TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3529件のうち1181 - 1200件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
5月
24 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 ラジアン単位に慣れるにはどうしたら良いかなぁと考えていたんですが、簡単なことでした。 ラジアン単位を教えてもらう中学・高校の頃の心境に戻ればいいんですよね。 今まではラジアン単位と言うものが自分にとっては複雑なものに思えていたんです。 その理由は、例えば昨日のブログにも例を挙げたとおり 極限値の公式 $ \displaystyle \lim_{ x \to 0 } \frac{ \sin x }{ x } = 1 $ ...
続きを読む | 閲覧(6588) 
11月
12 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日で今回受検した「数学検定2級」の振り返りは、一応の区切りが付きましたが… でも、1次問題の「問題13」で出てきた "確率変数と確率分布"。 これに付いては未学習なこともあって、その答えを見ても何だかモヤモヤしていたんです。 「確率の平均が $ \displaystyle \frac{ 83 }{ 60 } $ ? …ふぅん… $ 1 $ より大きいんだ...
続きを読む | 閲覧(6589) 
9月
7 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 先日、変数 $ x $ の使いこなしが出来なかったことを悔やんだのですが、今日の朝は変数に置き換えて考えることができない (?) 問題に出くわして、これもまたびっくりしました。 うーむ… $ x $ で置き換えられない! この衝撃に似た驚きは、数学の学習を始めてなかったら味わえないことなのかもしれませが…とにかく今日は、単純には $ x $ で置き換えられない問題に出くわして、新鮮な気持ちになった問題...
続きを読む | 閲覧(6590) 
9月
30 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 数学検定の受検日がやってきました。 今日の受検会場はちょっと遠いんです。自動車で1時間30分はかかります。 それに、受検開始時間も早い!( ^^; 1次検定開始時間が、朝の 10:10 なんです。 その前には当然、10分間の注意事項説明もありますからね、朝の 09:55 には受験会場に入らないといけません。 まぁこれから行く受験会場は、以前に2度、受検を受けた試験会場ですのでね。勝手知ったる場所ですけどね&hel...
続きを読む | 閲覧(6591) 
9月
20 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 すみません、今日は気になることがありましたのでブログ記事を書いている時間が無くなってしまいました。 ちょっと調べるだけのつもりが、かなり時間を使ってしまいました。 うーむ、もう朝の準備をしなくては…すみません。m( _ _;)m では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。 ( ブログのコメント欄は 2022-04-16 に閉鎖いたしました )...
続きを読む | 閲覧(6593) 
7月
4 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 書籍「大富豪の仕事術」を読んで、自分もマスタープランを作って実行しようと考えています。 それで気が付いたことがあるのですが… 今までなんとなく、マスタープランなんて言われると - 目新しくて、カッコいいことだ - と言う感覚を覚えていたんですね。 でも なんのことはない… ただ実現したいゴールに向かって、やるべきことを1つずつコツコツと、日々こなして行くことに他ならないんです。 実現した...
続きを読む | 閲覧(6594) 
9月
23 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 いまさらながら、本格的に「2023年版 実用数学技能検定 要点整理 数学検定2級」(以下、テキスト) の問題を解いています。 いやぁ以前の要点整理2級と比べても難しくなっている気がします。 …それとも、やっぱり自分の実力が落ちてきているのかなぁ… 今日は下記の問題に振り回されていました。 2023年版 テキスト 47ページ 応用問題 1 $ \displaystyle \frac{ a...
続きを読む | 閲覧(6594) 
4月
9 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさんこんばんは、時空 解です。 今まで会員登録をされている方ならば、ブログへのコメントは承認なしで投稿が可能でしたが、今後は 「承認制」 を導入することと致しました。 ですが、少なくとも一つ問題が発生いたしています。( ^^; (すみません、ご迷惑をおかけしています) このサイトを構築している XOOPS の特徴 (バグ?) として、「承認待ち」の状態でも 左画像で示す表示が出てしまいます。 あたかもコメントが付い...
続きを読む | 閲覧(6595) 
12月
11 (日)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 うーむ…なかなかいいのがありませんね。( ^^; やっぱり世間一般に知られている下記の4つで妥協するしかないのですかねぇ…?  師は信仰 (しはしんこう)     $ \sin A + \sin B=2 \displaystyle{\sin \frac{A+B}{2} \cos \frac{A-B}{2}} $ 師引っ越し (しひっこし)     $ \sin A - \sin B=2 \d...
続きを読む | 閲覧(6598) 
7月
9 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定まで、あと13日です。昨日はテキスト ( 実用数学技能検定 要点整理 2級 ) は p101~p107 を学習しました。予定よりも1ページ多くなりますが、最後の p107 は解答・解説が載っているページですね。 さて、間違えてしまった問題は下記のとおりです。   p101 応用問題 1 p102 練習問題 4、5   今回の学習範囲は、手応えのある問題が多かったで...
