時空 解 さんの日記
4月
9
(金)
3月
29
(火)
カテゴリー
夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日の朝は反省をしていました。
「町内会の組長の仕事が忙しくても、その作業を朝の数学の時間にやってはダメだな」
と言う反省です。
町内会の仕事は、朝ではなく、別の時間を見つけて実行しないとね。そしてそう想える自分がちょっと好きになりました。
-----------
自分が40歳になったばかりの頃を振り返ってみると、とても未熟者だったことを感じます。
まぁ今でも未熟者ですけどね… ( ^^;
(それ...
8月
12
(木)
7月
25
(月)
11月
6
(土)
1月
2
(日)
カテゴリー
未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。
今年も私の勤めている職場は、年末年始の無い職場です。
まぁ31日と1日には休みが取れるようには成っていますが、これは新型コロナウィルスのための、メガネの売り上げダウンによるものですので。
…コロナ禍が過ぎ去ればまた、年中無休の職場になります。
去年に比べれば今年はコロナの影響が少し落ち着いたようで、今回は仕事始めが今日の9時。_| ̄|○
まぁ暇になってしまうよりはいいですが、やっぱりお正月の3ヶ日はお休...
10月
31
(日)
カテゴリー
数学検定
皆さんこんばんは、時空 解です。
今日行ってきました。数学検定の2級2次検定。
試験会場は名古屋企業福祉会館と言うところだったのですが、古いビルでしたね…一応予想は付いていたのですが…ちょっと予想を超える古さでした。
でも、もっと驚いたのが、そのビルの建つ場所です。
おおっ!
それは大須観音通りから大須演芸場に向かう脇道に入ってすぐのところだったんですね。
これには驚きました。
そもそも大須商店街と言う...
11月
4
(木)
カテゴリー
物理
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日は数学の学習、「細野真宏の確率が本当によくわかる本」を進めようと思っていたのですが、つい、手に取った書籍「物理学One Point - 27 ブラウン運動」を読み始めてしまい、10時を過ぎてしまいました。
そんな訳で、今日は「物理学One Point - 27 ブラウン運動」について書いてみたいと思います。
この書籍、とても面白いです。
初版本発行が1986年12月15日となっていますので、ちょっと古い感もありますが、...
10月
5
(月)
5月
31
(月)
7月
13
(木)
4月
26
(火)
9月
30
(日)
11月
16
(火)
8月
10
(月)
10月
26
(火)
カテゴリー
数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日も数学検定の「実用数学技能検定要点整理 2級」の復習をしていたのですが、高次方程式の練習問題のところで驚いていました。
驚いていたと言うのも変ですが…。
高次方程式の練習問題は全部で5つあるんですが、そのうちの4つに "赤印" が付いています。復習が必要な問題だと言う印です。
(自分で付けたんですけどね… ( ^^; )
でもこの4つの問題、繰り返し解いた記憶があり...
2月
17
(金)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日はマスペディア 1000 のトピック 310,311について書いてみたいと思います。
この二つのトピックで書かれているのは、あの有名な「四色問題」です。
トピック 310と311には、この「四色問題」のポイントだけがシンプルに書かれています。
まずは
四色問題の始まりは英国の弁護士であり数学者でもあったサー・アルフレッド・ケンプが1879年に提起した問題である。
と書かれています。
ケンプがはじめに四色で球面上の...
続きを読む
| 閲覧(5718)
5月
16
(水)
1月
19
(土)
8月
28
(日)