時空 解 さんの日記
1月
25
(金)
6月
2
(水)
10月
24
(水)
カテゴリー
イベントに参加してます。
皆さん、おはようございます。時空 解です。
数学検定の日が後4日と迫ってまいりました。今日は会社がお休みですので、とっぷりと数学検定の勉強をしたいところなのですが…今日はボランティアの日です。
先月から予定を入れているので、分かっていたことなんですけどね…やっぱり気持ちの中では負担になっています。
でも、負担に感じるのは、結局今までの自分の準備が悪かった、数学の勉強を予定通りに進められなかった事が原因なだけです。以...
続きを読む
| 閲覧(6767)
7月
16
(月)
2月
8
(月)
10月
3
(水)
9月
3
(金)
カテゴリー
物理
皆さんこんにちは、時空 解です。
ファインマン物理学の整理をずいぶんと長い間行っていないので、今日はちょっとでもいいので進めようと思います。
第1巻 第5章 時間と距離 5-3 短い時間
・我々は1日の何分の1という長さを正確に測る方法を見出した
・ガリレオは、一つの振子は、その振幅が小さい限り、いつも等間隔で前後に振れるということをたしかめている
・機械的の工夫を使って振動を数え - そしてそれをつづけるなら、 - 振子大時計ができるわけで...
7月
2
(金)
カテゴリー
未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。
今日は朝から合同式についての自分の考え方を整理していました。そして、それを記事として投稿しようと思っていたのですが…
もうこんな時間になってしまいました。( ^^;
すみません、作業効率が悪いせいか、なかなか記事がまとめられません…。
私なりの合同式についての考え方・イメージの仕方は、明日にでも (できれば) 投稿したいと思います。
今日はこれから出掛けて来ます。すみません&he...
5月
14
(日)
4月
25
(水)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。
マスペディアの 140 から 143 のトピックにフェルマーの名前が2回でてきます。フェルマーの多角数定理とフェルマーの最終定理です。
フェルマーの最終定理と聞いて思い出すのが「私は本当に驚くべき証明を発見した。しかし余白が狭すぎて書くことはできない」と言うディオファントスの算術に書かれたフェルマーのメモですよね。
これって、この最終定理にだけ出てくる言い回しとばかり若い頃の私は思っていましたが、実はそうじ...
続きを読む
| 閲覧(6779)
6月
25
(月)
7月
5
(木)
12月
6
(木)
4月
4
(木)
1月
25
(月)
9月
14
(火)
4月
17
(土)
8月
20
(金)
6月
17
(木)
カテゴリー
夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。
数学の学習は日々行うことがなんとか出来ているのですが、物理学の学習も習慣として進められるといいなぁと想っています。
以前投稿した下記のブログのコメントの中でも書きましたが、実在への道筋と言うものもちょっと見えています。
( 会員の方、その節はご指摘・ご質問ありがとうございました m( _ _ )m )
・難易度数は「教科書の例題レベル」なのに、解説動画を観るまでピンとこなかった問題
コメント
...
3月
23
(土)