TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3495件のうち141 - 160件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
5月
18 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は表題のとおり、数学検定2級2次の問題4 (選択) について書いてみます。 問題とその模範解答は右図に示します。 この問題も模範解答を見て、 「あ、これなら解けたはずなのに…」 と言う問題でした。 うーむ… やっばり数学のテストを受ける時に "自信を持って臨める" と言うところまで学習するのが大切ですね。 この問題4、私の取っては 「あ、苦手な数列...
続きを読む | 閲覧(1811) 
5月
13 (火)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 自力でやっと解けました、基本例題29。 でも以前に学習しているはずなんで、自力…とは言い切れませんけどね。( ^^; うーむ…当時はどんなだったのかな? と言うことで "基本例題29" と言う文字列で自分のサイトを検索してみたんです。 その結果リンクを下記に貼っておきます。 ・"基本例題29" 検索 検索してみて思い出したんですが、この...
続きを読む | 閲覧(1834) 
7月
5 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日はパソコンのセキュリティ対策に付いて書いてみます。 もうご存じの片も多いかもしれませんが、下記の動画を視聴しましてね。 (17時間前に公開したばかりなのに、すでに66万回再生越えです) この動画の情報は、ぜひ皆さんにお伝えしたいと思いました。 ・【緊急】Googleが20億人のユーザーに警告!今すぐパスワードを使うのはやめてパスキーに変更を!【160億のアカウントが流出】 このチャンネル 「パソ...
続きを読む | 閲覧(1842) 
5月
5 (月)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日今日とゴールデンウイークらしい? そんな時間を過ごしています。 まぁなんのことはない、友人が遊びに来ただけですけどね。 彼はなんと、水泳が出来る用意をしていたんです。 これから彼を起こして、プールに出掛けてきます。 うーむ…からは私よりも十四歳年下…やっぱり元気ですね。 普段のスポーツ生活より疲れるが…やっぱり楽しいですね。 実を言うと 彼が突然泊まりたいと言っ...
続きを読む | 閲覧(1843) 
3月
23 (日)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 「勉強をしている」と言う自覚って、いったいなんだろうなぁ…? なんて、今日はちょっと想ってしまいました。 数学の学習をしていて、全く考え方に見当が使いなような事を学んでいる時。これが本当はとても勉強に成っている状態だと思うんですが。 でも、自分としては下記のような状態の方が 「おおーっ、勉強に成ったなぁ」 なんて想ってしまうんですよね。 例として右画像の問題なんかがあります。 これは $ (  ...
続きを読む | 閲覧(1848) 
3月
29 (土)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 最近、数学検定に挑んでいると言っても、数学自体に興味を失いつつなることを感じていました。 うーむ…物理学上の量子標準理論を数学的に理解し、物質の存在について考えたい理由から始めた数学の学習ですが…。 と言うことで、もともと数学も好きだった私です。 その気持ちを取り戻すためるに、今日はちょっと数学系の動画を視聴しておりました。 そして見付けたのが下記の二つ。 ・天才数学者オイラーはどのよ...
続きを読む | 閲覧(1848) 
5月
12 (月)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 簡単に解けるだろうと始めた「青チャート式数学I」の復習でしたが、重要例題18で早くも詰まっていた私です。( ^^; それが下記の設問 (2) の問題。   重要例題18 因数分解 (対象式、交代式) (2) 次の式を因数分解せよ。 (1) 省略 (2) $ a^3(b-c)+b^3(c-a)+c^3(a-b) $ 5年前にもこの問題についてブログを投稿していました。 ・青チャート式数学I重要例...
続きを読む | 閲覧(1848) 
5月
16 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は表題のとおり、数学検定2級2次の問題2 (選択) について書いてみます。 この問題は場合の数の問題ですね。問題と模範解答は右画像を参照ください。 設問 (1) についても (2) についても、この問題は模範解答を見て頂ければそれでお分かりだと思います。 強いて言うならば、設問 (2) の 「黒いおはじき1個の位置を固定」 と言うところに気が付くと、この問題はシンプルな問題でしたね。 私は残念ながら模範解答...
続きを読む | 閲覧(1864) 
5月
10 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 数学検定の復習をするためには、数学検定協会から郵送されて来る合否通知を待たなくてはならないと想っていましたが。 間違いでしたね。( ^^; うーむ、数年に渡って受検を受けて来ているのに、こんな事にも気付けなかったとは。_| ̄|○ 下記のサイトで第440回の数学検定の模範解答を見ることができます。 ・第440回 模範解答 2025/04/13日検定 実用数学技能検定    ☆ 掲載期間: 2025/06/03火 まで ...
続きを読む | 閲覧(1874) 
3月
28 (金)
カテゴリー  物理
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は数学の問題を解いていて、「これっ!」と言ったポイントは出てこなかったので、のもと物理愛を視聴した感想をお話をしたいと想います。 今日取り上げる動画はこちら ・【宇宙にははじまりがある】宇宙膨張の発見とビッグバン 動画の始めにご説明があるように、今回の動画はラフな内容 (?) なんです。 でもね… 思い出してみると、私がちょうど成人式を迎える頃の時代。ビックバン理論と言うのがやっと世...
続きを読む | 閲覧(1885) 
7月
4 (金)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 6月の30日のブログでぼやいたとおり (すみませんでした m( _ _;)m)「第5節:種々の漸化式」の節進むことに怖気づいていた私ですが。 ・「青チャート式数学B」の数列の "4節:漸化式と数列" を終えられそうですが…全く分からない次の第5節の基本事項 どうして怖気づいてしまうんですかね…? 実はこれが数学の学習を進めるに当たっての最大の障害なんでしょう。 それが環境による...
続きを読む | 閲覧(1899) 
7月
1 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 今までずっと感じていた左肩から左首筋の痛み。 ながらく原因に付いては推測が付かなかったんですが、今日ハタと思い当たるものを意識しました。 自分のブログを調べてみたら、すでに2021年の3月から痛かったんですが…  ・左肩から首にかけて痛かったのは、もしかしたら歯のバイ菌のせい?! ・左後頭部にかなりの痛み…VDT症候群と関係あるかな? VDT症候群だとか、左の奥歯のせいとか&helli...
続きを読む | 閲覧(1908) 
6月
7 (土)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日の朝、改めて特性方程式を利用して解く問題を復習していました。 「青チャート式数学B」第1章4節 漸化式と数列 基本例題34 (右画像参照) 特性方程式について振り返って見ると、過去数年に渡りブログ記事のネタになっています。 それだけ自分の中ではクエスチョンマークが頭に浮かんでいて、苦労してるんですよね。( ^^; そんな中、当時を振り返るためにブログを読み直していたら、検討の甘かったものが見つかりました。...
続きを読む | 閲覧(1910) 
6月
2 (月)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も昨日の問題、重要例題32と練習問題32の続きをやっていましたがちょっと整理できそうにないので…すみません。m( _ _;)m 取り急ぎ、今日は「物理の日」に付いて書いてみます。 物理の日は以前、物理学会がアンケートを行う、投票でその日を決めようと言う企画がありました。 ・日本物理学会 周年記念事業「物理の日」決定のための投票のお願い 物理の日がいつになるのか?  個人的には興味がありますので...
続きを読む | 閲覧(1920) 
7月
3 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日の朝、ふと思い立って押し入れの中を確認したんですよね。 そしたら、おおっ! ありました。 廃棄してしまったと想っていた半田ごて。 いやぁ、記憶によるとだいぶ悩んだ末に捨てることに決めた記憶が有ったんですが。 でも躊躇しているうちに捨てた気に成っていただけだったようですよね。 想えば、私のエレクトロニクス技術者としての経験・日々の半分が半田付け作業だったように思います。 ですのでね。半田ごてには思い入れが...
続きを読む | 閲覧(1925) 
6月
2 (月)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 表題に示した数列に関する問題、【重要例題32:格子点の個数】 この問題の設問 (1) を解くための数式 $ 2n -2k +1 $ がなかなか立てられません。 うーむ…難しい。_| ̄|○ この $ 2n -2k +1 $ を立てるための "感覚" が自分の頭の中には無いように感じししまいほどです。 でもその理由は一つ。 この数式を立てるための数学的な "直感&quo...
続きを読む | 閲覧(1943) 
5月
14 (水)
カテゴリー  物理
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は第440回 数学検定2級2次の問題を取り上げようと思っていましたが、スキャナーが壊れましてね。( ^^; それで手元にある問題をパソコンに取り入れることに時間が掛かってしまって、間に合わなくなってしまいました。 まぁ問題の一つや二つ、エディタなどを使ってキー入力でパソコンに打ち込めますが…面倒なのですみません。m( _ _;)m と言うことで、今日は下記の講義について書いて見たいと思います。 ・...
続きを読む | 閲覧(1948) 
5月
7 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日はけっきょく、友人 (?) を神奈川県まで送り届ける羽目になりました。 と言うか、まぁ送ってやりたかなったんですけどね。 15年も連絡を取り合って無かったのですが、あまり変わっていませんでした。 それが良いやら悪いやらなんですが、個人的にはホッとしているところはあります。 でも変わらないのが当たり前ですかね、出会った時のその友人は28才だったかな? とにかくお互いが大人どうしですから。 さて昨日はその友人を...
続きを読む | 閲覧(1953) 
3月
20 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 今月に入っての事ですが、甥っ子の子供のために漫画を書き始めています。 甥っ子の子供は4月から小学生。進学祝いをしないと…ですよね。 まぁ小学校に進むのですから、進級お祝いの相場から言えば5,000円~10,000円で良いのですが…。 私としてはなんかお金は芸が無い感じがしましてね。 それでちょっとした漫画を描いて、手紙で送ろうか、と想っているんです。 以前、4コマ漫画を描いていた時期が...
続きを読む | 閲覧(1957) 
4月
8 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 数学の問題を解いていて、下記の問題の答に疑問を持ちました。 その問題答は右画像に示します。 この問題の設問 (1) は、ちょっと突っ込みたくなりませんか? ( ^^; $ y $ が数式に無いのですからね。 まぁ問題文に "領域" とありますからね。 高校の数学問題では xy平面の "領域" と解釈するのが普通かも知れませんけど。 でも、設問 (1) の数式の答は、数直線...
続きを読む | 閲覧(1962) 
3495件のうち141 - 160件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク