TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3325件のうち1161 - 1180件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
4月
9 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 私のYouTubeチャンネル「50代から理数を学ぶ」に登録して頂いている方が60人から70人に増えています。 これも皆さんのおかげです。 ありがとうございます。第372回の数学検定が終了したら、また YouTube 動画の作成も再開したいと思っていますので宜しくお願いいたします。 さて、数学検定のための学習もそろそろ大詰めです。なんと言っても2日後ですからね。 今回こそ2級2次の検定に合格できると嬉しいのですが&h...
続きを読む | 閲覧(5698) 
3月
29 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝は反省をしていました。 「町内会の組長の仕事が忙しくても、その作業を朝の数学の時間にやってはダメだな」 と言う反省です。 町内会の仕事は、朝ではなく、別の時間を見つけて実行しないとね。そしてそう想える自分がちょっと好きになりました。 ----------- 自分が40歳になったばかりの頃を振り返ってみると、とても未熟者だったことを感じます。 まぁ今でも未熟者ですけどね… ( ^^; (それ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(5699) 
8月
12 (木)
カテゴリー  夢に向かって
みなさんこんにちは。時空 解です。 先日、会社から二連休を頂いていたので、勉強部屋の模様替えをしていました。 それに伴って、今日の朝にキーボードスタンドの改良を行っていました。 と言う事で、ちょっと今日は時間がとりなくなってしまいました。ファインマン物理学の今日の節は一通り読んだのですが、整理に取り掛かってしまうと会社に遅刻してしまいます。 今日はこの辺で…すみません。m( _ _ )m...
続きを読む | 閲覧(5702) 
7月
25 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日読んだ「マンガでわかる ネコさんが教える疲れリセット教室」はとても良い書籍でした。この書籍を読んで、 まずは正しい睡眠がとれている? それを調べることにしました。「いびきラボ」と言うスマホのアプリを利用したんですよね。昨晩、実際にいびきラボを使ってみたんですよ。 実は私、若い頃はすごい歯ぎしりをしていたんだそうです。でも最近は鼻の左側の空気の通りを良くしたんですよね。実際に耳鼻咽喉科に行って診てもらったんです。 歯ぎ...
続きを読む | 閲覧(5703) 
11月
6 (土)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は節を2つまとめて整理します。それぞれの節が短いことと、ポイントが明確なので整理がし易かったです。 では一緒に見て行きましょう。   第7章 万有引力の理論 7-2 ケプラーの法則 ・ケプラーの法則というのは次の三つである。    I 惑星は太陽を焦点とする楕円にそって太陽のまわりを公転している。    II 太陽から惑星にひいた動径は、同じ時間の間には同じ面積をおおう。    III 任意の二つの惑星の...
続きを読む | 閲覧(5705) 
1月
2 (日)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 今年も私の勤めている職場は、年末年始の無い職場です。 まぁ31日と1日には休みが取れるようには成っていますが、これは新型コロナウィルスのための、メガネの売り上げダウンによるものですので。 …コロナ禍が過ぎ去ればまた、年中無休の職場になります。 去年に比べれば今年はコロナの影響が少し落ち着いたようで、今回は仕事始めが今日の9時。_| ̄|○ まぁ暇になってしまうよりはいいですが、やっぱりお正月の3ヶ日はお休...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(5705) 
10月
31 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんばんは、時空 解です。 今日行ってきました。数学検定の2級2次検定。 試験会場は名古屋企業福祉会館と言うところだったのですが、古いビルでしたね…一応予想は付いていたのですが…ちょっと予想を超える古さでした。 でも、もっと驚いたのが、そのビルの建つ場所です。 おおっ!  それは大須観音通りから大須演芸場に向かう脇道に入ってすぐのところだったんですね。 これには驚きました。 そもそも大須商店街と言う...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(5708) 
11月
4 (木)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は数学の学習、「細野真宏の確率が本当によくわかる本」を進めようと思っていたのですが、つい、手に取った書籍「物理学One Point - 27 ブラウン運動」を読み始めてしまい、10時を過ぎてしまいました。 そんな訳で、今日は「物理学One Point - 27 ブラウン運動」について書いてみたいと思います。 この書籍、とても面白いです。 初版本発行が1986年12月15日となっていますので、ちょっと古い感もありますが、...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(5708) 
10月
5 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 数学の学習をしていて、つくづく「自分は数学は得意だ」と言う自信がゆらいで行きます。 一時期の栄光があっただけですね。中学の時には「時空 解 君は数学はできるよ」と言われていたことは確かだと想いますが、それを過剰に自意識していました。 でも実際は大したことじゃなく、中学の時にちょっと、クラスのみんなよりも正しい解釈が出来たことが数回あっただけなんでしょう。 「悪循環」と言うものがありますが、「良い循環」と言うものも確か...
続きを読む | 閲覧(5709) 
5月
31 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日はちょっと用事が入ってしまってブログを書くことが出来ませんでした。 ですので、一つご報告してブログを終わりにします。すみません。m( _ _;)m ご報告と言っても会社を退職しました、とか人生に関わるようなご報告ではありません。 GeoGebra  に会員登録しました。 ただそれだけのことです。( ^^; しょうもないご報告ですが今日はちょっと忙しいのでお許しを… で...
