TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3409件のうち1481 - 1500件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
4月
16 (金)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は軽く量子コンピューター関連のサイトを覗いてみました。まぁほんの少し読んだだけですけどね。 先日ご紹介したサイトの 「第0章 そもそも量子コンピュータとは?」 を読んだだけです。( ^^; でも、この中にでてくる下記のスライド (リンクを貼っておきました) を眺めると量子コンピューターに付いてずいぶんと詳しく成れそうな気分になりますよ。 ・量子コンピューターの基礎から応用まで まぁ高校時代の私なんぞは、このスライ...
続きを読む | 閲覧(6527) 
11月
29 (木)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は、軽い運動 ( 腕立て、斜め懸垂等 ) は出来ませんでしたが、けっこう休日を上手く利用できました。 まずはインフルエンザの予防接種ができた事が大きいですね。なかなか混雑していて、2時間待ちだったんですよ。ですから受け付けで予約して、いったん家に戻っても良かったのですが、この機会に読み掛けの小説「コーヒーが冷めないうちに…」を読む事にしました。 読みかけの小説って、何となく「早く読まな...
続きを読む | 閲覧(6528) 
5月
27 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は新幹線に乗って大阪に行ってまいりました。姉のお墓まいりをして、義理の兄の家におじゃまをして、仏壇に手を合わせてきました。 このブログを始めたのが2015年の6月5日ですから、丸3年が経とうとしています。数学の勉強にも真面目に取り組み初めて2年目…実在の探求をキチンとやって行こうと言う想いで日々を過ごしているのですが、学習スピードもなかなか早くならず、迷いも出て来ている状況です。 &n...
続きを読む | 閲覧(6529) 
9月
8 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 新型コロナが出てから図書館から足が遠のいたしだいですが…(まぁそれほど遠のいた訳でもないけどね) 今日は図書館に行ってみようと思います、と言うのも会社から久々に2連休を貰いました。 やっぱり良いですね、休日。 若い頃は休日と言っても目的がありませんでしたからね。ダラダラと過ごす休日でした。まぁビリヤードとか趣味を楽しんではいましたが。 休日にやることがある、と言うのは良いですね。若い頃は本当にダメ...
続きを読む | 閲覧(6530) 
8月
28 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 (今日はちょっと手抜きのブログですが、ご了承下さいね。m( _ _ )m ) 今日は午後から数検です。提携会場受検に行ってきます。 受検会場となっている場所は初めて行く場所でしたので、昨日、下見に行ってまいりました。 うーむ…駐車場が狭い。 あの面積では、せいぜい3台が限界でしょう。 と言うことで、受検会場から歩ける距離で、3時間近く駐車しても大丈夫な場所を探す必要がありました。 ちょっと困っ...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(6530) 
10月
29 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは時空 解です。 スケジュール管理と言うのは面倒なものです。Googleカレンダーで管理しようと思っても、予定を入力する手間がね…。 たとえば会社の休日を書き入れるだけでも面倒です。完全週休2日制の会社にお勤めの方は、休日なんて記入する必要は殆どないでしょう、けれど私の勤めている会社のように土日、お盆、正月もない勤務体制の会社ではそうも行きません。一緒に働いている方達の都合を加味して、上司が毎月始めにお休みの日を振り分けるのです。休日日...
続きを読む | 閲覧(6532) 
11月
12 (金)
カテゴリー  未分類
みなさんこんにちは、時空 解です。 今日は会社で棚卸がありますので、出勤時間が早まりました。すみません。m( _ _;)m 今日はこれで会社に出かけできます。 では、また明日にでも…。...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(6532) 
1月
8 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝、下記の記事を読んで気持ちが高揚しておりました。 ・はやぶさ2、定石破りの大成功の背景:日経ビジネス電子版 (nikkei.com) うーむ、こうしてみると「はやぶさ」と「はやぶさ2」の挑戦は予算の関係で定石破りなんですね。 ここで言う定石とは、宇宙探査の定石と言うもので    「接近観測・周回・着陸・サンプルリターン」 なのだそうです。 しかし「はやぶさ」はいきなりのサンプルリターン。これを成功させたの...
続きを読む | 閲覧(6533) 
7月
12 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定まで、あと10日です。昨日はテキスト ( 実用数学技能検定 要点整理 2級 )  p114~p119 をやりました。最後の p119 は "第6章" と言う表紙ページですけどね…。それでも5ページを学習しました。   昨日は休日でしたので、ちょうど錦織 圭さんの試合がテレビで観られるなぁと、楽しみにしていたら… ここで自分の思...
続きを読む | 閲覧(6534) 
5月
19 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、会社から帰ってきてテレビを観ました。NHK の「世界の哲学者に人生相談」と言う番組です。5月17日放送分ですが、毎週録画していますので、昨日の夜、みました。第6回は幸せについて。 視聴者からのお悩みを高田純次さんら、ゲスト ( 当日はダイアモンド☆ユカイさん,最上もがさん,遼河はるひさん ) の方達と一緒に考えて行く番組です。ゲストさんたちのご意見が一通り出揃ったところで、視聴者のお悩みに対する適した ...
続きを読む | 閲覧(6535) 
1月
31 (木)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は「不思議の国のアリス」を読み進めていました。今日はこの事について書いてみます。 数学や物理学の書籍などを読んでいると、ときおり「不思議の国のアリス」が引用される時がありますよね。具体的な内容としては…そうですね、無限についての考え方がこのお話の中にでてくるとか…ビリヤードをうさぎが楽しんでいるシーンがあって、ボールを弾く…。 でも、7章まで読み進めましたが...
続きを読む | 閲覧(6535) 
10月
31 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日は家の南側の外壁 ( トタン ) の塗装を塗り替える作業をする予定になっています。 何時業者が来るのかなぁ…と思っていたら、もう来ました。( ^^; 作業者は個人経営の小さな業者さんでね。「手伝ってくれるならやりますよ」と言うノリの方です。 と言うことで今日はこれからペンキ塗りです。 夜になったら数学の勉強、出来るかなぁ… では今日はこの辺で。m( _ _ )m...
続きを読む | 閲覧(6536) 
7月
24 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今月に入って ToDo リストを利用することを始めています。これは書籍「大富豪の仕事術」に書かれているマスタープランと言うものから始めたことなんですが。 ToDo リストを作って毎日を送っていると 「これをやろう」 と決めたことがなかなか出来ない自分に気が付きます。 学生時代を振り返ってみると、多くの友人が言っていたと記憶しているのですが、本を購入した時、その日にその本を読み始めないとたいていが本棚の肥やしになるもんです。 ...
続きを読む | 閲覧(6536) 
9月
22 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   小学生の頃に、無心でクイズの問題を解いていたと思い込んでいた私ですが、そうでもなかった事を自覚し始めています。良い部分だけを思い出していたかったと言うべきでしょう。…もしかしたら自分自身の言い訳に気が付いたと言うべきかも知れませんが…。皆さんもそんな経験はありませんか? 自分の欠点が分かっていながらも目をそらしている、と言う状態です。   つい2日前 ( 秋の夜長...
続きを読む | 閲覧(6537) 
5月
17 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 ( Windows 10 のバージョンアップで投稿が遅くなってしまいました。すみません m( _ _ )m  ) 休日の日の過ごし方を充実させようと意気込んでいたのですが、失敗に終わりました。むしろ、平日の日の過ごし方よりもひどいものになってしまいました。   頭の中では、下記の2つをやる計画をしていたのですがね。 ・書籍「定理のつくりかた」の続きを読む ・MathJax の loca...
続きを読む | 閲覧(6539) 
11月
22 (木)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日はせっかくの休日でしたので、コンテンツをたくさん作ろうと想っていたのですが、絶対値記号でハマってしまいました。何とか形にはしたのですが、時間が掛かってしまいました。   絶対値に付いての定義を書こうとする場合、例えば 青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の解説をそのまま、まる写しにするわけにはゆきませんよね。著作権法上いけません。でもまるっきり違うようにもなかなか書けま...
続きを読む | 閲覧(6539) 
10月
3 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ドライブレコーダーに残っている動画をYouTubeにアップしておきました。一度は観てみてくださいね。2分30秒ほどの動画です。 始めの方で陸橋を通るのですが、その時の道路右脇から噴き上がる霧状の雨をご覧ください。運転中の私は、水中トンネルをくぐているかの様な気分に見舞われました。   今度の週末(10月6日頃 )にも台風25号がやってきますね。 ・猛烈な台風25号 次第に向きを東よ...
続きを読む | 閲覧(6540) 
10月
13 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学の問題を解いていて、解けなかったら当然、答えを見ますよね。 それで 「あ、こんな風に解くのか…」 と、分かったとしますよね。 その後、皆さんはどうされていますか? 顔 実は私、そのまま次の問題に進んでいたんです。 つまり、答えをみて解法に納得した時点で満足してしまって、次に進んでいたんですよね。 でも、次の日にまた同じ問題を解いてみると、解けない…。解法は納得できたはずなのに、実...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(6540) 
11月
21 (土)
皆さんこんにちは時空 解です。 昨晩、久々に YouTube に動画をアップできました。今回は SETUP の「1:入力/出力」操作に関連したものをまとめて説明しています。 SETUP の項目は16項目ありますが、その中の1番目 「1:入力/出力」 この操作をするだけでもいろいろと変化があります。大きくは「数学自然表示とライン表示」、それと「小数出力にするか否か」の2つの違いですが、それに伴って入力操作なども変わる物 (20ほど) があります。 今回の動...
続きを読む | 閲覧(6541) 
5月
21 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日も夜の10時に会社から帰って来て、夜食を食べるタイミングでソファーに座りながらテレビを観てしまったのですが、10時半には気を取り直して2階に上がり、パソコンでブログのアクセス状況を確認してから、書籍「定理のつくりかた」を読み始めました。 読む時間は20分もありませんでしたけどね。 11時にパソコン電源が自動でシャットダウンしましたので、まだ5ページほどしか読み進められなかった「定理のつくりかた」...
続きを読む | 閲覧(6544) 
3409件のうち1481 - 1500件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク