもりが、"逆&qu...
続きを読む |  閲覧(6154)
8月
19 (金)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日の問題ですが、答えを確認してさらに自分にガッカリしているところです。_| ̄|○ どうしてこの問題の式を立てようとした時に、$ x $ と $ y $ を製品 $ A $ と $ B $ の数とする発想が出て来なかったかです。 チャート式数学IIの解答では 「表を作ると見通しがよくなる」 とありますが、これも確かです。 でもですね。 問題文の最後に「$ A $ と $ B $ をそれぞれ何単位作ると、利益は最大とな...
続きを読む |  閲覧(6154)
9月
25 (日)
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日の夜、寝る前に気が付きました。そう言えば今日は名古屋で研修会 (グループカウンセリング) があったんでした。 会社はお休みですが、会社に出勤するよりも早く出掛けなくてはなりません。( ^^; うーむ…今日は朝の数学の学習はできないね。 でも、研修会は楽しみなんですよね。 以前、一緒に心理カウンセリングの勉強をした仲間たちと、また会えることも楽しみの理由の一つです。 数学の学習やブログを毎日投稿する...
続きを読む |  閲覧(6154)
3月
1 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は数学の「組立除法」を少し勉強していました。 そしたらもう8時10分ですね。( ^^; 今日は朝に9時に予定が入っています。これから準備して8時半には家をでないとね。 間に合いません。 市役所関係の予約を取ってあるんです。ですので逃す訳にはゆきません。 でもこれで、今年の1月5日から続いていた非日常が終わって、だんだんと日常を取り戻して行けそうです。 おっと! まだ再雇用の件がありますね…...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(6155)
6月
30 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は先に、今回のブログ記事のポイントをご紹介しておきます。 それは表題のとおり「データの分析」で使用される単語「分散」と「標準偏差」の意味を理解しておくことです。 この2つの単語に付いて理解しておくことで「データの分析」のところで出題される問題を解きやすくなるでしょう。 下記の二つのサイトに目を通すと、単語「分散」と「標準偏差」の理解が深まります。 ・分散の意味と2通りの求め方・計算例 ・標準偏差の意味と分散との違い ...
続きを読む |  閲覧(6155)
10月
30 (日)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。(すみません、下書き書いただけで、それを投稿するの忘れてました m( _ _;)m  ) 今日の朝、再び「青チャート式数学II」の重要例題149 (144) を考えてみたら… 解答のように $ f(x) = a $ に帰着する方法と、そうでない方法、$ f(x) -a = 0 $ を比較して、圧倒的に $ f(x) = a $ の方が考え易いことが分かりました。 それに昨日は 「 $ f(x) = a...
続きを読む |  閲覧(6157)
4月
12 (金)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は「第422回2級2次、問題6 (必須問題) 」の予定でしたが時間がありませんので、すみません。m( _ _;)m 今回は、昨晩にパソコンを立ち上げて気になったことに付いて書いてみます。 自動更新があったんですよね、昨日の朝。 Windows10 の更新です。 それで「Copilot」なるアイコンが表示されるようになりました。 モニタ画面の右下にチョコっとね。   「なんだこれは…? 」 ...
続きを読む |  閲覧(6158)
6月
5 (日)
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日は第390回目の数学技能検定 (提携会場受検) が実施された日でした。 もちろん私も受けて来ましたよ。 同じ様に受検をされた方がた、お疲れ様でした。 今回の受検会場は良かったです。 木漏れ日が差し込み、加えて暖かなそよ風が窓のカーテンを小さく揺らすのどかな雰囲気で、数学の問題を考えることが出来た次第です。 試験会場の雰囲気もあって、数学の問題を解く楽しみを思い出しました。 まぁ合否の手応えはともかく&hell...
続きを読む |  閲覧(6159)
2月
17 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 個人的な理由で、少し混乱している日々を過ごしていますが、そんな中でとても実感していることがあります。 それは、やっぱり 「習慣」 と呼べるものだと思います。 正直、ずっと寝込んでいたいような気持なのですが、数学の学習をして、ブログを投稿して、そしてコーヒーを淹れて飲む。 この習慣が、前向きな日々のスタートを約束してくれています。 もしこの習慣を、この数年の間で獲得していなければ、今の私はずっと布団の中で過ごしてい...