続きを読む | 閲覧(5709) 
7月
13 (木)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今回のブログ記事は下記の動画をもとに書いています。まずは表題にある数式の答えを求めてみてください。 ユーチューブチャンネル「Stardy-河野玄斗の神授業」より ・【答えは?】全世界で派閥争いを引き起こした問題の結末 数式の答えはどうなったでしょうか? 実はこの数式の答え、一つではないんです。 $ \underline { Ans: \textcolor{green}{ 1~ or~ 9 } } $ ...
続きを読む | 閲覧(5711) 
4月
26 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝から、数学の問題をみて 「こりゃ自分が苦手な問題だ!」 と、ピンときてしまったんです。 "あぁダメだ…この状態が続くと挫折してしまう" _| ̄|○ そう想った瞬間から、なんだか急にやる気が失せて問題が手に付かずに、しばらくは机に突っ伏していました。 それでも気持ちは立ち直ってきません…。 (うーむ…これは重傷だ) ということで、腰掛から床に転...
続きを読む | 閲覧(5713) 
9月
30 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は css を利用して、input ボタンのデザインを変更する方法を探っていました。 それで下記のサイトを見つけました。 ・ワンポイントに使えるCSS3マウスオーバーアニメーション5種 DEMO   この情報を利用して下記の試作が作れたのですが… ( 2018年10月19日、試作品のため削除しました ) デザインの調整までは出来ませんでした。ほぼサンプルそのま...
続きを読む | 閲覧(5714) 
11月
16 (火)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 ファインマン物理学の整理や数学の問題を取り上げる時間が (今日も?) 取れなくなってしまいましたので、今日は最近購入したエアーフライヤーに付いて書いてみます。 ついこのあいだ下記の製品をアマゾンで選んで購入しました。 ・Innsky ノンフライヤー 3.5L 電気フライヤー エアーフライヤー 1~4人に適用日本語説明書レシピ45種 なかなか良いですよ。 まぁ人によっては動作時の音がうるさいと思う人も多いかも知れませ...
続きを読む | 閲覧(5714) 
8月
10 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 最近、数学の学習とブログの投稿のみで、そろばんの習慣を実施していなかったです。 気が付くと最後にそろばんを実施した日が6月15日…。 もう2ヶ月近くもそろばんをやっていないのですよね。 と言うことで今日やってみました。実は不安だったんですけどね、珠の弾き方を忘れてしまっているのではないかと… でも良かったです。とりあえず1~100までの足し算、ちゃんと出来ました。 ホッと一息で...
続きを読む | 閲覧(5716) 
10月
26 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も数学検定の「実用数学技能検定要点整理 2級」の復習をしていたのですが、高次方程式の練習問題のところで驚いていました。 驚いていたと言うのも変ですが…。 高次方程式の練習問題は全部で5つあるんですが、そのうちの4つに "赤印" が付いています。復習が必要な問題だと言う印です。 (自分で付けたんですけどね… ( ^^; ) でもこの4つの問題、繰り返し解いた記憶があり...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(5718) 
2月
17 (金)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日はマスペディア 1000 のトピック 310,311について書いてみたいと思います。 この二つのトピックで書かれているのは、あの有名な「四色問題」です。 トピック 310と311には、この「四色問題」のポイントだけがシンプルに書かれています。 まずは 四色問題の始まりは英国の弁護士であり数学者でもあったサー・アルフレッド・ケンプが1879年に提起した問題である。 と書かれています。 ケンプがはじめに四色で球面上の...
続きを読む | 閲覧(5718) 
5月
16 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は水曜日、会社がお休みの日です。でもたまたま月に一度のボランティアがありますのであまり自由ではませんが、それでも今日は自分の時間がたくさん取れます。ボランティアは10時半から12時までですが、その代わりランチ & 買い物を取りやめていますから、まぁいつもの休日とそれほど変わりません。   とにかく会社からは毎週水曜日と土曜日にお休みを頂いています。ですのでこの2日間には時間が多く取...
続きを読む | 閲覧(5719) 
1月
19 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日、明日と大学入試センター試験が実施されますね。 受験生の皆さん、心より応援しております。   努力した方ほど、緊張すると思います。 でも、それは掛け替えのない経験です。変な表現かもしれませんが、緊張感を満喫して下さいね。   真剣に物事に取り組むと、その取り組んだ物事がちゃんと何かを教えてくれるものです。 大切な何かです。 いい加減に取り組んだ物事からは、いい...
続きを読む | 閲覧(5725) 
8月
28 (日)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日は無事、数学検定の2級2次を受検してきました。 自動車で受検会場まで行くことができて、とても助かりました。 会場のある場所は、周りに畑が多くて静かな場所でしたから、それも都合が良かったです。 問題を解いた手応えはと申しますと…3問 (内一つは必須問題) は自分なりにキッチリと解答を記述することができたのですが、それ以外は白紙状態ですね。ま、これ以上は語らないことにいたします…。( ^^; ...
続きを読む | 閲覧(5728) 
3325件のうち1161 - 1180件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク