TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3497件のうち1261 - 1280件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
4月
4 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は「実用数学技能検定要点整理2級」の「第5章 5-4 積分法の応用」を学習しました。 これで、第5章を一通り学習したことになります。 いやはや、時間が掛かりました。でも「5-4 積分法の応用」の中で一つ、未だに理解不足の解法がありますのでね… ( ^^;   p118 練習問題4   次の等式を満たす関数 $ f(x) $ を求めなさい。    $ f(x) = x^2 -2x + \displa...
続きを読む | 閲覧(6543) 
5月
3 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日も量子コンピューターの歴史に付いて整理していましたが、まとまりませんでした。もう朝の支度を始めて会社に出掛けなくてはいけません。 すみません。m( _ _;)m 素因数分解アルゴリズムが発見されるまでに、たくさんに物理学者、数学者、情報理論学者の考えを経ていることを知りました。 その学者さんたちの言葉を、古田 彩さんの動画は教えてくれるのです。とても貴重な動画だと想います。 やっぱり整理したいと思います。ブ...
続きを読む | 閲覧(6545) 
5月
8 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 読み掛けの書籍がかなりあります。つい最近読んでいる「量子コンピュータ」もまだ途中ですが、以前購入したニュートンの伝記も途中でした。 さらに「多面体の折り紙 川村みゆき著」も電子書籍化した後、なにもしておりません。 この書籍を観ながら多面体を造りたいと思っているんですけどね。紙で折るのではなく、スチールシートか何かを使ってカチリと造ろうかなぁ…なんて気持ちはあるんですが、これも考えだけにとどまっています。 どう...
続きを読む | 閲覧(6545) 
4月
26 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   この1週間くらい、Web 上で数式を表示するためのジャバスクリプト MathJax の事をいろいろと調べておりました。 この MathJax のオプションにどんなものがあるのか…できればマウスでクリックすると文字色が変わるなどのアクションができるといいなぁと思っています。 でも、ちょっと難しいそうですねぇ…。 マウスでクリックすると、数学の答えが表示される、と言うアクシ...
続きを読む | 閲覧(6546) 
4月
28 (土)
カテゴリー  未分類
みなさん、おはようございます。時空 解です。 すみません、今日はちょっと体調を崩しました。ブログを書く事がちょっと出来ません。 明日には投稿できるよう、今日はお休みします。 ではでは...
続きを読む | 閲覧(6547) 
9月
2 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は休日と言う事と、前日にちょっと夜更かしをしたことで、シャキッとしない1日でした。 体調はまあまあ良くなって来たんですけどね。肝心の気持ちと言うものが、何となくぼんやりとしてしまっています。数学の学習が思うように進まないのが原因の1つですが…。   数学の学習オンリーだからだめなんじゃないかなぁ、なんて考えてもみました。 他にもサイトのコンテンツ作りとか、物理学の学習とか...
続きを読む | 閲覧(6555) 
9月
30 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日、第2回目の 新型コロナ・ワクチン接種をしてもらいました。 それと同時に「第377回 数学検定2級2次」の結果も届きました。 いやはや、今体調がすぐれないのはどちらのせいでしょうかね… まぁ新型コロナ・ワクチンのせいだと思いますが… ( ^^; 今回はなんとか平均点を上回りましたが、やっぱり不合格…。 必須問題である問題6が 0.6点だったのがちょっと残念でした。これは...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(6556) 
12月
31 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今年も残すところ後1日となってしまいましたね。皆さんはこの1年をどうお過ごしでしたか?   私は今日もこれからお仕事です。昨日も仕事でした。しかも早出です。 いつもは12時30分なんですけどね。今日は9時ですよ。年末年始は出荷量が激増するので大変なのです。   学生時代にちゃんと受験勉強して、いい大学に入って良い会社に入社していたらねぇ~。もっと良い生活が… ...
続きを読む | 閲覧(6557) 
8月
28 (日)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日は無事、数学検定の2級2次を受検してきました。 自動車で受検会場まで行くことができて、とても助かりました。 会場のある場所は、周りに畑が多くて静かな場所でしたから、それも都合が良かったです。 問題を解いた手応えはと申しますと…3問 (内一つは必須問題) は自分なりにキッチリと解答を記述することができたのですが、それ以外は白紙状態ですね。ま、これ以上は語らないことにいたします…。( ^^; ...
続きを読む | 閲覧(6557) 
1月
14 (土)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は苦労して暗唱した三角関数の公式たちを「数学ノート」のコンテンツとして整理しようと考えました。 で、とりあえず試作サンプルを作ってみたのですが…下記はいかがでしょうかねぇ… ( ^^; 三角関数の加法定理 の覚え方   $ \sin(α \pm β) = \sin α \cos β \pm \cos α \sin &beta...
続きを読む | 閲覧(6557) 
10月
5 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 数学の学習をしていて、つくづく「自分は数学は得意だ」と言う自信がゆらいで行きます。 一時期の栄光があっただけですね。中学の時には「時空 解 君は数学はできるよ」と言われていたことは確かだと想いますが、それを過剰に自意識していました。 でも実際は大したことじゃなく、中学の時にちょっと、クラスのみんなよりも正しい解釈が出来たことが数回あっただけなんでしょう。 「悪循環」と言うものがありますが、「良い循環」と言うものも確か...
続きを読む | 閲覧(6558) 
3月
6 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の夜に、昨日のブログに頂いたコメントにある問題の、私なりの解答を投稿したいと思います。 ・数学検定 準1級 1次:計算技能検定 問題3    数列 { $ a_n $ } の初項から第 $ n $ 項までの和を $ S_n $ とおきます。      $ 3a_n - 2S_n = 3^n  ( n = 1,~2,~3,~…) $    が成り立つとき、数列 { $ a_n $ } の第6項 $ a_6 $...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(6558) 
2月
7 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨晩は、ユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」へ一つ、動画をアップした次第です。 ・後継機 fx JP900CW 「はじめに」と 「初期化」 マスコットキャラクターはまだ登場させられていませんし、ボイスチェンもできていませんが…お許しを m( _ _;)m さて、上記の動画の中では購入時に確認しておいたら良いと思うことを2つご紹介してあります。 一つ目は「電卓ID番号」のご紹介ですね...
続きを読む | 閲覧(6558) 
4月
26 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝から、数学の問題をみて 「こりゃ自分が苦手な問題だ!」 と、ピンときてしまったんです。 "あぁダメだ…この状態が続くと挫折してしまう" _| ̄|○ そう想った瞬間から、なんだか急にやる気が失せて問題が手に付かずに、しばらくは机に突っ伏していました。 それでも気持ちは立ち直ってきません…。 (うーむ…これは重傷だ) ということで、腰掛から床に転...
続きを読む | 閲覧(6559) 
6月
30 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。( すみません、下書きしただけで、朝、投稿するのを忘れてました ( ^^;  ) 今日も青チャート式数学Aの演習例題122をやっていました。この問題に初めて手を付けたのが今月の25日…かれこれ6日間も手こずっている状態です。 難しい… ただ頭の中で考えるのではなくて、数字を手で書いたり、時には Excel などを使ってたくさんの数字を並べて眺めないと考えが進みませんね。 今日で合同式のイ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(6561) 
1月
14 (金)
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨晩、fx-JP900 の動画をYouTubeチャンネルにアップしました。 ・fx JP900 OP setup10 の「1:入力/出力」 その7 不等式計算時での出力表示 今回は「不等式計算」の出力表示についての動画です。 まぁなかなか電卓で不等式の計算をやるなんてことは少ないと思いますよね。ですから世が必要としてくれる動画かはいささか疑問でした。 でもまぁ fx-JP900 は、不等式計算もできるのですからね...
続きを読む | 閲覧(6562) 
8月
17 (水)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日はマスペディア 1000 の中から、トピック 302 をご紹介しましょう。 トピック 302 で紹介されているのは「ピックの定理」です。 朝、マスペディア 1000を開いてこの定理を見た時に 「お! これはピンと来る定理だな」 と思った次第です。 でもこの定理がどうしてピンと来たのか?ちょっと不思議だったんですが…もしかしたら自分にも数学のセンスが育まれてきたのかな… なんて想って...
続きを読む | 閲覧(6564) 
4月
10 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は時間がちょっと取れましたので、引き続き数検の問題をやって行きます。 「第422回2級2次、問題5」について書きます。 今日はこの設問 (1) のみになりますが、ご了承くださいね。m( _ _;)m まずは問題と模範解答を右画像に示します。 それと、設問 (1) を解説するための画像を下に示しました。 上画像の左側が問題文に記載された得点表。 中央が、設問 (1) で規定されている "2点以上...
続きを読む | 閲覧(6566) 
3月
30 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 「青チャート式数学II」の重要例題66にこんな問題がありました。(一部省略) 3次方程式 $ x^3 -3x + 5 = 0 $ の3つの解を $ \alpha,~\beta,~\gamma $ とするとき、$ \alpha^3 + \beta^3 + \gamma^3 $ の値を求めよ。 この問題。「青チャート式数学II」の解答は鮮やかに解くのですが、それはさておき…。公式を使って解く方法もあるんですね。...
続きを読む | 閲覧(6568) 
12月
23 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 このブログページへのアクセス数が、今年の11月あたりから急激に増えています。10月以前はページビューと言う数値が月平均で400程度だったんですけどね。 先月11月はページビューが800程度。まぁ2倍と言う数値増ですから、喜んでいられたのですが… 12月に入って異常に気が付きました。ページビューが1000を越え始めたのですが、9日に突然 9157 に跳ね上がった! これはやっぱりあり得ない…。 ...
続きを読む | 閲覧(6569) 
3497件のうち1261 - 1280件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク