時空 解 さんの日記
10月
12
(火)
カテゴリー
物理
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日もファインマン物理学書 (以下 書籍 と記す) に載っている "第1巻 第6章 確率 6-3 迷い歩き" に付いて書いてみます。
ここの節を整理しようと試みたのが、もう先月9月の22日のことですので、もう20日間も前にことになります。
でもその間に自分がよく知らなかった物理学史を知ることとなりました。
私がほとんど知らなかった物理学史は、下記のサイトに綺麗な整理されています。
・科学の歩みとこ...
7月
25
(月)
6月
22
(木)
4月
15
(日)
5月
8
(土)
1月
24
(月)
カテゴリー
夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。
数学検定が今週末の29日(土曜日) に迫っています。そんな中、
YouTubeチャンネル「数検の必勝アイテム」
のためのグッズを買いました。
本来ならば数学検定のための学習、過去問などに取り組んでいないといけない時期なんですが…実はちょっと訳アリでして…。
いずれ今の状況は皆さんにご報告する予定です。あまり気にしないでいてください。
(気に掛けて頂いている方々、少しでも気にして頂いてありがとうご...
4月
3
(火)
12月
14
(水)
8月
8
(日)
9月
17
(金)
4月
26
(火)
10月
13
(木)
9月
17
(土)
11月
22
(日)
2月
17
(金)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日はマスペディア 1000 のトピック 310,311について書いてみたいと思います。
この二つのトピックで書かれているのは、あの有名な「四色問題」です。
トピック 310と311には、この「四色問題」のポイントだけがシンプルに書かれています。
まずは
四色問題の始まりは英国の弁護士であり数学者でもあったサー・アルフレッド・ケンプが1879年に提起した問題である。
と書かれています。
ケンプがはじめに四色で球面上の...
続きを読む
| 閲覧(6173)
8月
2
(木)
6月
15
(水)
12月
23
(水)
4月
13
(水)
5月
4
(金)