TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3498件のうち1481 - 1500件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
2月
1 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝から表題の問題に手こずっています…。解答に書かれている、式変形…どうやったらこんな様に変形して行けるのでしょう? とりあえず問題を下記に示します。   「青チャート式数学II」重要例題30 不等式の証明の拡張 次の不等式が成り立つことを証明せよ。 (1) $ a \geqq b,~x \geqq y $ のとき   $ (a+b)(x+y) \leqq 2(ax + b...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(6823) 
10月
11 (火)
カテゴリー  未分類
皆さん、こんにちは。時空 解です。 今日は朝、ちょっと出掛けてきました。 先日の日曜日 (9日) に組長会議があったのですが、忘れてました。( ^^; 欠席してしまったので、9日に提出しなくてはならない書類を、今朝届けてきた次第です。 と言うことで、今日はちょっと変則的な朝になりましたので、つい、机をアマゾンで探していた次第です。 いま使っている机がちょっと高いんですよね。 うーむ…なかなか良いのがありませんね…  ...
続きを読む | 閲覧(6823) 
5月
14 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 最近、ふときになったのが勉強に使っているボールペンです。 フリクションボールペンを使っているのですが、このボールペン、少し表面の色が擦れてきました。 まだ買って間もないのになぁ… と思ったんですが、調べてみたらなんのことはない。  Amazon の購入履歴を観ると 2019年の11月26日。もう1年半近くも使っていたんですね。 とりあえず写真に撮ってみました。 右の写真を観てみて下さい。 ペン...
続きを読む | 閲覧(6825) 
10月
2 (火)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ブログを毎日投稿するようになって、はや1年半ほどが経ちました。こうしてみると実在の探求者と言っておきながら、数学検定のネタとか、学習できない自分をぼやいているようなネタで続けてきたものです。 本当なら、例えば下記のような情報を皆さんに提供できるといいんですけどね。 ・宇宙とサイエンス いろいろなサイトをネットサーフして興味深いものを集めた類なのですが、でもその集め方が自分の趣味と一致していると...
続きを読む | 閲覧(6828) 
11月
1 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   台風も10月の30日には熱帯低気圧にかわり、昨日には風も収まりました。 今日は朝からいい天気ですね。   さて、数学検定に向けて再スタートです。これからは「自分は本が読めない」と思い込みたいマイナスの思考を振り払うがごときに、頑張って行きたいと思います。   と、言う事で早速次回の数学検定日までの日数を計算してみました。 次回の個人受検が団体受検と同じだとすると、...
続きを読む | 閲覧(6831) 
9月
28 (火)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 ファインマン物理学の "迷い歩き" に、未だにハマっています。 昨日で      $ {D_N}^2 = N $ までは理解できたのですが…これに続いてルート・ミーン・スクェア距離と言うものがでてきましたよね。   上に述べたのは距離の自乗であるが、迷い歩きで "原点からはなれた距離" をあらわすのに、距離そのもののような数の方がいいというならば、&q...
続きを読む | 閲覧(6831) 
9月
1 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   早いものです、今年も8ヶ月が過ぎてしまいました。 今年の始めに母が占いを診ていいました。 「今年は私もお前も運勢が悪いね」   私はこの言葉を逆の意味で捉えていたんですけどね。 「自分らしくない生活も今年が最後だな…」 なんてね。   来年の2020年には "自分らしい生活が始まっている" なんて想像していたのです。 これは良い習慣...
続きを読む | 閲覧(6834) 
5月
19 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、会社から帰ってきてテレビを観ました。NHK の「世界の哲学者に人生相談」と言う番組です。5月17日放送分ですが、毎週録画していますので、昨日の夜、みました。第6回は幸せについて。 視聴者からのお悩みを高田純次さんら、ゲスト ( 当日はダイアモンド☆ユカイさん,最上もがさん,遼河はるひさん ) の方達と一緒に考えて行く番組です。ゲストさんたちのご意見が一通り出揃ったところで、視聴者のお悩みに対する適した ...
続きを読む | 閲覧(6837) 
3月
28 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   やっぱり数学検定2級を受けるなら、それ用の参考書、実用数学技能検定 要点整理 2級 を買うべきですね。昨日、それを学習していて実感しました。 「こんな問題がでるんだ」 と言う感じです。 でもね…やっぱりこの1冊だけではダメです。解けない問題の答えを見ても、その解法がちゃんと載っていませんからね。   例えばこんな問題 第1章の第2節:等式・不等式の証明 の練習問題4 ...
続きを読む | 閲覧(6840) 
5月
21 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日も夜の10時に会社から帰って来て、夜食を食べるタイミングでソファーに座りながらテレビを観てしまったのですが、10時半には気を取り直して2階に上がり、パソコンでブログのアクセス状況を確認してから、書籍「定理のつくりかた」を読み始めました。 読む時間は20分もありませんでしたけどね。 11時にパソコン電源が自動でシャットダウンしましたので、まだ5ページほどしか読み進められなかった「定理のつくりかた」...
続きを読む | 閲覧(6840) 
8月
30 (金)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日は雨の中、プールに行って来ました。 やっぱり日々の生活パターンを崩してはいけませんよね。なんだか毎日を無駄にしてしまう感じがします。 でも、焦っちゃいけないんですよね。( ^^; せっかく仕事をリタイアして自由な毎日を手に入れたのに、それが台無しです。 「とにかくプールの水に身体を漬けるだけでも…」 と言う気持ちで出掛けて来ました。 結局はいつも通りに泳いで来られました。雨を言い訳にサボらなく...
続きを読む | 閲覧(6840) 
1月
27 (木)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 すみません、今日は時間が取れない状況になりました。 また明日にでも頑張って記事を書きますね。 では、今日も前向きに日々を過ごしています。...
続きを読む | 閲覧(6841) 
9月
16 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は第377回検定(2021年08月28日)の合否確認を致しました。 まぁ結果は覚悟していたのですが…やっぱり不合格でした。_| ̄|○ 数検2級の検定範囲内で、苦手な数学の分野を挙げてみると…確率と数列は苦手ですかね。 それからベクトルと図形問題に対してもちょっと自信がありません。 まぁ微積分の問題や2次方程式の問題なら、それなりに解答が出来る自信はありますが…油断は出来ませんけど...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(6843) 
10月
15 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   寒くなってきましたね。もう10月も半ばです。七十二候で言うと今の時期は寒露の "菊花開く ( きっかひらく )" と言う時候なのだそうです。文字通り菊の花が咲き始める頃とのこと。50歳を過ぎると季節の移り変わりを楽しみたくなるものです。庭のあるご家庭では季節の花を楽しむ事ができそうですよね、羨ましいです。   数学検定まで後13日となりました。気持ちがソワソワします。焦って...
続きを読む | 閲覧(6844) 
4月
24 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   毎日、良い習慣を実施するよう心がけている私です。良い習慣を身に付けることで、それが理想の自分へと導いてくれるものなのだからなのですが…。 でも、その習慣もステップアップして行かないと、なかなか理想には辿り着けません。 書籍「小さな習慣」のおかげで良い習慣を身に付けることには何とか成功しているのですが、その後のステップアップが難しい事を実感しています。   私に取ってのステップ...
続きを読む | 閲覧(6844) 
7月
12 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定まで、あと10日です。昨日はテキスト ( 実用数学技能検定 要点整理 2級 )  p114~p119 をやりました。最後の p119 は "第6章" と言う表紙ページですけどね…。それでも5ページを学習しました。   昨日は休日でしたので、ちょうど錦織 圭さんの試合がテレビで観られるなぁと、楽しみにしていたら… ここで自分の思...
続きを読む | 閲覧(6845) 
8月
5 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日も三角比の問題を解いていました。三角比の問題を解き始めて今日で5日目…。だんだんとプラス、マイナスと $ \theta $ の関係を勘違いしないようになってきましたが… こういう時に新型コロナの影響が出てくるんですよね。 今日も早出をしなくてはなりません。 やれやれ…。 もう少し問題を解きたいのです。そうすればプラス、マイナスの判断に自信が持てそうなんですけどね&he...
続きを読む | 閲覧(6846) 
1月
27 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   「会社から帰宅後、直ぐに軽食を摂って2階に上がる。」と決めてから、はや2週間が経ちました。 この習慣を持続するために、結構苦労をしている自分です。まだまだ自分の物にはなっていませんので、ここで気を許すと元に戻ってしまいます。昨日の夜は 「明日、会社がお休みの夜ならテレビの前に座ってもいいかなぁ…」 なんて妥協案が頭に浮かんでしまいました。 危ない危ない…。  ...
続きを読む | 閲覧(6848) 
4月
18 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨晩と今日の朝と、キーボードスタンドの改善を図っていました。 ですので朝の数学の学習が出来なかったのですが、まぁ 「作業環境を改善するのも大切だよね」 と自分を納得させて作業をしていました。 さきほどやっと一応の形になった次第です。 今こうやってキーボードを叩いていて、ちょっと高さが違うかなぁと言った感じです。まぁ今までがちょっと低いかなぁ…と言う感じでしたので、慣れもあるでしょうけどね。 今回は腕を載...
続きを読む | 閲覧(6855) 
7月
21 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 3角形の面積を求める公式としてヘロンの公式と言うのがありますが、この公式は数学検定で利用してもいいのでしょうかね? と言うのも、数学検定の3級とか2級の検定の2次問題は記述式で解答をします。 その際に、 「ヘロンの公式より」 と記述して3角形の面積を算出しても良いのでしょうかね? 例えば数学検定の4級の2次検定問題で3角形の3辺がわかっている問題が有ったとします。 でも、4級を受検する方たちは中学2年生程度が対...
続きを読む | 閲覧(6856) 
3498件のうち1481 - 1500件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク