TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3409件のうち1641 - 1660件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
9月
19 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日は青チャート式数学Iの中に出てくる基本例題184をやっていました。 この問題は "相関係数による分析" と言う表題が付いた問題なんですが、ちょっと意外な解法で解く問題だったのでご紹介します。 といってもそれほど意外でも無いかも知れませんね。( ^^; 頭の柔軟な高校生に取っては「当然の解き方だ」とおっしゃるでしょう。 でも私には意外だったんですよ、この基本例題184の (2) の解法...
続きを読む | 閲覧(6710) 
10月
13 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 数学の学習をしていて感じたことなのですが、創造力 (とか独創力) と言う言葉の意味を私はへんな風にこねくり回していたようです。 人はだいたいが「創造力・独創力に優れる」ことに憧れるように想うのですが、この「創造力」と言うことを私は「無から何かを創り出すこと」のように解釈しているところがありました。 これは全くの間違いですよね。 「創造力」を調べてみると ・創造力 …コトバンクより 新しいもの...
続きを読む | 閲覧(6711) 
12月
21 (火)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も「新・単位がわかると物理がわかる」と言う書籍に目を通していたのですが、まだ書籍の始めの方、第2章に出てくる単位、 mol (モル) とアボガドロ定数のところで実感しています。 この書籍の内容も、もう古いなぁと言うことと…それに私の知識は古いなぁ…と言うことです。 そもそもアボガドロ定数と今では書かれている文章が殆どですが、高校時代に習った記憶によれば、アボガドロとはただの数だったように思います。...
続きを読む | 閲覧(6711) 
8月
14 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   お盆休みは如何おすがしでしょうか? 私が勤める職場は、お盆休みのない職場です。でも、お盆休みが有ったらあったで親戚のところに出掛けたり、親戚が来たり。それにお休みだからと言って家族で出掛けるといつになく混雑していて結局は疲れますので、むしろ同じように仕事をしている方が楽なのかも知れませんけどね。 それにしても、この半年、規則正しい生活を心掛けるようになって気が付いたのですが、自分は睡眠時間が8時間では足...
続きを読む | 閲覧(6712) 
11月
4 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。( 今日はボヤキ ブログです、ご了承くださいね ) m( _ _ )m   中学の頃、数学の問題と言ったら図形問題が面白かったですね。得意でもありました。友人が「えっ解けるの?」と驚いたりしてくれたから、優越感に浸ったりもしていました。私は数学の時間にクラスの中で3、4人くらいしか解けない問題が解けたりしていたのです。 でもまぁこれは、今想えば予習・復習をちゃんやっていれば解ける程度の問題ですから、成績優秀な友人た...
続きを読む | 閲覧(6712) 
7月
31 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   寝る時間と起きる時間。この時間をメモするようにしたのが今年の2月7日からでした。早いものです。 いまだに会社がお休みの日の午後は昼寝をしてしまいますけどね。 と言うことで… はたして自分に必要な睡眠時間は何時間なのか? これを確認したくなってきました。   さて、どうやって確認したら良いのでしょうか? ちょっとインターネットで検索してみると、下記のようにサイトが...
続きを読む | 閲覧(6713) 
4月
21 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学の学習をしていて疑問に感じた時にはいつもネット検索を行うのですが、その時によくお世話になるページがあります。それが ・高校数学の美しい物語 なんですが、このサイトの実体を始めて知りました。いやはや、今までどうして 「誰が運営しているのだろう…?」 と想わなかったのが不思議なくらいです。まぁその理由は "内容が納得のゆくシッカリとした記述だから" と言うことに尽きるでしょうが、ともかく今日...
続きを読む | 閲覧(6713) 
12月
16 (木)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 一般人の私です。 大金持ちならいざ知らず、日常の生活で使う金額と言ったらせいぜい うん万円程度。 1億円とか、ましてや1兆円なんて金額、考える機会など、ございません… (何故か敬語になってしまう私) ですから、うん万円とうん億円との差がどれだけあるのかをちゃんと知らずに生きて来ちゃいました。( ^^; 62才で初めて認識した万と億の単位の差。 なんと!  数字で表すと $ 10^4 $ の差があるんですね...
続きを読む | 閲覧(6713) 
7月
23 (日)
カテゴリー  数学検定
みなさん、おはようございます。時空 解です。   いま検定から帰ってきたところです。雨がポツリポツリと落ちては来ていましたが、夏だし大した雨の量でもないので気にせず会場のビルを後にして電車に乗って帰ってきました。 いささか疲れました。部屋に戻ってきてホッとしております。 いやぁ~しかしテストの結果がとても気になります。 1次の方は合格ラインに達していると思いますが2次の数理技能検定の方が問題です。運が良ければ合格できそうですが、こればっかりは判...
続きを読む | 閲覧(6714) 
4月
13 (火)
皆さんこんにちは、時空 解です。 久々に "jps 一般社団法人 日本物理学学会" のサイトを覗いてみました。考えてみると数検2級2次に気を取られていて物理学の方にちょっと気が回っていませんでしたからね。 それでそのサイトを開いて見て、オンライン物理講話があることを知りました。 ・2021年4月 第2回オンライン物理講話          NISQ時代の量子コンピューティング うーむ… コロナ禍の今、世の中にはオン...
続きを読む | 閲覧(6716) 
10月
20 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は「文体練習」の感想をなんとか書くことが出来ました。やっぱりちゃんと書籍の感想を書こうと思うと時間が掛かります。ブログにこの感想を書くために2日掛かかったゃったんですからね。 しかも昨日朝に書いた感想文には間違いがありました。 最後の99個目の文体に顔を出すのはO氏ではなくて、T氏でした。ごめんなさい、こんなところを間違えてはいけません。さっそく修正しておきました。   しかし私は...
続きを読む | 閲覧(6717) 
6月
6 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は会社がお休みです。せっかくの休日なのに雨が降っているのでちょっとガッカリですが、それでも2階の部屋の窓からは、小学生が元気よく学校に行く声が聞こえてきます。元気ですねぇ子どもたちは。   さて、ブログを一定の時間に投稿するために休日の使い方を改善しているところです。例えばいつも8時投稿出来れば、その後の時間を有効に使えますからね。 そのためにはブログを早く書けるようになることが第一です...
続きを読む | 閲覧(6718) 
11月
27 (日)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 高校時代から3角関数の公式の多さにはうんざりしていたのですが…。 例えば今日の朝のような問題に出くわすと 「なるほど、公式を知っていないとなかなか解法に辿り着けないだろうなぁ」 と、公式の存在意味を感じた次第です。 その問題は右画像にて参照してくださいね。 この問題、正5角形の一辺の長さを求めるにはどうしたら良いのか? …そのために3倍角の公式が利用できることを教えてくれます。 でもま...
続きを読む | 閲覧(6719) 
5月
1 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今年のゴールデン・ウィークは10連休。平成から令和に変わる事もあって、世間はお祭り騒ぎです。   こんなに盛り上がっているとは知りませんでした。   会社から帰ってテレビを点けてみると、東京の渋谷などは ハロウィン や 行く年来る年 並みの盛り上がりのようでしたね。まぁ夜の11時には布団に入りましたので、深夜12時が本当にどんな状況だったのかは観ませんでしたが…...
続きを読む | 閲覧(6724) 
9月
24 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 やっと青チャート式数学のIが一通り終了しました。まぁ終了したと言ってても基本例題、重要例題のみを一通りやっただけですけどね。 ・チャート式 (青) 数学 学習記録表 始める時にはやっぱり 「例題だけじゃなぁ…」 なんて思っていたのですが、いざやってみると十分に手応えがあります。練習問題とか Exercises も解いて行くと殆ど前には進めない私です。そうなると青チャート式数学Iを終えるのに数年が掛かっ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(6727) 
8月
29 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   理数系の学習をするために、まず身に付けなければいけないなぁと思ったのが、規則正しい生活。 良い習慣を身に付ける事でした。 でも、この良い習慣を身に付けるに当たって、自分は少なくとも1つ、間違いを犯していたかなぁ、と思う事があります。それは "そんなの朝飯前だぜぃ" と言う言葉に振り回されているように思えたのです。   良い習慣化計画と銘打って、これを実施し始めたのは何時...
続きを読む | 閲覧(6728) 
12月
8 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日でやっと青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の第5章:データの分析 が一通り終わりました。この章は私の世代では、高校で習わなかったところなので、新鮮でした。 ところで… ちょっと調べてみたら、私の世代と言うよりは、数学と理科の旧課程、新課程の切り替えはつい最近のことのようですね。この切り替えは文部科学省の学習指導要領によるのですが、特に大学入試に新課程が採用され...
続きを読む | 閲覧(6728) 
12月
26 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   12月17日以来、パタリと数学の学習をしていない私です。1からやり直す、と言う気持ちでいたのですが、その前に学習方法について疑問を感じていたり、体調が少し崩れたせいでなかなか再スタートを切れずにいます。気持ちの切り替えをしようと、書籍を読みだしているところですが、それも Zoom やら 年賀状やらで中断してしまっていました。   でもやっとクリスマスも終わり、年賀状も書き終えました。今日からま...
続きを読む | 閲覧(6728) 
10月
21 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日はコメント一覧のご説明を致しますね。 右画面に示すとおり "3. ブログ" → "c. コメント一覧" とクリックするとコメント一覧のページが開きます。 最新のコメントが一番上に示されますので、最新のコメントを確認したい場合は、コメント一覧のページをご覧下さいね。 ちなみに、ここのブログの一番始め記事ににコメントを投稿してみました。ご興味のある方は、コメント一...
続きを読む | 閲覧(6729) 
11月
7 (日)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝は気持ちをあらたに、また数学の学習を始めたところです。数検が先週の日曜日 (10/31) に実施され、ちょっと数学から気持ちが離れていたのですが、ようやくまた 「やるぞ!」 と言う気持ちになったところです。 でもですねぇ…  「細野真宏の確率が本当によくわかる本」を再開したのですが、学習していたのがずいぶんと昔だった印象を受けてびっくりしています。 今日は ・例題16 ・練習問題8~...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(6729) 
3409件のうち1641 - 1660件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク