TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3325件のうち1241 - 1260件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
7月
16 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 表題にも書いた通り 「2023年版 実用数学技能検定 要点整理 数学検定2級」 の 68ページに載っている ・練習問題3 この問題がちょっと面白かったのでご紹介しておきましょう。 問題とその解答は右画像に示しておきました。 まぁこの問題の最大のポイントはおそらく2等辺3角形の2辺の長さを   $ 2 $ と仮定するところでしょう。 時として図形問題では補助線を引くことで問題を解くことが容易になりま...
続きを読む | 閲覧(5812) 
8月
2 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、ニュースを観ていたら静岡の図書館がこんなことを発表していました。 ・児童書にホチキスびっしり 静岡の図書館、被害を公表   「本が可愛そう」と、ニュースの中で図書館の方が取材に応じていましたが、写真を観ると本当に痛々しいですね。 でも、ホチキスを手に取った幼い子供は、ホチキスの使い方を覚えた時には、やっぱり使ってみたくなるものです。いらない紙を探してカチリ…と試した...
続きを読む | 閲覧(5813) 
9月
2 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は休日と言う事と、前日にちょっと夜更かしをしたことで、シャキッとしない1日でした。 体調はまあまあ良くなって来たんですけどね。肝心の気持ちと言うものが、何となくぼんやりとしてしまっています。数学の学習が思うように進まないのが原因の1つですが…。   数学の学習オンリーだからだめなんじゃないかなぁ、なんて考えてもみました。 他にもサイトのコンテンツ作りとか、物理学の学習とか...
続きを読む | 閲覧(5814) 
4月
4 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は「実用数学技能検定要点整理2級」の「第5章 5-4 積分法の応用」を学習しました。 これで、第5章を一通り学習したことになります。 いやはや、時間が掛かりました。でも「5-4 積分法の応用」の中で一つ、未だに理解不足の解法がありますのでね… ( ^^;   p118 練習問題4   次の等式を満たす関数 $ f(x) $ を求めなさい。    $ f(x) = x^2 -2x + \displa...
続きを読む | 閲覧(5814) 
12月
23 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日、やっと「青チャート式数学A」の最後の基本例題である、基本例題144を学習しました。 いやはや、「青チャート式数学A」も基本例題のみを学習してきましたが、一通り学習するのに時間が掛かりました。( ^^; 記録によると (数強塾ふじわら塾長式:チャート式 (青) 数学 学習記録表) 数学Aの基本例題1を学習したのが2020年の9月20日になっています。 ですから、まるっと1年と3ヶ月以上を要したことになります。うーむ&hel...
続きを読む | 閲覧(5817) 
5月
7 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   うーむ… 今日は数学検定の合否発表が Web 上がされる日です。もうすでに確認しました…。ガッカリです。 今回もまた 不合格 の文字がバン!と表示されてしまいました。 ショックです。   いやはや何回見ても慣れないものです、不合格の文字…。 今日の朝にになってやっと発表の Web ページをみる気になったんです。実は昨日の夜、12時を回...
続きを読む | 閲覧(5820) 
9月
20 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日の夜は、数学検定の過去問をちょっとやってみました。今までは2級の2次問題ばかりをターゲットにしていましたので、2級1次の過去問は手付かずだったのですけどね。 簡単かと思いきや…うーむ、簡単な問題ばかりではありませんね。( ^^; 昨晩は下記の問題ですこし手こずっておりました。   第310回、2級1次 問題4 2つの正の整数 $ m,~n $ に対し、$ m \cdot n = 960 $ ...
続きを読む | 閲覧(5821) 
11月
8 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。(今日は理数とは関係ないおはなしです、すみません m( _ _ )m ) 昨晩は結局、その日の朝行った数学の復習ができませんでした。 うーむ…どうしても夜は夕食を摂りながらテレビを観てのんびりしてしまう私です。 それでも、昨晩はいつもより早めに2階にある自分の部屋に上がれたのですが…いかんせん、どうにも机に向かっても集中できない。 どうしてかと申しますと 体の左側半分が寒い…!  ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(5822) 
1月
21 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨晩、ちょっとした決断をいたしました。 私のサイト「50代から理数を学ぶ」と言うタイトルを変更することにしたんです。 今日ブログを見に来て頂いているみなさん、左上部にあるタイトル画像「50代から理数を学ぶ」と言う文字が 「IQゼロでも理数を学ぶ」 に変わっているでしょうか? 変わっていないようでしたら、一度お使いのブラウザの履歴を消去してみて下さいね。 そうすると 「IQゼロでも理数を学ぶ」 に変わると思います。...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(5824) 
4月
6 (金)
カテゴリー  物理
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日の午後に KEK広報室 からメールが届いておりました。科学技術週間 KEKキャンパス公開のおしらせ です。 ・科学技術週間 KEKキャンパス公開のおしらせ   「施設見学ツアー Belle II(ベルツー)測定器&フォトンファクトリー」とか「KEKサイエンスカフェ」が開催されているんですよね。施設見学ツアーと言うのは、加速器をまじかで見学できるツアーです。 神奈川県に住んでいるころに参...