続きを読む | 閲覧(6599) 
7月
20 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定まで、後2日と迫りました。皆さんの準備の方は如何でしょうか? そういえば私は、今回証明写真を撮り直さないといけないので、忘れないようにしないといけません。 それと、この暑さ…。 どうにかならないものかと思いますよね。本当に体調が崩れてしまいます。 この2日間は、極端な話、体調を整える事に専念する方が良いかも知れませんね。テキストの学習は、復習のみを涼しい部屋でのんびりとやる...
続きを読む | 閲覧(6600) 
6月
26 (日)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は簡単な連立方程式の解を求めることもできずに、朝から落ち込んでしました。 でもね。どうして求めることが出来なかったかと言うと、自分の頭が固いだけなんです。 解けなかった問題は、こんな問題。 2つの円 $ x^2 + y^2 = 5 $ と $ x^2 + y^2 +4x -4y -1 = 0 $ について 2円の共有点座標を求めよ。 中学までの連立方程式の解法から言ったら、例えば $ y = ○x + ...
続きを読む | 閲覧(6601) 
7月
24 (月)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日は (個人的には) 小さなチャレンジの連続でした。 (今回は自画自賛的な内容で、生意気かも知れませんのがご勘弁を m( _ _ )m  ) 昨日は予定通り数学検定の会場には向かったのですが… (受検開始時間は 13:00 ) 受験会場は隣町の商工会議所でしたので、いつもなら電車で行くところです。 でも昨日はお世話になっている方からランチのお誘いもありましてね、それで受検の準備をして、自分の自...
続きを読む | 閲覧(6601) 
10月
1 (月)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   いやはや、大変でした。まだ台風24号は北海道を襲っていますので喜んでいる場合ではありませんね。北海道の方々のご無事を祈っております。 我が家は昨日の夜、23時15分くらいに停電になりました。復旧したのがつい先ほど、午前9時18分と40秒頃です。 昨日は避難勧告がとっくに出ていた( 午後の4時くらいだったかな? )職場から、台風の中、業務を20時30分頃まで行っていました。夜になっての帰宅です。 自...
続きを読む | 閲覧(6603) 
5月
9 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 休日、それは "充実した人生" をちょっとシミュレートできる日です。 今日は久々にのんびりとした気分で休日の朝を迎えることができました。 仕事が落ち着いてきたんですよね。  "HOYA システム障害" から始まって、ゴールデンウイーク期間中もずっと忙しかったんです。 でもやっと受注量が平常に戻ってきました。 やれやれ… 明日仕事に出かけでも、もう無理難...
続きを読む | 閲覧(6605) 
2月
24 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今年に入って、もう2月も終わろうとしているんですね…時が経つのは本当に早いものです。 今年はこの2か月弱の間にいろいろなことがありました。 その一つに、1月5日に勤めていた会社を一時的に退社している、と言うことがあります。 ずっと仕事を休んでいます。 その間、家のことをやっています。初めてやることが殆どでした。いまもまだ終わっていないのですけどね。 でも、そろそろ落ち着いてきたので、また仕事を再開しよ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(6606) 
2月
27 (火)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は数研出版さんのデジタル副教材である「青チャート式数学」の中にある公式集を利用して指数・対数の公式をチェックしていました。 こうしてみると、高校時代の悪いイメージがいまだに残っているなぁと思います。( ^^; 例えば下記の指数に関する公式 $ a \gt 0,~b \gt 0 $ で、$ m,~n,~p $ は正の整数とする。    $ (\sqrt[ n ]{ a } )^m = \sqrt[ n ]{ a^...
続きを読む | 閲覧(6611) 
3月
16 (木)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 対数の学習を進めている今日この頃ですが…ふと疑問に思う数が出てきました。青チャート数学IIの基本例題に出てくるのですが $ \log_{ 0.5 } 3 \fallingdotseq -1.584962501 $ これって、 「どうしてマイナス値になるの?」 と思ったんです。 指数表記にすると $ (0.5)^x = 3 $ の $ x $ 値です。 この $ x $ がどうしてマイナス...
続きを読む | 閲覧(6612) 
9月
11 (水)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 答えを弾きだす式を立てるのも大変なら、立てた式を変形するのも大変な問題でした。_| ̄|○ その問題というのが表題にも書いた通り   青チャート式数学B 基本例題30 群数列の応用 $ \displaystyle { \frac{ 1 }{ 1 },~ \frac{ 2 }{ 2 },~ \frac{ 3 }{ 2 },~ \frac{ 4 }{ 3 },~ \frac{ 5 }{ 3 },~ \frac{ 6 }...
続きを読む | 閲覧(6613) 
7月
21 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   明日は第322回 数学検定が実施されるもようです。( 西日本を中心とした豪雨災害 に関しては、個人受検を申し込まれた方へのお知らせも用意されています。)   復習を初めて良かったです。もし、明日のテストギリギリまで、空間ベクトルや場合の数と確率、数学検定特有問題と言う、まだ学習していないところをやっていたらどうなっていたか分かりません。復習してみて分かりましたが、3割くらいしか頭に残っておりま...
続きを読む | 閲覧(6614) 
3529件のうち1181 - 1200件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク