時空 解 さんの日記
12月
28
(金)
1月
16
(水)
8月
7
(日)
1月
23
(土)
1月
27
(木)
6月
30
(木)
7月
15
(水)
4月
26
(月)
11月
16
(火)
7月
2
(月)
11月
8
(日)
カテゴリー
数学
皆さんこんにちは時空 解です。
かねがね数学とは何か?、なんて考えたりしています。この疑問に応えてくれる書籍「What is mathematics」なんて物もありました。日本語版もかつては出版されていて、題名もズバリ「数学とは何か?」で、二十代の頃に手にしたことがありました。今は廃版となって手には入りませんが、とてもいい書籍だったと記憶しています。
チャート式の数学を学習していると、時折下記のような疑問を感じていた私です。
・本当の数学って何だろう&helli...
10月
11
(火)
10月
20
(木)
7月
18
(火)
12月
5
(水)
1月
18
(木)
1月
21
(月)
8月
20
(土)
4月
25
(水)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。
マスペディアの 140 から 143 のトピックにフェルマーの名前が2回でてきます。フェルマーの多角数定理とフェルマーの最終定理です。
フェルマーの最終定理と聞いて思い出すのが「私は本当に驚くべき証明を発見した。しかし余白が狭すぎて書くことはできない」と言うディオファントスの算術に書かれたフェルマーのメモですよね。
これって、この最終定理にだけ出てくる言い回しとばかり若い頃の私は思っていましたが、実はそうじ...
続きを読む
| 閲覧(6573)
8月
7
(火)