続きを読む | 閲覧(5826) 
10月
10 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は火曜日でしたが、会社がお休みでした。ですので、ちょっと表示/非表示 ボタンのデザインをやってから…と思っていたのですが、トップリとハマってしまいました。手探りで状態でコーディングをすると時間が掛かってしまいます。コマンドの1つ1つの機能をちゃんと把握していればスムースなんですけどね。 ともかく昨日の成果を下に置いてみます。   ( 2018年10月19日、プログラム変...
続きを読む | 閲覧(5831) 
6月
2 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日、二日ほど前に数学検定2級2次検定の受検証が届きました。 今回の試験会場はとなり町ではないので、ちょっと面倒です。自動車で行くと1時間20分くらい掛かりそうです。 しかも2次検定開始時間が 11:30 から。 うーむ… まぁでも試験会場の直ぐ近くに、都合よくスーパーマーケットがありますので、そこの駐車場に自動車は停められそうです。 さて、今日は「3-3:三角関数の加法定理」のところを...
続きを読む | 閲覧(5832) 
4月
1 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは。時空 解です。 今日は朝から不定積分と定積分の範囲を学習していました。それで下記の数式の解釈にハマっていました。 $ \displaystyle { \frac{ d }{ dx } \int_{ a }^{ x } f(t) dt = f(x) } $ うーむ… この数式を自分なりに消化できると良いんですけどね。 数学検定の2級2次の問題としては解く事はできるようになりました。でも、数式の意味を理解出来ない直ぐに...
続きを読む | 閲覧(5833) 
1月
3 (木)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は読み掛けの書籍「モチベーション 3.0 ダニエル・ピンク著」の第5章を読んでいました。ここでは主に会社で仕事をする時に、自分の気持ちを前に向きに保つにはどうしたらよいのかが書かれています。 もちろん、私が求めているのは自分自身の勉強のやる気をどう保てば良いのかを知りたいのですが、書籍内にでてくる "ゴルディロックスの仕事" と言うのが参考になります。   ゴルデ...
続きを読む | 閲覧(5836) 
7月
31 (日)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は書籍「マスペディア 1000」から、サイクロイドにまつわるトピックをまとめてご紹介しましょう。 私個人としては、このサイクロイドと言う言葉はよく聞いてはいたのですが、明確な数式や歴史的なことは知りませんでした。 でも、紐を垂らすと、その曲線がどんな曲線になるのか? …それは放物線ではない、と言うことは知っていましたけどね。 それが懸垂線と言われていて、ライプニッツやホイヘンス、ヨハン・ベルヌーイの手で証明さ...
続きを読む | 閲覧(5836) 
7月
15 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日は朝一番でメールが届いていました。まぁいつも朝一番でメールチェックはするのですが、宣伝関連ばかりですからね、スルー出来るのですが。 友人のものとなると気持ちが入ります。 それに友人からの便りほどではないでしょうが、自分がアップした YouTube 動画にコメントなどが付くとそれなりに気持ちが入るものです。朝一番でそんなふうに気持ちが入ると、やっぱり数学の学習に影響します。 この体験は、自己啓発本に共通して書かれていた...
続きを読む | 閲覧(5838) 
9月
30 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今回も数学検定の結果をブログに Up しようと思います。本当に平均点は取れているのが救いです。結果にご興味あれば右画像を参照してみてください。 結果と一緒に問題と解答が送付されてきましたので、今回からは出来なかった問題をちゃんと検討して行きたいと思っています。 今日はその初日と言うことになりますね。 まずは2級2次の選択問題 問題1 この問題はうっかりしました。条件が3つ必要でした。ですが私が解答として記述したのは2...
続きを読む | 閲覧(5838) 
9月
18 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日からさっそく「細野真宏の確率が本当によくわかる本」の学習を始めたのですが… 早くも "例題2" でつまづきました。 分かってしまえばとても簡単な問題なんですけどね。私がやってしまった遠回り (?) なので参考になるかは疑問ですが、試験中に制限時間を無駄にしないための参考にはなるんじゃないかなぁと思います。 「細野真宏の確率が本当によくわかる本」の "例題2" は...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(5840) 
11月
12 (金)
カテゴリー  未分類
みなさんこんにちは、時空 解です。 今日は会社で棚卸がありますので、出勤時間が早まりました。すみません。m( _ _;)m 今日はこれで会社に出かけできます。 では、また明日にでも…。...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(5840) 
11月
23 (火)
皆さんこんばんは、時空 解です。 今日の朝に投稿した 第380回 実用数学技能検定 2級2次の、それなりの解法を動画にしてみました。 まずは下記に問題文を示します。   第380回 実用数学技能検定 2級2次 問題5 (選択) 次の問いに答えなさい。この問題は解法の過程を記述せずに、答えだけを書いてください。                                     (整理技能) (1) 2を加えると3で割り切れ、3を...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(5840) 
3325件のうち1241 - 1260件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク