時空 解 さんの日記
6月
9
(水)
カテゴリー
数学
皆さんこんにちは、時空 解です。
数学の学習をしていて、いつも気になっている計算間違い…。
私は良く2桁の足し算・引き算を間違えてしまいます。
暗算をする時はいつも子供の頃に獲得したであろう、筆算からのイメージを使って暗算しています。
まぁこの説明では、さて? 頭のなかでどうやって数字を足し引きしているのかは伝わるはずもありませんが…それはさておき。
今日の朝は、頭の中でそろばんを動かして暗算をしてみました。そろばんを思い浮か...
7月
26
(月)
1月
1
(月)
8月
8
(木)
8月
23
(木)
11月
29
(木)
7月
31
(土)
9月
27
(水)
11月
18
(水)
8月
29
(水)
6月
4
(月)
4月
5
(金)
7月
10
(月)
9月
18
(日)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日は "マスペディア 1000" に目を通していて、
「やっぱりこんな事を証明の対象に考えるんだ」
と、自分と偉人との違いを実感しましたので、それについて書いてみたいと思います。
マスペディア 1000 のトピック 303 にこんな問題が提起されています。
コインの入った袋とテーブルがあるとする。ここで、できるだけ多くのコインをテーブルの上に敷き詰めるという問題を解くことにしよう。
...
続きを読む
| 閲覧(7112)
9月
10
(月)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。
マスペディア 1000 の第149 番目のトピックにいよいよ素数が出て来ました。
数学の学習をしていると必ず出くわす、素数と言う数字。中学の頃はこの数字に挑んだものです。
「素数方程式をみつけよう!」
とね。
若気の至りです いま考えると、気が狂っていますよね。
でも考え方によっては、素数をすべて書き出す方程式について夢想出来ていたのですから、幸せだったのかも知れません。
学生の頃、素数に...
続きを読む
| 閲覧(7114)
9月
23
(日)
4月
29
(木)
2月
3
(土)
11月
2
(火)
カテゴリー
物理
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日はファインマン物理学書 (以下 書籍 と記す) に載っている 第1巻 第7章 万有引力の理論 7-1 惑星の運動 の整理をしてみました。
整理と言っても、まだ万有引力のイントロダクションと言った程度の内容ですけどね。( ^^;
いやいや、イントロと言うよりは、まずは万有引力と運動の方程式を始めに謳っているので、エピローグかな?
とにかく "7-1 惑星の運動" の節を整理してみましょう。
...
7月
14
(木)