続きを読む |  閲覧(6160)
4月
8 (日)
カテゴリー  数学
数学のテスト対策に公式を暗記…これを避けていた私 皆さん、おはようございます。時空 解です。 特に思うのですが、高校2年生の数学から公式がたくさん出てくるように思えます。少し前に書いた "数式の美しさは、時として美しくなるように定義しているから?!" のところでも "消化不良" と表現したように増えて来ます。 ・三角形の重心の座標の公式 ・グラフ上の直線と点との距離の公式 ・内分点と外分点の公式 ...
続きを読む |  閲覧(6161)
10月
19 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は表題のとおり、 ・第412回 数学検定、提携会場受検 (検定日 2023年09月30日) の Web上での結果発表の日です。 でも今日の朝は用事があったので、結果を確認するのが今になってしまいました。 (すいません) さて、結果の確認を行ったところ ・1次:計算技能検定のみ合格 でした。 …まぁ検定を受検してみた時の手応え通りの結果でしたね。( ^^; でも1次のみとは言え...
続きを読む |  閲覧(6162)
8月
4 (木)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は何となく 「若い頃は、何を目標にしていたのかなぁ…」 と、考えてしまった次第です。 今年の7月より ToDo リストを利用し始めたのですが、それを切っ掛けに過去の自分の生活を振り返る機会が増えました。 …適当な日々を送っていたものです。 まぁちゃんとした企業にちゃんと勤めて、フルートを吹いたり、ビリヤードをやったり、小説も書いたりしていました。 うーむ…でもですね。 ...
続きを読む |  閲覧(6163)
3月
1 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 6年前くらいですかね、私のサイト「数件に挑戦中!」に数学ノートのページがあるんですが、そこに ・定理・公式 (見直しの習慣) というカテゴリーで定理とか公式の見直しができるようなページを作ろうと計画してたんです。 昨日やっと「アンサーボタン」のデザイン変更が出来て、ページを一新したのですが… (アンサーボタンの使いかたはこちら) でも6年という歳月は長ったということですね。( ^^; 数研出版さんから電...
続きを読む |  閲覧(6163)
6月
18 (土)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日は仕事中に、以前同じ職場に勤めていた方に偶然遇いました。 いやぁ~懐かしいですね。 もう退職されて7、8年が過ぎていますが、私に取っては想い出の方。おたがい仕事中だったんでしたが、ついその方を呼び止めて 「また来る?」 と、尋ねました。 また来るか来ないかは "分からない" と言ってましたけどね。( ^^; でも、一瞬でも声を交わすことが出来て、元気が出た次第です。また会えるかもしれません。 ...
続きを読む |  閲覧(6164)
2月
19 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝、また当たり前の事に気が付いていなかったことに気が付きました。( ^^; ずっと 「復習をどうやってやろうか?…やらないと、せっかく理解して解いた問題が、また解けなくなる…」 と、心の片隅でいつも不安に思っていたのですが。 この不安の解消方法って、ただ単に復習することを実行すればいい事ですよね。 いままでは漠然と過去の学習全体に対して、その復習を上手にやるためには、どうしたら良い...
続きを読む |  閲覧(6166)
4月
9 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   さっそく今日の朝、数学検定2級で必要となるであろう公式がちゃんと頭の中に入っているか確認するための作業をしました。 下記の公式をノートに書き出せるか試してみたんですよね。   ・3角形の重心 \( G \) の座標を求める公式は、その三角形の各頂点の座標 \( (x_1,y_1), (x_2,y_2), (x_3,y_3) \) を足し合わせて3で割ると出て来ます。 \( G = \dis...
続きを読む |  閲覧(6171)
2月
20 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は過去に数学検定を受けていて、一番印象に残っている問題をご紹介したいと思います。 でも、出題頻度はとても低い感じの問題なんで、そこらへんはご了承くださいね。 初めて受検をしてから、かれこれ七年が経ちます…(うーむ、早い!) そんななか、こんな問題が解けるとカッコいいなぁなんて思ったりして、とても印象的だったんです。 それがこちら 第372回 2021年 4月11日 (日) 実施 2級2次 問題7 (...
続きを読む |  閲覧(6171)
3513件のうち961 - 980件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク