時空 解 さんの日記
8月
18
(木)
11月
21
(水)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。
今日はマスペディアのトピック 169番目のご紹介です。フェルマー素数に付いて書かれています。
フェルマー素数と言うのは結構有名なのではないでしょうか。フェルマーが "この形の数はすべて素数かも知れない!?" と予想したものです。
この予想は残念ながら外れていましたけどね。
フェルマーが後世に残した予想は、かなりの確率で当たっている事の方が多いそうなので、この予想は外れていることで有名な...
続きを読む
| 閲覧(6481)
1月
12
(火)
2月
12
(金)
4月
28
(日)
9月
26
(木)
11月
28
(土)
カテゴリー
夢に向かって
皆さんこんにちは時空 解です。
昨日は、数学の学習を怠りました。失敗です。
"まぁ今日は会社がお休みだし、あさやらなくても夕方には出来るだろう" とタカを括っていたのです。
でも、やっぱりやりませんでした。
"習慣は第2の天性なり" とは良く言ったものです。確かにそうですね。
天性を持った人、即ち才能を持って生まれた人は自然と努力も出来るものです。楽しみながらね。書籍「諦める力」にもとても納得のできる記述がありまし...
6月
13
(日)
カテゴリー
数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。
昨日予定通りに数検の「提携会場受検」を利用して2級2次を受けてまいりました。
朝の 9:00 丁度に家を車で出て、会場のすぐそばの駐車場に 10:30 に到着です。
入室可能時刻は 11:15 でしたので、近くの公園で時間をつぶしていました。
40分ほどのんびりとしてから提携会場 (塾) に入室したのですが…ちょっと驚きましたね
(と言うかなんだかホッしたと言いますか…)
受検の進...
7月
15
(土)
1月
11
(金)
7月
9
(金)
カテゴリー
物理
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日は昨日の続きです。
怖れながら「テクロ理論」について少しの解説を付け足して行きたいと思います。
最近「テクロ理論」的な考え方を示唆するような情報を3つほど得ました。そのうちの1つ目は昨日ご紹介致しました。
今日は残り2つの情報をご紹介したいと思います。
量子コンピューターの歴史について学んでいた時のこと、とある物理学者こんなことを言っていることを知りました。
・「すべては素粒子であると思い、次の時期にはすべては...
9月
27
(日)
カテゴリー
夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。
今日はあらためて自分の子供の頃の悪いクセを実感しております。
うーむ…また反省しないといけない事が出てきてしまった。
数学で「場合の数」と言うのがありますよね。ここに辞書式配列法と樹形図と言う物が基本であります。まぁ単純に書き並べる方法です。
例えばこんな問題。
青チャート式数学A:基本例題6より
集合 $ U = \{a,~b,~c,~d,~e,~f \} $ の部分集合で、3個の要素から...
7月
11
(火)
7月
5
(月)
カテゴリー
未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日も急用が入ってしまいました。
すみません、これから出かけます。m( _ _ )m
またあすに...
10月
16
(火)
3月
14
(月)
カテゴリー
夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。
ひとまず、明日からまた日常に戻ります。
いや、再雇用して頂いたので、戻れると言っていいでしょう。
まだまだ心配事は残っていますが、ひとまず区切りはつきそうです。
と言う事で、明日からはまた朝に数学の学習とブログの投稿。
そして夜は数列・漸化式の学習とYouTubeチャンネル用の動画を少しづつ撮って行く…なんて言うような予定を立てているのですが…。
うーむ…
やっぱり時間が...
4月
5
(日)
3月
1
(月)
カテゴリー
数学
皆さんこんにちは、時空 解です。
数検2級2次の検定に向けて学習を進めている身ですが、自分は「%」とか "比" に関する数検3級レベルの問題に手こずることが判明しました。
これはひとえに、算数をなめていたことによります。
(今日は私の勘違いに付いて書いてみますね。ご了承ください)
小学5年、6年ころですかね? 私は学校の成績が良くなかったので塾に通わされたのですが…続きませんでした。
「行ってきたよぅ~」
なんて母には言っ...
10月
25
(木)
カテゴリー
イベントに参加してます。
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨日は ( 自分なりに ) 忙しい中、傾聴ボランティアに行って来ました。
ボランティアと言っても、震災や台風災害のボランティアと違い空調が整った綺麗な室内での活動です。施設を利用されている方たちのお喋りの相手をするのが主な活動内容ですので、疲労するような事はありません。楽なものです。
でもね。
活動に手応えを感じないんですよね。傾聴できないんですよね。昨日に至っては、相手の方に気を使って頂いほどで...
続きを読む
| 閲覧(6499)
5月
17
(日)